- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 面接に落ちる人・落ちない人の違いは?
面接に落ちる人・落ちない人の違いは?
更新日
この記事のまとめ
- 面接に落ちる人に共通する特徴は、第一印象が悪い、クセが出てしまう、自信がない、準備不足などの理由がある
- 到着時刻や入退室のマナー、メイクや香水などの基本マナーにも気をつけよう
- 面接に落ちる理由がわからない人はハタラクティブを利用しよう
面接に落ち続けてしまうのには、必ず何らかの理由があります。当コラムでは面接に落ちる人がやりがちなことや、面接突破に必須の基本マナーについてご紹介。不採用となる原因を洗い出し、面接選考の通過率を大幅アップさせましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
面接に落ちる人の特徴って?
第一印象が悪い
面接において、見た目の印象は大きなウエイトを占めています。
面接官によっては第一印象を重要視していることもあり、入室後すぐの印象が悪いとその後の挽回が困難になることも。
第一印象の悪さは不採用に直結しているという事実を意識して、ネクタイの緩みやスーツの汚れ、寝癖などに気をつけましょう。普段スーツを着慣れていない人は、特に注意が必要です。
また、服装だけではなく挨拶も重要。うつむき加減でぼそぼそと伝える挨拶では、相手に暗い人という印象を与えます。口角を上げて、明るく挨拶できるよう心掛けましょう。
クセが出てしまう
第一印象と同様、面接中の仕草も評価に関わる部分です。
つい髪の毛をいじってしまう、面接中に下を向いてしまうということはありませんか?
クセや人と会話する時の仕草は、その人の印象を大きく左右するもの。
「暗い」「落ち着きがない」「コミュニケーション力がない」「心配性すぎる」などマイナスに捉えられてしまうこともあるでしょう。
ずっと相手と視線を合わせる必要はありませんが、「相手と気持ちよく会話をする」ことを意識して面接に臨んでください。
また、多くの人がやりがちなのが、座っている姿勢が猫背になってしまうこと。猫背はだらしなく思われがちなので、背筋を伸ばして椅子に座るよう意識しましょう。
普段から癖になっている仕草は、自分では気づきにくく治すのが難しいものです。
学校で行われる面接練習や、就職・転職エージェントの実施する模擬面接などを利用して客観的にチェックしてもらうと良いでしょう。
自信がない
自信がなくておどおどしている人は、一緒に働く仲間として魅力的でしょうか?
面接で緊張するのはある程度仕方のないことですが、自信がないことを理由にそのまま面接に臨むのはマイナスです。
同じ内容を話しても、自信をもって話すのと自信なく話すのでは説得力が違うことを覚えておきましょう。
大抵の企業では、面接の前に書類選考を行います。時間は会社にとって貴重なものですから、興味のない人や採用の可能性のない応募者を面接に呼ぶことはありません。書類選考の通過は応募者をもっとよく知りたい企業の気持ちと受け取り、胸を張って面接に臨みましょう。
準備不足
面接では様々な質問がされますが、志望動機や自己PR、長所・短所など代表的な質問に対しては対策が可能です。
逆に言うと、ほかの応募者が面接準備をしてくる中での準備不足は致命的。
業界や企業研究をしっかりすることで、応募先の企業で働く自分の姿をより具体的に想像でき、キャリアプランに関する質問に的確に答えられるようになります。
また、面接官からされる"逆質問"でも、企業への理解がなければ聞けない事柄を尋ねることができ、面接官に熱意と意欲のある人材と評価される可能性が上がるでしょう。
基本のマナーは絶対!
基本のマナーは守れていますか?
面接官は一緒に働く仲間、会社の顧客に対応する人材として、応募者が社会人としての基本マナーを守れる人間であるかをチェックしています。
特に社会人経験のある転職希望者の場合、ビジネスマナーが身についているかは問われる部分。役員・社長クラスが面接官を担当する最終面接では、細かなところまで見られていることを忘れないでください。
数多く面接を受けているのに内定に至らないという方は、以下の基本マナーを復習してみましょう。
適切な時間に到着している?
時間ぎりぎりの到着は避け、およそ10分前には会場に到着するようにしましょう。
熱意を見せるために指定された時間の30分、1時間前に到着する人がいますが、これは逆効果。
早すぎる到着は企業側の面接準備や通常業務の妨げになってしまうこともあり、「相手に配慮できない人」と評価される危険があります。
入室のマナー
入室の際は、「お入りください」と言われた時でも必ずノックをして部屋に入ります。ドアを閉める時は、後ろ手にならないように気をつけてください。面接官の声かけがあるまでは席についてはいけません。
面接が終わった後
面接で全ての質問に答え終わった後すぐに退室するのはやめましょう。
面接後は、時間をとって面接をしてもらったことに対する感謝を忘れず、「ありがとうございました」の言葉とお辞儀を忘れてないでください。
メイクや香水は適切?
女性にありがちな失敗が、面接の場にふさわしくないメイク。
目の下のくまを消して顔色を良く見せたり、清潔感を伝えるのにメイクは欠かせませんが、遊びに行く時のような華美なお化粧になっていませんか?
また、きつすぎる香水は相手に不快感を与える可能性があります。特に営業職や接客業の面接では、就職後にお客様の前に立つ人物としてふさわしくないと判断されてしまうことも。
面接の場にふさわしいメイクになっているか、家を出る前に鏡で確認をしましょう。
仕事に対する熱意、秀でたスキルや豊富な経験があっても、基本的なマナーや態度が守れていないとその思いは伝わりません。
面接に落ち続けるという人は、一次面接から最終面接までの全ての場面での自分の行動を振り返ってみると良いでしょう。そのどこかに、「面接に落ちる人」から抜け出すヒントがあるかもしれません。
面接に落ちる人、面接に落ちる理由がわからないという方はハタラクティブまでご相談ください。
ハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーによるカウンセリング、求職者の適性や希望条件に基づいた正社員の求人紹介を行い、正社員を目指す方をサポートしています。
ハタラクティブを利用するメリットは、就活アドバイザーによる書類作成の指導や面接指導が受けられること。主な利用者は高卒や既卒、第二新卒を中心とする若年層で、全体の内定率は801.4%を超えています(2015年7月時点)。
面接対策にお悩みの方は、ハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか?
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円