面接で成功体験を聞かれる理由は?思いつかないときの対策や例文も紹介

面接で成功体験を聞かれる理由は?思いつかないときの対策や例文も紹介の画像

この記事のまとめ

  • 面接で成功体験が聞かれるのは、過程から人物像を判断するため
  • 面接で回答するときは結論から述べ、具体的なエピソードや入社後について伝えよう
  • 面接で成功体験を答える際は、業界や職種に合ったエピソードを伝えると好印象を残せる
  • 虚偽の成功体験を伝えたり、「ない」と回答したりするのは避ける
  • 面接で成功体験について悩んだら、転職エージェントに頼るのも一つの手

面接で成功体験について聞かれたとき、どのように答えれば良いか悩むこともあるでしょう。質問の意図を汲み取り、適切に答えることが良い印象を与えるコツです。

このコラムでは、成功体験の答え方や見つけ方について詳しく解説します。企業が質問をする意図を汲み取ったうえで適切な回答をし、好印象に繋げましょう。コラムの後半では回答例文も紹介するので、参考にしてみてください。

面接で成功体験を聞かれる理由

面接で成功体験を聞かれるのは、企業側が、応募者の成功の基準や成功までの過程を知りたいからです。

「人に話せるような成功体験がない」と、頭を抱える方もいるでしょう。しかし、面接で重要視されているのは「成功体験のすごさ」や「実績」よりも、「成功の基準」や「成功までの過程」です。面接官は、回答から応募者の人物像を知り、自社の方向性や思考に合うかを判断します。
そのため、面接で成功体験について聞かれたら、質問の意図を理解して回答することが大切です。

以下で詳しくみていきましょう。

「成功」の基準を知るため

面接官は、応募者が思う「成功の基準」を知るために、面接で成功体験を聞きます。人の役に立ったことや自分の力で困難を乗り越えたことなど、成功の基準は価値観によりさまざまです。

また、大きな実績を残したことを成功と思うのか、日常の中で成功体験を見出せるのかといった違いから、思考や性格を把握します。成功体験を聞き出し、応募書類だけでは判断が難しい人物像を判断しているといえるでしょう。

成功までの過程を知るため

面接官は成功体験のエピソードから、応募者が成功までの過程でどのような努力をしてきたかを見ています。過程を知ることで、課題にぶつかったときにどのように解決していくのか、思考や行動の判断が可能です。

たとえば、チームでプロジェクトを進める企業に転職を希望している場合、状況に応じて誰かに相談したり頼ったりする姿勢が大切といえます。そのため、成功体験を以下のように答えるのは適切とはいえません。

「課題がでてきましたが、誰にも相談せず自分一人で独自の解決方法を生み出し、解決に至りました。予定からは遅れましたが、目標だった△△という結果を収めています」

面接で成功体験を聞かれた際に高評価をもらうためには、企業の方向性に合うように答えるのがコツです。成功した結果よりも、過程に比重をおいて話しましょう。

失敗体験も考えておこう

面接では、成功体験とセットで失敗体験を聞かれることがあります。失敗体験から「何を学んだか」や「今後同じ壁に直面したらどうするか」を知るためです。成功体験と同じく、面接官は回答から人物像を判断するため、答え方次第では自分をアピールできます。

答え方は「面接で「失敗したこと」を聞かれたときの答え方とは?例文も紹介」を参考にしてみてください。

面接で成功体験を聞かれたときの答え方

面接で成功体験を聞かれた際は、ポイントを押さえて答える必要があります。以下を参考に、自分の回答を考えてみましょう。

結論から話す

成功体験を話す際は、まず結論から伝えましょう。結論から話すことで内容が伝わりやすくなり、印象が残りやすくなります。

具体例としては、「大学4年生のときに、ゼミの発表で最優秀賞を受賞しました」といった具合に、成功の結果や得られたものを先に伝えます。また、具体的な数値を用いることで話の内容や状況を想像でき、面接官に興味をもってもらいやすくなるのでおすすめです。

具体的なエピソードを話す

次に、どのようなプロセスで成功したのかを具体的に説明しましょう

たとえば、「ゼミの発表前に繰り返し練習をした」「ゼミ生に発表内容をフィードバックしてもらうことで新しい視点を加えた」などです。自分がどのような行動を起こし、どのように取り組んだのかを具体的に話すことが重要です。

どんな課題が発生したかや乗り越えた方法を伝える

エピソードに具体性を出すには、成功までの道のりで壁に当たった経験や、乗り越えた過程を説明すると良いでしょう

たとえば、「極度のあがり症で人前で話すことが苦手で苦労しましたが、繰り返し練習し、少しずつスキルを身につけていきました」のように難しかったエピソードを盛り込み、困難に直面しながら解決に導いたエピソードを話すことで、よりリアリティが伝わります。具体的な数値で表すことが難しい内容も、自分の役割や長所、工夫などを明確に伝えられれば自己アピールにつながるでしょう。

成功体験を入社後にどう活かせるかを話す

最後に、成功体験を入社後にどう活かせるかを交えて、もう一度結論を伝えましょう

成功体験から得たものを、業務や人間関係などにどう活かすか、できるだけ具体的に説明するのがおすすめです。具体的に伝えることで、入社後に活躍する姿をイメージしてもらいやすくなり、好印象につながります。

話を誇張し過ぎないように注意する

成功体験は、エピソードを大きくし過ぎないよう注意が必要です。話を誇張すると違和感があり、信憑性を失うリスクがあります。誰が聞いてもすごいと思う内容が評価されるわけではないので、事実に基づいた体験を伝えましょう。

面接時に注意すべき受け答えについては、「面接のNGワードを大公開!間違った言葉遣いや行動、逆質問にも注意しよう」のコラムをチェックしてみてください。

面接で成功体験を聞かれたときに注意すること

面接で成功体験を聞かれたときの注意点を紹介します。いずれも成功体験を答える際にしてしまいがちなので、注意しましょう。

応募した業界や職種と全く関係のない話は避ける

応募した業界や職種と全く関係のない話は、成功体験であっても面接には適さないので避けましょう

異なる業界や職種の成功体験を話してしまうと、「他社のほうが良いのではないか」と思われてしまう可能性があります。先述のとおり、入社後に成功体験をどう活かすかも伝える必要があるため、なるべく応募先企業の業界や職種に合う成功体験を選びましょう。

自慢話にならないようにする

成功体験が自慢話にならないよう注意しましょう

成功体験でエピソードを盛り込む際、話し方や伝え方によっては自慢しているように聞こえてしまう可能性があります。表情から自慢しているように見えてしまうこともあるので、録画してセルフチェックしてみたり、誰かに確認してもらったりするのがおすすめです。

どの企業でも成功体験として話さないほうが良い内容

成功体験の話題として、以下のような内容は業界や職種を問わず避ける必要があります。

  • ・社会的モラルが欠如していると思われるもの

  • ・犯罪を連想させてしまうもの

  • ・ギャンブル関係のもの

  • ・宗教や政治に関するもの

犯罪やギャンブルといった内容は、面接には適しません。宗教や政治については人それぞれ考え方が異なり、面接官の気分を悪くさせる恐れもあるので避けましょう。

面接で聞かれる成功体験の例文

ここでは、面接で成功体験を聞かれたときの回答例を紹介します。ケース別に紹介するので、自分の成功体験を考える際の参考にしてみてください。

学生時代の成功体験

初めて就活する場合は、学生時代のエピソードから成功体験を探しましょう。学生時代の成功体験には、以下のようなものが挙げられます。

  • ・高校生活の3年間、テストで毎回学年3位以内だった
  • ・大学生の卒論で教授から高評価をもらった
  • ・TOEICで800点を獲得した
  • ・研究室のリーダーを務め、学内のコンテストで優勝した
  • ・留学先で学んだ知識や経験を学業に活かした
  • ・独学で第二言語としてオランダ語を学び、留学先で活かした

成功体験では、具体的なエピソードを用いることで面接官に自分を印象付けられ、アピールにつながります。

例文

以下は、学生時代の部活に関する成功体験の例文です。
「私の成功体験は、大学時代に所属していたバレー部でリーグ優勝できたことです。私たちの時代のバレー部は、初心者・経験者問わず部員数がとても多く、レギュラーを獲得するのにも一苦労でした。私は中学時代からずっとバレー部に所属しており、中学・高校であわせて4年間レギュラーを務めていました。大学でもレギュラー入りを見据えてバレー部に入部しましたが、2年生の秋まで3軍でした。部の功績も思わしくなく、初戦敗退が続きました。

負けず嫌いの私は、今まで以上に真剣に練習量をこなし、アルバイトが入っていない日は練習に打ち込むようになりました。3ヶ月後、念願の1軍を勝ち取ることができ、私が大学3年生のころ見事リーグ優勝を収めることができました。

諦めずに努力をすれば、必ず自分に返ってくる。この経験が今の根気強い自分を作っているのだと自負しています」

転職の面接では学生時代の話は避ける

新卒時の就活で学生時代の成功体験を伝えるのは問題ありませんが、転職の面接では避けるのが無難です。

直近で大きな成功体験がなく、学生時代の成功体験をアピールしようと考える人もいるでしょう。しかし、社会人経験があるにも関わらず学生時代の成功体験を伝えると、「成長意欲がないのでは」「もっと最近のことを知りたい」と悪印象をもたれる可能性があります。そのため、成功体験はなるべく直近のものを伝えるようにしましょう。

仕事上の成功体験

社会人経験がある場合は、前職に関する成功体験を伝えると良いでしょう。具体的には以下のような内容が挙げられます。

  • ・接客スキルを磨いて常連を増やした
  • ・クレーム対応では迅速さや的確さを意識し、顧客満足度を向上させた
  • ・販売戦略の提案を行い、前月の売上より4割アップした
  • ・店内のディスプレイを工夫したことで、売上が上がった
  • ・新人教育に自分が作成したマニュアルを取り入れ、短期間で戦力化させた
  • ・英語スキルを活かしてサービス提供を工夫し、昨年より外国人顧客を2倍に増やした

上記のように、前職に関する成功体験を具体的に説明することで、仕事への意欲や熱意を面接官にアピールできます。

例文

以下は、前職で顧客満足度1位を獲得した成功体験の例文です。

「私の成功体験は、前職でお客さま満足度1位を獲得したことにあります。私はこれまで、美容部員としてお客さまへコスメの販売やメイクのアドバイスをしていました。

お客さまのお悩みをしっかりヒアリングし、ニーズに合わせた商品の紹介やメイク方法のご案内といった当たり前の業務はできるのですが、もっと寄り添った接客がしたいと考えました。
そこでチャレンジしたのが、「顧客カードを詳細に記載すること」です。その方の雰囲気や好きな雑誌、色、普段のメイク、お仕事など、お客さまとの会話を通じて得られた情報を残さず書いていました。

再来店された際にカードを見直してから接客すると、これまで以上に良いコミュニケーションがとれ、ご購入いただけるものが増えました。結果、年2回行われるお客さま満足度の表彰式では、在籍3年間のうち3度も受賞できました。小さな取り組みではありますが、続けてみて結果を出せたことに満足しています」

趣味などの成功体験

学生時代や社会人経験に関する成功体験のほかにも、趣味や日常に関する成功体験もあるでしょう。業界や職種によっては、そういった成功体験を伝えて自分をアピールするのも一つの手です。

  • ・自身で作成、運営しているサイトがメディアに紹介された
  • ・日本一周旅行をした
  • ・所属している音楽グループがテレビ番組に出演した
  • ・難しいとされる曲をピアノで弾けるようになった
  • ・ボランティア活動に力を入れていて、規模の拡大に貢献している

IT業界を希望している場合、Webサイトの作成や運営をしている点は評価されやすいでしょう。音楽関係の仕事では、成功体験を通して自身の活動やスキルをアピールするのも効果的です。

例文

以下は、趣味のピアノに関する成功体験です。

「私の成功体験は、ピアノのコンクールで優秀賞を取ったことです。

5歳になってすぐ、友達がピアノを弾いている姿に憧れを抱き、母に頼み込んでピアノを始めました。最初は、新しい曲を弾けるようになることが楽しかったのですが、歴を重ねるにつれ、思うように表現できないことや評価を得られないことが理由で、ピアノを辞めようかと何度も悩みました。

しかし、「ここで辞めてしまったら、これまで応援してくれた家族や友達の気持ちを無駄にしてしまう」という思いで踏みとどまりました。繰り返し練習したりプロの演奏を聴きに行ったりして、自分のスキルアップを目指してきました。

その結果、少しずつ着実に技術と感性を磨き、長年の目標だった「△△コンクール」で優秀賞を取ることができました。この経験から、諦めずに努力し続けることは目標達成に必要不可欠なのだと学びました。
入社後に困難に直面したとしても諦めず、努力を重ねて目標達成できるよう挑み続けたいです」

応募先企業や職種に応じた回答を心掛ける

希望する企業や職種に応じた内容で回答できれば、より面接官の心に響き好印象を与えられます。

たとえば、営業職の面接であれば数字にこだわった内容にする、接客業の面接であれば、アルバイト時代に自分なりの接遇でお客さまに感謝されたことを成功体験として伝える、などです。応募先の企業や職種などに応じて、柔軟にアピール内容を考えてみましょう。

成功体験以外の面接の質問と回答の仕方については、「面接の質問と回答例を例文つきで紹介!答え方のポイントと注意点とは」のコラムをチェックしてみてください。

成功体験が全く思いつかないときの対策

成功体験がなかなか見つからないことも考えられます。そのようなときは、以下の対策を試してみてください。

小さな成功体験を深掘りする

成功体験が思い浮かばないときの対策として、小さな成功体験を深掘りするのが有効です
まず、自分の過去を振り返りましょう。学業、部活動、アルバイト、趣味、ボランティアなど、さまざまな場面で経験してきた小さな成功体験を洗い出します。

たとえば、学業の中だと成績が良かった、発表やレポートで高評価を得たといった経験が考えられます。部活やサークルでは後輩の指導に尽力して成果を出せた、アルバイトでは上司から高い評価を受けたといった事例などです。

見つかった小さな成功体験について、具体的なエピソードを思い返します。「提案をしたところ、上司から高い評価をいただきました」といった具合に、どのような行動を起こし、どのような結果を得たのかを説明できる程度に具体化します。そして、その経験から得られた学びや、今後の仕事にどのように活かせるかを付け加えると良いでしょう。

このように、小さな経験の中から成功体験を掘り起こして具体的に説明することで、自身の強みをしっかりとアピールできるはずです。成功体験がなかなか思いつかなくても、この方法で対応すれば十分な面接対策になります。

感謝された経験を思い出す

成功体験がなかなか見つからない場合は、「自分史」を作成し、感謝された体験を思い出すのもおすすめです。自分史を作成しながら過去を振り返り、誰かから感謝されたことがあるか考えてみましょう。

家族や友人、先輩、上司、地域の人など、周りの人々から喜ばれたり励まされたりした経験を思い出してみてください。その体験から得られた学びや気づき、今後の仕事にどのように活かせるかを付け加えると良いでしょう。

必ずしも大きな成功体験ではなくても、面接官にあなたの人物像を伝えられる良い機会となります。ぜひ、この方法を活用して面接に臨んでみてください。

今頑張っていることから探す

過去を振り返ってみても成功体験が見つからない場合は、今頑張っていることから探すのも良い方法です

たとえば、「資格取得に向け毎日2時間勉強している」「人見知りを克服するために営業職で働いている」など、日常生活の中から探してみましょう。まだ大きな成功を収めていなくても、成功に向けて努力している過程の中で小さな成功がある可能性もあります。

就職・転職エージェントに相談する

ここまでにご紹介した答え方や見つけ方を試しても自分の成功体験に自信が持てない場合は、エージェントに相談するのも一つの手です。エージェントの多くは、求人紹介だけでなく面接対策にも応じています。「自分1人では成功体験を考えるのが難しい」「考えた内容で大丈夫か誰かに確認してほしい」など、アドバイスを得たい方にピッタリな就職支援サービスといえるでしょう。

就職・転職エージェントの利用を考えている方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブでは、若年層の求職者を対象にプロのキャリアアドバイザーが就職支援を行います。丁寧なカウンセリングを行い、一人ひとりのニーズに合わせて求人紹介や選考対策などをサポート。約1分でできる適職診断を利用すれば、自分に合った仕事を知ることも可能です。サービスは無料で受けられますので、お気軽にご利用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次