- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 最終面接の逆質問!印象アップするポイントとは?
最終面接の逆質問!印象アップするポイントとは?
更新日
この記事のまとめ
- 最終面接の逆質問では、事前に調べればわかることや、待遇に関する質問は避けるべき
- 事前に調べた情報だけでは「どうしてもわからなかった」ことを質問すると効果的
- 企業の今後を担っている重役クラスの社員の考えや思いをたずねる時のポイント
- 入社後を見据え、自分に何が必要か、どんなスキルを活かせそうかたずねるという方法
- 逆質問を始め面接対策に悩んだらハタラクティブへ
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
NGな質問例
最終面接での逆質問は、単に疑問を解消するだけでなく自分の意欲をアピールするチャンスでもあります。
質問を投げかけるということはそれだけその企業に興味があるということですし、強い印象を残すこともできるでしょう。
しかし質問の内容によっては悪い印象を与えかねませんから、「とりあえず聞いておけばいいだろう」という態度は避けましょう。
例えばもし自分が面接官だったとして、「企業理念は何ですか」と聞かれたらどう思いますか?「ホームページに書いてあるだろう」と思ってしまうのではないでしょうか。
同様に「従業員数は」「事業所の数は」といったような、事前に調べればわかるようなことを聞いてしまうと、あまり志望度が高くないのではないかと思わせてしまうことがあります。
また、福利厚生に関する質問も最終面接では避けるべきです。
福利厚生は労働者の権利ですから、その実態がどうなっているかを知る権利は当然あるのですが、そこが強調されてしまうと「仕事よりも制度に魅力を感じている」と思われかねません。
面接官からすれば、そのような応募者に対しては自社で採用する必然性は感じなくなってしまうでしょう。
事前情報を膨らませよう
面接官は企業のことをよく知った上で、「ここで働きたい」という意欲を持った応募者を求めています。
そのため、逆質問では“会社のことをよく調べている”ことがアピールできると良い印象が持たれやすいでしょう。
例えば「ホームページで○○という経営戦略について拝見したのですが、もう少し詳しく教えていただけますか」、「会社説明会で今後の社員育成についてお話されていましたが・・・」といった風に、“可能な限り自分で調べたけど、どうしてもわからなかったこと”ということをアピールできると効果的な逆質問になります。
事前に得ている情報を基に、一歩踏み込んだ質問をしてみましょう。
また、最終面接では社長や重役クラスの社員と話すことが多くあります。
すなわちこれからの会社の経営を担っていく人たちですから、そのような人たちの想いや考えを聞くことで、会社の将来を考えているという印象を与えることができるかもしれません。
その際には「差し支えない範囲で教えていただけますか」という一言を添えると更に印象がアップします。
個人の考えとはいっても、社外の人間に話せることとそうでないことがあります。この一言を添えれば、「それをわかった上で質問している」というビジネスパーソンとしての気遣いを見せることができるでしょう。
御社で活躍したい!というアピールも○
「入社までに勉強しておくべきことを教えてください」「どのような資格・スキルが御社で活かせますか」こういった質問も逆質問の例でよく挙げられます。
入社後にその会社の役に立つには何が必要で、自分に何が足りないか、ということを質問すれば、やる気アピールと共に謙虚な姿勢を見せることができるでしょう。
最終面接に残るような人材ならば、「やる気」はあって当たり前です。それだけではなく、プラスαで何かを見せることで印象アップを目指しましょう。
また具体的にやるべきことを聞くことで、仕事への意欲が口先だけではないことが伝わりますし、自分にとっても有益な情報を得ることができます。
このように、逆質問は単に聞きたいことを聞く場ではなく、最後のアピールチャンスでもあります。
最近では会社と応募者の相互理解のために逆質問の時間を長くとっている企業もありますから、2~3個は質問できるように準備しておきましょう。
面接対策を始め、就活や転職活動のお悩みは、ハタラクティブにご相談ください。
6万件のカウンセリング経験を持つプロの就活アドバイザーが、マンツーマンでサポートさせていただきます。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
この記事に関連する求人
動画×ソーシャルメディアの新規サービスにも携われるコンサルタント♪
ソーシャルメディアコンサルタン…
東京都
503万円~804万円
ビジネスオープンポジション★不動産に関わるサービスを提供しませんか?
ビジネスオープンポジション
東京都
502万円~804万円
働きやすさに配慮!学ぶ姿勢のあるITソリューション営業歓迎♪
ITソリューション営業
東京都
500万円~800万円
実績を正当に評価!介護経営ソリューションの新規事業メンバーを募集
介護向けソフト・システム新規事…
東京都
500万円~800万円
創業以来17期連続で黒字を実現する企業でオープンポジション募集中
若手オープンポジション
東京都
450万円~720万円