既卒は就職に向けて資格を取るべき?おすすめや取得メリットを解説

既卒は就職に向けて資格を取るべき?おすすめや取得メリットを解説の画像
就業経歴のない既卒者のなかには、資格を取得することで就職が有利になるか気になる、という方もいるでしょう。資格があればスキルの証明にはなりますが、実務経験を求められることも多いため一概に「資格があれば就職に有利」とは言い切れません。コラムでは資格取得のメリットやデメリット、既卒者におすすめの資格をご紹介。コラムを読んで取得すべきか考えてみてください。

この記事のまとめ

  • 既卒の就職では資格があっても採用されるとは限らない
  • 既卒が就職に向けて資格取得を目指すなら、仕事を問わずに活用できるものがおすすめ
  • 資格があることで仕事に対する意欲や知識のアピールにつながる
  • 既卒が資格取得を目指す場合は長期化しないよう注意が必要
  • 資格対策だけでなく、基本的な就活対策もしっかり行おう
こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

既卒が就職するのに資格は必要?

既卒から正社員就職を目指したとき、資格があると有利になる可能性もありますが、ほとんどの場合は資格がなくても就職は十分に可能です。

資格があっても採用されるとは限らない

資格を持っているからといって、無条件で採用されるわけではありません。
企業は「資格取得者」を求めているのではなく、資格取得のプロセスで得た知識やスキルを業務に活用できる人材を求めています。つまり、資格があっても採用されるとは限らないということは、資格がなくても業務に関するスキルや経験が十分にあれば採用される可能性はある、と考えることができるでしょう。

無資格未経験でスタートできる仕事は多い

資格がないと業務を行えない「業務独占資格」や、資格取得者しか名乗れない「名称独占資格」でなければ、無資格・未経験でも挑戦できる仕事は多くあります。
たとえば、専門知識を求められる介護の仕事は、人手不足のため働きながら知識やスキルを身に着けてほしいと考える企業が多め。無資格・未経験から挑戦し、働きながら資格取得を目指せます。
また、会社として取得を推奨する資格に対して勉強の機会を与えられたり、取得にかかる費用を会社が負担してくれたりといった支援を行っている企業も多いため、「資格がないと就職できない」と考えるのは早計といえるでしょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

既卒者におすすめの資格

既卒から就職に向けて資格取得を考えたとき、おすすめなのが仕事を問わずに活用できるMOSや簿記。需要の高い資格もおすすめです。

仕事を問わずに活用できる資格

就職に向けて資格取得を考えても、どんな資格を取ればいいか分からなければ業界や職種を問わずに活用できるものを選びましょう。

MOS

「マイクロソフトオフィススペシャリスト」の略で、どんな仕事でも使用頻度の高い「エクセル」「ワード」「パワーポイント」など、マイクロソフト社の製品を扱えることを証明する資格です。

簿記

社会人の基礎知識といえる簿記は、ビジネスにおける金銭の流れを把握できる資格です。経理のイメージが強いですが、営業や小売など幅広い職種で活用できるのが特徴。資格をアピールするなら2級を目指しましょう。簿記については「簿記ってどんな資格?保持するメリットと活用できる仕事」のコラムでもご確認いただけます。

秘書検定

秘書検定は、ビジネスマナーが身についていることを証明できる資格。既卒者は就業経験がないことからビジネスマナーへの不安を抱く企業もあるようなので、取得すると疑念を払拭できるでしょう。

需要の高い資格

需要が高いとされる資格を持っていれば、就業経験がなくても採用される可能性は高まるといえます。

宅地建物取引士

「宅建」と呼ばれる宅地建物取引士は、不動産取引の際に重要事項を説明するなど、独占業務を担当できる資格です。さらに、不動産取引を行う事業所では従業員5人に対して1名の割合で配置が義務付けられているため、需要の高い資格といえるでしょう。
なお、宅地建物取引士は国家資格。取得難易度も高めといわれているので、取得していると高評価につながる可能性があります。

介護関連

前述したように、介護関連の仕事は高齢化に伴って需要が高まっている一方で人手不足が続いており、就職しやすい業界の一つとされています。
未経験・無資格からでも挑戦できますが、資格があることでキャリアアップのスピードが高まったり、資格手当が期待できたりといったメリットがあるでしょう。
最も基本となるのは「介護初任者研修」で、最終的には国家資格である「介護福祉士」が目指せます。

既卒が資格を取得するメリット

既卒者が就職に向けて資格を取得することで、仕事に対する意欲のアピールになります。また、既卒者が悩みやすい「空白期間」の説明にも活用できます。

仕事に対する意欲を伝えやすい

どんな資格も取得までには時間や対策が必要なため、資格を持っていることで仕事に対して意欲がある、やる気があるといったアピールになる可能性があります。

空白期間に行っていたことの説明になる

既卒者は卒業後の就業経験がないため、経歴上は空白期間となります。企業は空白期間になにをしていたか確認するため、資格取得に向けて努力していた姿勢をアピールできるでしょう。
空白期間の伝え方は、「空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介」でも説明しています。企業が既卒に対して懸念しているポイントを払拭できる回答を意識しましょう。

業界や仕事に対する知識が身につく

資格を取得すれば、その分野に関する知識が身につきます。まったく知識がない状態の人と、経験こそないものの資格があって知識がある人なら、後者のほうが「仕事に興味がある」「業務を覚えるスピードが早そう」などポジティブな印象になりやすいもの。また、自身にとっても全くわからない状態から身につけるのと、基礎的な知識がある状態から身につけるのでは負担が異なるでしょう。

既卒が資格を取得するデメリット

資格は、勉強しても必ず取得できるとは限りません。また、取得までに長い時間を要する可能性もあるため、結果的に就職が難しくなってしまう可能性も考慮しましょう。

必ず取得できるとは限らない

資格取得を目指して勉強を続けても、必ず取得できるとは限りません。「絶対に取得したいから」と級やレベルを落としてしまうと、逆効果となりマイナスイメージになることも。一般的には2級以上が履歴書に書けるレベルといわれています。

取得まで時間がかかる可能性がある

資格によっては年に1回しかテストを実施していないこともあるなど、取得までに時間がかかることも想定しておきましょう。既卒の空白期間はできるだけ短くするのが就職成功のコツ。どれだけ難易度の高い資格を取得できても、空白期間が長くなってしまうことで就職が難しくなるおそれがあります

空白期間はどのくらいから不利になる?

空白期間が半年から1年以上あると転職に不利?履歴書にはこう書く!」でも説明しているように、一般的に空白期間は6ヶ月程度に留めるのが良しとされています。これは、一般的な転職に3~6ヶ月ほどかかるため。空白期間が長くなるほど就業意欲などを懸念されやすくなり就職難易度は高まるでしょう。

既卒が資格を取得するときの注意点

就職に向けて資格取得を考えるなら、必ず目標と期限を設けましょう。また、アピール材料が資格だけでは弱いため、ほかの材料も用意しておきます。

取得の目標と期限を決める

前述したように、資格取得までに時間がかかるほど就職に不利になりやすい傾向があります。また、資格取得がゴールになってしまい、就職への意欲を失ってしまう可能性も。
あくまでもゴールは正社員就職なので、資格取得を目指すなら「◯月までに△△2級を取得する」など目標と期限を決め、叶わなければ速やかに就活を始める気持ちを持ちましょう。

資格だけがアピールになると考えない

冒頭でも述べたように、資格があれば必ず採用されるわけではありません。資格があっても自己アピールや志望動機が弱ければいい結果につながらないため、資格以外のアピールもしっかりと準備しておきましょう。

既卒が就活で資格をアピールするコツ

就職に向けて資格を取得したら、効果的にアピールすることが大切です。「既卒だから就職対策で取得した」などと思われないよう、取得の目的や理由をしっかり伝えます。

仕事で活用できることを伝える

資格が必ずしも就職に有利になるわけではありませんが、仕事で活用できることをアピールすれば前向きに捉えてもらえる可能性が高まります。

仕事に関係ない資格は評価を下げる?

資格ならどんなものでも評価につながるわけではありません。業務との関連性が低い資格や趣味の延長といえる資格などは記載を避けたほうが安心です。

目的を持って取得したことを伝える

なぜその資格を取得したのか、目的を明確に伝えることで「目標達成の意識が強い」「自分を分析して必要な情報を取りにいける人材」とポジティブな印象に繋がります。
「時間があったから」「就職に有利になると思ったから」ではなく、「◯◯業務で△△の知識が活用できると思った」「自分の得意分野を更に深く学びたいと思った」など、具体的に取得の目的を述べましょう。

資格以外の就活対策もしっかり行う

既卒が資格を取得するときの注意点」でも説明したように、資格を持っていてもほかの対策が不十分だと就職は難しくなるでしょう。
資格だけでなく、自己分析や企業研究、志望動機の作成、面接の対策といった基本的な就活対策もしっかり行ってください。基本的なことができていれば、資格を持っている点が有利に働く可能性も考えられます。

就活の基本対策が分からなかったり、自分のやり方で合っているか不安だったりする場合は、就職エージェントのハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは既卒やフリーターを中心に就職支援を行っているため、的確なアドバイスとサポートが受けられます。
「資格をとるか就活を優先させるか悩んでいる」「アピール材料や強みが分からない」など、就職に関する相談に、専任担当者がしっかりと回答します。その後も求人の紹介や企業選びのポイント、書類の作成など内定までしっかりとサポート。はじめての就活でも安心してご利用いただけます。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ