- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接後のお礼メールが結果を変える?件名や本文の書き方
面接後のお礼メールが結果を変える?件名や本文の書き方
更新日
この記事のまとめ
- 面接後のお礼メールは送っても送らなくてもどちらでも良い
- 規模の小さい会社ではお礼メールが好印象につながりやすい
- 件名は短くシンプルに、本文では面接の感想や企業への思いを簡潔に伝える
- 面接がフランクな雰囲気だからといって、砕けた表現は使わないように
- 誤字脱字に気をつけ、企業の営業時間内に送信しよう
面接後にお礼メールを送るか送らないか、迷ったことはありませんか?
今回のコラムではお礼メールが効果を発揮するケースや、具体的な書き方を解説します。就職・転職活動をしているなら、必見の内容です!
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
◆面接後のお礼メールは必要?
一般的に、面接後のお礼メールや手紙は必須ではなく、送らなくてもマナー違反にはなりません。ただ、送れば印象が良くなるケースはあるので、状況によってお礼を伝えるのが良いでしょう。
お礼メールに対する反応は企業や担当者によるので一概にはいえませんが、採用人数が少ない会社や応募者が少ない会社だと、誰からのメールかすぐわかり印象に残りやすいようです。反対に、規模が大きく応募人数が多い会社では、担当者が忙しく読まれない、読まれてもさほど記憶に残らないことが多いかもしれません。
また、中には「お礼メールで選考を有利にしようとしているのでは?」と打算的な心理を疑う担当者もいます。お礼を言われて悪い気がする人は少ないですが、テンプレートをそのまま使ったような文章、ただ送っただけの誠意がない文章は避けてください。
◆お礼メールで気をつけるポイント
まず、お礼メールは面接があった当日中に送るのが基本。お礼は鮮度が大切ですし、担当者の記憶が薄れないうちに気持ちを伝えることが重要です。担当者は採用関係以外にも多くのメールを受け取っていると思われるので、件名は中身が推測できるシンプルなものとし、本文も長くなり過ぎないようにしましょう。
まれに、「年が近い面接官だったから」「面接がフランクな雰囲気だったから」という理由で砕けた表現を使う人がいますが、就活・転職活動中の企業とのやりとりでは必ず丁寧な言葉遣いを意識してください。絵文字や(笑)などの表現、若者言葉は使わず、誰が見ても失礼がないメールに仕上げましょう。
お礼の方法には、メールのほかに手紙と電話がありますが、このうち電話は相手の時間をとってしまうので避けた方が無難。手紙には手書きの文字で気持ちが伝わる反面、届くまでに数日かかりお礼の鮮度が落ちてしまう欠点があります。
ただ、ほかの応募者がメールを使う中で手紙を送ると印象に残りやすいメリットもあるので、メールか手紙どちらを選ぶかは相手先企業の雰囲気など見て判断しましょう。
◆お礼メールの例文
お礼メールには、面接の時間をもらったことへの感謝や面接の感想、企業への気持ちを書き入れましょう。ここでは例を示すので、全体の流れをつかむ参考にしてください。
件名:面接のお礼(氏名)
株式会社〇〇
人事部〇〇様
いつもお世話になっております。本日面接をしていただきました、〇〇(氏名)と申します。
本日はお忙しい中面接の機会をいただき、誠にありがとうございました。
面接中は〇〇製品やサービスの特徴、お客様から長年愛されている理由や、活躍するために必要なスキルなどを理解でき、貴社で仕事をしたいという気持ちが一層強くなりました。
取り急ぎ面接のお礼を申し上げたく、メールを差し上げました。
最後になりましたが、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。
----------------------------------
氏名
電話番号
メールアドレス
住所
----------------------------------
メールの最後には忘れずに署名を入れ、誤字脱字がないか見直した上で送信ボタンを押しましょう。お礼メールは当日中にとご説明しましたが、夜遅い時間は避け、企業の営業時間内に送信します。
例文は参考までに、面接の感想や志望度を伝える箇所にはオリジナルな内容を入れ、あなたの気持ちを伝えてください。
面接後のお礼メールや企業とのやり取りに不安がある方は、若年層の就職支援に特化したハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブでは専任のアドバイザーが求職者にカウンセリングを行い、その方の希望や適性に合った求人を提案します。応募書類の添削や面接対策はもちろん、企業とのやり取りを全て代行するので忙しい方も安心です。
相談だけのご利用も歓迎しておりますので、まずはお気軽にご登録ください。
この記事に関連する求人
動画×ソーシャルメディアの新規サービスにも携われるコンサルタント♪
ソーシャルメディアコンサルタン…
東京都
503万円~804万円
ビジネスオープンポジション★不動産に関わるサービスを提供しませんか?
ビジネスオープンポジション
東京都
502万円~804万円
働きやすさに配慮!学ぶ姿勢のあるITソリューション営業歓迎♪
ITソリューション営業
東京都
500万円~800万円
実績を正当に評価!介護経営ソリューションの新規事業メンバーを募集
介護向けソフト・システム新規事…
東京都
500万円~800万円
創業以来17期連続で黒字を実現する企業でオープンポジション募集中
若手オープンポジション
東京都
450万円~720万円