無職の不安を解消するには?就職活動のコツやおすすめの支援サービスを紹介

無職の不安を解消するには?就職活動のコツやおすすめの支援サービスを紹介の画像

この記事のまとめ

  • 無職期間中は、経済面や就職後のことなどを考えて不安になりやすい
  • 無職で不安な気持ちを解消するには生活サイクルの見直しや外出による気分転換が大切
  • 無職から正社員になるには、自分に合った求人選びや早めの行動が大切
  • 無職から就職するコツには「自己分析をする」「専門スキルを身につける」などがある
  • 無職での就職活動に不安があるなら、ハローワークやエージェントも活用しよう

「無職から正社員になれるのかな?」「仕事してないと不安で仕方がない」と悩んでいる方もいるでしょう。就職支援サービスを活用したり、専門スキルを身につけたりしたうえで就職活動に臨めば、無職から正社員になることは可能です。
このコラムでは、無職で不安な気持ちを解消する方法や就職活動で意識すべきポイントなどを紹介します。また、おすすめの就職支援サービスも紹介しているので、動き出す参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 仕事を始めても続かない・・・
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • どうすれば見つけられるんだろう?
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

無職で不安に思うことは?

無職で不安に思うことは?の画像

無職になり、「将来が心配で眠れない…」「転職がうまくいかず無職のままでいるのが怖い…」と、焦りや不安を感じてしまうこともあるでしょう。ここでは、無職の期間に感じやすい不安を挙げました。

無収入で生活していけるか不安

無職期間の不安要素として「経済面での困窮」が挙げられます。特に一人暮らしの場合、無職で収入がなければ、貯金があっても生活費として引かれていくばかりになるため、ストレスや焦りを感じる人もいるでしょう。このまま貯金が減っていくと将来どうなってしまうのかと、不安に襲われる可能性もあります。

働き始めても仕事や人間関係が上手くいくのか不安

無職期間中に、仕事探しや就職活動を始めたものの、就職・転職先で仕事や人間関係が上手くいくのかと不安になってしまうこともあるでしょう。
たとえば、上司や同期との関係が原因で辞めた場合、次の職場で同じようなトラブルが起こらないか心配になる可能性も。また、仕事が合わない・上手くできないといった理由で退職した場合は、自分に自信が持てず、なかなか再就職に踏み出せない要因になるでしょう。

周囲からどう見られるか不安

無職の場合は周囲の視線も不安材料です。正社員として働いている友人や知人と比較し、「自分はこのままで大丈夫だろうか?」と焦りを覚える人もいるでしょう。
また、無職期間中に経済面・精神面で家族からのサポートを受けている場合、無職期間が長引くことで、家族との関係性に影響を及ぼさないかと不安になる可能性もあります。

将来的に就職できるのか不安

無職の状態から就職・転職できるのかと、不安を感じる場合もあるでしょう。就職活動が思うようにいかないと先行きが心配になり、焦りやストレスからネガティブな思考に偏りやすくなるもの。なかなか内定をもらえない状況が続き、心身ともに追い詰められることで、「就職は絶望的かも…」「このままずっと無職なのでは」と不安になることもあるでしょう。

無職を続けているとどうなる?

無職を続けていると、将来的に就職が不利になる、貯蓄がしにくくなるため老後の生活が苦しくなる、相手の両親に反対され結婚が厳しくなるといった可能性が考えられます。そのため、「就職を真剣に考えている」「将来は家庭を築きたい」と考えている方は、早めに就職活動を始めるのが良いでしょう。
無職期間中の就職活動のやり方に悩んでいる方は、「無職から就職できる!就活の基本と就職支援の活用方法をご紹介!」のコラムもぜひ参考にしてみてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

無職で不安な気持ちを解消するための3つの方法

無職で不安な気持ちを解消するための3つの方法の画像

無職からの正社員就職がなかなか上手くいかずに不安な気持ちを抱えているときは、解消するための行動を起こしてみるのがおすすめです。
現状を打破し、前向きな気持ちで就職活動がしたいという方は、下記の方法を試してみると良いでしょう。

無職で不安な気持ちを解消する方法

  • 生活サイクルを見直す
  • 意識的に外に出掛ける
  • 無職期間に期限を設ける

1.生活サイクルを見直す

無職から正社員として働くには、生活サイクルを整えることが大切です。生活リズムが崩れている場合は、生活サイクルを朝方へとシフトさせてみましょう。「8時にラジオ体操をする」「11時からパソコン操作の学習をする」など、一日のスケジュールを前もって決めておくのも、目的を持って動くきっかけになるためおすすめです。

2.意識的に外に出掛ける

無職で不安な気持ちが大きくなっているときは、意識的に外に出掛ける時間を持ってみましょう。たとえば、「気の知れた友人と外食をする」「行ったことがない場所に足を運んでみる」など、いつもと違う行動をすればリフレッシュでき、不安の解消につながる場合があります。誰かと会ったり遠出したりする気分になれない場合は、近所を散歩するだけでも良いでしょう。

3.無職期間に期限を設ける

先行きが見えない漠然とした状態にあると不安になりやすいため、無職期間に期限を設ける方法もおすすめです。「今月中はゆっくり過ごし、来月から本格的に就職活動をする」「来週から職探しを始め、3ヶ月以内の就職先決定を目指す」のように、期間を区切り今後の目標を立ててみましょう。
目標実現に向けてやるべきことが明確になれば、不安な気持ちが軽減することも。就職活動に対してもポジティブに取り組めるようになる可能性があります。

無職期間を人生経験の一つと前向きに考えよう

無職期間中に自分の能力や再就職に自信が持てなくなると、次への一歩が踏み出しにくくなることも。そのような場合は、「無職期間=人生経験の一つ」とポジティブに捉えるよう心掛けてみましょう。無職期間に学んだことや気づいたことを就職・転職活動の糧とし、「この経験を仕事で活かしたい」と前向きな姿勢を示せば、意欲や成長性を採用担当者にアピールできます。

無職から正社員になれるか不安…就職できる?

無職から正社員になることは可能です。就職を成功させる可能性を高めるためにも、無職から挑戦しやすい求人を選ぶと良いでしょう。また、不安が襲ってくる前に、早めに就職・転職活動を進めることも大切です。

職歴を問わない求人もある

無職から就職できるか不安な方は、「職歴不問」の求人を選んで応募してみるのが有効です。職歴を重視しない求人の場合、応募者のやる気や人柄が評価される傾向にあるため、「無職期間」に懸念を持たれにくいでしょう。就活のやり方次第では、就職は十分に可能といえます。
職歴なしから挑戦しやすい仕事については、「職歴なしから就職を目指す方へ!履歴書の書き方や面接で好印象を与えるコツ」のコラムで紹介しているので、チェックしてみてください。

未経験歓迎や未経験OKの求人に目を向けるのもおすすめ

職歴上の無職期間に不安がある方は、未経験歓迎や未経験OKの求人に目を向けるのもおすすめです。前述した「職歴不問」の求人と同じように、未経験歓迎や未経験OKの求人も応募者の意欲が評価されやすいのが特徴です。なかでも、未経験者向けに入社後研修を充実させている企業を選べば、就職後の不安軽減にもつながるでしょう。

無職から未経験OKの求人に挑戦したい方向けの

求人一覧はこちらから

年齢が若いうちならポテンシャル採用されやすい

年齢が若いうちであれば、将来性を買われてのポテンシャル採用が見込まれるため、無職から就職・転職できるチャンスが多いでしょう。無職の期間が長引いて年齢が上がるほど、就職・転職の難易度も高まる傾向にあります。無職で不安を感じる場合は、できるだけ早く就職活動するのがおすすめです。無職の期間が長くなると、企業側に「働く意欲が低いのではないか」と不安視され、就職活動が難航するリスクもあります。

無職期間の長さが就活にどのように影響するかは、「無職期間が長いと転職では不利?与える影響や効果的な過ごし方を解説」でご確認ください。

30代・40代で無職から正社員になれるか不安なときは?

30代・40代で無職から正社員になれるか不安な方は、できるだけ早めに就職活動を始めましょう。視野を広く持ち、未経験から挑戦しやすい職種を探してみたり、雇用形態を問わずにチャレンジしてみたりするのがおすすめです。

未経験から挑戦しやすい職種には、介護職や営業、サービス業などがあります。それぞれの職種について調べてみたうえで、自分に合ったものを検討してみると良いでしょう。このコラムの上部に適職診断があるので、自分に合った仕事を見つけたい方はお試しください。1分で完了するので、スキマ時間に気軽にできます。

無職で不安な状態から正社員になるための5つのコツ

無職で不安な状態から正社員になるための5つのコツの画像

無職で不安な状態から正社員就職するためのコツは、「自己分析で自分に合う仕事を考える」「専門的なスキルを身につける」などです。以下で紹介するコツを押さえて、無職から正社員を目指しましょう。

無職で不安な状態から正社員になるためのコツ

  • 自己分析をして自分に合う仕事を考える
  • 専門的なスキルを身につける
  • 広い視野で求人を探す
  • 就職支援サービスを利用してみる
  • まずはアルバイトから始めてみる

1.自己分析をして自分に合う仕事を考える

無職から就職することに不安を感じている場合、まずは自己分析をして自分に合う職種を探しましょう。自己分析とは、自分の持っている強みや価値観、苦手なことなどを洗い出す作業です。今まで経験してきたことを深掘りし、自分の価値観を再確認したり、モチベーションの源を見つけたりすることで、より自分に合った仕事を見つけられるでしょう。

自己分析の詳しいやり方は「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」を参考にしてください。

2.専門的なスキルを身につける

無職から正社員になりたいのであれば、専門的なスキルを身につけると良いでしょう。たとえば、介護職に就きたいなら介護職員初任者研修、IT系の職種に興味があればITパスポートなどの資格が有効です。

自分の希望職種に合った資格を取得すれば選考で自己アピールしやすいので、就職活動が不安な場合も自信を持って進められるでしょう。
就職を考える際におすすめの資格は、「資格のおすすめを紹介!社会人が取得するメリットや勉強法も解説」でご紹介しています。

3.広い視野で求人を探す

無職から正社員になるために、幅広い視野で職探しを行い、できるだけ多くの企業に応募してみましょう。不安だからと求人に応募しないでいると何も始まりません。多様な仕事について調べたり、面接を繰り返し受けたりすることで、就職活動の軸が明確になっていき自信につながる場合もあります。

また、求人を探すときは、条件を絞り過ぎないのがコツです。自分のやりたいことだけでなく、自分のスキルや性格に合いそうな仕事かどうかも踏まえて応募先を選ぶと、就職できるチャンスを高められるでしょう。

4.就職支援サービスを利用してみる

就職支援サービスを利用してみるのも、無職から正社員になる良い方法です。ハローワークやジョブカフェなどの公的機関や、民間の就職・転職エージェントを利用することで、効率的に求人情報を得られ就職活動がしやすくなります。

一部有料のものもありますが、就職セミナーやカウンセリング、面接対策など無料サービスも数多くあるため、利用するのを検討してみましょう。ハローワークや就職エージェントについて詳しくは、このコラムの「無職で不安な人におすすめの就職支援サービス5選」をご覧ください。

5.まずはアルバイトから始めてみる

無職から正社員になることにこだわり過ぎず、まずはアルバイトとして働き始めるのも一つの方法です。給料が得られるため、無収入の不安を多少なりとも解消できる点がメリット。働くことから遠ざかっていた人は、アルバイトを始めることで生活のリズムが整ったり、仕事をする楽しさを感じられたりする場合も。正社員登用制度があるアルバイト先であれば、将来的に正社員になれる可能性もあるでしょう。
正社員登用制度については、「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」で詳しく解説しています。

焦らなくて大丈夫!とにかく行動してみることが大切

「無職からだと採用されにくいのでは?」「自分に能力がないから無職になったのでは?」など、自分の経歴が不安で就職活動に踏み出せない人もいるのではないでしょうか。しかし、無職の空白期間が長くなると、正社員就職のハードルが上がる可能性があります。

焦り過ぎず、「自分に合う求人がないか見てみよう」「良い会社があったら就職しよう」という軽い気持ちで就活を始めてみても構いません。無職の期間を長引かせないように、勇気を出して行動してみることをおすすめします。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス

無職で不安な方向け!就職活動で意識したい3つのポイント

無職で不安な方向け!就職活動で意識したい3つのポイントの画像

内定をもらうためには、「無職の空白期間については前向きな説明をする」「面接マナーを確認する」などポイントを押さえて就職活動を進めることが重要です。この項では、就職活動で意識したい3つのポイントをご紹介します。

1.無職期間については正直かつ前向きに説明する

無職から正社員を目指すなら、無職だった「空白期間」について正直かつ前向きに伝えましょう。「マイナスイメージになるかもしれない」と嘘の理由を話すと万が一バレた際にリスクが伴います。

また、企業が採用に不安を感じるような内容は控え、「仕事に必要なスキルの習得をしていた」「前職の学びから慎重に仕事探しをしていた」など就職への前向きさが伝わる言い方を工夫しましょう。病気の療養や家族の介護など、やむを得ない事情についてはそのまま説明し、今は問題なく働けることを伝えれば大丈夫です。

無職期間の回答例

「前職では残業が多いことから体調を崩して退職し、暫く休養していました。○○ヶ月間ほど休養し問題なく働ける状態に回復したため、就職活動を始めました。前職の学びから自分に合った長く働ける会社へ就職したいと思い、現在△ヶ月間就職活動を続けています。」

2.履歴書を通して自分の意欲や強みをアピールする

履歴書や職務経歴書などを作成する際は、自分の意欲や強みが伝わるような書き方を意識しましょう。不安だから本やインターネットで公開されているテンプレートどおりに作成したいという方もいるかもしれませんが、それでは自分の考えを応募先の企業に十分伝えられません。意欲や良さをアピールするためにも、選考書類は自分の言葉で書くことを心掛け、テンプレートはあくまで手本にしましょう。

また、無職の期間中に仕事で活かせる資格を取得した人や専門的スキルを身につけた人は、自分を採用するメリットをアピールできるため、積極的に記載するのがおすすめです。

3.面接時のマナーをきちんと確認しておく

無職から正社員になるには、面接時のマナーの確認も重要です。基本的な面接マナーには、「面接の受付時間の10分ほど前までに到着する」「身だしなみを整える」「入室後、声をかけられてから座る」などがあります。本番を想定した模擬面接を行い、振る舞いや受け答えの仕方を繰り返し練習して事前対策しておくと、不安軽減につながるのでおすすめです。

無職から正社員になるために面接時のマナーを詳しく知りたい方は、「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」をご覧ください。

無職で不安な人におすすめの就職支援サービス5選

無職で不安な人におすすめの就職支援サービス5選の画像

この項では、無職から正社員になる場合におすすめの就職支援サービスについて解説します。「どうやって仕事を探せばいいんだろう」「一人で就職活動を進めるのが不安…」などで悩んでいる方は、下記のようなサービスがおすすめです。

無職で不安な人におすすめの就職支援サービス

  • ハローワーク
  • 就職・転職サイト
  • ジョブカフェ
  • 地域若者サポートステーション
  • 就職・転職エージェント

1.ハローワーク

ハローワークは、職業・求人の紹介だけでなく、就職相談・情報提供などを行う国の公的支援機関です。また、月額10万円ほどの職業訓練受講給付金を受け取りながら専門スキルを身につけられる、職業訓練制度(ハロートレーニング)の斡旋も実施しています。

幅広い年齢層に対応し、正社員就職のための支援制度を設けているのが特徴です。誰でも無料で利用できるため、無職から正社員になるために何をしたら良いか分からない方は、ハローワークに相談してみましょう。
ハローワークを利用する流れについては「ハローワークを利用する流れは?初めての応募申し込みや失業保険の申請方法」のコラムもあわせてご一読ください。

参照元
厚生労働省
ハローワーク

2.就職・転職サイト

就職・転職サイトは、求人情報をまとめて掲載しているインターネット上のWebサイトです。自分のペースで、多くの求人情報を閲覧可能かつスピーディに応募できるのが強みです。
ただし、外部からのサポートを受けられないため、求人への応募から企業とのやり取りまで、1人ですべてをやらなければなりません。就活のスケジュール管理や主体性が必要になるでしょう。

3.ジョブカフェ

ジョブカフェは、各都道府県が運営している若年層向けの就職支援センターです。正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」で、ハローワークを併設していたり、地域によってはサテライト(出張所)でサービス提供を行ったりする場合もあります。各地域の特色を活かした就職セミナーや職場体験ができるのがジョブカフェの魅力です。

参照元
厚生労働省
ジョブカフェにおける支援

4.地域若者サポートステーション

地域若者サポートステーションは、厚生労働省に委託された民間団体が運営する相談窓口機関です。利用対象者は、働くことに関して悩みを抱える15〜49歳までの若者。就職コンサルタントによるカウンセリングや就職支援プログラム、各種セミナー・ほかの支援機関への誘導などを行っています。

なお、職業紹介は行っていません。サービスの多くは無料で受けられますが、臨床心理士によるカウンセリングなど一部のサービスは有料の場合もあるので事前に確認しましょう。
ジョブカフェの支援については、「ジョブカフェとは?受けられるサービスとハローワークの違い」でも詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

参照元
サポステ 地域若者サポートステーション
トップページ

5.就職・転職エージェント

就職・転職エージェントは民間のサービスで、人材が欲しい企業と、仕事を探している人をマッチングしてくれるサービスです。企業から利用料をとるため、求職者は基本的に無料で利用できます。
エージェントは、専任のアドバイザーがつき、一人ひとりの経歴や悩みに合った仕事を紹介してくれるのが魅力です。求人提案から面接対策まで幅広く対応してくれるため、無職から正社員になれるか不安な方も、安心して就職活動を進められるでしょう。

就職・転職エージェントを有効活用する方法については、「転職エージェントの賢い使い方を解説!基本の流れと使い倒すコツ」でも解説しています。無職で不安に思っている方は、こちらのコラムもあわせてご覧ください。

無職で不安・自信が持てない人へ…就職成功した人の体験談

ブライダル関係のアルバイトをストレスで退職し、無職の期間を経てCADオペレーターの内定を獲得したEさんの体験談をご紹介します。

「もともとブライダル関係の仕事に就きたくて、経験を積むために学生時代に教会内にある花屋さんでアルバイトをしていました。仕事内容にはやりがいを感じていて、人間関係も問題はありませんでした。ただ、採用してもらった職場が家から遠く、収入の関係で一人暮らしも難しい状況できついと感じていたため、店長に相談してほかの店舗に異動しました。
しかし、すでに最初に採用してもらった職場での基礎が身についており、異動先のやり方に慣れるのが大変で会社に貢献できないことが大きなストレスになってしまいました。そして1ヶ月のお休みをもらった後、花屋のアルバイトを退職しました。
その後何もしていない期間が1カ月半続き、自分の意識を変えるために状況を見据えてハタラクティブに登録しました。特にやりたいことが決まっておらず、就職の軸がなかったので不安でしたが、担当の方が的確なサポートをしてくれたので、その後はサクサクと決めることができ、CADオペレーターの内定をいただきました。
ハタラクティブのアドバイザーさんがつらい気持ちを聞いてくれたので、気持ちを変えられました。もし現状に不安がある方は、1度足を運んでみてもいいのではないかと思います。」

無職で不安な方は、一度ハタラクティブにご相談してみてください。
Eさんの体験談は、「新卒内定を断ったのにやりたいことがない…キャリアを重視した21歳の就職成功談」に詳しく掲載しています。ぜひご一読ください。

無職が不安なときは一人で抱え込まずに相談しよう

無職の場合、人によっては外出する機会が減ったり人と話す機会がなくなり不安を一人で抱え、ネガティブな方向に考えてしまう可能性があります。
不安になった場合は転職エージェントや各種機関に相談するのがおすすめです。行き詰まってしまう前にアドバイスをもらい、ストレスを減らしながら転職を成功させましょう。

「無職から正社員になりたい、でも自分に合った仕事が分からない」という方は、就職・転職エージェントのハタラクティブを利用してみませんか。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職支援サービスです。
キャリアアドバイザーによるカウンセリングをはじめ、面接対策や就職後のフォローなど、すべてのサービスを無料で利用できます。豊富な求人情報から、プロの就活アドバイザーがあなたにぴったりの求人をご紹介いたします。無職から正社員になりたいと考えている方は、お気軽にご相談ください。

無職期間の不安に関するQ&A

ここでは、「無職からの就職は難しい?」「就職経験がない場合も就職できる?」などの不安を解消するQ&Aをご紹介します。

無職からの就職は難しいの?

難しいこともありますが、事前準備をしっかりと行えば就職できます。ただし、年齢が上がるにつれて就職の難易度は上がる傾向にあるため、なるべく早めに行動しましょう。
「なかなか行動に移せない」「就活の進め方が分からない」という方は、就職支援サービスを利用してプロのサポートを受けることをおすすめします。主な就職支援サービスについては、「フリーター・ニートは就職支援機関を活用しよう!おすすめのサービスを紹介」で紹介しているので、ぜひご覧ください。

正社員経験がない場合も就職できる?

可能です。「経歴不問」「未経験歓迎」などの求人をチェックすると良いでしょう。また、いきなり正社員で働くのはハードルが高いと感じるのであれば、アルバイトから始めて経験を積むのも手です。
勤め先企業によっては、正社員登用制度を受けられる可能性もあります。アルバイトから正社員を目指したい方は、「アルバイトから正社員になるには?採用されやすい人の特徴と履歴書のポイント」もぜひ参考にしてみてください。

無職が不安で眠れないときはどうしたらいいですか?

「無職の現状が不安で寝れない…」と悩んでいる方は、段階を踏んで根本的な解決を試みましょう。まずは自分の現状を責めずに受け入れ、具体的にどのような点で悩んでいるのか整理していくのがおすすめです。
一つひとつの問題に対してゆっくり考えていけば、適切な解決策を見つけられる可能性があります。少しずつ問題が見えてきたら、無職の現状を変えるために求人を探してみる、就職支援サービスに登録するといった準備を段階を踏んで進めていくと良いでしょう。

30代で無職からの就職活動は厳しい?

就活のやり方次第では、30代無職からの就職は十分に可能です。ただし、20代と比べて就職のハードルが上がるのも事実。30代で無職からの就活を成功させるには、プロのサポートが受けられる就職・転職エージェントも活用しながら、効率的に就職活動を進めるのが良いでしょう。
30代無職での就活に不安を感じている方は、「30歳無職からの就職は可能?絶望から逆転するためにできることを解説」もぜひご参照ください。

無職で不安なときにおすすめの就職支援サービスは?

ハローワークや就職・転職サイト、就職・転職エージェントなどがあります。それぞれサービスに特色があるので、仕事探しの幅を広げるためにも併用するのがおすすめです。特に就職・転職エージェントでは、専任アドバイザーによる包括的な就活サポートが受けられるため、1人で無職から正社員になれるか不安な方に向いているでしょう。
ハタラクティブは、20代向けの就職・転職エージェントです。無職の方や正社員経験少なめの方が挑戦しやすい求人も多数ご用意していますので、ぜひ一度ご活用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ