- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 高卒就職TOP
- 高卒就職先
- 高卒でパソコン関係の仕事に就くには?仕事の特徴や役立つ資格を解説
高卒でパソコン関係の仕事に就くには?仕事の特徴や役立つ資格を解説
更新日
この記事のまとめ
- パソコン関係の仕事がある職種は、学歴不問のところが多く高卒の方も活躍できる
- パソコン関係の仕事は慢性的な人材不足のため、高卒の方も高収入が期待できる
- 高卒は、初任給や年収などの収入面で大卒と差ができてしまう傾向にある
- 未経験でも問題ないが、パソコン関係の仕事に就く際にはスキルや資格を取得すると有利
- 高卒でパソコン関係の仕事に就くには、勉強や準備などの行動を早めに起こすことが大事
パソコン関係の仕事は高卒も活躍できる
パソコン関係の仕事は学歴を問われることが少ないため、高卒の方も活躍できるチャンスは多いです。下記で詳しく解説します。
IT業界は人手不足のため若い人材の需要が高い
パソコンやスマートフォンなどのIT機器が普及したことに加え、AIを利用した提供サービスやSNSの増加を筆頭に、世の中は急速なIT化が進んでいます。そのため、システムエンジニアやプログラマーなど、パソコン関係の仕事に就いている人数に見合わない仕事量が存在しているのが現状です。また、技術者が高齢化し定年退職をしたことも人手不足の理由といえるでしょう。
さらに、90年代からオープン系システムが普及したことによって、基幹システムの再構築や保守などを行う「汎用機系エンジニア」は年々減少傾向にあります。また、昨今はゲームやWeb系を希望する人材が増加していることも、前述したような一部の技術者不足の原因といえます。
このような人手不足から、プログラミングなどができる人材の価値が上がり、学歴が重視されにくく高卒の方も高待遇になりやすいのです。
学歴よりもスキルが重視される
前述のとおり、実力主義であるIT業界は、学歴に関係なくその人の持つ技術やスキルを評価するため、高いスキルを持っていれば高待遇となります。また、昇給や昇格についても学歴を問わないことが多く、上昇志向を持ってスキルの習熟に励めば、それに応じた評価が得られるでしょう。
スキルの取得方法はさまざまありますが、中には独学で学べるものも多くあります。自分がなりたい職種についてしっかりと研究し、足りない部分を抽出しておくことも重要です。
パソコンが使えない高卒の場合も活躍できる?
パソコンスキルに自信のない方は、「未経験者歓迎」の企業を見つけるのがおすすめです。「未経験歓迎」の求人を出している企業によっては、育成に力を入れ、学びながらスキルアップを目指せるところも。そのなかで、さまざまな業務をこなしたり自らスキルの習得を目指したりすることで、自ずと成長し、活躍できることになるでしょう。
「IT業界は未経験者も挑戦できる?おすすめな職種と転職成功のコツをご紹介」では、未経験者にお勧めな職種など詳しく解説しています。参考にしてください。
パソコン関係の仕事一覧
パソコン関係の仕事一覧
- Web系
- メーカー系
- ゲーム系
パソコン関係の仕事とは、コンピュータ・IT・Web・ゲームなどに携わる職種を指します。クリエイティブな仕事をするWebデザイナーやゲームプログラマーのほかに、管理や運営、分析などを扱うネットワークエンジニアやサポートエンジニア、OAオペレーターなども含まれます。
一般的に認識されている職種には、システムエンジニアやプログラマーなどが挙げられるでしょう。プログラマーの求人は、IT企業ならどこの職場からも多く出ているのが特徴です。また、未経験歓迎の求人も多く、高卒の方やフリーターの方なども就職するチャンスが十分にあります。
パソコン関係の仕事内容は業界によって異なるので、Web系やメーカー系、ゲーム系など、下記の一例を参考にしながら自分に合った職種・業界を探してみましょう。
Web系
Web系とは、主にWebサイトの制作やオンラインショッピングの運営など、インターネットに関わる仕事のことを指します。具体的には、下記のような職種があります。
・Webディレクター
・Webプランナー
・Webデザイナー
・Webマーケター
Web系の業界は、就職した後の競争率が最も激しい業界といわれています。理由は、インターネットが世界中で急速に普及していることで、常に最先端の専門技術が求められるため。正社員として就職した際は、業務を覚えることに加えて業界のスピードに追いつくために勉強を続けることが必要です。Web系の職種については、「Web系の仕事7つを紹介!SIerとの違いや必要なスキルについても解説」のコラムでも紹介しているので、あわせてご覧ください。
メーカー系
自動車メーカーや家電メーカーなどから依頼を受け、設計やソフトウェア開発に関わります。「開発系エンジニア」と呼ばれることが多く、具体的には下記のような職種があります。
・システムエンジニア
・プログラマー
・R&Dエンジニア
日本は世界でも技術力が高いので企画が進行するのが早く、多くのプログラマーが必要になるため、求人は常に多めの傾向にあるでしょう。「エンジニアとは何をする人?仕事内容や求められる能力をわかりやすく解説!」のコラムではさらに詳しくエンジニアの職種について紹介しているので、参考にしてください。
ゲーム系
ゲーム系の業界は、主に家庭用ゲーム機やゲームソフト、ゲームセンターに置かれている機器の開発・販売をしています。また、近年は、パソコン・スマートフォンなどの機器で遊べるアプリゲームやオンラインゲームを開発・販売する企業も増加傾向にあるようです。
具体的には、下記のような職種があります。
・.ゲームエンジニア
・グラフィックデザイナー
・CGデザイナー
・デバッカー
応募倍率が非常に高いですが、TV・PC・スマートフォンなど、さまざまな機器を対象にした企業が大手や中小など多数あるので、求人も非常に豊富です。ゲーム業界の詳しい職種については「ゲーム業界の仕事」のコラムで詳しくご紹介しています。あわせて確認し、業界への理解を深めましょう。
高卒・未経験も挑戦可能!パソコン関係の仕事の特徴
パソコン関係の仕事の特徴
- IT業界は実力主義が多い
- 学歴よりもやる気やポテンシャルが評価される
- ニートやフリーター経験があっても挑戦可能
パソコンを使用する仕事のなかで、特にIT業界については自身が持つスキルやマインドを重要視されることが多いです。そのため、学歴や経歴を問わず挑戦できる仕事が多いといえるでしょう。
IT業界は実力主義が多い
まず知っておきたいのが、「IT業界は実力主義」であること。ほかの業界に比べて新しい会社や若手経営者が多かったり、新しい技術が次々に生まれていたりしていることが要因と考えられます。
また、学歴や経歴、性別関係なく活躍できる業界なので、自分の持つスキルが収入に直結する傾向にあります。
以上のことから、高卒の方も高い技術力を持っていれば評価され、活躍できるでしょう。整った評価体制や実力主義の現場に魅力を感じて、IT業界に転職をする人も多いようです。
学歴よりもやる気やポテンシャルが評価される
IT業界は、未経験から挑戦する方が多い場所でもあります。日々ソフトウェアや端末は進化しており、サービス展開や維持のために人材が必要な業界だからです。学歴が影響しにくく、やる気とポテンシャルがあればそのまま上を目指すことが可能といえるでしょう。
努力した分だけ結果がついてくるので、高卒であっても、学ぶ意欲があり実際に行動に移せる方におすすめの業界です。実際に、IT業界では高卒や大学中退といった学歴から会社代表を務めるなど、成功している方が多く存在するのが特徴です。
ニートやフリーター経験があっても挑戦可能
学歴や経歴を問われない業界の特徴から、ニートやフリーターから挑戦することもできます。
前述したように、パソコン関係の仕事に必要なのは、向上心とスキル。さらに、プログラミング言語の知識があれば、より就職を成功させやすくなるでしょう。
もし、IT業界が未経験の場合は、企業で実務経験を身につける必要があります。そのために、まずは「未経験OK」のIT企業求人に応募し経験を積むと良いでしょう。この最初の経験が、今後を活かすためのポイントになります。
大企業の場合は大学を卒業していないと難しい?
IT企業のなかでも、大手・有名企業は大卒以上の学歴を問うことがあります。そのため、高卒からパソコン関係の仕事を目指すなら、ベンチャー企業や中小企業などがおすすめです。「学歴は関係ないはず」という思い込みや見落としで後々損をしないためにも、募集要項や条件は隅々まできちんとチェックすることが重要です。
高卒でパソコン関係の仕事に就いた場合の給料
パソコン関係の仕事では学歴を問われないことが多いですが、一般的に大卒と高卒では給与面に大きな開きが出てしまうことを知っておく必要があります。下記に詳しくまとめました。
高卒と大卒の給与の違い
高卒と大卒の給与の違いは、初任給や年収のデータにもあらわれています。
高卒と大卒の初任給
厚生労働省の「平成30年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」によると、学歴の違いは初任給に大きな差となってあらわれているのが現状です。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
高卒 | 166,000円 | 210,000円 |
大卒 | 162,000円 | 202,000円 |
引用:厚生労働省「平成30年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」
上記のデータはパソコン関係の仕事に限らず、すべての業界の平均。ですが、パソコン関係の仕事も下記に倣って学歴による給与差があり得ることを心得ておきましょう。
また、高卒者の初任給の推移をみると、平成26年度以降からは男女ともに増加傾向にあります。しかし、同データによる大卒者の初任給と比較すると約4,5万ほどの差があり、学歴の違いによる初任給の差が確認できるでしょう。
参照元
厚生労働省
平成30年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況
高卒と大卒の年収
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」をもとに計算すると、最終学歴が高卒の方の平均年収は約273万円です。一方、最終学歴が大学卒の方の平均年収は約363万円ほど。そのため、高卒と大卒では約90万円の差があることになります。
さらに、年齢による給与の変化もポイントです。一般企業では、年齢が上がるごとに給与は上がり、最も給与が高い年代は50代前半といわれています。そのため、10代から20代、および60歳以降はしっかりとした年収が得にくいことも理解しておくと良いでしょう。
参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況
このように、パソコン関係の仕事を扱う業界だけに限らず、学歴による収入面の差があるのは事実です。
しかし、大卒者は給与が高い反面、大学入学費用や予備校費用、授業料などを払っているため、社会人になるまでの金銭的な負担は大きいと考えられます。一方、高卒者は大卒者よりも一足早く社会へ出ていることから、スキルを取得したり経験を積んだりと社会経験を経ている方が多いでしょう。
自身の状況やできることを把握し、自分の目指すところに必要なものはどれなのか、しっかりと見極めるのも重要です。
企業によって高給与を狙えることも
企業によっては、学歴よりも個人のスキルやポテンシャルに期待し、評価するところもあります。先述のとおり、IT業界の場合は人手不足です。人員確保のため、学歴関係無く高給与・好待遇の求人を出している企業もあるでしょう。スキルやポテンシャルを伸ばすことで、高卒の場合も充分に高収入が期待できるのがポイントです。目につくものだけでなく、幅広い企業の求人情報をチェックしましょう。
ただし、待遇に関しては、企業によって異なるのが実情です。大企業や有名企業では慣例的に「高卒」と「大卒」で月給などの待遇を変える可能性があることも理解しておきましょう。
高卒からパソコン関係の仕事に就くのに役立つ資格
高卒からパソコン関係の仕事に就くのに役立つ資格
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者
- ITパスポート試験
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
IT資格は業種によって異なりますが、一般的な資格を下記にまとめました。
基本情報技術者試験
最も基本的な情報技術全般の国家資格です。ITエンジニアの基礎資格ともいわれています。
テクノロジ系やマネジメント系など幅広い分野から出題され、合格率は約25%。難易度はやや高いものの、非常にニーズの高い資格といえるでしょう。
応用情報技術者
ITに関する応用知識や技術を持ち、高度IT人材となる人を対象にした国家資格です。
情報技術を用いた戦略立案をはじめ、さまざまな動向や事例を収集できること、分析ができることなどの水準が求められます。試験内容は「基本情報技術者試験」とほぼ同じですが、レベルが1から4まで設定されており、合格率は約20%。「基本情報技術者試験」に比べると難易度は上がります。
ITパスポート試験
こちらも基本情報技術者試験と同様、IT業界において必要な基礎知識を身につける国家資格です。社会人が備えておくべきIT知識を証明できるので、仕事にしっかりと活かせます。
出題範囲はテクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系の3つ。数多く存在するIT資格のなかで、最初にチャレンジするものとして受けてみるのも良いでしょう。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
マイクロソフト社が提供し、Microsoft Officeのソフトにおける操作技能を測定する民間試験です。試験科目は Word・Excel・ PowerPoint・Access・Outlookの5種類があり、さまざまなビジネスシーンに役立ちます。業種や業界に関係なく、多くの方々が取得している資格です。
また、取得した方のほとんどが「仕事の効率が上がった」と回答していることから、価値のある資格であることが伺えます。
高卒からパソコン関係の仕事に就くために必要なスキル
高卒からパソコン関係の仕事に就くために必要なスキル
- 社会人としての基本的マナー
- 特定分野の専門知識・技術
- 常に最新の情報をキャッチアップする敏感さや向上心
- 協調性・コミュニケーションスキル
専門的な知識はもちろん、情報収集を欠かさない向上心やコミュニケーション能力なども重要なポイントです。特に持っておきたいスキルを下記にまとめました。
社会人としての基本的マナー
パソコン関係の仕事に就くためには、専門性のある知識がすべてではありません。
どこで働くにしても「仕事」であることに変わりはなく、そこで発生する動作は基本的に同じです。たとえば、営業先に出向く際には顧客に失礼のない接客態度をとります。チームで仕事をするときは、ほかのメンバーや上司へ報告・連絡・相談する「ほうれんそう」は必須。報告書や資料を作るためには、文書作成スキルも必要です。
業務の中心となるIT知識を活かすためにも、働くための基本的なビジネススキルはしっかりと養っておきましょう。
特定分野の専門知識・技術
IT業界は学歴を問われないことが多いため、第二新卒やフリーターから正社員として就職した方も多数存在します。しかし、将来的に日本がITの最先端を行くため、より専門的な技術を持つシステムエンジニアやプログラマーが求められていくでしょう。 企業は基本的な知識だけを幅広く網羅した人材よりも、特定の専門分野の知識・技術に長けている人材を欲しています。
短期間で専門分野の知識に長けるのは難しくもありますが、資料を集めたり通信教育を受けたりなど、まずはできることから取り組んでみるのも1つの手段です。
常に最新の情報をキャッチアップする敏感さや向上心
IT技術は移り変わりが早いもの。常に最新の情報や技術をキャッチアップするスキルも、その職種で長く活躍するのに欠かせない要素です。勤務時間以外に勉強する場面も出てくるため、「好き」という気持ちがあると、無理なくスキルアップしていけるでしょう。
自分がどこまでその分野に打ち込めるか、情熱を注いで飽きずに続けられるか、といった熱量によっても結果が変わってきます。
協調性・コミュニケーションスキル
IT業界で働く人々は、プロジェクトの一員として働くため、ほかのメンバーと協力し合う協調性やコミュニケーション能力も必要です。 たとえばプログラミングのスキルが不十分でも、チームワークができることをアピールすると採用の可能性が高まるでしょう。
人とコミュニケーションをとるのが苦手な場合は、何気ない会話を繋げていく力を身につけましょう。「ありがとうございます」といったお礼を会話のきっかけにすると、相手に不快な思いもさせず自然なやり取りが始められます。また、話す相手と自分の呼吸を合わせるのも効果的です。
パソコン関係の仕事に向いている高卒者の特徴
パソコン関係の仕事に向いている高卒者の特徴
- 集中力がある
- 常に学ぶ意欲がある
- コツコツと努力できる
- 体調管理ができる
IT関連の業種は比較的就職しやすいものの、納期厳守で残業が多いことや、疲労がたまりやすいことなどが難点です。自分に向いているかどうか気になる方は、下記のポイントをおさえましょう。
集中力がある
集中力は、デスクワークがメインであることやPCに向かって同じ作業を続けることが多い職種に求められる要素です。 1つのことをじっくり深くまで掘り下げて探求することが好きな方にとって、パソコン関係の仕事の正社員にはピッタリでしょう。
ただし、集中し過ぎて周りの意見を聞けなくなってしまう場合は要注意。チームワークの多い現場では、意識の方向性が非常に重要です。仕事に集中力は必要ですが、周囲の状況を把握できるような視野の広さがあると良いでしょう。
常に学ぶ意欲がある
パソコン関係の仕事は、比較的「才能より慣れ」のことが多いです。たとえばプログラミングの場合、多くのコードを書いただけ上達するという意見があることから、プログラミング自体への興味や勉強する意欲などが大切であるといえます。
IT業界の変化は日々著しく、わからないことに遭遇することもあるでしょう。そこで諦めず、「やってみたい」「これを知りたい」といった探究心や好奇心旺盛な人は、パソコン関係の仕事に向いているといえます。
コツコツと努力できる
パソコン関係の仕事は、1つの大きな目標に向けて細々とした作業をコツコツと進めていくことが多いです。そのため、業種によっては大きな達成感を得られる仕事ばかりではないことも。それでも、目の前の課題と真摯に向き合い丁寧な働きができる人は、やりがいを感じられる仕事です。
また、性格によっては真面目に頑張り続けることでストレスフルに陥ってしまう人もいます。1人で思い詰めやすいタイプの方は、ある程度の鈍感力を身につけると良いでしょう。「自分だけで何とかしなければ」と思わず、何でも周りに聞けるような心持ちが大切です。
体調管理ができる
体調管理は、仕事をする人全員が注視すべき項目です。体調管理を怠ると、日常生活に影響が出るほか、仕事のパフォーマンスも低下してしまいます。
パソコン関係の仕事は長時間座っていることが多く、運動不足に陥りやすい仕事といえるでしょう。さらに、職種によっては夜勤があったり徹夜が続いたりと、短期間で急激に体力を奪われてしまう可能性があります。疲労やストレスを溜めこまないよう、運動や生活習慣の見直しといった体調管理を意識的に実践しましょう。
最近では、自宅で簡単に始められるトレーニングも増えているので、空いた時間を使って少しずつ体力をつけていくのがおすすめです。
高卒でパソコン関係の仕事に就くための3つのポイント
高卒でパソコン関係の仕事に就くための3つのポイント
- 早いうちから行動を起こす
- 独学やスクールでプログラミングを学ぶ
- 就職のプロにサポートしてもらう
高卒の方がパソコン関係の仕事に就くためにどのような行動が必要なのか、下記に基本的な3つのポイントをまとめました。
1.早いうちから行動を起こす
IT業界は比較的学歴や経歴を問わない業界ではありますが、何もしていない「空白期間」が長いと就職で不利になってしまいます。IT業界における職種は、慢性的な人手不足状態です。そのため、就職するチャンスが大きいですし、少しでも若いほうが「仕事の覚え」「柔軟な考え方」「教育のしやすさ」という観点から企業人気は高くなります。就職を考えているなら、1日でも早く行動を起こしましょう。
新着求人情報に軽く目を通してみる、関連する本を読んでみるなど、日常でできる些細なことから始めるのも1つの方法です。
2.独学やスクールでプログラミングを学ぶ
プログラマーを選択した場合、全くの未経験でも就職できる可能性は高いですが、事前にプログラミングスキルを習得していると就職成功率も上がり、採用時の待遇が良くなる場合があります。求職者側にとっても、仕事の基礎を知っていれば業務の内容や進め方をある程度予想できるため、ミスマッチを減らせるでしょう。
仕事に活かせるプログラミングを独学で身につけるには、およそ8ヶ月。約1,000時間ほどの学習時間が必要であるといわれています。数字だけをみると少々不安になるものの、費用をかけずに高いクオリティを目指すためなら妥当ともいえます。およそ1年間を勉強期間と設定し、長期的な目標を掲げて取り組むのも一つの手です。
また、「独学でスキルが身につくのか」「挫折が怖い」といった場合は、スクールに通うことをおすすめします。予算が必要になりますが、確実に就職を目指すなら最適な方法です。なお、初心者向けに、動画での学習や質疑応答など充実した内容の無料学習サービスも存在するので、自分に合ったサービスを探して活用してみましょう。
3.就職のプロにサポートしてもらう
就活の方法がわからない、未経験から採用している企業を知りたいなど、就職に関して疑問や不安があるなら、就職エージェントなどの第三者にサポートを頼むのもおすすめです。
就職エージェントとは、民間企業が運営する就職支援サービスです。企業によって扱う業界や求人数、支援対象に違いがあるため、自分に合ったサービスを選ぶと希望する条件の求人が見つかる可能性が高まるでしょう。
「高卒だけどパソコン関係の仕事に就ける…?」とお悩みの方は、20代向け就職・転職エージェントのハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブでは、専任のアドバイザーが一人ひとりに合った求人をご紹介。スキルや経験に不安のある方向けに、個人の人柄やポテンシャルを重視する企業の求人も多数取り扱っております。また、面接対策や応募書類の添削なども行っているので、就職活動をどう進めていけばいいのかわからない方も安心して利用できます。サービスはすべて無料。どうぞお気軽にご相談ください。
高卒でパソコン関係の仕事に就くためのQ&A
ここでは、高卒の方がパソコン関係の仕事に就職するためのポイントをQ&A方式でご紹介します。
ITエンジニアはどんな仕事ですか?
ITエンジニアとは、コンピュータシステムの設計や管理、運営などを行う仕事です。ITエンジニアと一口にいっても幅広い職種があり、代表的なものは「システムエンジニア」「ネットワークエンジニア」など。IT技術を取得する方法には、独学のほかにスクールの受講や入社後の研修といったものがあります。詳細は「エンジニアとは何をする人?仕事内容や求められる能力をわかりやすく解説!」で説明しているので、ご参照ください。
高卒でネットワークエンジニアになることは可能ですか?
可能です。高卒の方がネットワークエンジニアを目指す場合、IT関連の知識を身に着け、資格を取得することで有利になるでしょう。「LPIC(Linux技術者認定試験)」「ネットワークスペシャリスト」などの資格がおすすめです。また、ネットワークエンジニアは、周囲との対話や調整能力を要することが多いので、コミュニケーションスキルも重要になるでしょう。「高卒で目指すネットワークエンジニア」で詳細をご確認ください。
高卒でシステムエンジニアに転職するのは厳しい?
システムエンジニアになるために重要なのは、日々進化し続けるIT分野のニーズや新技術をキャッチアップしていく姿勢です。学歴よりも個人のスキルやポテンシャルが重要視されやすい業界なので、積極的に高卒可の求人を探し、転職活動を進めていきましょう。特に「未経験者歓迎」の企業は研修制度が充実している傾向にあり、おすすめです。詳しくは「高卒からSEを目指せる!仕事内容や正社員になるためのコツを解説」をご覧ください。
女性におすすめのパソコン関係の仕事は?
パソコン関係の仕事は、性別問わず活躍しやすい仕事が多いため、多種多様な選択肢があるでしょう。そのなかでも、結婚や出産でライフスタイルの変化が見込まれる女性には、在宅で働けるパソコン関係の仕事がおすすめです。具体的には「Webデザイナー」「グラフィックデザイナー」「ライター」などが挙げられるでしょう。「手に職をつけたい女性におすすめの仕事一覧!転職する際の注意点も紹介」のコラムでは、より詳しい紹介をしているので、あわせてご覧ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。