新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
フリーターは好きなときにアルバイトのシフトを入れられ、勤め先を変えたければ比較的自由に変えることができる、柔軟で奔放な仕事の形態のことを指しますが、自由には必ずといって良いほどリスクが伴うものです。
フリーターにおける大きなリスクのひとつは、収入の低さといえるでしょう。統計によるとフリーターの平均年収は106万円で、月収に換算するとおよそ9万円ほどです。
一人暮らしをしているならほとんど家賃と光熱費、食費に消えて、貯金に回すお金は残らないかもしれません。
現代人はそれらに加えて携帯電話やインターネットにもお金をかけなければならないので、場合によっては赤字になることでしょう。
また、お金がないと趣味に費やす資金もないため、人生を100%楽しめない状況になってしまうこともあるでしょう。
一方、月収が低いことで起こる問題はこれだけではありません。
生活費を支払うのにも苦労する状態だと健康保険や国民年金への支払いができず、現在だけではなく将来への不安も大きく残してしまいます。
月収が9万円だと必然的に健康的な食生活を送れず、健康を害するおそれも無視できません。
一方、正社員の年収はどれくらいなのでしょうか。正社員の平均年収はおよそ387万円で、月収にするとおよそ32万です。
フリーターとは違いこの中から社会保険料が天引きされるなど手取り額は低くなりますが、フリーターの月収と比べると13万円も差があります。ひと月でこれほどの差なので、賞与や昇給を含めた生涯賃金は、何億もの大差になるかもしれません。
有能なフリーターよりも普通の正社員の方が得をすることもあります。
また、企業に就職すれば健康保険や年金を会社が半額負担してくれるので、それも大きな魅力といえるでしょう。社会保険は家族に対しても適用されるので、自分だけではなく家族をも守れるのが、企業に就職するメリットなのです。
フリーターをしている方の中には、正社員として就職したくて就職活動をしても面接までこぎつけない、面接しても最終的には落とされてしまうという人もいるかもしれません。
だからといって正社員になる道を諦めるのは少し早計です。諦めてしまってフリーター歴が長くなればなるほど、正社員への道は遠のいていってしまうので注意しましょう。
企業側はフリーター歴が3年の人よりも半年だけの人の方を好む傾向があります。企業側の言い分はさまざまにあることでしょうが、現在フリーターの人は少しでも早く正社員になるための就職活動を始めた方が良いでしょう。
正社員には責任がついてまわるのでフリーター時代よりも忙しくなるかもしれませんが、現在や将来の生活に対しての悩みや不安は少なからず解消されるので、精神的には楽になるでしょう。まだ若いなら勇気を持って、今一度就職活動を始めてみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは正社員になりたいフリーターの人たちを勇気づけてくれます。さまざまな企業とコンタクトを持っているハタラクティブでは、フリーター歴が長い人でも就職できるチャンスを与えてくれます。無料で利用できるので、お金に余裕がない人でも安心です。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
就職支援「ハタラクティブ」無料電話相談を実施
最短で転職を成功させるなら、全体の流れを押さえよう!
面接辞退の電話例文!メールで良い場合とつながらないときの対処法
高卒フリーターは就職できない?正社員を目指す就活方法を解説!
会社を休む時こそ礼儀正しく!電話連絡の基本マナーとは?
気になる給料事情。控除対象である税金や社会保険とは
事務職に転職したい!企業に響く志望動機の書き方を解説
転職を難しいと感じるのはなぜ?年齢ごとの難易度と成功させるコツ
ライフスタイルに合わせて働く!フレックスタイム制とは
自分の条件に合う求人を見つけるにはどうやって探せば良いでしょうか?
データ入力に正社員の求人はある?就職を考える人へ
会社にいるのに仕事がない?社内失業の原因と対策法
入社3ヶ月で早期退職した人は第二新卒?
仕事を辞めさせてくれないときの対処法は?退職の流れや相談窓口をご紹介
転職のきっかけは何?決意に至った詳しい理由と面接での回答方法
30代で転職を成功させるためにできること!
退職時の手続きと第二新卒での転職活動まとめ
源泉徴収票に関する転職時の注意点
最終面接で合格率を上げるポイントとは
リクルートスーツは何歳まで?転職に最適なスーツ選び
関連キーワード