新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
よく最終面接は顔合わせの場といわれています。実質内定が決まった人たちを社長や役員に紹介しようというわけです。確かに、企業によってはそういう側面もあるでしょう。しかし、それはあくまでも目的のひとつにすぎません。
社長や役員にNOといわれ、最終面接に落ちた人たちはいくらでもいます。
そこで、最終面接を無事クリアするための重要ポイントについて説明をしていきます。
最終面接で転職希望者は一体どこをチェックされているのでしょうか。
それは企業によっても異なりますが、一般的に経験や能力はあまり重視されません。1次面接や2次面接で採用担当者が十分にチェックをして合格の太鼓判を押しているからです。
最終面接に主にチェックされるのは人間性です。それも社風に合った人間性を有しているかがチェックされます。
例えば、ビジネスマナーです。
社長や役員が年配だと礼儀やマナーに厳しい可能性があります。すると当然、自社の社員として恥ずかしくないビジネスマナーが身についているかをチェックするでしょう。
それに、他の会社に勤めていた経験がある転職希望者であれば、仕事に関する価値観が自社になじむものかどうかは気になるところです。そのため、話をしてみてその価値観が自社の方針と食い違っていれば自社には合わない人材だと思われかねません。
あとは入社意欲です。最終面接で言動に熱意が感じられないと入社してから意欲的に仕事に取り組んでくれないのかと疑念を抱かせてしまいます。
最終面接の際にはこれらの点に気をつけて挑む必要があります。
転職希望者の最終面接でよく聞かれるのが退職理由です。
もちろん、この質問は1次面接や2次面接にもありますが、最終面接ではより深くつっこまれ、話に矛盾や不自然さがないかをチェックされます。
これは志望動機も同じです。面接するのは社長や役員だけに『御社に理念に共感して』などという理由を適当にでっちあげるとあっという間にメッキをはがされてしまいます。
次に、『人間関係を築くのは得意ですか?』というのも最終面接でよく出てくる質問です。やはり、企業のトップとしては組織というものを重視するので人間関係の構築が上手い人を採用したいものです。
逆にいえば、人間関係が原因で前の会社を退職した人に対しては警戒を強めています。したがって、この質問に対しては実際に人づきあいが上手くても下手でも、人間関係の構築に関して意欲的に考えていることをどれだけアピールできるかが焦点になります。
他に、最終面接ならでは質問としては、『入社後にやりたいことはなんですか?』といったものがあります。
これは採用が決まった際に、配属を決める参考にするためです。ここではいかに具体的なビジョンを答えられるかがポイントです。
漠然とした回答しかできないようでは仕事に対する熱意が欠けていると思われてしまいます。
最終面接では社風に合った人材か否かがチェックされるため、企業研究はもちろん、経営者のポリシーや経歴などについても調べておく必要があります。
社長がどういう経緯で会社を作ったかを知れば、社員に何を求めているかも見えてくるはずです。
そして、それに沿った形で自分が会社にどう貢献できるかを考えておきましょう。
また、退職理由や志望動機については、深く掘り下げられてたずねられても1次面接や2次面接でした話と矛盾が生じないかをもう1度チェックしておくことが大切です。
さらに、『最後に何か聞きたいことはありますか』という逆質問は最終面接でも聞かれる可能性が高いので、そのときに何を質問するかはあらかじめ考えておいてください。
逆質問は転職希望者の仕事に対する熱意や本気度を試すためのものですから、そこで年収や待遇の話を持ち出すのはNGです。
逆に、役員や社長でしか答えられない質問をすると好印象を与える可能性が高くなります。
例えば、『社長のこれからの夢は何でしょうか?』『この会社がここまで大きくなった理由はどこにあるのでしょうか?』などといった類のものです。
ただ、実践的な面接対策を自分ひとりで行うのは難しいかもしれません。
そこで、ハタラクティブを利用してみるのはいかがでしょうか。ハタラクティブは20代中心の既卒・フリーター・第ニ新卒を対象とした就活支援サービスです。
しかも、ただ仕事を紹介するだけではなく、面接対策や書類作成などといった就職活動でのさまざまなサポートを行っており、それが内定率約80.4%(2015年7月)という高い数字につながっています。サービスはすべて無料ですので転職について悩んでいる方はお気軽にご登録ください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
いよいよ最終面接。転職の場合はどんな準備が必要?
転職の最終面接は落ちない?チェックされるポイントとは
転職成功!二次面接&最終面接を突破するカギ
最終面接を徹底攻略!内定を手にするための総仕上げとは
その答え矛盾してない?最終面接でチェックされる内容
転職で合否を左右する最終面接…乗り切る方法は?
役員面接、最終面接とは?転職を成功に導くポイント
最終面接で決まる!転職成功のポイント
まさか!?転職活動の最終面接で落ちることがある?
気を抜くと危険!最終面接ではココが見られている
最終面接に落ちる理由を解説!対策方法を知って転職を成功させよう
転職者の悩み!最終面接の結果が遅い時の対処法
転職活動においての最終面接って?
頻出なのはどんな質問?最終面接対策ポイント
第二新卒向け!転職の最終面接対策のポイント
転職成功の要?最終面接攻略のコツ!
最終面接まで行ったなら、読んでおきたい攻略法!
転職成功の鍵!一次面接と二次面接、最終面接の違いとは
人事面接の特徴とは?新卒・転職者別の対策法をご紹介!逆質問の意図も