- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接は開始時間の何分前に到着すれば良い?会場に着いた後の流れも解説!
面接は開始時間の何分前に到着すれば良い?会場に着いた後の流れも解説!
更新日
この記事のまとめ
- 面接で何分前に到着するか悩んだら、5分から10分前がおすすめ
- 面接に遅刻しないためには、時間に余裕を持って行動することが大切
- 面接会場に早く着きすぎると企業側に迷惑が掛かる可能性があるので避ける
- 万が一面接に遅刻した場合は一刻も早く採用担当者へ電話連絡をする
- 面接の遅刻連絡では、「謝罪」「遅刻の理由」「どのくらい遅れるか」の3点を伝える
「面接当日は何分前に会場に到着すれば良い?」と悩む人は少なくないでしょう。採用面接では社会人としての基礎が身に付いているかもチェックされるため、遅刻しないよう早めに行動することが大切です。このコラムでは、「面接当日は何分前に会場に到着するべきか」について解説。また、注意点や遅刻してしまった場合の対処法についてまとめています。面接マナーを万全にし、内定獲得を実現したい方はぜひご覧ください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職時の面接会場へは開始時間の何分前に行くと良い?
転職の面接会場には、開始時刻の15分前までに着いておくと良いでしょう。「面接には何分前に行けば良い」という明確なルールはありませんが、開始時刻に余裕をもって訪問するのがマナーです。
企業によっては、受付をして案内されるまでに時間が掛かるケースも。面接時間ギリギリで会場に到着すると開始時刻が遅れる可能性もあるので、余裕をもって動くようにしてください。
到着が早すぎると迷惑を掛ける恐れがある
到着が早すぎると面接準備ができておらず、企業に迷惑をかけてしまう恐れがあります。そもそも会場の準備ができていないほか、ほかの求職者が面接中だったり、面接に向けて打ち合わせを行っていたりするケースもあるので、早すぎる到着は避けましょう。
早く到着しすぎてしまった場合には、近くのカフェなどで待っておくのがおすすめです。開始時刻
が近くなってから、受付に到着したことを伝えましょう。
オンライン面接の場合は5分前を目安にする
オンライン面接の場合は、約束の時刻の5分前を目安にすれば問題ありません。対面とは異なり受付がなく、直接担当者と話す形式になるからです。
早すぎるとオンライン面接の入室通知が担当者に伝わり、焦らせてしまう可能性があります。遅すぎても、「遅刻せずに来るだろうか?」と心配させてしまうので、5分前を目安にしてください。
オンライン面接の基本的な流れやマナーについては、「オンライン面接の流れは?マナーやコツを押さえて就職・転職を成功させよう」のコラムで解説しています。面接を受ける前に、ぜひ読んでみてください。
受付の方法も確認しておこう
面接では受付に伺い、担当者を呼んでもらうのが一般的です。有人の場合は受付の方にあいさつし、面接に来たことを伝えましょう。「氏名」「面接に来たこと」「面接の開始時刻」「担当者の名前」を伝えれば問題ありません。受付が無人の場合は、インターホンや内線電話を使用して社員の方を呼びましょう。企業によっては、タッチパネルで連絡する場合もあります。社員の方につながれば、受付の方がいるときと同様に、氏名と面接に来たことを伝えてください。会社に受付がない場合は、近くにいる社員の方に聞いてみましょう。受付を仕事にしているわけではないので、仕事の邪魔をしないように気をつけてください。
面接での受付から面接終了までの流れについては、「知っておきたい面接での受付から退室までの基本マナー」のコラムを読んでおくのがおすすめです。流れやマナーを知っておくと、当日行動しやすくなるので読んでおきましょう。
面接開始より早く着きすぎた場合にやるべきこと
面接の30分前など、早く到着し時間が余っている場合は、面接会場周辺の喫茶店などで待機するのがおすすめ。面接に向けて、最終チェックを行いましょう。ここでは、面接会場に早く着いた場合に、実施しておきたいことを解説します。
会社の情報を再確認する
受ける企業のサービス概要や理念、今後の方針などを再確認しておきましょう。面接で企業について聞かれた場合、正しく答えられるように準備が必要です。
就活は複数企業を受けている場合も多く、どの会社がどのような特徴を持っているのか忘れてしまう場合もあります。また、競合他社と混同し、間違える事態も避けなければなりません。直前に再度確認しておくと、面接でも安心して答えられるでしょう。
履歴書の内容を確認する
履歴書にどのような内容を書いたかも、再度確認しておきましょう。履歴書の内容と面接での回答に矛盾を起こさないためです。履歴書の内容と回答が違う場合、「どちらが正しいのだろう?」と不審に思われてしまいます。別の企業の回答と間違えてしまうと印象が悪くなり、不採用につながる可能性があります。
企業によって回答を変えている場合は、履歴書に何を書いているのか再確認してください。いつでも見返せるように、コピーをとり、面接に持っていくのがおすすめです。履歴書の書き方については、「履歴書作成の基本!学歴や志望動機の書き方と封筒を使うときのマナー」のコラムで紹介しています。
面接の開始時刻に間に合わないときの3つの対処法
面接に遅刻しそうな場合は、必ず企業に連絡してください。できる限り早めに電話で採用担当者に連絡をするのが社会人のマナーです。ここでは、面接に間に合わない場合の対処法について解説します。
1.電話で遅刻の連絡をする
遅刻が分かった時点で、まずは電話で遅刻しそうなことを伝えてください。メールでは担当者が気づかない可能性もありますが、電話であれば担当者が席を外していても伝言を依頼できるので、確実に相手に伝わります。
電話では、「遅刻に対する謝罪」「遅刻の理由」「何分くらい遅れそうか」の3点をしっかり伝えることが大切です。また、「遅刻をしても面接が受けられるか」についても確認しましょう。面接を受けることができる場合は、会場の近くまで来た時点で再度電話をし、あと数分で到着できる旨を伝えます。
電話対応をどのようにすれば良いか不安な方は、「就活中の電話対応!マナーを守ってスマートな印象を 」のコラムをぜひ読んでください。電話対応も自分の印象に影響するので、マナーを守った対応をしてください。
2.電話がつながらない場合はメールを送る
電話がつながらない場合は、メールを送りましょう。電話と同様に、遅刻の理由や到着時刻などを伝えます。メールには名前や電話番号などの連絡先も記載しておいてください。メールの最後に署名を入れておくと、連絡先が分かりやすいのでおすすめです。
企業から連絡が来れば状況を説明し、連絡が来なければしばらく時間を置いてから改めて電話をします。
3.参加できなくなった場合も連絡する
面接に参加できなくなった場合も、必ず連絡しましょう。面接に出席できないと分かった時点で連絡を入れてください。遅くとも、前日までには連絡できるのがベスト。無断欠席は社会人として控えるべき行動です。
なお、そのまま辞退するのか日を改めて面接を受けたいのかも、企業に伝えましょう。辞退の場合は「面接辞退の伝え方を解説!理由は?連絡方法は?当日でもOK?」、日を改めたい場合は「面接日に体調不良に!連絡は電話?メール?辞退や日程変更の例文も解説」のコラムを参考にしてください。
面接で遅刻しないためにできる3つの方法
面接で遅刻しないためには、事前の準備を万全にしておくのが大切です。ここでは、遅刻しないためにやっておきたい、3つの行動を紹介します。
1.面接会場までのルートを確認しておく
道に迷わないように、面接会場までのルートは事前に確認しておきましょう。面接会場は初めて行く場所も多く、迷ってしまうこともあります。遅刻しそうで焦ると間違いやすいので、事前に会場に行ってみるのも良いでしょう。
2.持ち物や服装は前日に準備しておく
面接に必要なものや持ち物は、前日までに準備しておきましょう。準備に時間が掛かると出発時刻が遅れ、遅刻につながる可能性があるからです。
面接に向けて、チェックリストを作るのもおすすめ。一度作れば面接のたびに確認しやすいので、準備しておくと良いでしょう。
3.余裕を持ったスケジュールを立てておく
到着時刻には余裕をもってスケジュールを立てておきましょう。電車の遅延や、道に迷うことも想定して動く必要があります。
たとえば、電車の乗り換えに手間取り、予定していた電車を逃すこともあるでしょう。1本後の電車でも間に合うように動けていれば、遅刻を避けられます。想定外のトラブルが起きることもあるので、時間に余裕を持たせておくのが大切。いつもよりも早めの到着を心掛けるのがおすすめです。
面接の到着時間など、就活では覚えておきたいマナーが数多くあります。しかし、就職活動ではするべきことが多く、自分一人ですべてを確認するのは大変です。就活を効率的に進めたい場合におすすめなのが、転職エージェントの利用。キャリアアドバイザーに相談することで、面接マナーをはじめとする就活対策を効果的にできます。
キャリアアドバイザーのなかでもおすすめなのがハタラクティブ。ハタラクティブは、20代やフリーターなど、就活に不安を抱える方をサポートする就職・転職エージェントです。
面接対策はもちろん、自己分析や企業研究など選考の準備からサポート。専任のアドバイザーがあなたに合う企業を選び、求人の紹介も行っています。就活を成功させたいなら、キャリアアドバイザーのサポートを受けるのが大事。誰でも無料で利用できるので、ハタラクティブにぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。