- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 最終面接での転職希望者の注意点
最終面接での転職希望者の注意点
更新日
この記事のまとめ
- 最終面接では、人柄が社風に合っているかといった点が評価される
- 最終面接では、ビジネスマナーや入社意欲が厳しくチェックされる
- 最終面接では、退職理由やコミュニケーション能力を問う質問が多い
- 社長や役員だからこそ答えられる逆質問をしよう
よく最終面接は顔合わせの場といわれています。実質内定が決まった人たちを社長や役員に紹介しようというわけです。確かに、企業によってはそういう側面もあるでしょう。しかし、それはあくまでも目的のひとつにすぎません。
社長や役員にNOといわれ、最終面接に落ちた人たちはいくらでもいます。
そこで、最終面接を無事クリアするための重要ポイントについて説明をしていきます。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
それまでの面接とは異なる!最終面接ならではのチェックポイント
最終面接で転職希望者は一体どこをチェックされているのでしょうか。
それは企業によっても異なりますが、一般的に経験や能力はあまり重視されません。1次面接や2次面接で採用担当者が十分にチェックをして合格の太鼓判を押しているからです。
最終面接に主にチェックされるのは人間性です。それも社風に合った人間性を有しているかがチェックされます。
例えば、ビジネスマナーです。
社長や役員が年配だと礼儀やマナーに厳しい可能性があります。すると当然、自社の社員として恥ずかしくないビジネスマナーが身についているかをチェックするでしょう。
それに、他の会社に勤めていた経験がある転職希望者であれば、仕事に関する価値観が自社になじむものかどうかは気になるところです。そのため、話をしてみてその価値観が自社の方針と食い違っていれば自社には合わない人材だと思われかねません。
あとは入社意欲です。最終面接で言動に熱意が感じられないと入社してから意欲的に仕事に取り組んでくれないのかと疑念を抱かせてしまいます。
最終面接の際にはこれらの点に気をつけて挑む必要があります。
最終面接で頻出する質問の傾向
転職希望者の最終面接でよく聞かれるのが退職理由です。
もちろん、この質問は1次面接や2次面接にもありますが、最終面接ではより深くつっこまれ、話に矛盾や不自然さがないかをチェックされます。
これは志望動機も同じです。面接するのは社長や役員だけに『御社に理念に共感して』などという理由を適当にでっちあげるとあっという間にメッキをはがされてしまいます。
次に、『人間関係を築くのは得意ですか?』というのも最終面接でよく出てくる質問です。やはり、企業のトップとしては組織というものを重視するので人間関係の構築が上手い人を採用したいものです。
逆にいえば、人間関係が原因で前の会社を退職した人に対しては警戒を強めています。したがって、この質問に対しては実際に人づきあいが上手くても下手でも、人間関係の構築に関して意欲的に考えていることをどれだけアピールできるかが焦点になります。
他に、最終面接ならでは質問としては、『入社後にやりたいことはなんですか?』といったものがあります。
これは採用が決まった際に、配属を決める参考にするためです。ここではいかに具体的なビジョンを答えられるかがポイントです。
漠然とした回答しかできないようでは仕事に対する熱意が欠けていると思われてしまいます。
これだけは必要!最終面接をクリアするための基本対策
最終面接では社風に合った人材か否かがチェックされるため、企業研究はもちろん、経営者のポリシーや経歴などについても調べておく必要があります。
社長がどういう経緯で会社を作ったかを知れば、社員に何を求めているかも見えてくるはずです。
そして、それに沿った形で自分が会社にどう貢献できるかを考えておきましょう。
また、退職理由や志望動機については、深く掘り下げられてたずねられても1次面接や2次面接でした話と矛盾が生じないかをもう1度チェックしておくことが大切です。
さらに、『最後に何か聞きたいことはありますか』という逆質問は最終面接でも聞かれる可能性が高いので、そのときに何を質問するかはあらかじめ考えておいてください。
逆質問は転職希望者の仕事に対する熱意や本気度を試すためのものですから、そこで年収や待遇の話を持ち出すのはNGです。
逆に、役員や社長でしか答えられない質問をすると好印象を与える可能性が高くなります。
例えば、『社長のこれからの夢は何でしょうか?』『この会社がここまで大きくなった理由はどこにあるのでしょうか?』などといった類のものです。
ただ、実践的な面接対策を自分ひとりで行うのは難しいかもしれません。
そこで、ハタラクティブを利用してみるのはいかがでしょうか。ハタラクティブは20代中心の既卒・フリーター・第ニ新卒を対象とした就活支援サービスです。
しかも、ただ仕事を紹介するだけではなく、面接対策や書類作成などといった就職活動でのさまざまなサポートを行っており、それが内定率約80.4%(2015年7月)という高い数字につながっています。サービスはすべて無料ですので転職について悩んでいる方はお気軽にご登録ください。
今まで数々の20代の転職、面接アドバイス、キャリア相談にのってきました。受かる面接のコツをアドバイス致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円