- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 最終面接のお礼メールは必要?例文でポイント解説も
最終面接のお礼メールは必要?例文でポイント解説も
更新日
この記事のまとめ
- 最終面接のお礼メールを送るか送らないかで、選考結果が変わるわけではない
- お礼メールを送ることで、感謝の気持ちや熱意を伝えられる
- メールの件名は、最終面接のお礼であることがひと目で分かるものにする
- メールの本文には、最終面接で話した内容を織り交ぜるのがおすすめ
- お礼メールに質問を記載するのは控える
最終面接のあとにお礼メールを送らないからといって、選考結果に影響が出る可能性は低いです。それでも、最終面接後にお礼メールを送れば感謝の気持ちや熱意を伝えることができます。お礼メールを受け取った採用担当者の心象も良くなるでしょう。当コラムでは、お礼メールの書き方を例文を交えながら解説しています。ビジネスマナーも意識したうえで、好印象につながるお礼メールを作成していきましょう。
最終面接後のお礼メールは選考結果を左右する?
最終面接のあとにお礼メールを送らなかったからといって不採用になる可能性は低いです。そもそも、最終面接に残っている時点で、企業はその人を高く評価しています。最終選考後のお礼メールを送ってこなかったという理由だけで不採用にするとは考えにくいです。反対に、お礼メールを送ったからといって不採用の人が採用になる可能性も低いでしょう。
ただし、採用担当者も人間です。採用か不採用かギリギリのラインで迷っているときに心のこもったお礼メールが届けば、採用に気持ちが傾く可能性も考えられます。「人事を尽くして天命を待つ」という言葉のとおり、自分にできる限りのことをやることで後悔のない就活ができるでしょう。お礼メールを送るべきかどうかについては、「最終面接後のお礼メールは送るべき?」のコラムでも触れていますので、目を通してみてください。
最終面接後にお礼メールを送るメリットは?
前項で述べたとおり、最終面接後のお礼メールが選考結果を左右する可能性は低いです。ただし、感謝の気持ちを伝えるという点では、お礼メールは大きな意味を持ちます。お礼メールを送るべきかどうか迷っている方は、ぜひ送ることをおすすめします。お礼メールを送るメリットは、以下のとおりです。
感謝の気持ちを伝えられる
面接中は緊張のあまり、感謝の気持ちを伝えることができない場合も多いでしょう。また、時間が限られていて感謝の言葉をきちんと述べられないケースも考えられます。その場で伝えきれなかった感謝の気持ちは、ぜひお礼メールにしたためてください。心を込めて文章を綴ることで、採用担当者の方に感謝の気持ちが届くはずです。
熱意をアピールできる
お礼メールの目的は、感謝の気持ちを伝えるだけにとどまりません。「どうしてもこの会社に入りたい」という熱い思いを届けることも可能です。
お礼メールを書くときのマナー
ビジネスにおいて、メールを送る際には守るべきマナーがあります。最終面接後のお礼メールも例外ではありません。お礼メールを送る際は下記の点に留意してメールを作成するようにします。
件名は分かりやすく
ビジネスメールでは件名を入れるのがマナーです。その際のポイントは、「誰が」「どんな内容の」メールを送ってきたのか、ひと目で分かるような件名にすること。「最終面接のお礼 氏名」のように明確かつ簡潔なタイトルをつけるようにします。
会社名、部署、役職名は正確に
「株式会社」の位置(前株・後株)や、面接してくださった方の役職を間違えるのは失礼にあたります。名刺などできちんと確認してから、正しく記載するようにしてください。
お礼メールはできるだけ当日に送るようにする
お礼メールは、最終面接が終わったらできるだけ早く送るようにします。できれば当日、難しい場合も翌日の午前中までには送りたいものです。送るのが遅くなってしまうと「熱意が感じられない」「仕事が遅い」といったネガティブな印象を与えかねないため、注意が必要です。
お礼メールのマナーについて知りたい方は、「転職時も必要?面接後のお礼メールのマナーとは」のコラムもぜひご参考ください。
お礼メールを書くときのポイントと注意点
最終面接のお礼メールでは、当たり障りのない文面を送っても採用担当者の心象には残りづらい可能性があります。せっかくお礼メールを書くのであれば、内容をひと工夫したいもの。面接をしてもらったことへの感謝の気持ちを伝えるのはもちろん、プラスαの情報があるとより印象に残りやすいお礼メールとなるでしょう。
最終面接に関する感想を織り交ぜる
最終面接の際、面接官が業界の最新動向や会社の方針などについての話をしたとします。お礼メールでは面接官が話していたエピソードに触れながら、自身の感想を述べるのがおすすめ。「話を聞いたことで入社への意欲がさらに高まった」のような前向きな感想は、好印象に繋がりやすいです。
お礼メールに質問を書くのは控える
お礼メールは、その言葉どおり採用担当者に面接をしてもらったことへの感謝の気持ちを表すためのものです。たとえ気になることがあったとしても、お礼メールに質問を書くのは失礼にあたるため控えるようにしてください。
最終面接後のお礼をメールではなく、手紙やはがきで送りたいという方もいるでしょう。その場合は、「面接後のお礼状は必要?正しい書き方や送る際のマナーを解説!」のコラムをご確認ください。
お礼メールの例文
お礼メールの例文を用意しました。最終面接後にお礼メールを送る際はぜひ参考にしてください。
件名:△月△日 最終面接のお礼 氏名
△△株式会社
人事部△△様
本日、貴社の最終面接に伺いました◯◯と申します。
この度はお忙しい中、貴重な時間を割いていただき誠にありがとうございました。
面接では、貴社の事業内容について分かりやすくご説明いただき、また、私の質問にも気さくに答えていただいて大変感謝しています。
特に「いかなるときもトップを目指す」という○○様の仕事に対する姿勢に感激し、刺激を受けました。
最終面接を経て、貴社で働きたいという思いが一層強くなりました。ぜひ、私も貴社の一員として自身の力を活かすことができれば何よりうれしく思います。
まずは、面接のお礼を申し上げたく、ご連絡を差し上げました。
末筆になりますが、貴社の今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。
○○○○(氏名)
携帯電話:080-○○○○
メールアドレス:○○@...
大事なことは最低限のビジネスマナーを守ったうえで、「働きたい」という熱意を自分の言葉で伝えることです。例文を参考にしながら、自分の思いが伝わるお礼メールを考えてみてください。
ひとりで就職活動や転職活動を行うことに不安がある方は、転職エージェントの活用がおすすめです。ハタラクティブはフリーターや既卒、第二新卒の方などを対象とする若年層向け就職・転職支援サービス。お仕事の紹介はもちろん、書類や面接対策、自己分析のお手伝いなどのサービスも行っております。企業とのやり取りも代行しますので、慣れない就職・転職活動にも安心して取り組んでいただくことが可能です。サービスの利用はすべて無料ですので、まずはお気軽にご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。