- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書の学歴は高校から書く?新卒や転職など状況別に正しい書き方を解説!
履歴書の学歴は高校から書く?新卒や転職など状況別に正しい書き方を解説!
更新日
この記事のまとめ
- 履歴書の学歴欄は高校からでも問題ないが、中学校卒業から記載するのがベター
- 職歴が長くなる場合の履歴書の学歴欄は高校からでも問題ない
- 学歴欄に高校から記載する場合は「高等学校」にするなど正式名称で書く
- 卒業後に学校名が変更になった場合は卒業時点での学校名を記載する
- 学校を中退した場合は、その理由を添えるようにする
履歴書の学歴欄は中学校卒業から書くのが一般的ですが、転職の際や職歴が多い場合は高校から記載しても良いなど、さまざまな書き方が存在します。中退や留学など人によって内容も異なるため、自分はどう書くべきなのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。このコラムでは基本の学歴の書き方から再就職の場合まで、パターンごとに解説していきます。自分に合った書き方を知り、スムーズに履歴書作成を進めましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
履歴書の学歴欄は高校から書いてもOK?
結論から述べると、履歴書の学歴欄をどこから書くかは決まっているわけではありません。中学卒業から記載し、高校入学、高校卒業、大学入学、大学卒業と、順番に書いていくのがですが、学歴や職歴が多い場合などの状況に応じて義務教育の部分を省略して高校から記載したり、書き方を変えたりしても問題ないとされています。具体的にどんな場合にどこから記載するのか、以下で解説していきます。
履歴書の学歴を高校からではなく中学から書くケース
新卒採用やアルバイトの応募に必要な履歴書に学歴を記載する場合は、中学校卒業から書くのがベター。在学中の学生の場合は、学部や学科など細かく記載するのが基本です。また、中途採用の場合も中学校卒業から書いても問題はありませんが、職歴の方が重要であるため、書ききれなければ無理に書く必要はありません。
職歴が多い場合は高校卒業からでOK
中途採用の場合や転職回数が多く、これまでの経歴が学歴、職歴欄に収まりきらないような場合には、高校卒業から記入しても問題ありません。中途採用は学歴よりもこれまでの職歴で得たスキルや経験の方を重視される傾向があるからです。
また、原則として、履歴書の学歴は「最終学歴の一つ前から書く」のが基本ですが、社会人経験が長い40代以上の中途採用の場合や、大学院卒業の方などは学歴が長くなってしまうため、高校卒業からの記載で良いとされています。最終学歴が中学校卒業でない限り、高校卒業から記載するようにしましょう。
最終学歴が中学校卒業で、学歴の書き方に不安がある場合は「中学校の履歴書はこう書く!学歴欄や志望動機の買い方の基本を押さえよう」も参考にしてみてください。
どこから学歴を書けば良いのか迷ってしまう場合は、基本的に「中学校卒業」から書くようにするのが無難です。しかし、フリーターの方など、アルバイトの経験が多い場合も、就職の際にはアルバイト経験を重視される傾向にあるため、職歴を優先して学歴は高校から書きましょう。フリーターの方で、履歴書の書き方に不明点がある場合は「フリーターが知りたい履歴書の書き方!職歴はどう書く?自己PRも解説」に詳しい書き方やポイントを紹介しているので参考にしてみてください。
履歴書に記載する学歴の基本
履歴書に記載する学歴欄は、高校卒業から記載しても良いなどの他にも西暦や和暦の年号の統一や、学校名や学部名は正式名称で書くなど、さまざまな基本のルールが存在します。どんなルールになっているのか、具体的に解説していきます。
学校名は正式名称で書く
学校名は「○○市立 ○○中学校 卒業」「○○市立 ○○高等学校 ○○科 卒業」のように、必ず正式名称で書くようにしましょう。「○○高校 卒業」や「同上 卒業」「〃 卒業」と記載する方もいますが、このように省略して提出してしまうと、採用担当に「いい加減」という印象を持たれてしまうことも。高校→高等学校にするなど、略さずに正しく書くことを心がけましょう。
学部や学科も記入する
大学や専門学校の学歴を記載する際は、学部・学科・コース名まで記入するのが基本です。高校の場合は、普通科、商業科、工業科、情報科などの科名も記載するようにしましょう。
また、学校名や学科名など正式名称で書くと長くなってしまって1行で収まらない場合は、2行に分けても問題ありません。
入学と卒業は行を分けて記入する
最初に記載する中学校卒業または高校卒業以降は、同じ学校であっても、入学と卒業は行を分けて記入するのがマナーです。職歴が多かったり、学校名や会社名が長くて行が足りなくなったりしてしまうような場合は、義務教育を省略するなどして同じ行には書かないようにしましょう。
在学中の場合は「卒業見込み」と記載する
まだ在学中である場合は、すでに卒業が決定されていたとしても「卒業見込み」と書くのが正解です。卒業前に「卒業」と書くことはできません。
最終学歴の書き方は学生が履歴書を作成する際に戸惑うことが多く、なかにはそのまま「在学中」と記載している学生も。この書き方は学生アルバイトの求人に応募するときだけにして、新卒採用の場合は控えるようにしましょう。「在学中」では卒業時期が分からないため、印象が下がってしまう恐れもあります。
中退や留年等がある場合には理由を記載する
浪人や留年をした場合は、採用担当が卒業年から理解することができるので、詳しい期間を学歴に書く必要はありません。しかし、浪人中に通っていた予備校は記載できないので注意しましょう。また、留年が家庭の事情や病気療養が理由の場合は、履歴書の備考欄などに書いておくと、採用担当が理解しやすいのでおすすめです。【パターン別】履歴書の学歴欄の書き方
中退や留学、卒業後に学校名が変わってしまった場合なども、学歴欄には記載する必要があります。具体的にどう書けばいいのか、パターン別で解説するので、自身の状況に合ったものを参考にしてみてください。
卒業した学校がなくなってしまった場合
卒業した学校がなくなってしまった場合は、学歴欄には在学時の学校名を記載しましょう。「旧 ○○大学 卒業」のように分かりやすく記載してもOKです。
卒業後に学校の名称が変わってしまった場合
卒業後に学校の名称が変わった場合は、現在の名称を書くのではなく、「○○高等学校 ○○科 卒業(現 △△高等学校)」のように、自分が在学していた時期の学校名を記載した後に、現在の名称を添えるようにしましょう。
学校名が変更になってしまったときの書き方をさらに詳しく知りたい場合は「学校名が変更になったら履歴書の学歴はどう書けばいい?」もチェックしてみてください。
中退した場合であっても履歴書に記載する
学校を中退してしまった場合でも、履歴書にはありのままの学歴を記載するようにしてください。
中退を履歴書に書くことで「マイナスイメージになるかもしれないから、高校卒業で留めておこう」と考える方もいるかもしれませんが、採用担当としては、できれば理由についても触れておきたいところだからです。たとえば、家庭の事情や病気療養などであれば致し方ないことであり、希望進路の変更によるものであれば、前向きな理由として捉えてもらえる可能性もあります。
履歴書には「○○大学 ○○学科 中途退学(進路希望変更により退学)」といった形で記載するようにしましょう。中退した場合の履歴書の書き方について、さらに知りたい方は「最終学歴が中退の場合は履歴書にどう書く?学歴別に書き方を紹介します!」をご参照ください。中退理由別の書き方など、詳しく解説しています。
留学した場合の学歴の書き方
留学経験がある場合は、1年以上でかつ「正規留学」または「交換留学」であれば、学歴に記載しても良いことになっているため、積極的に記載するようにしましょう。企業にもよりますが、留学した経験は大きなアピールにつながる可能性があります。
下記にてそれぞれの記載例を解説しますので、確認しておきましょう。
【正規留学の場合】
20○○年○月 ○○国○○大学○○学部 入学
20○○年○月 ○○国○○大学○○学部 卒業
【交換留学の場合】
20○○年○月まで○○国○○大学○○学部で交換留学
留学の場合は学校名や学部名の他に、国と期間を記載するようにしましょう。
また、同じ留学でも、語学留学やボランティア留学は学歴の対象にはならないので、記載しないように注意が必要です。留学経験自体は自己アピールにつなげられることもあるので、語学留学やボランティア留学をアピールしたい場合は自己PR欄に書くようにしましょう。
「履歴書の書き方が合っているか、誰かにチェックしてもらいたい」「ちゃんと就職できるか心配」
という方は、はぜひ転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、フリーターや既卒、第二新卒など若年層の就職・転職支援に特化したサービスです。
履歴書作成のお手伝いはもちろん、就職活動全般のサポートをアドバイザーがマンツーマンでアドバイスさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円