ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「お悩み」についての記事一覧
  4. 「仕事の悩み」についての記事一覧
  5. 「その他の仕事の悩み」についての記事一覧
  6. 仕事のモチベーションを回復させる!今日からできる対策5選
その他の仕事の悩み

仕事のモチベーションを回復させる!今日からできる対策5選

キャリア・働き方
仕事ノウハウ
お悩み
ライフスタイル

2025.07.22

この記事のまとめ

  • 仕事のモチベーションが回復しない原因は、やりがいを感じないことが挙げられる
  • モチベーションを保てなくなったら、「目指したい自分像」を見つけて回復を図ろう
  • 仕事へのモチベーションを回復させるには、友人や家族に悩みを相談するのも手
  • 体が疲れてモチベーションが上がらないときは、適度に休憩するのもおすすめ
記事を読んでいる
あなたにおすすめ!
ハタラビット
あなたの隠れた強み診断
あなたの強みをかんたんに発見してみましょう!(30秒で完了)

「仕事のモチベーションが回復しない」「やる気が起きない」という方もいるでしょう。仕事のモチベーションを回復させるには、「職場で尊敬できる人を見つける」「友達や家族に相談する」などが挙げられます。このコラムでは、仕事へのモチベーションを保てなくなったときの対処法を5つご紹介しています。「仕事を頑張りたいけど、モチベーションが回復せず困っている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

あなたの強みをかんたんに
発見してみましょう!

あなたの隠れた
強み診断

さっそく診断START

目次

  • 仕事のモチベーションが回復しない原因
  • 仕事のモチベーションを回復させる方法
  • 仕事のモチベーションがどうしても回復しないときは

就職・転職でお困りではありませんか?

ハタラくん

当てはまるお悩みを1つ選んでください

  • 何から始めれば良いかわからない
  • 自分にあったお仕事がわからない
  • 学歴・経歴に自信がない
他のお悩みを相談したい方は
【無料】就職・転職の相談に進む

仕事のモチベーションが回復しない原因

仕事のモチベーションが回復しない原因は「仕事にやりがいを感じない」「業務が多過ぎて疲れが溜まっている」「会社からの評価に不満がある」など人それぞれです。これらの原因を理解することは、モチベーション回復への第一歩となるでしょう。

まず、目標の不明確さは大きな要因になり得ます。自分が何のために、何を達成しようとしているのかが曖昧だと、努力の方向性を見失い、やる気が低下しがちです。明確なゴールがなければ、日々の業務が単なる作業になってしまいます。

次に、過剰な業務量、あるいは少なすぎる業務量も影響します。あまりにも仕事が多すぎると、いくら頑張っても終わらないという疲弊感や無力感に襲われます。一方で、仕事が少なすぎると、自分の存在意義を見出せず、飽きや退屈からモチベーションを失うことがあります。

また、努力が正当に評価されないと感じる報酬や評価への不満も深刻な問題です。一生懸命取り組んでも報われないと感じると、人は次第にモチベーションを失います。自身の貢献が認められているという実感は、仕事への意欲を保つ上で非常に重要です。
これらの原因のどれか、あるいは複数が絡み合ってモチベーションを低下させている可能性があります。

まずはあなたのモヤモヤを相談してみましょう

「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。

こんなお悩みありませんか?

  • 向いている仕事あるのかな?
  • 自分と同じような人はどうしてる?
  • 資格は取るべき?

実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。

そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?

\もう学歴・経歴に困らない!/
【無料】自分に合う仕事を探してみる

仕事のモチベーションを回復させる方法

仕事のモチベーションを回復させるには、「職場で尊敬できる人を見つける」「友達や家族に相談する」などの方法が挙げられます。以下では、仕事へのモチベーションを回復させる方法のうち、実践しやすいものをご紹介するので試してみてください。

職場で尊敬できる人を見つける

職場に目標とする人がいると、モチベーションを保ちやすい傾向にあるようです。具体的に「あの人のようになりたい」という目標があることで、「今何を努力すべきか」が分かり、自然と仕事へのモチベーションがアップするでしょう。
職場以外でも、ビジネス本や有名人、タレントなどから「理想の自分像」を見つけることも可能です。自分が目標にしたい人物像を描き、仕事へのモチベーションアップを図りましょう。

友達や家族に相談する

仕事の悩みを友人や家族に聞いてもらうことで気持ちが楽になり、「また明日から頑張ろう」と前向きになれる可能性があります。また、話すことで頭の中が整理され、新たな視点や解決策が見つかることもあるでしょう。
「もっとモチベーションが保ちやすい仕事がしたい」「適性に合った仕事がしたい」という方は、転職エージェントに相談するのもおすすめです。転職エージェントに相談することで、プロの目線から自分に合った仕事を紹介してもらえます。

適度に休息を取る

モチベーションを回復するためには、適度に休憩することも大切です。集中して仕事をする時間が長いと、疲れが溜まってモチベーションが下がってしまう可能性があります。そのため、30分や1時間ごとなど、自分で時間を設定して休憩を挟むのがおすすめ。リフレッシュの時間を設けることによって、その後のモチベーションが回復する可能性があるでしょう。

目標設定をする

明確なモチベーションを回復させるためには、目標設定をするのが一つの手です。目標を達成するごとに自己肯定感が高まり、さらなるモチベーション向上につながるでしょう。

目標を立てる際は、達成しやすい小さな目標から始めるのがおすすめです。たとえば、「今日中にできること」、「数日以内にできること」、「一週間以内にできること」など、段階的に期間を設定してみましょう。小さな成功体験を積み重ねることで、継続的にモチベーションを維持できる可能性があります。

やるべき仕事のリストを作成する

やるべき仕事のリストを作成するのも、仕事のモチベーションを回復させる方法の一つです。仕事に追われ続けると、やるべき仕事が分からなくなり、モチベーションが低下してしまうことがあるでしょう。その場合は、するべき仕事のリストを作成し、項目を一つずつこなしてチェックしていくことで、小さな達成感を得られることがあります。この積み重ねが、次のタスクに取り組む意欲や仕事への充実感をもたらすことがあるでしょう。

「やるべき仕事 ことリスト」は効率化にも有効

やるべき仕事をリスト化することは、モチベーションを回復させるだけでなく、効率性を上げるのにも有効な手段の一1つです。やるべき仕事をリスト化することで、作業の全体像を把握しやすくなり、優先順位付けや時間配分がしやすくなるでしょう。
効率的に仕事をする方法については、「仕事の効率化に効果的な3つのテクニックをご紹介!」のコラムで詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

仕事のやる気やモチベーションが出なくて悩んでいる人は、「仕事のやる気が出ないときはどうする?原因と対処法をご紹介」や「仕事にやる気が出ないのは当たり前?原因や対処法とは」のコラムも参考にしてみてください。

あなたの強みをかんたんに発見してみましょう

「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。

こんなお悩みありませんか?

  • 自分に合った仕事を探す方法がわからない
  • 無理なく続けられる仕事を探したい
  • 何から始めれば良いかわからない

自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。強みや適性に合わない 仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「隠れたあなたの強み診断」です。

まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。

\隠れたあなたの強み診断!/
【無料】さっそく診断スタート

仕事のモチベーションがどうしても回復しないときは

上記の方法を試してもどうしてもモチベーションが回復しないときは、今の仕事が自分の適性に合っていない可能性があります。その場合には、転職を視野に入れるのも一つの手です。
転職をする際は、自分の強みや興味を再確認し、それを活かせる仕事や職場環境を探すことが大切です。新しい環境で心機一転、新たな挑戦をすることで、本来の意欲を取り戻せるかもしれません。

「どうしても仕事のモチベーションが回復しない」「モチベーションが高く保てる仕事がしたい」という方は、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。プロの就活アドバイザーがマンツーマンで丁寧なカウンセリングを実施し、「どのような就職先ならモチベーションアップできるか」を一緒に考えます。さらに、一人ひとりの希望やスキルに合った求人紹介や応募書類の添削、面接対策も徹底的にサポート。サービスはすべて無料で利用できるので、ぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら

この記事に関連する求人

正社員

完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?

  • マーケティングアシスタント

  • 東京都

  • 年収 315万円~360万円

契約社員

正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!

  • ライター・取材担当

  • 東京都

  • 年収 315万円~360万円

正社員

未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?

  • 営業

  • 東京都

  • 年収 328万円~374万円

正社員

未経験OK◎開業するクリニックの広告全般を担当する企画営業職の募集

  • 企画営業職

  • 大阪府

  • 年収 252万円~403万円

正社員

未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆

  • ルート営業

  • 滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…

  • 年収 228万円~365万円

この記事に関連するタグ

  • キャリア・働き方
  • 仕事ノウハウ
  • お悩み
  • ライフスタイル
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    「もう働きたくない…」辞めてもいい?仕事がしんどいときの対処法の画像
    「もう働きたくない…」辞めてもいい?仕事がしんどいときの対処法
    仕事が長続きしない人の特徴14選!長く活躍するためのヒントや対策を解説の画像
    仕事が長続きしない人の特徴14選!長く活躍するためのヒントや対策を解説
    仕事に興味が持てない…続けるデメリットは?パターン別の対処方法も解説の画像
    仕事に興味が持てない…続けるデメリットは?パターン別の対処方法も解説
    仕事が続かない人が続く仕事とは?向いている職種や対処法をご紹介の画像
    仕事が続かない人が続く仕事とは?向いている職種や対処法をご紹介
    「仕事に行きたくない」「家にいたい」は甘え?理由や乗り切る方法を紹介の画像
    「仕事に行きたくない」「家にいたい」は甘え?理由や乗り切る方法を紹介
    サボり癖の直し方は?原因や改善策を紹介の画像
    サボり癖の直し方は?原因や改善策を紹介
    仕事が続かない原因とは?対処法11選と自分に合う求人の探し方を紹介の画像
    仕事が続かない原因とは?対処法11選と自分に合う求人の探し方を紹介
    仕事で何をしたらいいかわからない…理由とすぐに試せる解決策を紹介!の画像
    仕事で何をしたらいいかわからない…理由とすぐに試せる解決策を紹介!
    仕事の悩みを相談できる人がいないときはどうする?窓口機関や対策を紹介の画像
    仕事の悩みを相談できる人がいないときはどうする?窓口機関や対策を紹介
    やりたくない仕事を乗り切る方法9選!ケース別の選択肢や断るコツを解説の画像
    やりたくない仕事を乗り切る方法9選!ケース別の選択肢や断るコツを解説

    その他の仕事の悩み 関連の記事

    仕事を楽しむには?工夫次第で「辛い」と感じる仕事もやりがいが得られる!の画像
    仕事を楽しむには?工夫次第で「辛い」と感じる仕事もやりがいが得られる!
    仕事がつまらないのは当たり前?原因と対処法などを解説の画像
    仕事がつまらないのは当たり前?原因と対処法などを解説
    仕事が遅いのはなぜ?自分に当てはまる原因や改善策を理解しようの画像
    仕事が遅いのはなぜ?自分に当てはまる原因や改善策を理解しよう
    仕事に疲れたと感じる原因は?辞めたいときの対処法や転職の注意点を解説の画像
    仕事に疲れたと感じる原因は?辞めたいときの対処法や転職の注意点を解説
    仕事に慣れないと感じる期間や理由は?解決のヒントと対処法を解説の画像
    仕事に慣れないと感じる期間や理由は?解決のヒントと対処法を解説

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報の取り扱いについて
    • プライバシーポリシー
    • 利用規約
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら