大学院中退で内定取り消し?就職にどう影響するかを解説

大学院中退で内定取り消し?就職にどう影響するかを解説の画像

この記事のまとめ

  • 大学院中退で内定が取り消しになるかは、企業側の採用条件による
  • 大学院中退による内定取り消しを免れても、理系の場合は就職が不利になりやすい
  • 大学中退後の選択肢は大きく分けて、大卒として就職と既卒で再就職の2つ
  • 大学院中退を理由に内定が取り消されたら、明確な目標を持って再就職にトライする

大学院を中退したら、就職にどう影響するのか不安を抱く方も多いのではないでしょうか。それが内定獲得者であればなおさらのことでしょう。このコラムでは、大学院を中退したら内定は白紙になるのか、中退後の選択肢について解説。中退がもたらす就職におけるメリット・デメリットについても説明していますので、大学院を中退するか悩んでいる人は後悔しないためのヒントとしてご一読ください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 仕事を始めても続かない・・・
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • どうすれば見つけられるんだろう?
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

大学院中退で内定が取り消しになる?

大学院在籍中に獲得した内定は、もし中退したとしても必ず取り消しになるわけではありません。企業の方針にもよりますが、卒業見込みを「大学院」ではなく「大学」として捉えていれば、内定を取り下げられることはないでしょう。詳しくは次項以降の解説をご参考ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

大学院を中退したら内定はどうなる?

内定が取り消しになるかどうかは、「企業側が採用選考に際して何を重視しているか」によって異なります。

大学院へ進学したものの、研究よりも就職したい、経済的な負担を解消したいなどの理由から大学院を中退する方もいるでしょう。中には、研究活動と就職活動を同時進行し、内定を獲得していたのにも関わらず中退してしまう方もいます。
内定企業が大学院卒業見込みを採用条件としていた場合、中退した求職者は条件に見合わないため、内定を取り消されてしまうことがほとんどでしょう。

ただし、内定を取り消されないケースもあります。それは企業側が大学院卒業見込みを大卒と同様に捉えている場合です。大学院卒という学歴よりも、物事に対する考え方や取り組み方、個人の能力といった部分を選考で重視している企業であれば、内定を取り消される可能性が低いと考えられます。
せっかく獲得した内定が白紙に戻されるよりも中退のほうを選ぶのか、中退よりも将来の安定を選ぶのか、しっかり考え決断することが重要です。

大学院中退がもたらす就職におけるメリット・デメリット

大学院中退が必ずしもマイナスに働くことはありませんが、少なからず就職に影響を及ぼすことは事実です。ここでは、中退後の就職活動で起き得るメリット・デメリットについてまとめました。

メリット

まずは中退した際のメリットについてご紹介します。

有意義なことに時間を使える

専攻分野以外での就職を視野に入れている学生にとっては、中退を選択することで時間に余裕を持てます。将来のキャリアプランを描いたうえで、専攻学問が不必要だと感じているのであれば、中退しても就職への不安は感じないでしょう。

専攻外の職種も視野に入れて就職活動できる

大学院に進んだのならば、専攻を活かせる職種に就くのが一般的とされます。ただ、中退した場合は、専攻と関係ない企業を志望する理由に不自然さがなく、一般企業に就職できる可能性も高いです。
職種を絞って就活する必要がないため、就職先の選択肢は広がると考えられます。

デメリット

次に中退のデメリットについて見ていきましょう。

大学院卒向けの求人に応募できなくなる

大学院卒業見込みを条件とする企業には、当然ながら応募できなくなります。
また、民間企業の中には院卒者を優先的に採用するところもあるため、中退が就職で不利に働くこともあるでしょう。

教授推薦での就職が難しくなる

中退すれば大学からのサポートや教授の推薦を受けられなくなるため、1人で就職活動を進めなくてはいけなくなります。
そういった面で、就職において中退のハンデを感じやすいでしょう。

院卒よりも初任給が下がる

厚生労働省の「平成30年賃金構造基本統計調査結果」によると、院卒と大卒では初任給に3万円以上の差があるため、就職の際に給料を重視する人は、中退を踏み止まることが賢明であるといえるでしょう。

参照元
厚生労働省
平成30年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1学歴別にみた初任給

大学院中退という学歴は就職に不利?

結論からいうと、個人の実力次第です。
大学院卒と大卒とで、就職に有利不利は一般的にはないといわれています。ただし、理系の場合は院生のほうが有利になることもあるようです。
たとえば、大手メーカーの研究職。専門知識や専攻分野がどれだけ長けているかが入社後の即戦力に影響するため、企業側も採用条件を修士以上としているところが多くあります。そのため、専攻によっては応募企業の選択肢が狭まることもあるでしょう。

中退が直接的な理由で就職が不利になる可能性は低いものの、中退者が企業からマイナスに捉えられがちなのも事実です。
大学院を中退した場合は、就職活動の際にネガティブな印象を与えないように注意しましょう。

大学院中退後の2つの選択肢

大学院中退者が就職をする際には、大きく2つの道があります。

1.内定先の企業に学卒として就職する

大学院のときに就職活動を終えているのであれば、内定企業に学卒として就職するのが賢明な道です。
一から就活をする必要がなく、中退したとしてもスムーズに就職できるところが大きなメリット。企業が人材を採用する際には、求人票の作成や面接、合否連絡など多くの時間とコストが発生しています。そのため、院卒として内定した学生を学卒枠で採用することは、企業側にとってもメリットがあるのです。

ただ、修士卒を応募条件としている企業の場合には、学卒として就職できる可能性は低いと考えられます。

2.大卒既卒者として再就職する

もう1つは、中退後に既卒者として再び就職活動をする道です。
内定先に学卒として採用されなかった場合は、既卒枠での就職を目指しましょう。

既卒とは高校や大学などを卒業後、1度も正社員として働いたことがない人を指します。「社会人経験がない」という面においては新卒も同じですが、既卒と新卒では採用枠が異なり、既卒を中途扱いする企業も少なくありません。
中途採用の場合は入社後すぐに即戦力として活躍することが期待されるため、社会人経験のない既卒者は内定獲得が難しく、新卒より就職難易度が上がるといわれています。

大学院中退で就職に成功するためのコツ

学卒として就職、既卒者として再就職のいずれにせよ、就職活動には将来への前向きな姿勢が大切です。
以下のポイントを押さえて、中退後の就職を成功させましょう。

中退理由を明確に伝える

大学院を中退して就職を目指すなら、明確な目標を持ったうえで、結果的に中退する決断に至ったことをポジティブに伝えるようにしましょう。
企業側が知りたいのは、中退した事実ではなく、「あなたがなぜ大学院へ進学し、なぜ大学院中退という思い切った決断をしたのか」です。
だからといって、「研究が辛くて…」といったようにネガティブな理由を伝えるのは禁物。大学院を中退する理由は就職活動への影響も大きく、理由によっては就職において不利に働いてしまうことがあるので注意が必要です。
企業側に中退理由を説明する際には、大学院に進学できた能力や研究で培った経験などを伝えることで、企業への印象も良くなります。

具体的なキャリアプランを示す

新卒・既卒にかかわらず、就職活動では将来の目標(キャリアプラン)を持つことが大事です。
就職面接では必ずといっていいほど、企業側からキャリアプランについて質問されます。企業がキャリアプランを求める理由は、企業の方針と合った人材かを見極めるためです。
志望企業が求める人材にマッチしていることをアピールしたければ、「やりたいと考えている分野はなにか」「これまでの経験をどう活かそうと考えているのか」「5年後、10年後どうなっていたいか」というキャリアプランを明確にしておく必要があります。
大学院中退後に就職したい業界や企業が決まったら、できる限り具体的に今後のキャリアプランを考えましょう。

企業選択の幅を広げる

既卒の場合、特定の業界や業種にこだわらず、幅広い視野を持って志望企業を選ぶことが就職成功への近道です。
中退では専攻分野と関連のある企業や新卒枠への応募が難しく、新卒採用よりもエントリーできる企業が限定されてしまいがち。キャリアプランを軸に専攻分野外であっても、自分が活動できる企業に目を向けてみることが重要であり、可能性を広げることにもつながります。
大学院中退で就職するには、新しい分野にチャレンジしようとする気持ちを持つことが何よりも大切です。

新卒の就職活動は一斉に始まるのに対し、既卒の場合は1人で就職活動を進めることになります。教授の推薦による就職が難しく、大学のサポートもないため、初めての就職活動に不安や悩みを抱えている中退者も多いでしょう。
「既卒として就職したいけど、実際どのように就活を進めたらいいかわからない」という人は、就職エージェントに相談してみるのも1つの手です。専攻以外の分野の求人情報も知れるほか、既卒者が内定を獲得するためのアドバイスや中退理由を聞かれた時の対処法など、就職活動に関するさまざまなサポートを受けられます。

ハタラクティブでは既卒や第二新卒、フリーターなど若年層に特化した就職・転職サービスを展開。業界に精通したプロのアドバイザーが無料個別カウンセリングを行い、あなたの適性や希望に合った求人をご紹介します。
今後のキャリアプランについても一緒に考え、内定獲得まで徹底的に向き合ってサポートしているので安心!「中退後にやりたいことが見つからない」「就職活動が思うように進められない」と悩んでいる方は、ハタラクティブにご相談ください。

大学院を中退するか悩む方が抱きやすいお悩みQ&A

大学院に進んだものの、思うような研究ができなかったり、研究に対する熱意の喪失から就職を希望する方もいるでしょう。もちろん、就職するなら大学院は中退する必要があります。大学院を中退するか悩む方に向けて、よくある質問と回答をまとめました。

大卒と院卒で給料はどのくらい違う?

厚生労働省 -平成30年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」では、およそ3万円の差となっています。 あくまでも初任給の額ですが、3万円の差は大きいもの。大学院卒のほうが知識量や専門性が高いというのが理由のようです。大学院を中退してしまうと最終学歴は「大卒」。こういった面からも、大学院を中退すべきか考えてみましょう。

大学院を中退してからの就活が不安です

20代なら採用の可能性は高いです。 中退の時期にもよりますが、修士課程なら22~24歳、博士課程なら24~27歳が予想できます。20代前半なら、学部卒の社員と大きく年齢が変わらないので就活も比較的スムーズに進むでしょう。20代後半の場合は、周囲に比べて年齢が高くなるので対策が必要。いずれの場合も、コラムの「大学院中退で就職に成功するためのコツ」をご確認ください。対策方法や企業の選び方で迷っているなら、就職エージェントを活用するのも1つの方法。既卒や中退といった経歴の方のサポートに強いハタラクティブをご利用ください。

履歴書には「中退」と書くべきですか?

書かないと空白期間が発生するので、書いたほうが良いでしょう。 大学院中退を記載しないと、大学卒業から就活を行う時期までの経歴が書類上は「空白」となってしまいます。空白期間があると、働く意欲や勤務態度に疑念を抱かれる可能性も。履歴書への書き方は「大学院中退の履歴書はどう書く?学歴の正しい記載方法と就職の叶え方」でご確認いただけます。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ