新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・フリーターの年収は平均150万だが、働く時間帯や地域によって多く稼ぐことも可能
・時給や勤務時間、日数によってはフリーターでも年収300万程度は望める
・年収を増やすためには、正社員に就職するのがおすすめ
フリーターは正社員と同じ時間働いても、正社員と同じ年収になるとは限りません。自由に働けることがメリットであるフリーターですが、実際にどのくらいの収入が得られるのでしょうか。
このコラムでは、フリーターの年収について詳しく解説します。
フリーターとは、正社員ではなくアルバイトやパートなど非正規雇用で生計を立てている人のこと。学生は含まれません。
正社員に比べてプライベートの時間を確保しやすく、自由な働き方ができるため、空いた時間を生かして、資格取得や語学勉強などを行っている人もいるようです。
自分の生活スタイルに合わせて働きやすいというメリットがあるフリーターですが、正社員と比べてどの程度の収入が得られるのでしょうか。
フリーターの年収は、平均150万円程度と言われています。この平均年収は、時給1,000円として月125時間働いた場合の年収です。
日中よりも深夜や早朝の時間帯は時給が高く、働く地域によって最低賃金が違うため、150万円以上稼ぐ人もいるでしょう。
また、フリーターの給与形態は時給制が多いため、勤務時間や勤務日数を増やすことで収入増加も望めます。しかし、働き続けるのにも限度があるもの。
フリーターを続けていれば、年収は上がっていくのでしょうか。次項で詳しく見てみましょう。
前項で説明したようにフリーターの平均年収は150万円ですが、その中にはあえて短い時間しか働かない人もいます。
そのため、働き方を考えれば平均年収を超えることは難しくありません。それでもフリーターの年収は300万円程度が限界と言われています。
単純に計算すれば、時給1,500円のバイトを1日8時間×週5日勤務することで年収は300万円になります。しかし、時給1,500円のバイト自体が少なく、あまり現実的な方法とは言えません。
また、アルバイトを掛け持ちしたり、勤務時間を増やしたりすることで収入を増やせますが、毎日長時間勤務するのは体力的にも大変でしょう。
フリーターの場合、働いている年数に合わせて昇給や昇格することが少ないため、平均年収は歳を重ねてもほとんど変わらないのが現状です。
むしろ体力が落ちていき、20代の頃と同じように、同じ時間働くことは難しくなってしまうもの。
さらに、人材育成や指導の観点から企業としては若い人を積極的に採用する傾向があるため、歳をとるほど良い条件のバイトは減ってしまいます。「体力的に厳しくなってきた」「収入を増やしたい」などと思ってバイトを変えると、更に安い時給になってしまう可能性もあります。
それでは、フリーターが収入を増やすためにはどうしたら良いのでしょうか。
フリーターでいるうちは給与アップは見込めない上に、体力面の心配も出てくるでしょう。また、年齢を重ねるにつれて、「扱いづらい」という理由から、応募できる求人の幅が狭まってしまいます。
収入を増やすためには、思い切って正社員に就職するのがおすすめです。
フリーターは働いた時間によって給料が変わってくるため、正社員になったからといって確実にフリーターより年収が上がる訳ではありません。特に20代のうちはフリーターのほうが年収が高い可能性もあります。
しかし、正社員であれば、業務経験やスキルを身につけていくことで安定した収入が得られますし、キャリアアップによる収入アップも見込めるのです。
また、正社員には昇給やボーナスもあります。30代以降は年収が逆転し、フリーターに比べて倍以上増える可能性も高いのです。
「やりたいことがないからとりあえずフリーターをしている」「就活をするのが不安」などの理由でフリーターを続けている方は、目先の収入に捉われず、生涯賃金で考えてみると良いでしょう。
将来について不安がある方は、正社員就職を目指してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは、就職の経験がない方の就職活動もサポートしています。アドバイザーが応募書類の添削や面接対策を行っているため、初めて就活する方も安心して取り組めるでしょう。
やりたい仕事が定まっていない場合は、アドバイザーとカウンセリングをしながら今後のキャリアプランについて一緒に考えることができます。
1人での就職活動に不安がある方、就職についてお悩み中の方はまずはハタラクティブにご相談ください。
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
300万円貯金したい!フリーターがお金を貯めるには
年収300万円の割合や手取りは?
年収300万円の家計簿とは
時給によって差が出る!アルバイトの平均月収はいくら?
年収○○万の壁?アルバイトが知っておくべきこと
バイトの平均月収相場は?フリーターと正社員の年収比較や就職方法も解説
フリーターの労働時間の平均ってどれくらいなの?
フリーターの平均年収は30歳だとどのくらい?年齢別や正社員との比較!
年収400万円って平均的?誰にも聞けない給与の話
フリーターの年収が130万円を超えると
フリーターの手取りはいくら?収入を増やして一人暮らしする方法とは
フリーターが稼ぐ給料の平均は?
給料が少ない!?薄給について考えよう
年収240万円の生活ってどんな感じ?収入を上げる方法
フリーターが貯金を増やすには?就職して正社員になろう
大学生のアルバイト事情!仕事内容や給料の平均は?
フリーターの収入の平均はいくら?正社員との差はどれくらい?
バイトを掛け持ちするフリーターは税金に注意!収入を増やすなら就職?
正社員の年収は?フリーターが知るべき3つのデータ!
関連記事