- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 何がしたいかわからないニートから脱却!悩む理由や就職のポイントとは
何がしたいかわからないニートから脱却!悩む理由や就職のポイントとは
更新日
この記事のまとめ
- ニートをしていて、何がしたいかわからないという気持ちは珍しいものではない
- 何がしたいかわからないニートの方は、原因を探り必要な対処法を考えてみよう
- 何がしたいかわからないニートの方は、他人の評価を気にし過ぎないことが大切
- したい仕事がないニートが就職を目指すなら、資格やスキルを得るのがおすすめ
- 何がしたいかわからずに仕事が見つけられないなら、プロへ相談するのも手
「社会復帰をしたいけど、何がしたいかわからない」と悩むニートの方も多いでしょう。悩む理由は人それぞれ違うため、まずは自分の答えを見つけることが大切です。
このコラムでは、ニートが抱える悩みの種や、やりたいことを見つけるための考え方を解説します。具体的な就職活動の方法もご紹介しているので、社会復帰を目指したいニートの方や、やりたい仕事がないフリーターの方はぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
ニートが「何がしたいかわからない」と悩む理由
現在ニートとして生活している人のなかには、「将来何がしたいかわからないから就職できない」と考えている人も多いようです。まずは、自分の原因を以下で探ってみてください。
ニートが「何がしたいかわからない」と悩む理由
- 自分の気持ちをうまく表せない
- 他人の評価が気になり実行できない
- 自分で限界を決めている
- 人との関わりが少なく相談相手がいない
- 人生を他人の行動や決断に委ねがち
自分の気持ちをうまく表せない
何がしたいかわからないニートのなかには、自分の「本当の気持ち」を心のうちに閉じ込めがちな方もいるようです。思いや考えをうまく表せず、自分の気持ちを認識しづらい生活をしていると、将来何がしたいかわからない状況に陥ることがあります。
SNSやインターネット上では自分の気持ちや価値観を発せられるものの、実生活ではうまく表現できないという場合もあるようです。
他人の評価が気になり実行できない
何がしたいかわからないと思っているニートのなかには、本当はやりたいことが明確になっている場合もあります。自分の興味のある仕事や業界がわかっているにも関わらず、親や兄弟、友人など周囲の評価が気になって、「興味がある仕事がない」ふりをしている人もいるでしょう。
自分で限界を決めている
自分自身で限界を決めてしまっていて、何がしたいかわからなくなっているニートの方もいるかもしれません。他人から見れば「そんな資格や特技、趣味があるなら仕事に活かせそうなのに」という分野があっても、本人は「仕事にできるほどではない」「たいした資格ではない」と自分の可能性を狭めている場合があります。
人との関わりが少なく相談相手がいない
ニートを続けていると社会との繋がりが希薄になり、人と関わることが少なくなる傾向にあります。その結果、相談できる相手がおらず、何がしたいかわからない不安や将来についての悩みを自分のなかだけで抱え込んでしまうようです。
客観的なアドバイスを受ける機会がないと、自分一人で解決の糸口をつかめない可能性があります。身近な人には話しにくい場合は、転職サイトや転職エージェントを利用してみるのもおすすめです。
人生を他人の行動や決断に委ねがち
自分の将来を他人の行動や決断に委ねてばかりいると、何がしたいかわからない状況に陥ることがあります。
収入がないニートの場合、家族に金銭的な援助をしてもらっていることが多いようです。ニート期間が長くなり、金銭面以外でも家族を頼ることが増えれば、「きっと親がやってくれる」「自分が就職できないのは不景気のせい」と、自分の問題や悩みに対して他力本願になってしまう可能性もあります。何がしたいかわからないニートの方は、自分の人生を主体的に考える癖をつけると良いでしょう。
「何がしたいかわからないけど、ニートからの社会復帰を目指して頑張りたい」という場合は、したい仕事がない人の適職の見つけ方を解説したコラム「転職したいけど何がしたいかわからない…そんなときどうする?解決策を提案」を参考にしてみてください。
ニートの女性が何がしたいかわからなくなったら
女性がニートになる理由は、体調不良や就職活動の失敗、婚活などさまざまです。ニート生活が長引けば、何がしたいか分からなくなってしまったり、自分は何してるのだろうかと落ち込んでしまったりすることもあるでしょう。
そのようなときは、ニートに特化した就職エージェントを利用すれば、就職の可能性が高まります。なお、ニートから正社員の就職が難しいと感じる場合は、まずアルバイトから始めるのもおすすめです。
ニートの女性に関するコラム、「女性がニートになる理由は?働かない5つのリスクや就職のメリットも解説!」もぜひ参考にしてください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
何がしたいかわからないニートが抱える悩みの種
ここでは、将来何がしたいかわからないニートが抱えがちな悩みの種を深堀りしていきます。悩みの種が分かれば、それを解決する方法も浮かんでくるはずです。
社会人経験がなく空白期間が気になる
「将来何がしたいかわからない」というニートの場合、経歴上の空白期間が就活で悪く評価されることを恐れ、就職をためらっている可能性があります。また、社会経験がなく空白期間に悩んでいるニートのなかには、自己肯定感が低い方もいるようです。
どのような仕事がしたいかわからないのではなく、「ニート期間をうまく説明する理由がないと就活ができない」「ニートから正社員になるのは無理かも…」と思い込んでしまっている場合もあるでしょう。
就職を目指すのであれば、「これから頑張って働きたい」という仕事への意欲が大切です。ニート期間があったからこそ今の自分があると前向きに捉え、就職活動に取り組みましょう。
朝に起きられないと感じている
「何がしたいかわからない」という方の悩みのなかには、朝起きるのが苦手な人もいるでしょう。ニート生活で夜ふかしや不規則な生活が続き、一般的な社会人の生活リズムで過ごしていく自信がなくなってしまうようです。
ニートからの就職を目指すのであれば、生活リズムを朝型に戻すのがおすすめです。どうしても朝型の生活リズムが無理だと感じる人は、転職サイトや転職エージェントに相談して、夜勤やシフト制で昼や夜から始まる仕事を紹介してもらう選択肢もあります。
自分に自信を持てない
将来何がしたいかわからないニートのなかには、挫折したり積み上げてきた自分を否定されたりするような経験があり、自分に自信を持てない人も多いでしょう。
たとえば、「新卒就活を頑張ったけど、何社受けても通らなかった」「学生時代、周囲の理解を得られずやる気をなくしてしまった」などです。自信がなければ就職活動でうまく自分をアピールできず、不採用が続くことも。不採用が続けば、さらに自信を失うという悪循環に陥る可能性があります。
そのため、ニートから就職するには小さな目標を達成することから始め、自己肯定感を高めることが大切です。
「自分に自信をつけるには?」「自己肯定感はどうすれば高まる?」という疑問がある人は、自己肯定感の高め方やコツを解説したコラム「仕事で自信をつけるにはどうすればいい?効果的な方法とは」を参考にしてください。
何がしたいかわからないニートが意識すると良い考え方
漠然と「将来は就職したい」「社会復帰したい」とは考えているものの、具体的にどのような仕事がしたいかわからないニートの方もいるでしょう。ニート生活が長引くと自己肯定感が下がり、自分に自信が持てなくなることもあります。
本当にやりたいことややりがいを感じることを見つけるために、ポジティブな考え方を意識しましょう。
何がしたいかわからないニートが意識すると良い考え方
- 自分自身の価値観を大切にする
- 他人の評価を気にし過ぎない
- 完璧主義をやめる
自分自身の価値観を大切にする
他人軸で考えがちなニートの方は、自分で物事を決めるように意識してみましょう。自分が信頼している人や長い付き合いのある大人など、他人の言うことから大きな影響を受けることがあります。そのため、親や先生、友人が「無理だ」ということは無理な気がしてしまう場合も。反対に、ポジティブな意見を多くもらえると、前向きな気持ちになれるでしょう。
何がしたいかわからないのではなく、「やりたいことに自信が持てない」というニートの方も多いはずです。「仕事をするうえで大切にしたいことや求めていることは何か」など、自分の価値観を大切にすると、自身が何をやりたいのか明確になる可能性があります。自分の価値観がわからない場合は、自己分析がおすすめです。
他人の評価を気にし過ぎない
何がしたいかわからないニートのなかには、「将来やりたいことはあるけど、自分なんて評価されるほどではない」という人もいるでしょう。人から認められたい気持ちは大きなモチベーションになり得ますが、場合によっては過度なプレッシャーになったり、自分の本当にやりたいことから逸れる原因になったりすることもあります。
自分が心から満足できる道にチャレンジすることは大切です。他人の評価を気にし過ぎず、「自分がやりたいことをやる」「楽しいと思うことをやる」といった考え方を持つと、物事にポジティブになれるでしょう。
完璧主義をやめる
ニートの人のなかには、「うまくやらなければ」「完璧にしたい」「失敗したくない」と考えている人もいるでしょう。将来やりたいことや就職活動も「うまくいかないかもしれない」と考え、行動に移せない人は多いようです。このような場合、「何がしたいかわからない」のではなく、「やりたいことがあるけど失敗しそうだから」と諦めている可能性もあります。
何かに挑戦する際に失敗はつきものです。ビジネスやスポーツ、クリエイティブなどの分野で成功している人も、多くの失敗を重ねてきているでしょう。「完璧にやらなければ」と気負い過ぎず、「失敗しても良いからやってみる」というマインドを持つことも大切です。
「働く自信がないときの対処法!相談先はどこが良い?ニートも卒業できる?」のコラムでは自信がないときの対処法や相談先を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
何がしたいかわからないニートが就職するための方法
ここでは、「将来何がしたいかわからない」と悩んでいるニートの方が、仕事を見つけたり就職したりする具体的な方法を解説します。
いきなり就活を始めると、ハードルが高く挫折してしまう可能性もあるため、ニートからの社会復帰を目指すのであれば小さなことから始めてみてください。たとえば、散歩をする、友人と会う、買い物に行く、気になる資格の情報を集めるなどがあります。
自分が無理せずできそうなことから、少しずつ社会との繋がりを増やしていくと良いでしょう。
何がしたいかわからないニートが就職する具体的な方法
1.物事をポジティブに考える
「何がしたいかわからないニートが意識すると良い考え方」で紹介したとおり、ニートからの就職を叶えるには、ポジティブな考え方を持つことが大切です。就職活動でネガティブな発言が多いと、採用されにくい傾向があります。
過去の失敗やニート期間で反省すべき点がある場合はその考えを示したうえで、今後は仕事を頑張っていく意欲をポジティブにアピールしましょう。自分の良いところや長所を認め、前向きに捉えるよう意識することをおすすめします。
2.自己分析をする
自分は何がしたいかわからないという人は、自己分析をするのもおすすめです。自己分析とは、過去の自分を振り返ることです。子どものころ好きだった遊びや科目、熱中していた部活動など、過去の経験を分析すると、自分に向いていることや得意なことが見つかるでしょう。
ニートになった経緯や失敗経験、苦手だったことなども分析すれば不得手な分野がわかるため、就職先を絞り込むのにも役立ちます。
自分の歴史を振り返り、得意・不得意の分野を見つけることによって、働きたくない方もやってみたいと思う仕事が見つかるでしょう。自己分析をする際は、「自己分析が大事!「やりたいこと探し」の方法とは」のコラムを参考にしてみてください。
また、自分に合う仕事や何がしたいかわからない人は、転職サイトなどにある「適性診断」などを受けてみるのも良いでしょう。したい仕事がなくても、診断結果から見つかるケースがあります。適性診断が気になる方は、「やりたいことがない人向け!仕事探しで適職診断を活用してみよう」のコラムもご覧ください。
3.アルバイトから始める
「いきなり正社員になるのは怖い」という人は、アルバイトから社会復帰を目指すのもおすすめです。ニートから正社員となると、プレッシャーを感じる人も少なくありません。しかし、アルバイトであれば、ある程度働き方の自由がきくため、社会復帰の第一歩として取り組みやすいでしょう。
また、アルバイトなら掛け持ちも可能です。昼は配送、夜は居酒屋でアルバイトをするなど、自分に合った働き方や仕事を見つけられるのもメリット。いろいろな仕事を経験していくうちに、何がしたいかわからないと思っていた人も、やりたいことが見つかる可能性があります。
ニートからの卒業は、正社員になるだけが正解ではありません。人それぞれニート歴や事情が異なるので、アルバイトをしながら自分に合った復帰方法やニートが受かりやすい仕事を探しましょう。
4.スキルや資格を身につける
「正社員として何がしたいかわからない」というニートの方は、興味のあるスキルや資格を身につけるのもおすすめです。実務の経験がなくても、独学やスクールで学んだスキルや資格があれば、就職しやすくなったりニートから採用されやすい仕事を見つけたりすることもできます。
ニートの就活は既卒枠になるため、新卒採用よりも就職難易度は高い傾向です。社会経験がなくニート歴が長い場合は、よりハードルが上がる可能性もあるでしょう。外国語やプログラミング、建築や不動産関連の専門知識や資格などを身につけていれば、その分野の仕事で評価されやすくなります。
5.職業訓練校に通う
ニートの方がスキルや資格を身につける方法の一つは、職業訓練校に通うことです。職業訓練にはパソコン系やデザイン系などさまざまな種類のコースがあり、現在したい仕事がないニートの方も、スキルを身につけながら自分に合った分野の職業を見つけられます。
職業訓練校に通うメリットは、無料で就業に必要なスキルや資格を身につけられることです。プログラミングや3DCADといった専門的な分野の学習も可能なので、検討してみましょう。
詳しいスキルや資格が知りたい方は、「ニートから受けられる職業訓練とは?受講方法や費用についてご紹介」のコラムをご一読ください。
6.民間のスクールを受講する
スキルや資格を身につけたいなら、民間の各種スクールを受講することも手です。しっかりと学習のサポートをしてくれることがメリットといえます。
ただし、お金が掛かるため、収入のないニートの方にとってはデメリットとなる場合もあります。興味のある分野や取りたい資格、何がしたいかわかっている方は、就職に役立ちそうな分野のスクールを選んでみましょう。
7.転職サイトへ登録する
何がしたいかわからないニートの方は、まず転職サイトへ登録してみましょう。転職サイトでは、さまざまな業界や職種の求人が豊富にあり、自分の興味やスキルに合った仕事を探せます。
また、履歴書の書き方や面接対策など、就職活動に役立つ情報も提供されており、不安を持つニートやフリーターの方も安心です。転職サイトでは、自分のペースでじっくりと仕事探しができるため、自分に合った職場を見つけやすいでしょう。
8.第三者のアドバイスを受ける
何がしたいかわからない人は、第三者からアドバイスをもらうのもおすすめです。
人生の先輩やあなたのことをよく知る人からのアドバイスは、大きな気づきのきっかけになったり、得意分野が見つかったりすることもあります。どのような仕事がしたいかわからないためにニートを続けている人は、積極的にいろいろな方のアドバイスに耳を傾けてみてください。
9.目標ができたら就活に取り組む
何がしたいかわからないニートの方も、アルバイトや資格などの勉強を続けていけば、やりたいことや得意なことを見出しやすいでしょう。目標が定まったら、正社員としての就職を目指してみてください。就活の方法としては、求人サイトや転職サイトから自分で応募する方法やハローワーク、就職エージェントの利用などが挙げられます。
1人で就活をするのが不安なニートの方には、就職エージェントの利用がおすすめです。就職エージェントとは、人材を募集している会社と求職者をマッチングして、就職を支援する民間のサービスを指します。ニートや既卒者の就職を得意としているエージェントもあるので、自分に合ったものを選ぶことで、求人探しから内定承諾まで一貫したサポートが受けられるでしょう。そのため、「長年ニートをしていて、就活のやり方がわからない」という人も、安心して就職活動に取り組めます。
「ニートからの就職を目指したい」「何がしたいかわからないけど、将来は正社員として社会復帰したい」という方は、一度ハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、したい仕事がないニートやフリーター、既卒といった若年層の就職を支援している就職・転職エージェントです。
専任のアドバイザーが丁寧にサポートを行うので、初めての就活にも安心して取り組めます。これまで、多くのニートの方がハタラクティブを利用して正社員就職を実現してきました。将来やりたいことが決まっていない、就職する決意ができていない人で「現状を変えたい」とお考えの方は、お気軽にご相談ください。
何がしたいかわからないニートのお悩みQ&A
ここでは、何がしたいかわからないとお悩みのニートの方によくある質問をQ&A形式で解決していきます。
ニートも正社員として就職できますか?
できます。経験や学歴を問わない職種を狙い、これから成長していく前向きな姿勢を見せれば、内定を獲得できるでしょう。正社員の就職について不安がある場合は、転職サイトの適性診断を受けたり、転職エージェントを利用するのもおすすめです。
「10年ニート歴がある場合も就職できる!面接対策のポイントを解説」のコラムでもニートから就職するためのポイントを紹介しているので、参考にしてみてください。
やりたいことがわからない…何をすれば良いの?
将来何がしたいかわからない場合は、まず自己分析をして得意不得意を見つけ、少しでも興味をもったことに取り組んでみましょう。アルバイトや資格の勉強、スクールに通うなど何でも構いません。何かに取り組んでいるうちに、やりたいことや向いていること、反対にやりたくないことが明らかになるでしょう。
このコラムの「何がしたいかわからないニートが就職するための方法」も参考にしてください。
いつかは就職しようと思っているけど、何歳までニートでいて良いですか?
「〇歳までは大丈夫」と一概に区切ることはできません。
ただし、就職を希望する場合は、できるだけ早く行動を起こすのが得策です。30代になると経験者向けの求人が多く、社会人経験のないニートの就職や仕事探しが難しくなるためです。20代のうちなら、若さややる気を評価して採用してくれる会社も多いため、30代ニートに突入する前に早めに就活を始めたほうが良いでしょう。
何歳までフリーターを続けるか迷う方は、「フリーターは何歳まで名乗れる?就職を考えるべき年齢を知ろう」のコラムを参考にしてください。
ニート期間が長く人に会っていないので、就活が不安です…
就職支援サービスのハタラクティブでは、求人の紹介をしながら面接練習も行っています。就職したいけれど面接でうまく話せるか不安という方は、アドバイザーによる面接対策を受けてから本番に臨みましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円