面接前日にメールは送るべき?やるべきこととおすすめの過ごし方

面接前日にメールは送るべき?やるべきこととおすすめの過ごし方の画像

この記事のまとめ

  • 面接の前日にはメール対応や企業情報の確認、応募書類の読み直しをしておく
  • 面接官からの質問だけでなく、自分から行う逆質問の対策も必要
  • 面接の前日に企業からリマインドメールが来たら返信する
  • 面接の準備を怠ると、回答で言葉に詰まったり覚えたことを忘れたりする可能性がある
  • やむを得ない理由で面接を前日にキャンセルするときはメールよりも電話で伝える

面接前日に企業からリマインドメールが来ても、どのように返信して良いか分からないこともあるでしょう。また、前日に必要な準備が万全でなかったら当日は戸惑う可能性もあります。面接前日は企業からのメールや資料を確認しておくことが大切。このコラムでは、面接の前日にやるべきことを紹介します。悔いのない結果を残せるよう、前日のうちにしっかり面接に備えましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

企業へ面接前日にメールする必要はある?

面接前日に求職者から企業へメールする必要はありません。なぜならば、面接の前日にメールをしても選考結果に影響を及ぼすことはないからです。評価や内定の可否は、面接の内容で決まること。面接前日にメールを送ることで丁寧な印象は与えられるものの、面接の内容が良くなければ内定は得られません。

また、面接前日は担当者も準備で忙しくしているはずです。メールを確認する手間や、場合によっては返信の手間を増やしてしまう可能性もあるため、面接前日のメールは控えたほうがいいでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接前日にリマインドメールが届いたときの対処法

応募者側からメールを送らなくても、面接の前日に企業からリマインドメールが届く場合があります。リマインドメールとは、相手に対して約束や納期、予定などを思い出させ、忘れないよう喚起するために送るもの。

また、面接のリマインドメールには、当日の無断キャンセルや辞退を避ける目的も含まれています。採用活動は企業にとってコストをかけて行うもの。面接官はほかの仕事を調整して面接に臨みます。時間や場所の準備も必要なため、当日にキャンセルされると大きな損失に。

「面接に行くか悩んでいる」「直前になって面倒になってしまった」という応募者も少なからず存在するため、リマインドメールを送ることで面接の意識を高め、キャンセルを減らす目的もあるでしょう。

企業側からメールがあった場合はその日のうちに対応する

前日のメールは基本的に不要ではあるものの、企業側からメールがあった場合にはその日のうちに返信するのがマナー。リマインドメールは前述したように、応募者が面接を受ける意欲があるかを確認する目的があります。メールを受け取ったにも関わらず無視や当日の返信では、企業側は「この人は面接に来ないかもしれない」と不安になってしまいます。

また、リマインドメールではあるものの、面談時間の調整など重要な内容が書かれていることも。そのような場合は、必ず確認した旨を返信しなければ企業側へ不信感を与えるだけでなく、面接を受けられなくなる可能性もあります。

就職活動や転職活動に使用するビジネスメールの書き方については、「就活メールの返信はどこまでする?送り方や送信時間は?マナーと例文を解説」で解説しています。

面接リマインドメールへの返信例文

リマインドメールもビジネスメールの一種なので、返信をしないのはマナー違反です。内容を確認したこと、面接当日はお世話になる旨を簡潔に記載して、以下のように返信しましょう。

件名:Re:△△(リマインドメールの件名を消さずに使用)
本文:
株式会社△△ 人事部△△様

お世話になっております。
貴社の中途採用に応募させていただいている△△(氏名)です。
この度は、お忙しい中、明日の面接のご連絡をいただき、ありがとうございました。

日時:△月△日 △時~
場所:株式会社△△ 本社 △階 会議室A

明日、上記の時間に貴社にお伺いいたしますので、よろしくお願いいたします。
ご多忙の中で面接の機会を設けていただき、誠にありがとうございます。
当日は、何卒よろしくお願いいたします。
----------------------------------
署名(自分の氏名、電話番号、メールアドレスなど)
----------------------------------

メールに現職の署名が入っていないかチェックする

そもそも転職活動で所属企業のメールアドレスを使うことはマナー違反です。しかし、プライベートのメーラーを仕事用と共有しているなど、現職の署名がうっかり入ってしまうことも考えられます。

たとえアドレスがプライベート用でも、署名に会社名や会社のアドレスが記載されていると「常識がない」という印象を大きく与えてしまいます。送信前には必ずアドレスから署名までしっかり確認し、現在の会社名などが入っていないか確認しましょう。

件名のRe:や本文は残して送る

メールを返信するときは、件名のRe:や本文は残して送りましょう。これはリマインドメールでも同じです。件名の情報が変わっていたり本文の内容が消えていたりすると、どのメールに対する返信か分からなくなり相手の手を煩わせることに。

「Re:件名」や本文が残っていることで、企業側も誰に、どんな内容の連絡をしたのかが分かりやすくなります。なお、「Re:」が増えてしまった場合は1~2個を残して削除して問題ありません。

リマインドメールは来ないこともある

面接のリマインドメールを出す企業もあれば、手間やコストの面から送らない企業もあります。リマインドメールは必ず送られるものではないことに注意しましょう。
なお、「リマインドメールが来るから好印象を持ってもらえている」「リマインドメールが来ないからすでに不利になっているかも」など、メールの有無が評価に影響することはありません。

面接の前日にやること7選

ここでは、面接の前日にやるべきことを7つ紹介します。直前なので、企業情報や応募書類、質問の再確認は必ず行っておきたいところ。また、当日の朝に慌てないよう持ち物や交通ルートのチェックも欠かせません。面接日が近づくと緊張や不安を覚えてしまう方は、以下の準備や確認をしっかり行っておくことで対策ができるでしょう。

1.企業情報の確認

これまでの企業研究をおさらいするイメージで、企業のホームページやパンフレット、求人情報などを確認しておきましょう。頭に入れておきたいのは、経営方針業や業務内容、社長名や資本金、創立年や売上高、利益の推移などです

面接では、応募者が企業情報を理解して選考に臨んでいるかを確認されることもあるため、しっかり覚えましょう。

企業研究ノートを作るのがおすすめ

企業研究の方法は多くありますが、「企業研究ノート」を作るのがおすすめ。必要な情報を書き出し、企業ごとに見比べやすく作れば見直しに活用できます。「企業研究ノートを作って就職活動をスムーズに!作成のコツをご紹介」のコラムで作り方を紹介しているので、参考にしてください。

2.応募書類の読み直し

履歴書や職務経歴書、エントリーシートなどの応募書類の読み直しも大切です。面接時に応募書類の記載と異なる内容を述べてしまうと、一貫性がないことで面接官からマイナスの印象を持たれます。

書類提出から面接当日まで日数が空いている場合は内容を忘れやすいため、送付前に必ずコピーを取る習慣を身につけましょう。

3.よくある質問の準備

よくある質問に対する答え方を準備していないと、面接で言葉に詰まってしまう可能性が高いでしょう。以下の項目は、一般的な面接でよくある質問です。これらの質問に対する回答の準備は、面接の前日までに済ませておきましょう。

・志望動機に関する質問
・長所と短所(自己PRについて)の質問
・応募書類の内容に準じた質問(学生時代の経験や職歴についてなど)
・入社後の働き方に関する質問
・時事問題についての質問

上記に加え、自分が志望する職種の面接でよくある質問や、業界特有の事情や問題などについても調べておくと、より安心です。

4.逆質問の用意

多くの面接では、最後に企業側から「何か質問はありますか?」と逆質問を問われます。「特にありません」と回答すると、入社意欲が低い印象を与えてしまうため避けましょう

以下は、面接官に好印象を与えやすい逆質問の一例です。これらを参考に、業界や職種によって合わせて適切な逆質問を用意しましょう。

・「新卒者(中途採用者)に期待する働きはどのようなことでしょうか?」
・「御社の△△職で活躍するために努力すべきことや、社員の皆様が取り組んでいることについて教えていただけますか?」
・「新入社員に対して、ここは厳しい、これだけは覚悟して入社してほしいという点があればお聞きしたいです」
・「御社で活躍している方々に共通する性格やポイントなどはありますか?」

上記のように、入社に対するやる気が窺えるような逆質問がおすすめ。待遇や残業時間などについての質問するのは避けましょう。また、面接で既に説明を受けたことや、企業のホームページに掲載されている内容について質問するのもマイナスの印象を与えてしまいます。

5.話し方や声量の確認

受け答えの内容は問題なくても、話し方や声の大きさが適切でないと評価が下がります。家族や親しい人などに自分が回答している姿を見てもらい、客観的に確認すると良いでしょう。見てもらう人がいない場合は、回答している自分をスマートフォンなどで録画撮影することで確認できます。

6.持ち物や服装の準備

当日の持ち物と服装の準備も、面接の前日のうちにやるべきことの1つです。以下を参考に、持ち物と服装のチェックを行いましょう。

持ち物チェック応募書類(郵送済の場合でもコピーを持参するのが望ましい)
 筆記用具
 印鑑・身分証明書
 予備の証明写真
 予備のストッキング
 ハンカチ・ティッシュ
 スマートフォン・充電器
身だしなみ・服装チェックスーツやシャツにシワや汚れがないか
 靴やカバンは汚れていないか
 爪は伸びていないか
 髪色や髪型は適切か

面接に赴く際の髪色は可能な限り字気に近い色が望ましいですが、茶髪の場合は色見本の8トーン以下であれば問題ないようです。髪色については、「転職面接にふさわしい髪色は?おすすめのトーンや与える印象も解説」のコラムが参考になるでしょう。

7.時間やルートの確認

面接会場までのルートを確認し、公共交通機関を使用する場合は、発着時刻や乗り換える電車・バスなどを調べておきましょう。また、当日に交通トラブルが発生してしまったことを想定し、ある程度時間に余裕を持って現地に到着することも重要です。

面接の前日にやるべきことについては、「面接前日は何をする?最終確認すべき内容とは」のコラムも合わせてご覧ください。

面接前日に準備不足だとどうなる?

面接の前日に準備を怠ってしまうと、言葉に詰まったり、質問意図に沿わない回答をしたりして好印象を残すことが難しくなると予想できます。もし自分と同じような経歴を持つ応募者がほかにもいた場合、「質問にはっきり答えられていたか」「身だしなみが整っていたか」といった差で比較されてしまうことも。

事前の確認を怠ったばかりに不合格、という結果にならないよう、準備は前日にしっかり行って面接に臨みましょう。面接で準備不足にならないために、「「面接の準備してない」そんな就活終わりにしませんか?」のコラムもぜひ参考にしてみてください。

面接前日の過ごし方

面接の前日にやること7選」で紹介した準備を終えた後は、できるだけリラックスして過ごすのが理想的です。以下のような過ごし方を心掛け、落ち着いて当日に備えましょう。

面接に備えて睡眠時間を確保する

面接の前日はまとまった睡眠時間を確保しましょう。睡眠時間が足りないと、眠気でぼんやりして面接官の話を聞き逃したり、覚えたはずの応募書類の内容が頭から抜けてしまったりすることもあります。しっかり頭を働かせるためにも、面接の前日は7時間から8時間を目安に睡眠をとるのが良いでしょう。

過度な予定は入れない

面接の前日は最低限の用事だけを済ませ、過度な予定は入れないようにしましょう。面接の前日に遊びに行く、遠出するといった予定を入れると、面接の当日に疲れを持ち越してしまうこともあります。

面接のイメージトレーニングをする

イメージトレーニングは移動中や入浴中などにも行えるので、面接前日の時間を有効活用できます。入室から退室までの流れや質問に対する答え方などを頭の中でイメージしておくと、本番で緊張を減らすことにも繋がるでしょう。

面接前日にメールで断ってはいけないケース

面接前日に、予期せぬ事態が起きて面接に参加できなくなる可能性もあります。その場合はメールではなく、電話で連絡するのがマナー。面接前日に企業に連絡を入れることになる事例についてまとめました。

面接の日時変更を希望するとき

家庭の事情などで面接前日に日程変更を希望することもあるでしょう。基本的に面接前日の日程変更はマナー違反のため避けるべき。しかし、やむを得ない事情の場合は正直に企業に伝えることで対応してくれる可能性もあります。

急を要する出来事のため、相手に内容が確実に早く伝わる電話を使いましょう。電話連絡のあとは、改めて設定してもらった日程と謝罪を記載したメールを送れば、内容の確認や丁寧さのアピールにつながります。

何らかの理由で面接を辞退するとき

日程変更ではなく、面接を辞退する場合も電話で伝えます。辞退連絡はメールで問題ないとされているものの、前日にメールを送ってしまうと相手の確認不足で辞退が伝わらない可能性もあるため、電話が望ましいです。

なお、「もう接点はなくなるから」「辞退を伝えるのが緊張するから」といった理由で面接を無断欠席するのはマナー違反。このとき無断欠席した企業が就職先の取引先だった、という可能性も考えられます。ビジネスではどこで誰とつながるか分からないため、常に誠意を持った対応を心がけましょう。

面接前日に体調不良になったときは?

面接前日に体調不良になってしまったら、大事を取って面接を延期してもらうのが望ましいです。無理をして面接に参加しても、ぼーっとしてしまったり考えがまとまらなかったりと、十分な力を発揮できません。また、感染症の場合は面接官やほかの参加者にうつしてしまうリスクもあります。
体調不良の場合はやむを得ないとして日程を延期してくれることがほとんど。面接前日であれば確実に伝える必要があるため電話で連絡しましょう。

電話で面接をキャンセルするときの例文

「お世話になっております、御社の中途採用に応募させていただいている△△(氏名)と申します。
選考の件でお電話させていただいたのですが、採用担当の△△様はいらっしゃいますか?

(採用担当者に代わる)
お世話になっております、中途採用に応募し、△月△日の△時より面接の予定を組んでいただいている△△(氏名)です。ただいまお時間よろしいでしょうか?
誠に身勝手で申し訳ないのですが、△月△日の面接を一身上の都合によりキャンセルさせていただきたくご連絡いたしました。お忙しい中でお時間を割いていただいたにも関わらず、大変申し訳ございません。」

面接に関する不安があればプロに相談するのがおすすめ

「面接の前日に企業にメールしたほうがいい?」「面接前日には何をすればいい?」など、面接の準備や受け答えに不安があるなら、転職のプロに相談するのがおすすめです。

特に民間企業が運営する転職エージェントでは、面接の回答内容や模擬面接、面接前日に行うべきことなどを細かく教えてくれるのが特徴。面接日程の調整なども担当アドバイザーが行ってくれるため、企業とのやり取りが苦手な方にもおすすめです。

「面接で質問にちゃんと答えられるか不安…」という方は、ぜひハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層向けの就職・転職エージェント。ご利用者専任の就職アドバイザーが面接官役となって、面接練習を行っています。

練習後には、内容を細かくフィードバック。回答内容だけでなく、話し方や姿勢、声の大きさといった第三者が気づきやすいポイントをお伝えするので、1人で練習するより効率良く対策が可能です。もちろん、一人ひとりの条件に合った求人紹介や、履歴書の添削といった基本的なサービスも丁寧に行っております。ご利用はすべて無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ