- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職時も必要?面接後のお礼メールのマナーとは
転職時も必要?面接後のお礼メールのマナーとは
更新日
この記事のまとめ
- お礼メールは送っても送らなくてもどちらでもOKですが、志望度の高さを伝えたいときなどは送っても良い
- お礼メールはできるだけ早く、当日中か翌日には送信する
- 現在は手紙でのお礼状や電話でのお礼よりも、お礼メールが主流となっている
- メール作成時は簡潔な件名を心がけ、長々とした文章にならないようにする
転職活動中の面接、終わった後にはお礼状やお礼メールを送るべき?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
このコラムでは、面接後のマナーについてやお礼メールの例文などを紹介します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
転職活動でも面接のお礼メールは送るべき?
内定獲得に少しでも近づくため、面接マナーで失敗したくない…と思っている方は多いはず。中でも面接後のお礼メールは送ったほうがいいのか、それとも不要なのか…と悩みがちなものです。
結論からいうと、面接後のお礼メールは送っても送らなくてもどちらでも問題ありません。お礼メールがなかったから、という理由で不採用になることはほとんど無いといっても良いでしょう。
ただし、「同レベルの応募者が複数いて、その中で迷っている」などという場合に、お礼メールを送ったことで好印象になり採用につながる…というような可能性はゼロではありません。
送るかどうか迷っている、志望度が高い企業だからできるだけアピールしておきたい…というような場合には、送っておいたほうが後悔しないのではないでしょうか。
お礼メールの基本
お礼メールを送る際には、基本的なマナーがいくつかあります。しっかり押さえて好印象なお礼メールを送信しましょう。
お礼メールを送るタイミング
お礼メールはできるだけ早く送信するのがポイント。できれば面接の当日中、遅くとも翌日には送信するようにしましょう。あまり遅くなってしまうと採用・不採用が決まってしまっていることもありますし、ビジネスマナーが身についていないと捉えられてしまう可能性もあり逆効果です。
手紙や電話よりもメールがベター
少し前まではお礼状として面接後に手紙を出したり、電話をかけたりすることもありましたが、最近ではメールのほうが主流となっているようです。理由としては、手紙では届くまでに時間がかかってしまうこと、開封して手紙を読むのに手間がかかってしまうこと、電話では採用担当者の時間を奪ってしまうこと…等が挙げられます。迷う場合にはメールにするのが無難です。
メールを送る時間にも注意
メールはいつ送っても相手のタイミングで読めることがメリットですが、深夜や早朝などあまり常識外の時間に送ると悪印象を与えてしまうことも。できれば面接した企業の営業時間内に送信したほうが良いでしょう。
パソコンからの送信が無難
企業でのメールの確認はパソコンでするのが基本。携帯電話やスマートフォンからの送信では、文字化けが起こったり改行が不自然になってしまう可能性があります。そのため、パソコンからの送信にするのが無難でしょう。
当たり前ですが、絵文字や顔文字、(笑)などのフランクな表現の使用は避け、丁寧な敬語で書くのがマナーです。
お礼メール作成のポイント
いざお礼メールを送信しようと思っても、どう書けばいいのかわからない…と悩んでいませんか?
この項目では、作成時のポイントを1つずつ解説します。
件名は簡潔に用件が伝わるものを
ビジネスメールの基本ですが、メールの件名はシンプルでわかりやすいものを心がけましょう。
「本日の面接のお礼の件(名前)」というように、面接のお礼であることと自分の名前を入れておけば担当者にも何のためのメールなのかがすぐに伝わります。
自己PRなどを長々書かない
メールでも志望度の高さや意欲を伝えることは大切ですが、長々と自己PRを書き連ねてしまうと読むのに時間がかかり、悪印象を与えてしまう可能性も。
面接でアピールできなかった部分を伝えたい…という場合でも、1~2行程度にとどめておきましょう。
ビジネスメールの基本を守る
メールの文頭、文末の挨拶や行末への署名の挿入など、ビジネスメールのマナーと体裁を守ったメールづくりを心がけましょう。
敬語の使い方が間違っていないか…などのチェックも大切です。
面接のお礼メール例文
件名:面接のお礼の件について(名前)
本文:
(会社名)
人事部 (採用担当者名)様
本日はご多用中にも関わらず、面接の機会を頂きまして誠にありがとうございました。本日面接して頂きました(名前)と申します。
この度は面接のお礼を申し上げたく、メールさせていただきました。
面接では(採用担当者)様のお話を伺うことで、貴社の○○や××といった点について理解を深めることができ、より一層志望意欲が高まりました。
ご縁がありました際には、貴社の成長の一端を担えることができましたら幸いです。
本日は本当にありがとうございました。
末筆ながら、貴社のますますのご発展とご多幸をお祈り申し上げます。
(署名)
名前、電話番号、メールアドレス等
転職活動に迷ったら…
転職活動中はお礼メールの送信だけではなく、様々な部分で不安を感じることが多いのではないでしょうか。そんなときに活用していただきたいのが、若年層に特化した就職支援サービスのハタラクティブです。
ハタラクティブでは、利用者の方お一人お一人にプロの就活アドバイザーがヒアリングを行い、マンツーマンで転職活動をサポートしています。
「お礼メールの内容はこれで大丈夫?」「面接対策には何をしておけばいい?」転職時に悩みがちなそんなお悩みにも丁寧に寄り添ってアドバイスを行っているので、初めての転職で不安がいっぱいという方にもおすすめです。
ハタラクティブを活用して、より良い転職活動を成功させてみませんか?
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円