履歴書の自由記入欄には何を書く?書き方のポイントや例文を紹介

履歴書の自由記入欄には何を書く?書き方のポイントや例文を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書の自由記入欄には、自分らしさをアピールできる内容を記述する
  • 履歴書の自由記入欄には趣味・特技や将来の自分像、企画提案などのテーマから記載する
  • 履歴書の自由記入欄を書く前の準備として、自己分析・企業研究・資料集めを行う
  • 履歴書の自由記入欄を空白で提出するのは避け、記述ルールを確認したうえで取り組む
  • 履歴書の自由記入欄に本人希望記入欄と記載がある場合は、望む条件に理由も添えて書く

履歴書の自由記入欄を記述するときに、手が止まってしまったり、「自由」といわれても書くことが思い浮かばず、悩んだりした経験もあるでしょう。このコラムでは、自由記入欄の役割やおすすめの内容、好印象を与える書き方、例文など幅広く紹介。何も書かないで提出してよいのか、欄が小さいときはどうしたら良いのかといった気になる点も解説します。就活中の新卒生や転職活動中の方は、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書の自由記入欄には自分らしさが伝わる内容を書く

履歴書の自由記入欄は、自分らしさをアピールできる内容を書きましょう。履歴書のなかには、特技、好きな学科、アピールポイントなどを自由に記述できるスペースが設けられている場合があります。記載する内容や書き方は決まっていないため、どういった題材を選ぶのか、どのような表現方法で伝えるのかは応募者の自由です。

数多くの応募者の中から書類選考を突破するには、採用担当者に良い印象を与える必要があります。個性を活かして自分らしさが伝わる内容に仕上げれば、企業や職種に対する思いや志望意欲などをより魅力的に伝えられるはずです。自由記入欄を活用し、学歴や職歴、取得資格といった要素だけでは伝えきれない「自分らしさ」を表現しましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書の自由記入欄で企業が確認したい3つのポイント

履歴書の自由記入欄は、応募者の人となりや適性、スキル、志望度などを知るために活用されています。企業が確認したいポイントを押さえ、記述すべき内容を検討しましょう。

1.応募者の人となり

履歴書の自由記入欄で企業が把握したいことの一つが、応募者の人となりです。志望動機や自己PRの場合、よくできた内容に仕上げるためのテクニックやノウハウが波及しているため、選考対策を施しやすいのが実情でしょう。

一方、自由記入欄は「これ」という正解がありません。人それぞれ記入内容が異なるため、応募者本来の人間性や表現力、価値観などの判断材料となります。テーマや内容をしっかり検討し、個性や発想力、企業や職種との親和性などをアピールしましょう。

2.自社に適した人材かどうか

履歴書の自由記入欄の内容から、自社に適した人材かどうかも判断されています。企業カルチャーに合うスタンスやマインドを持ち合わせているか、企業が求める能力やスキルを持っているのかは、採用条件として非常に重要です。

職種によっても求める人物像が異なるので、応募要件と自身のスキルを的確に把握しておく必要があります。営業職ならコミュニケーション力やプレゼンテーション力、クリエイターなら表現力や根気強さのように、職種ごとに求められるスキルを十分に理解したうえで記載しましょう。

3.仕事への熱意と志望度合い

履歴書の自由記入欄からは仕事への熱意も把握できるため、仕事に対する思いをしっかり伝える必要があります。特に新卒採用では職務経験がないことから、スキルや能力以上に志望意欲の高さを重視している企業もあるようです。

志望動機を伝える場合には、当たり障りのない内容ではなく、志望先の企業でなければならない理由を盛り込みましょう。就職に向けて取得した資格があるなら、入社後にどのように活かしたいのかをアピールするのもおすすめです。

履歴書の自由記入欄におすすめの内容

自由記入欄には「自分の良さを表現できるテーマ」や「志望意欲の高さをアピールできる要素」を記載するのがおすすめです。

趣味や特技

志望する企業や職種に関連のある趣味や特技があるなら、自由記入欄で詳しく解説するのも手段の一つです。長年続けている趣味やライフワークなどを伝え、自分の魅力をアピールするのもよいでしょう。どういったことに興味・関心を持っているのか、どのように取り組んでいるのかを知ることで、自分の性格や強みを伝えられます。

これまでに印象に残った出来事

これまでの経験の中で、自分の価値観や仕事観に影響を与えたエピソードを書くのも一つの手です。具体的には、海外留学やボランティア、アルバイトなどが挙げられます。

出来事を体験したあと、仕事への取り組み方や成果、周囲からの評価といった部分にどのような変化があったのか、前向きにアピールしましょう。経験後に得た学びや気づきを今後どのように活かしていきたいのかも伝えられると理想的です。

入社後に挑戦したいこと

入社後に携わりたい仕事や業務を伝えるのも、好印象につながる可能性があります。「その会社だからこそ挑戦できる仕事」をピックアップできるとさらに効果的です。

たとえば、新しい事業展開を計画している会社の場合「△△プロジェクトの立ち上げに貢献したい」のように具体的に言及できると良いでしょう。そのほか「△ヶ月後までに〇〇をマスターしたい」「半年で売り上げトップを取りたい」など、仕事への意欲の高さをアピールするのもおすすめです。

将来の自分像

自分の将来像について書くのも良いでしょう。明確なビジョンがあるのとないのとでは、仕事への取り組み方が変わります。3年後、5年後、10年後までに達成したいこと、目指しているポジションなどを伝えましょう。

「3年後にはプロジェクトリーダーとして活躍したい」「5年後までにプロジェクトマネージャー(PMP)の資格を取得したい」のように、より具体的に伝えると意識の高さや計画性をアピールできるはずです。

企画やアイデア

発想力や柔軟性をアピールしたい人には、ビジネスに関するアイデアや企画の提案が有効です。企業研究をきちんと行ったうえで「企業の強みを活かした新事業」「新たなターゲット層を獲得する方法」などを提案してみましょう。

実現の可否はひとまず気にせずで構いません。既成概念に囚われず、自分ならではのアイデアを伝えてみてください。

自分の歴史

書く内容が思いつかない場合は、自分の歴史を綴るのもおすすめです。どこで生まれどのように育ったのかといった、幼い頃から現在までの生育環境や、入学・卒業・就職人生の節目となる出来事で感じたことを書いてみましょう。これまでの生い立ちから、志望動機や自己PRでは分からない、あなたの「人となり」が伝わるはずです。

履歴書の自由記入欄の中で「自分についてどう書いたら良いのだろう」と悩んだ場合は「履歴書作成で悩みがちな『性格』や『特徴』の書き方」をご覧ください。自覚している性格や特徴を言語化するポイントを紹介しています。

自由記入欄の記載時に押さえておくべき5つのポイント

自由記入欄を書くときには、押さえておくべきポイントがいくつかあります。具体的に作成を進める前に、以下の5つのポイントを確認しておきましょう。

1.空白での提出は避ける

前項で解説したとおり、自由記入欄はアピールの場です。何も書かない状態で提出すると「やる気がない」「志望意欲が低い」と見なされてしまう可能性があります。

企業にとって履歴書は応募者の情報を知る大切な参考資料。「自由」と明記されていると無記入でも良いように思われがちですが、企業に伝えたい情報がないと思われないよう、きちんと記入しましょう。

なお、「履歴書に『特になし』と書くのはNG?印象の良い書き方を解説」でも記入欄のマナーを解説しています。何を書くべきか迷う方は、ぜひ参考にしてください。

2.記述ルールを確認する

企業が指定しているルールは必ず確認しましょう。企業によっては「黒1色で記入すること」「図や写真は使用禁止」などのルールを設けていることがあります。

記述ルールに反していると、どんなに内容が優れていても選考から外されることもあるでしょう。場合によっては、慎重さに欠けると思われる可能性もあります。応募書類の詳細を確認し、記述ルールに沿って仕上げましょう。

3.ほかの項目との整合性を保つ

自己PRや志望動機でアピールした強みと整合性を保つことも大切です。自己PRで「計画性」をアピールしたのに、自由記入欄で無計画にも感じられる行動力やチャレンジ精神をアピールすると、矛盾が生じます。自己PRで行動力をアピールするエピソードを伝え、自由記入欄でリーダーシップ力について言及するなど、各項目との整合性を保てるよう意識しましょう。

4.誰にでも分かる内容を心掛ける

自由記入欄で記載する内容は、誰が読んでも分かりやすいかを意識しましょう。専門用語を多用していたり独自の言葉遣いだったりすると、何を伝えたいのか分かりにくく、マイナス評価につながる可能性があります。自由記入欄を記載したあとは友人や家族などの第三者にも一度確認してもらい、読みやすい内容に仕上げましょう。

5.ネガティブな表現は避ける

ネガティブな表現は避け、前向きな内容でまとめるのが理想です。謙虚な姿勢を意識するあまり「経験不足ですが」「お役に立てるかわかりませんが」のような表現を用いると、後ろ向きな印象を与えかねません。

「教えていただきたい」「頑張らせていただきたい」といった受け身の表現も避け、「知識を身に付けたい」「貴社に貢献したい」のように、自発的な表現を意識してまとめましょう。

履歴書の自由記入欄を書く前にしておきたい3つの準備

自由記入欄を書く前に「自己分析」「企業研究」「資料集め」の3つを済ませておきましょう。それぞれについて、具体的な方法を解説します。

1.自己分析をして自分の価値観や強みを把握する

相手に強みを知ってもらうためには、まず自らが自分を知る必要があります。自分自身を振り返るためにも、自己分析は欠かせない要素です。自己分析を行い、過去の経験を振り返りながら、転機となった出来事において以下のような要素を明確にしていきましょう。

  • ・自分の現在の状況や環境
  • ・自分が果たすべき役割
  • ・自分が抱えている問題
  • ・問題に対する取り組み
  • ・問題解決に向かって行ったアプローチ
  • ・問題解決に取り組んだ結果
  • ・問題解決に向けた取り組みから得た学び

自分自身に関わる要素を浮き彫りにすることで、自分の価値観や強み、モチベーションの原点などを把握できます。自己分析は志望意欲や自己PR、長所・短所を伝える際にも役立つので、履歴書を書く前に済ませておきましょう。

なお、自己分析については「自己分析とは?就活や転職でどう使う?基本と簡単に行う方法をご紹介」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

2.企業研究を行い志望先が求める人物像を把握する

自由記入欄に書く内容は、企業が求める人物像にマッチさせることが重要です。挑戦的な社風の会社に対して「慎重さ」を強みにするなど、相手が求める人物像にそぐわない点をアピールしても、採用担当には響かない可能性があります。

企業のWebサイトなどを参考に事業内容や経営理念をチェックして企業研究を行い、志望先の企業がどのような人材を欲しているのか把握しましょう。企業分析の方法が分からない方は「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」のコラムをご覧ください。目的や具体的な手法を解説しています。

3.過去の成果や保有資格を証明できる資料を集める

自由記入欄に書く内容にもよりますが、必要に応じて資料を集めておきましょう。過去に携わった仕事の成果物や資格の証明書などが手元にあれば、いざというときに詳細を確認しやすくなります。企業のスタンスや今後の展望などを把握するために、応募先の企業パンフレットや業績の推移などが分かる資料も準備しておくのもおすすめです。

履歴書の自由記入欄を書くときの5つのステップ

自由記入欄を書くときの具体的な流れを解説します。以下の5つのステップに沿って進めてみてください。

1.自分の良さや志望意欲が伝わりやすいテーマを選ぶ

先述したおすすめのテーマなどを参考に、何について書くのか決めましょう。すでにお伝えしたとおり、志望意欲や自分の良さが伝わる題材を選ぶことが大切です。自己分析した結果をもとに、アピールしたい内容を絞り込みましょう。企業が求める人物像に合うことをアピールできるテーマであるか、十分に検討したうえで決定することも重要です。

2.具体的な書き方やレイアウトを決める

テーマが決まったら、具体的な書き方を考えましょう。文章だけで書くのか、図表や写真を使用するのか検討したうえで書き方を決めます。最初から「これ」と決めるのではなく、いくつかの方法を試してみて、一番伝わりやすいと思える書き方を選びましょう。情報をよりわかりやすくまとめたければ、レイアウトにもこだわるのがおすすめです。

3.内容を具体化しつつ要点を簡潔にまとめる

次に、実際にどのような内容を書くのか具体化します。自由記入欄に書けるボリュームを把握したうえで、伝えたい情報を整理しながら要点を簡潔にまとめるのがコツです。

まずは結論を先に示し、根拠となるエピソードなどを具体的に記したうえで、志望意欲や今後のビジョンを伝えて締めくくりましょう。

4.下書きをして全体のバランスを確認する

イメージが固まったら、履歴書に記入する前に下書きを行います。履歴書をコピーして下書きをし、文字の大きさや改行のタイミング、文字数の過不足など、全体のバランスを確認しましょう。写真や図を使用する場合は、配置する場所や適切な大きさを検討してください。

5.書き損じがないよう丁寧に本書きする

下書きでイメージをつかんだら、履歴書に本書きします。履歴書には修正テープや修正液は使用できません。書き損じがないように、よく注意しながら仕上げましょう。

完成した履歴書はコピーを取っておくのがおすすめです。選考が進んだ際、面接前に自分が書いた内容を再確認できます。「何を書いたか覚えていない」といった事態を防ぎ、かつ面接時の回答との整合性を保てるでしょう。

履歴書の自由記入欄の状況に応じた書き方

履歴書の自由記入欄には「本人希望記入欄」「備考欄」などと記載されている場合があります。また、様式によって記載スペースの大きさもさまざまです。自由記入欄の条件に応じた書き方も確認しておきましょう。

本人希望記入欄と記載がある場合は理由も添えて書く

本人希望欄と記載がある場合は、希望するポジションや労働条件などを記入しましょう。入社にあたり譲れない条件があるケースや、希望職種を選べる際に記入するのが一般的です。

たとえば、育児や介護などで勤務時間の希望がある場合は、理由を添えて記載しましょう。以下の記入例を参考にしてください。

譲れない条件がある場合の例

介護や育児などにより限られた条件下でしか勤務できない場合は、希望を明確に伝えましょう。
転勤などに応じるのが難しい場合も、理由と通勤可能な範囲を前もって伝えておくのが賢明です。

<例文>
「子どもの幼稚園のお迎えのため、17時までの勤務を希望いたします。」
「父の介護のため、関東圏内を勤務先とさせていただけますと幸いに存じます。」

希望職種の書き方の例

職種を選べる場合は、希望する職種だけでなく理由も添えて記載します。仕事をするうえでどのように活躍できるかなどを書き添えておくと、好印象を与えられるでしょう。

<例文>
「△△職を希望いたします。前職での△△の経験を活かせると思います。」

入社希望日がある場合の例

在職中ですぐに入社できない場合は、就業可能な日時を明記しておきましょう。就業時間中に電話の受け取りが難しい場合も、あらかじめ連絡のつく時間帯を記載しておくのがマナーです。

<例文>
「現職を3月末日で退職予定のため、4月1日より就業可能です。」
「在職中のため、平日の9時~18時は電話に出ることができません。留守番電話やメールでご連絡をいただきましたら、確認次第、折り返しご連絡いたします。」

特に記入すべき内容がない場合は、「貴社の規定に従います」とだけ記述しましょう。「特になし」と記載するのは、やや不躾な印象を与えるため避けるのが賢明です。

なお、本人希望記入欄は備考欄と記載されている場合もあります。「履歴書の備考欄には何を書くの?書き方や記載例をご紹介」のコラムでも、自由記入欄(備考欄)の書き方について概要を解説しているので、あわせてご覧ください。

自由記入欄が大きい場合は個性が引き立つよう工夫する

自由記入欄が大きいときは、以下のように工夫してみましょう。オリジナリティを出したい方は、参考にしてください。

写真やイラストを使って個性を演出する

記入スペースに余裕があり、企業からの指定や成約がなければ、写真やイラストを使って個性を演出してみるのも方法の一つです。特に、デザイン系・制作系の職種に応募する場合は、絵や図を使って相手に伝える技術をアピールできます。文章だけでは伝わりにくいことも、写真やイラストがあると分かりやすくなることも利点です。

履歴書の自由記入欄に写真を用いたい場合は、使用の可否を必ず確認しましょう。使用できる場合でも、過度に加工されていたり、画質が悪かったりする写真は控えるのが賢明です。個人の価値観によっては誤解を受けるような写真の使用も控えましょう。

表やグラフを用いて分かりやすく可視化する

達成率や売り上げなど、数字を使ったアピールを試みる人には、表やグラフで結果を可視化する方法がおすすめです。数値を図式化・図解化することで視覚的に把握でき、どれだけの成果を出したのか理解しやすくなります。

特に強調したいポイントがあるなら、色を使うのも良いでしょう。ただし、あくまでも履歴書の項目なので、色使いを派手にしたり何色も使ったりするのは控えるのが無難です。

自由記入欄が小さい場合は短く簡潔にまとめる

履歴書の自由記入欄が小さい場合は、目立たせることよりも短く簡潔にまとめることが大切です。新卒の就活で配布されるエントリーシートとは異なり、一般的な履歴書は自由記入欄のスペースが小さいなことも珍しくありません。レイアウトにこだわり過ぎず、文章だけで要点をしっかり伝えられるよう工夫しましょう。

履歴書の自由記入欄に記すテーマ別の例文

最後に、履歴書の自由記入欄に活用できる例文を2つ紹介します。

入社後の展望を書く場合の例文

私は入社後、半年以内に個人売り上げ達成率100%を達成することが目標です。1年後にはチームの中心として、会社に貢献したいと考えております。

成果を上げていく一方でマネジメント力を培い、入社後5年以内には後進の育成に携わるポジションに就くことが理想です。いずれの場合も、チームの皆さんと力を合わせることが必要不可欠だと考えております。貴社にとって重要な人材となれるよう、尽力いたします。

最近の出来事に関して思うことを書く場合の例文

超高齢社会に突入した現在の日本では、介護への需要は今後も高まっていくと予想しています。
介護士は今後の社会を支えていく重要な職種といっても過言ではありません。

将来的にニーズが増えるだろうと介護業界に注目していた矢先に、貴社を見つけました。
介護士と介護施設を結びつける貴社の人材紹介システムは画期的な取り組みだと感じております。
これまで人材派遣会社で私が培ってきた経験を、貴社にて存分に活かしたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

履歴書の作成で不安なことや悩みがある方は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。専任の就活アドバイザーが応募書類の添削を行い、丁寧にアドバイスいたします。

「何を書いたら良いのか分からない」「自分の強みを見つけ出させない」といった場合もご安心ください。アドバイザーがマン・ツー・マンのカウンセリングを通して、あなたの良さを引き出します。
登録はもちろん無料。Webからお気軽にご登録いただけます。ぜひご利用ください。

履歴書の自由記入欄に関するFAQ

ここでは履歴書の自由記入欄作成でよくある質問に回答します。

自由記入欄に質問を記載しても良いですか?

質問したい事柄がある場合は面接時に直接確認しましょう。
面接では最後に「質問はありますか」と確認の時間を取ってもらえるため、そのタイミングで質問します。「面接の『質問はありますか』への返し方」でも回答方法を解説しているので、チェックしてみてください。

文字が曲がって読みにくくならないか不安です。

自由記入欄に文章を書く際は「ものさし」を使って文字を書いていきましょう。
ものさしに文字の下をあわせて文章を書いていくと、まっすぐ文章を書けるはずです。書きづらい場合は、鉛筆で薄く線を引き、ボールペンのインクが乾いてからそっと消すのもおすすめです。

自己PRと自由記入欄の内容は同じでも良いですか?

全く同じ内容は避けましょう。
特に、コピー&ペーストしたような内容だと、手を抜いていると思われる可能性もあります。自己PRと同じ内容でも、表現方法や視点、アプローチを変えることが欠かせません。

履歴書のその他特記事項には何を書いたら良いですか?

履歴書の「その他特記事項」には「本人希望記入欄」と同じように、企業に伝えたい内容を記載しましょう。特に特筆すべきことがない場合は「貴社の規定に従います。」「貴社の規定に準じます。」と記載するのがおすすめです。詳しくは「履歴書の『その他特記事項』は何を書く?就職・転職に役立つ書き方例も紹介」でも記載方法を解説しています。あわせてご覧ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ