- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 彼女が無職になったときの将来設計のコツ|幸せな未来をつかもう
彼女が無職になったときの将来設計のコツ|幸せな未来をつかもう
公開日
この記事のまとめ
- 彼女が無職になったら、金銭面や将来のライフプランが不安に感じる傾向にある
- 無職の状況に不安を感じたら、彼女が仕事を辞めた理由を理解する努力をするのがおすすめ
- 彼女が無職だと就職が決まったらすぐ働けたり、リスキリングできたりするメリットがある
- ライフプランや貯蓄の計画を立てることで、彼女が無職である不安を解消できる可能性がある
- 無職の方が就職するには、転職エージェントの利用も一つの手
彼女が無職になり不安を抱く方もいるでしょう。しかし、将来のことを一緒に話し合い、彼女の就職活動をサポートすることで、2人の仲をより深められる可能性があります。
このコラムでは、不安の原因や無職の彼女を支えるポイントをご紹介。また、彼女が無職になったときの対処法を解説します。就職活動に役立つ機関をまとめましたので、彼女が無職で不安に感じている方は、ぜひご一読ください。
無職の彼女と別れたい?生活費や将来はどうなる?
彼女が無職の場合、生活費や将来について心配になることもあるでしょう。場合によっては、「無職の彼女と別れたほうが良いのでは...」「いつまで無職なんだろう...」と感じることも。ここでは、彼女が無職の場合に考えられる不安や悩みを紹介します。
無職になる理由や状況は人それぞれのため、一概に「彼女が無職で不安」とは言い切れません。紹介するのはあくまで一例ですので、参考までにご覧ください。
金銭面で不安になる場合がある
彼女が無職の場合、金銭面で不安になることがあります。たとえば、「デート代はいつも自分が払っている...」「生活費も自分が出している...」など、自分だけがお金を出し続けている現状に不満が募ることも考えられるでしょう。無職で金銭的に余裕がない彼女を助けたい気持ちがあっても、いつまでもお金を援助し続けるわけにはいきません。こうした不安が、「無職の彼女と別れたい」と感じる原因になる場合があります。
無職の不安とその解消法について、「無職の不安を解消するには?7つの対処法や就活を成功に導くコツを紹介」のコラムでも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
無職だと審査に通らない場合もある
同棲を考えている場合、無職だと審査が通らない場合もあるようです。物件の契約者本人に収入があれば部屋を借りられる場合もあるため、無職の彼女ではなくパートナーが契約することが望ましいでしょう。
そして、同棲の場合、月々の生活費も考慮する必要があります。総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要(p.1)」によると、2023年の二人以上の世帯の消費支出は、1世帯当たり1ヶ月で平均29万3,997円でした。この結果は、平均世帯人員2.90人、世帯主の平均年齢60.2歳をまとめたものです。また、娯楽費も統計結果に含まれています。
したがって、一概に「二人世帯の平均的な生活費」とはいえませんが、家賃も含めた二人の生活はある程度お金がかかる場合があることを念頭に、同棲プランを練るのが望ましいでしょう。
参照元
総務省統計局
家計調査年報(家計収支編)2023年(令和5年)
ライフプランについて不安になることもある
彼女が無職になった場合、ライフプランについて不安になることも考えられます。具体的には、「今後の生活はどうするのか」「転職する気持ちはあるのか」など、彼女の現状に対し漠然とした不安を感じる可能性もあるでしょう。彼女との将来を真剣に考えている方ほど、このような不安を感じる傾向にあるといえます。その場合は、この後紹介する「彼女が無職になったときの前向きな対処法」で対応策をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
彼女が仕事を辞めた理由を理解する努力をしよう!
「働かない彼女にイライラしてしまう...」「無職になった意図が掴めない」と、無職の彼女に対しネガティブな気持ちを抱く場合もあるでしょう。一方で、彼女を支えたい気持ちもあるため、複雑な心境に頭を悩ませることも。その場合は、彼女が仕事を辞めた理由を理解しようとすることで、マイナスな思いを払拭できる可能性があります。
彼女が無職になった背景には、さまざまな要因があると考えられるでしょう。たとえば、以下のような要因が挙げられます。
・自分に合う仕事を見つけるための準備期間がほしいから
・学びたいことがあり学校に通いたいから
・仕事のほかにやりたいことがあるから
こうした彼女の意図を理解することで、応援したい気持ちが生まれる可能性もあるでしょう。彼女も自分自身も前向きに過ごせるよう意識してみるのもおすすめだといえます。
彼女が無職であることのメリット
彼女が無職であることにネガティブな印象を持つ方もいるでしょう。しかし、彼女が無職であることにもメリットがあると考えられます。ここでは、無職であることのメリットをご紹介しますので、ぜひご一読ください。
就職が決まったらすぐ働くことができる
無職の場合、仕事に就いている方のような退職の手続きが必要ないため、就職が決まったらすぐに働き始められるでしょう。在職中の方が転職する場合、上司に退職の報告や同僚に業務の引継ぎをしなければいけないため、新しい職場で働くまでに1ヶ月ほど時間がかかる場合も。求人に応募し採用通知が来てから入社までの期間が短いことで、働くモチベーションを保ったまま仕事ができると考えられます。
リスキリングに取り組むことができる
彼女が無職であることのメリットとして、リスキリングができることが挙げられるでしょう。リスキリングとは、仕事や就職をするにあたって必要なスキルを身につけることです。スキルを身につけることで、「業務に貢献してもらえる」と企業に評価される可能性があります。
ハタラクティブの「若者しごと白書2024 6-3. リスキリングに取り組む理由」によると、現在リスキリングに取り組んでいる、もしくは今後取り組む予定がある人の理由として、フリーター・正社員どちらも「収入を増やしたいため」が最多でした。次いで、「自分ができる仕事の幅を増やしたいため」がリスキリングに取り組む理由として多いことが分かります。
リスキリングに取り組む理由 | 正社員 | フリーター |
---|---|---|
収入を増やしたいため | 43.5% | 32.9% |
自分ができる仕事の幅を広げたいため | 16.5% | 27.6% |
転職したいため | 6.5% | 14.5% |
資格取得をしたいため | 4.7% | 13.2% |
昇給・昇進のため | 7.6% | 2.6% |
不足している知識やスキルを補足するため | 3.5% | 2.6% |
将来への危機感や不安があったため | 2.9% | 1.3% |
新しい知識やスキルを習得するため | 7.6% | - |
参照:ハタラクティブ「若者しごと白書2024 6-3. リスキリングに取り組む理由(p.60)」
「転職したいため」という理由の割合に注目すると、フリーターが14.5%に対し、正社員は6.5%です。フリーターの方は正社員の方に比べ、スキルを身につけて転職したいと感じている傾向にあることが分かります。
仕事で即戦力になる知識やスキルを身につけると、就職活動の際にアピール材料の一つとなるでしょう。
スキルを身につけることのメリットは、「スキルは身につけるべき?習得するメリットや年代別でみる役立つ種類を解説」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
2人の時間を増やすことができる
無職の方は、仕事をしている方に比べて時間に余裕があると考えられます。自由な時間を活用してパートナーと一緒に過ごし、コミュニケーションを深められるでしょう。互いの理解を深め、親密な関係を築ける可能性もあります。
ただし、必ずしも「彼女が無職であれば2人の時間が増える」とは言い切れない場合も。たとえば、彼女が就職活動や資格取得に向けた勉強などを行っている場合は、配慮する必要があるでしょう。
彼女が無職になったときの前向きな対処法
彼女が無職になったときの対処法として、「将来について話し合う」「就活のサポートをする」ことが挙げられます。以下で詳しく解説していきますので、ぜひご一読ください。
将来について話し合う
彼女が無職である現状を踏まえ、将来について話し合ってみましょう。前向きに将来を過ごせるように、ライフプランや貯蓄の計画を立てることがおすすめです。
ライフプランを立てる
彼女が無職になったときは、結婚や同棲など、今後をどのようにしていくか話し合うチャンスだといえます。彼女と一緒にライフプランを立て、今後の見通しを持っておくほうがパートナーとして安心できるでしょう。
お互いの役割や今後のサポートの方法について話し合い、互いに協力していける体制を作るのもおすすめです。たとえば、彼女が「▲ヶ月後までに就職する」という目標を立てたとしたら、一緒に業界について調べたり細かいスケジュールを共有したりするなど、どのようなサポートを行うか話し合ってみましょう。
貯蓄の計画を立てる
将来について話し合う際は、貯蓄の計画を立てることも重要だといえます。同棲・結婚資金や家の購入資金を目標に定め、貯金を始めるのがおすすめです。また、家計を見直し収支の管理をこまめに行うことで、経済的な安定を目指せる可能性も。貯蓄の計画を立てたあとは定期的に貯金の進捗を振り返り、状況に応じて金額の調整をすることも大切です。
就職活動のサポートをする
彼女が無職になったときの前向きな対処法として、就職活動のサポートを行うことが挙げられます。ハタラクティブの「若者しごと白書2024 3-8. 就職活動・転職活動を始める際の相談相手」によると、就職・転職活動を始める際の相談相手として、フリーター・正社員いずれも6割以上が「家族」と回答しました。次いで、「友人」や「恋人」が相談相手として挙げられます。
就職・転職活動を始める際の相談相手 | 正社員 | フリーター |
---|---|---|
家族 | 60.4% | 65.7% |
友人 | 42.1% | 38.7% |
恋人 | 19.8% | 16.4% |
転職エージェント | 19.8% | 11.9% |
同じ職場の同僚 | 11.3% | 5.7% |
同じ職場の先輩・上司 | 10.5% | 7.0% |
学生時代の先輩 | 5.1% | 2.0% |
オンライン上の知り合い | 2.2% | 2.7% |
誰にも相談しない | 10.2% | 15.9% |
参照:ハタラクティブ「若者しごと白書2024 3-8. 就職活動・転職活動を始める際の相談相手(p.37)」
就職活動を始める際、家族や恋人に相談する人が比較的多いのは、信頼できる存在であり精神的な支えになるからでしょう。家族や恋人は安心感を与えてくれるので、就職活動に不安があったとしてもモチベーションを保つ助けになるようです。
このコラムの「無職の方が就職活動をする際におすすめの機関」では、ハローワークや転職エージェントなど、就活のおすすめ機関をご紹介しています。無職の彼女の就職活動をサポートをする際、これらの機関に同行するのも一つの方法でしょう。
参照元
ハタラクティブ
若者しごと白書2024
キャリアプランを立てる
転職活動のサポートの一環として、キャリアプランを一緒に立てるのもおすすめです。将来の目標を明確にすることで、具体的な計画が立てやすくなるでしょう。たとえば、「半年後に正社員として働く」といった目標を設定すると、進むべき方向が見えてくる可能性があります。
また、ライフプランと照らし合わせながら考えるのもポイントです。「正社員になってから3年後に同棲する」という目標の場合、「ワークライフバランスを取りやすい企業に就職する」など、応募先企業を絞りやすくなることも考えられます。彼女と話し合いながら、具体的なキャリアプランを立ててみましょう。
キャリアプランの立て方について詳しく知りたい方は、「キャリアプラン例や立て方を解説!面接で質問される理由や回答方法も紹介」のコラムを参考にしてみてください。
無職の方が就職活動をする際におすすめの機関
ここでは、無職の方が就活を行う際におすすめの機関をご紹介します。ハローワークや職業訓練などが挙げられますので、ぜひご一読ください。
ハローワークに登録する
無職の方が就職活動を行う場合、ハローワークの利用を検討してみましょう。ハローワークとは、仕事を探している方に、就職・転職活動に関するさまざまなサービスを無償で提供する雇用サービス機関のことです。厚生労働省の「ハローワークはあなたの就職を全力でサポートします」によると、ハローワークは求人を取り扱っているほか、国家資格を持つ専門の職員によるキャリアコンサルティングや応募書類の作成のアドバイス、面接対策などもしてくれるようです。
ハローワークの利用手順や詳しいサービスについては、「ハローワークを利用する流れは?求職者登録や失業保険の申請方法も解説!」のコラムでも解説しています。利用が初めてで不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。
失業保険の手続きもできる
前職を退職し無職になった方は、ハローワークで失業保険の手続きもできます。ハローワークインターネットサービスの「基本手当について」によると失業保険は、雇用保険の被保険者の方が離職した際、失業中の生活を心配せず就活ができるよう支給される給付金です。
給付を受けるにはハローワークへ申請が必要なため、離職したら早めに手続きすることがおすすめ。また、給付には条件があるので、自分が対象なのかを確認しておきましょう。失業保険については「ハローワークで失業保険の手続きをするために必要な持ち物や書類とは?」のコラムで紹介していますので、あわせてご一読ください。
就職活動が初めてで不安な方は、ぜひ私たちハタラクティブにご相談くださいね。
ハタラクティブキャリアアドバイザー後藤祐介からのアドバイス
参照元
厚生労働省
ハローワーク就職活動
ハローワークインターネットサービス
トップページ
職業訓練について調べてみる
無職の方が就職活動を行う際は、職業訓練について調べてみるのもおすすめ。職業訓練とはハロートレーニングとも呼ばれ、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得できる公的制度のことです。たとえば、電気設備や工場管理、IT関連、簿記、経理事務など幅広い訓練を行っています。働く意思のある方すべてが対象で、一部テキスト代などを除き基本的に無料で受講が可能です。
職業訓練については「職業訓練の種類はどれくらい?おすすめコース一覧と受講するメリットを紹介」のコラムで紹介しています。コースの種類も解説していますので、職業訓練の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
転職エージェントを利用する
無職の方は、就職・転職エージェントを利用し就活を進めるのも一つの方法です。就職・転職エージェントとは、求職者の転職活動を支援する民間のサービスのこと。求職者と人材を募集する企業との間に立ち、マッチングを行っています。担当のアドバイザーが求人紹介をはじめ、転職に関わるさまざまな相談に乗ってくれるので、転職活動が初心者の方も安心できるのがメリットです。
就職・転職エージェントのハタラクティブは、既卒や第二新卒、フリーターなどの若年層に向けた転職支援サービスを行っています。
未経験者を積極的に採用する企業の求人が充実していますので、自分の経歴に自信がない方も安心です。専任のキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、一人ひとりの適性に合った求人をご紹介するため、「思っていた仕事と違う...」と感じるリスクを減らすことができます。
そのほか、応募書類の作成や面接対策などのサポートを無料で受けられるので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。