- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 彼氏が無職になったときの対処法|確認するポイントやリスクについて解説
彼氏が無職になったときの対処法|確認するポイントやリスクについて解説
公開日
この記事のまとめ
- 彼氏が無職になったら、不安な気持ちを理解して無職期間の期限を決めることがおすすめ
- 無職の彼氏と将来設計について話し合い、働く意思を確認することで自分も前向きになれる
- 無職の彼氏と同棲や結婚をする場合、金銭的なリスクが伴う傾向にある
- 彼氏が仕事に就くには、ハローワークやサポステなどの就職支援サービスを利用しよう
- 無職の方が就職するには、就活・転職エージェントを利用するのも一つの手
彼氏が無職の場合、将来に不安を感じるときもあるでしょう。「無職の彼氏と別れるべき?」と考えることも。無職の彼氏との将来に不安を感じる場合、まずは彼の気持ちや考えを聞いてみましょう。無職の理由や将来設計について話し合うことで、不安を乗り越える方法が見つかる可能性があります。
このコラムでは、彼氏が無職になったときの対処法をご紹介。確認するポイントや就職支援サービスについてもまとめました。ぜひご一読ください。
無職の彼氏と別れたくない!確認するポイント
無職の彼氏と別れたくない場合は、将来設計について話し合ったり働く意思があるか確認したりするのがポイントです。以下で解説するので、彼氏に対して不安を抱えている方は参考にしてみてください。
将来設計について話し合う
彼氏が無職になった際は、将来設計について話し合いましょう。付き合い始めてしばらく経っている場合は同棲の可能性や、ゆくゆくは結婚も視野に入れている場合も考えられます。お互いが思い描いている将来のライフプランを確認することで、無職になった彼氏の状況をどう乗り越えるか、一緒にどのような未来を築いていくかについて意見を共有し合うことが重要です。
働く意思はあるか確認する
彼氏が無職の場合、働く意思はあるのか確認することをおすすめします。彼氏が無職になる理由はさまざまです。たとえば、働いている会社の経営状況の悪化や病気・けが、転職活動に専念するためなどが影響している場合もあります。働く意思を確認しながらも、彼氏を理解し支え合おうとする気持ちが大切です。
お互いの意見を尊重する気持ちがあるか確認する
無職の彼氏との関係において、「お互いの意見を尊重する気持ちがあるか」が重要だといえます。たとえば、彼氏に「働いてほしい」と伝えた際、受け入れず反発するようだと、今後もお互いの意見や考え方を尊重し合えない可能性もあるでしょう。「働く意思はあるか確認する」で解説したように、彼氏が無職になった経緯や状況を考慮し、サポートし合う姿勢が必要だといえます。
有言実行できているか確認する
無職の彼氏に確認するポイントとして、「有言実行できているか」が挙げられるようです。彼氏がこれから働く意思を示した場合、求人を探したり応募したりなど、実際に行動に移しているかをチェックしましょう。
無気力や言い訳が多い、または現状に満足しているようであれば、彼氏には「就職したい」という意思とは別の思いを持っている可能性も考えられます。一方で、実際に応募先企業をリサーチしたり、履歴書を書いたりしている場合、彼氏が本気で働こうとしている気持ちの裏づけとなるでしょう。有言実行しているか確認することは、彼氏の責任感や将来に対する意欲を見極める基準になると考えられます。
彼氏が無職だといつまでも結婚できない?リスクを解説
彼氏が無職の場合、結婚や同棲に対しさまざまなリスクが生じる可能性があります。無職になった理由や状況は人によって異なるため、ここで解説するリスクすべてが当てはまるわけではありません。あくまで一例として、参考にご覧ください。
無職の彼氏と結婚するリスク
無職の彼氏と結婚するリスクは、「周りから認められにくい」「ライフイベントを無収入で過ごすことになる」などが考えられるでしょう。以下で詳しく解説していきます。
親戚など周りから認められにくい
無職の彼氏と結婚するリスクの一つとして、「親戚など周りから認められにくい」という点が挙げられます。結婚は恋人同士だけではなく、両親や親戚など周囲の人々にも影響を与える出来事です。彼氏が無職の状態で結婚を決めた場合、両親や親戚は、経済的な安定や将来への不安を理由に反対する可能性があります。
- ・無職の彼氏がどのように生計を立てるのか
・将来的に安定した職業に就く意志があるのか
・家庭を支える力があるのか
上記のような疑問から、親や親戚が結婚を認めないといった事態になることもあります。彼氏が無職であることを理由に結婚を反対されてしまった場合は、積極的に働く意欲や計画を示すことで、親や親戚の理解を得られる可能性があるでしょう。
結婚後のライフイベントを無収入で過ごすことになる
結婚後のライフイベントとして考えられるものは、「妊娠」「出産」「子育て」です。結婚後にパートナーが無職であれば、仕事をしている側が家計を支えることになります。収入を得ているのが妻のみという場合、妊娠・出産を機に働けない期間が発生することを考慮する必要があるでしょう。そのため、彼氏が無職である場合は、結婚後のライフイベントを無収入で過ごすリスクも考えておくことが大切です。
子どもが成長するにつれて、学費や習い事などの出費も発生します。文部科学省の「令和3年度子供の学習費調査の結果について」によると、2022年度に幼稚園3歳から高等学校3年生まで公立に通った場合の平均費用は、574万4,201円でした。以下の図表に、公立と私立の学費をまとめています。
公立 | 学習費 |
---|---|
幼稚園 | 47万2,746円 |
小学校 | 211万2,022円 |
中学校 | 161万6,317円 |
高等学校(全日制) | 154万3,116円 |
公立の学費合計 | 574万4,201円 |
参照:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査の結果について 2幼稚園から高等学校卒業までの15年間の学習費総額 表2学校種別・公立私立別学習費総額合計の推移(p.2)」
私立 | 学習費 |
---|---|
幼稚園 | 92万4,636円 |
小学校 | 999万9,660円 |
中学校 | 430万3,805円 |
高等学校(全日制) | 315万6,401円 |
私立の学費合計 | 1,838万4,502円 |
参照:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査の結果について 2幼稚園から高等学校卒業までの15年間の学習費総額 表2学校種別・公立私立別学習費総額合計の推移(p.2)」
幼稚園から高校まで私立に通った場合、公立よりも3倍以上の費用がかかることが分かります。彼氏が無職の場合、結婚後にかかる費用の支払いや貯蓄をどのように行うかをイメージしておきましょう。
参照元
文部科学省
結果の概要-令和3年度子供の学習費調査
世間からの目が気になる
無職の彼氏と結婚するリスクの一つとして、「世間からの目が気になる」という点があります。結婚は家族や親戚、友人など周囲から注目されるものです。無職の状態で結婚を決めると、経済的な安定や将来に不安を抱く人もいるので、そういった世間からの視線が気になることも考えられます。
無職の彼氏と同棲するリスク
無職の彼氏と同棲する際は、「お金にまつわるトラブルが起きやすい」「将来設計を立てにくい」といったリスクが挙げられます。同棲は、2人の暮らしの費用が発生したり、ライフプランを左右するきっかけとなる出来事が起きたりする場合も。ここで、リスクを確認しておきましょう。
お金のことでトラブルになりやすい
無職の彼氏と同棲するリスクの一つに「お金のことでトラブルになりやすい」ことがあります。同棲生活では生活費や家賃、光熱費などを2人で分担して支払うことが一般的ですが、無職の彼氏が安定した収入を得ていない場合、金銭的な負担が偏る可能性があるようです。「なんで私ばっかり...」とイライラが募り、トラブルに発展することも考えられるでしょう。
お金に関する問題は、2人の関係性に影響を与える可能性があるため、事前に話し合いや役割分担をしっかりと決めておくことが重要です。
将来設計を立てにくい
彼氏が無職の状態で同棲する場合、「将来設計を立てにくい」というリスクも。たとえば、結婚や子どもの有無、家の購入などを検討する際に経済的な安定に欠けた状態では、なかなか決断に踏み切れない方もいるでしょう。また、お互いの将来に対する不安が増すことで、不安やストレスが生じる場合も考えられます。その結果「長期的な目標を共有することが難しい」と感じる可能性があるでしょう。
無職の場合はローンを組めない可能性がある
無職の場合、ローン審査に通らない可能性があります。ローン会社は借り手の返済能力の有無を重要視するため、安定した収入がない方への融資を避けるのが一般的です。たとえば、住宅ローンや自動車ローンを組む際、ローン会社は収入証明書や勤務先の安定性を確認します。収入の証明ができないと審査基準を満たせないため、ローンを組めず購入を断念せざるを得ない場合もあるでしょう。
ただし、一定の貯蓄額がある場合や、配偶者に安定した収入がある場合は、ローンを組めることもあるようです。ローン審査について詳しく知りたい方は、「フリーターも車を買える?ローン審査は通る?維持費についても紹介」のコラムを参考にしてみてください。
彼氏が無職になったときの対処法
彼氏が無職になった場合、対処法として「彼氏の気持ちを聞く」「無職期間の期限を決めておく」ことなどが効果的です。以下で詳しく紹介していきます。
彼氏の気持ちを聞く
彼氏が無職になった際は、まずは彼の気持ちを確認してみましょう。「将来設計について話し合う」でも解説したように、彼氏が仕事を辞めたきっかけにはさまざまな理由が考えられます。退職のきっかけやこれからやりたいことなど、彼氏の気持ちを理解し受け止めることで、お互いの不安が解消される可能性があるでしょう。また、正直な気持ちを聞ければ、自分自身も前向きな気持ちになれる場合もあります。
無職期間の期限を決めておく
彼氏が無職になった際は、無職期間の期限を決めておくのがおすすめです。その際は、同棲や結婚の意思があるかも合わせて確認します。ライフプランと照らし合わせながら話し合うと、期限を決めやすいでしょう。たとえば、「2年後には結婚するために同棲は1年後から始めたい」とプランを練っている場合、「3ヶ月後には再就職するために行動する」と逆算して考えることも可能です。
彼氏の無職期間の期限を決めておくことで、自分自身も前向きな気持ちでいられるでしょう。
早めの就活がおすすめ
無職の期間が長くなると、就活にマイナスな影響が出る場合も。たとえば、履歴書の空白期間が長い場合、採用担当者は「応募者は働く意欲があるだろうか...」とネガティブな印象を受ける可能性も考えられます。
とはいえ、前向きに就活していても、なかなか就職先が決まらないときもありますよね。その場合は、「資格の勉強と並行していた」「家族の介護の合間に就活していた」など、無職期間が長くなった理由を説明できるようにしておくのがおすすめです。無職期間がある場合の就活のコツは、「無職期間が長いと転職では不利?与える影響や効果的な過ごし方を解説」のコラムで解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
「できるだけ早く就職を目指したい」「無職からの就活が不安」という方は、ぜひ私たちハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
見守りながら精神的なサポートをする
彼氏が無職になったときの対処法として、見守りながら精神的なサポートをするのも効果的です。無職になると経済的な不安や社会的なプレッシャーを感じ、精神的に落ち込むこともあります。そのため、パートナーが精神的に支えることは、彼氏の自信を取り戻す助けになるでしょう。
励ましや前向きな言葉をかけることで彼氏の精神的な支えとなり、無職から抜け出すためのモチベーションを保てる場合も。無理に解決策を押しつけず、彼氏が自分から行動するようにサポートしてみましょう。
就活のサポートをする
彼氏が無職になった際は、就活のサポートをするのもおすすめです。ハタラクティブの「若者しごと白書2024 3-8. 就職活動・転職活動を始める際の相談相手」では、就職・転職活動を始める際の相談相手をまとめています。下記の表をみると、家族や友人に次いで、恋人が相談相手として選ばれているようです。正社員の場合は19.8%、フリーターの場合は16.4%の人が恋人に相談していることが分かります。
就職・転職活動を始める際の相談相手 | 正社員 | フリーター |
---|---|---|
家族 | 60.4% | 65.7% |
友人 | 42.1% | 38.7% |
恋人 | 19.8% | 16.4% |
転職エージェント | 19.8% | 11.9% |
同じ職場の同僚 | 11.3% | 5.7% |
同じ職場の先輩・上司 | 10.5% | 7.0% |
誰にも相談していない | 10.2% | 15.9% |
参照:ハタラクティブ「若者しごと白書2024 3-8. 就職活動・転職活動を始める際の相談相手(p.37)」
パートナーとして寄り添い、就活について話し合いをしたりサポートしたりすることを、心強いと感じる人もいます。無職の状態は不安やストレスを抱えてしまうこともあるので、互いにポジティブな気持ちになれるよう励ましてみましょう。
具体的にどのようなサポートをすれば良いか分からない方は、「無職から就職できる?おすすめの仕事と就活でやるべきこと4選を解説!」を参考にしてみてください。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
無職の彼氏が仕事に就くための就職支援サービス
無職の彼氏が仕事に就くために、ハローワークやジョブカフェなどの就職支援サービスを利用するのがおすすめです。支援サービスごとの特徴を以下で詳しく解説していきますので、ぜひご一読ください。
ハローワーク
彼氏が無職になった際は、ハローワークへ同行するのもサポート方法の一つでしょう。厚生労働省が運営する「ハローワーク」では、求職中の方へ職業紹介や面接対策など、仕事探しにまつわるサービスを提供しています。求職者は、無料で求人情報を得たり、職業相談を受けたりすることが可能です。
また、就職支援サービスも提供しており、キャリア形成のサポートも受けられます。
ハローワークに行くことで、彼氏がどのようなサポートを受けられるかを直接確認でき、どのように就職活動を支えられるかを考えるきっかけにもなるでしょう。ハローワークの職員と一緒に相談しながら具体的な進路や求人の選定をすることで、より明確な目標を設定できる可能性もあります。
ハローワークの利用が初めてで不安な方は、「ハローワークを利用する流れは?求職者登録や失業保険の申請方法も解説!」のコラムも参考にご覧ください。
ジョブカフェ
無職の方におすすめな就職支援サービスとして、ジョブカフェが挙げられます。厚生労働省の「ジョブカフェにおける支援」によると、ジョブカフェとは就職セミナーや職場体験、カウンセリングや職業相談、職業紹介などさまざまなサービスを行う35歳未満の若者向けの施設です。
若者に特化しているため、職場体験をとおして職場の雰囲気を知ることができ、就職活動に役立つ経験を積めるでしょう。カウンセラーによる個別相談もあり、履歴書の書き方や面接対策など、具体的な就職活動のアドバイスが受けられます。
「ジョブカフェとは?利用できるサービスやハローワークとの違いを解説」では、ジョブカフェについてさらに詳しくまとめていますので、気になる方はぜひご一読ください。
サポステ
無職の彼氏が仕事に就くためには、サポステの利用もおすすめです。厚生労働省の「サポステ[地域若者サポートステーション]」によると、サポステは15〜49歳までの仕事をしていない方や就学中ではない方をターゲットに、就職に向けたサポートや仕事に就いてから慣れるまでの支援を行っている、厚生労働省委託の支援機関。具体的な支援内容は、以下のとおりです。
- ・職場見学や職場体験の実施
- ・働くためのコミュニケーション講座
- ・ビジネスマナー講座
- ・基礎的なパソコンスキル講座
- ・就活セミナー
- ・就職に必要な基礎能力の取得支援(合宿形式を含む)
さまざまな事情を抱え、なかなか就活に踏み出せない方向けの「サポステ」。人間関係でつまずいたり働く自信がない方のサポートをしているので、興味がある方は利用を検討してみましょう。
サポステについて詳しく知りたい方は、「サポステとは?就職支援サービスの内容や利用方法を解説」のコラムで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
就職・転職エージェント
無職の彼氏が仕事に就くための就職支援サービスとして、就職・転職エージェントを利用するのも一つの方法です。就職・転職エージェントは、求職者と人材を募集する企業の間に立ち、マッチングを行っています。担当のアドバイザーが求人紹介をはじめ、面接対策や応募書類作成のサポートなど就職に関わるさまざまな相談に乗ってくれるので、無職で就活に不安がある方も安心です。
「彼氏が無職で不安...」「彼氏の就職をサポートしたい」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブにお任せください。ハタラクティブでは、経験豊富なキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、求職者に合った求人を厳選して5〜6社ご紹介。強みを引き出す自己分析を一緒に行い、一人ひとりに合った志望動機の作成もお手伝いします。
内定後のフォローも行うため、「無職から就職して仕事を続けられるか不安」と感じるリスクを減らせます。そのほか、1分程度でできる適職診断など利用はすべて無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
参照元
厚生労働省
トップページ
彼氏が無職になったときに関するよくある質問
彼氏が無職のよくある質問をQ&A形式でまとめました。ぜひご一読ください。
無職の彼氏に冷めました...
彼氏が無職になって冷めた際には、無職期間の期限を決めて就活のサポートをしてみましょう。
一度冷めてしまった気持ちを取り戻すには、努力が必要かもしれません。一方で、「彼氏が無職になったときの対処法」でも解説したように、彼氏の気持ちを確認し無職でいる期限を決めておくことで、自分自身のネガティブな気持ちも払しょくできる可能性があります。
彼氏が無職で不安な場合は、「無職の不安を解消するには?7つの対処法や就活を成功に導くコツを紹介」のコラムも参考にしてみてください。
無職の彼氏に疲れた場合は?
無職の彼氏に疲れた場合は、就職し働く気持ちがあるかを確認してみましょう。
無職の彼氏が自分のペースで就職活動をしている場合、彼女としては焦りを感じることも。その場合は、彼氏の気持ちや状況を理解することで焦りを解消できる場合もあるでしょう。一方で、働く意欲を感じられない場合、将来設計について再度話し合うことで今後どのようにしていくべきかをお互いに確認することができます。
疲れを感じたときは、無理に解決しようとするのではなく、まずは冷静に彼とのコミュニケーションを取ってみましょう。詳しくはこのコラムの、「無職の彼氏と別れたくない!確認するポイント」でも解説していますので、ぜひご一読ください。
彼氏が40代で無職です...仕事に就けますか?
40代で無職の場合も就職を目指せます。
40代で無職の方が仕事に就くためには、ハローワークやサポステを利用するのがおすすめ。職業紹介だけではなく、就職セミナーやスキルを身につけられる講座など、さまざまな支援を行っているようです。「彼氏が40代で就職できるか不安...」と感じている方は、このコラムの「無職の彼氏が仕事に就くための就職支援サービス」を参考に、ぜひ利用を検討してみてください。
ハタラクティブでは、未経験の方に向けた就活支援サービスを行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。