- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書の正しい送り方は?応募書類送付の手順とマナー
履歴書の正しい送り方は?応募書類送付の手順とマナー
更新日
この記事のまとめ
- 応募書類を送付するときは、A4サイズの白封筒、クリアファイル、添え状を準備する
- 添え状は、誰がどのような書類を送ったのかをひと目で把握できるよう、簡潔に書く
- 封筒の宛名は正式名称で記入、のりで封をしたら「〆」を書く
- 応募書類の発送は郵便局窓口で行うのが正確。自分で切手を貼るなら料金の過不足が生じないように気をつける
履歴書や職務経歴書の正しい送り方をきちんと理解していますか?
就活や転職活動で応募書類を送るときは、気をつけるべきポイントがいくつかあります。
当コラムでは、封筒の選び方や宛名の書き方、添え状の作成方法など、応募書類の送付マナーについて詳しく解説。
応募書類送付の基本を知り、求職活動を円滑に進めましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
応募書類を送る前に準備しよう!
履歴書や職務経歴書などの応募書類を郵送するときは、下記を準備する必要があります。
・封筒(A4サイズ)…色は茶封筒より丈夫できちんとした印象のある白が無難
・クリアファイル(新品)…応募書類が折れたり濡れたりするのを防ぐため
・応募書類…誤字脱字や不備がないかを確認しておく
・添え状…一緒に送るとビジネスマナーが守れる人、気配りができる人という印象になる
添え状は、応募企業に必要書類を持参する場合を除き、同封するのがマナーです。
添え状を同封することで、誰からどんな書類が送付されたのかを把握しやすくなります。
また、書類を入れる順番は、一番上に添え状、その下に履歴書、職務経歴書、その他提出を求められた書類の順になるように、クリアファイルに入れるのがマナーです。
上下逆さや、表裏になっていないか、ほかの書類が混ざっていないかなどにも注意して準備するようにしましょう。
添え状の書き方
添え状は、ひと目で応募書類の内容を把握できるよう、簡潔に書きましょう。
サイズは応募書類の大きさに合わせてパソコンなら横書き、手書きなら縦書きで作成します。
添え状に記載する項目と例文
・宛名を左上に正式名称で記入…〇〇株式会社 人事部 採用ご担当者様
・書類を送付する日付を右上に記入…平成〇〇年〇〇月〇〇日
・署名は日付の下に正式名称で記入…住所、電話番号、氏名
・本文の書き出しは頭語から…拝啓 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
・応募経緯を記入…この度は~中略(応募理由など)~応募させていただきました。
・結びの挨拶を入れ結語を記入…履歴書、職務経歴書を同封いたしますので、ご査収のほどよろしくお願い申し上げます。 敬具
添え状にはこのような内容を記載します。
新卒採用や中途採用によって本文の内容は変わるので、自分の状況に合わせて作成しましょう。
封筒の書き方
封筒は先述したように、A4サイズで白いものを用意しましょう。
宛先を書くときのポイント
・縦書きが一般的
・個人宛は「様」、企業や部署宛は「御中」をつける
・住所や会社名は略さない
・左下に赤字で「履歴書在中」または「応募書類在中」と書く(定規で四角く囲っても良い)
・裏面は左寄りに、自分の住所、氏名を記入
・のりで封をしたら「〆」を書く
封筒に応募書類を入れたまま記入してしまうと、中の書類に傷をつけてしまう恐れがあります。
封筒の宛名を書くときは、必ず応募書類を入れる前に書くようにしましょう。
また、「履歴書在中」とあらかじめ記載された封筒やスタンプもあるようです。応募数が多い場合などは、うまく活用してみてはいかがでしょうか。
ポストより窓口が安全!
応募書類を発送するときは、ポストへ投函するよりも郵便局の窓口で行うのがおすすめです。
切手の料金不足で書類が戻ってきてしまったり、相手先が不足分を負担することになると印象が悪くなるほか、料金以上の切手を貼っていると「コスト意識がない」「雑な性格」と思われるケースもあります。
そのため、郵便局の窓口で発送するのが一番正確です。
ポスト投函することが悪い訳ではありませんが、自分で切手を貼る場合は、切手料金の過不足がないように十分気をつける必要があるでしょう。
応募書類の提出方法についてほかにも知りたいことがある、履歴書や職務経歴書の作成で分からないことがある、という人はハタラクティブを利用してみてはいかがでしょうか。
就職・転職サポートサービスのハタラクティブでは、求人紹介だけでなく、書類作成のアドバイス、面接対策、入社後のフォローなどさまざまなサービスを提供しています。
専任の就活アドバイザーに相談しながら、納得のいくまで書類対策することが可能です。
また、事前にカウンセリングを行った上でアドバイスをしているため、就活は初めてという方にも安心してご利用いただけます。
1人での求職活動は不安、就活のプロによるアドバイスを受けてみたいという人は、ぜひお気軽にハタラクティブまでご相談ください!
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円