公開日:
最終更新日:
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
面接準備で必ず言えるようにしておきたいのが志望動機です。面接において志望動機は必ずと言っていいほど聞かれます。
エントリーシートで書いたことを口頭でも言えるようにしておきましょう。
気をつけたいのは「御社で〜がしたいです」など素っ気ない感じにしないことです。
企業の仕事内容のどんなことに興味を持ったのか、働く人のどんなところに魅力を感じたのかなどについて具体的に話せるようにしましょう。
エントリーシートでは簡潔にまとめている場合は少し内容を掘り下げておく必要があります。
さらに志望動機では「御社のホームページを訪問して〜なところに仕事の面白さを感じました」、などと言うと企業研究がしっかりできていることが伝わるため好印象を与えられます。
面接準備では企業のホームページを訪問してどこの国と取引があるのか、最も生産しているものは・売れているものは何かなど再度企業の仕事について確認を行うと良いでしょう。
面接では「簡潔に自己PRしてください」「学生時代に頑張ったことについて自己PRしてください」などとよく言われますので、面接準備では簡潔に答えられるようにしておきましょう。
最初に自分の強みは〜です、と述べてそれを印象付けるエピソードを話すと話がまとまりやすくなります。
例えば「私の強みは粘り強さです。これを活かしてサッカー部では厳しい練習に毎日打ち込みました。なかなか思うような結果が残せないこともありましたが、優勝を目標に掲げて諦めずに練習することで全国大会では優勝を果たすことができました。」といった感じです。
これに対して面接官からはどのような練習をしたのかなどといった質問が来るかもしれませんので、自己PRでさらに掘り下げて聞かれそうなことも予測して答えられるようにしておくと安心できるでしょう。
面接準備ではメモ帳に質問で聞かれそうなことリストを作成して、学生時代を振り返るなどして答えを書いておくことをおすすめします。
面接準備では長所や短所を把握しておくことも大切です。
自分で長所だ、短所だと思っていることだけではなく、家族や友人などの他人にどう思われているかも確認しておきましょう。
これは「ご自身の長所や短所についてそれぞれ教えてください」という質問にとどまらず、「あなたの家族や友人はあなたの良さを何だと言っていますか」という質問が来ることもあるからです。
また、例えば「気が利く」だけでは具体性に欠けますので、「バイトでは言われた仕事をこなすだけではなく、お客様の立場に立って振る舞うようにしています。」など長所を裏付けるエピソードまで答えられるようにしておく必要があります。
面接準備では長所もしくは短所について、自分で思っているものと他人から見えるものをエピソード付きで書き出すなどして整理しておくことが求められます。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01