サザエさん症候群とは?重症化を避けて月曜の憂鬱を軽減しよう

サザエさん症候群とは?重症化を避けて月曜の憂鬱を軽減しようの画像

この記事のまとめ

  • サザエさん症候群とは、休日終わりに仕事について考えて憂鬱になること
  • サザエさん症候群になると「ぐっすり眠れない」「倦怠感」などの症状が出ることもある
  • サザエさん症候群になる原因は、仕事のプレッシャーや人間関係などのストレス
  • サザエさん症候群を乗り越えるには、休日や休日明けの過ごし方がポイントになる
  • 仕事そのものがサザエさん症候群の原因なら、転職も検討しよう

「サザエさん症候群」という言葉を耳にしたことがある人も多いでしょう。サザエさん症候群とは、休日の終わりに憂鬱になることをいいます。このコラムでは、サザエさん症候群に見られる症状やなりやすい人の傾向をご紹介。また、サザエさん症候群の乗り越え方についてもまとめました。サザエさん症候群かもしれない…と感じている方は、一度こちらのコラムに目を通して確認してみましょう。

サザエさん症候群とはどんな症状?

サザエさん症候群は、日曜日の夕方に放送されるアニメ『サザエさん』を見た後、翌日からの仕事を考えて憂鬱になる現象を指します。休日の終わりに感じる憂鬱感は、就業の有無に関わらず発生し、「ちびまる子ちゃん症候群」とも呼ばれます。

なぜ「月曜日」が憂鬱になるのか?

多くの人が月曜日を憂鬱に感じる理由は、休日のリラックスした時間が終わり、再び仕事や学校が始まるからです。これは、年代や性別に関わらず共通して見られる現象。英語では「Sunday Scaries(日曜日の恐怖)」や「Blue Monday(月曜日の憂鬱)」と呼ばれ、世界でも同じような感情が共有されています。また、専業主婦も月曜日を憂鬱に感じることがあり、仕事の有無に関係なく、休日の終わりが気分を落ち込ませるのです。

サザエさん症候群に見られる症状

サザエさん症候群に見られる症状は、憂鬱な気分や不安感だけでなく、身体的な不調にもおよびます。以下では心理的な症状と身体的な症状に分けて解説するので、参考にしてみてください。

心理的な症状

サザエさん症候群の心理的な症状には、以下が挙げられます。

  • ・不安や憂鬱な気持ちになる
    ・焦りや心配を感じる
    ・眠れなくなる

これらの症状は、日曜日の夕方から夜にかけて強く現れる傾向があるでしょう。

身体的な症状

サザエさん症候群では、心理的な症状だけでなく、以下のような身体的な不調も見られます。

  • ・食欲がなくなる
    ・頭痛や胃痛
    ・吐き気や下痢
    ・身体のだるさ
    ・発熱
    ・涙が出る
    ・寝つきが悪い
    ・動悸がする

サザエさん症候群は正式な診断名や病名ではありませんが、症状が繰り返されたり悪化したりする場合は、別の病気が隠れている可能性もあります。あまりにも心身の不調が続く場合は、医師の診察を受けることも検討したほうが良いでしょう。

サザエさん症候群になる原因

サザエさん症候群の主な原因は、仕事によるストレスといわれています。心理的や身体的に「仕事に行きたくない」と感じる理由がある場合は注意しましょう。以下では、サザエさん症候群になり得る原因について詳しく解説していきます。

仕事のストレスや肉体的疲労

仕事のストレスや長時間労働の疲労で体が疲れていると、サザエさん症候群の原因になってしまうことがあります。特に忙しい時期や予測できないトラブルなどによっては、心と体に負担がかかり、疲れや倦怠感が出ることも。繁忙期がいつまで続くか分からない場合は、精神的にも追い込まれやすいので注意しましょう。

上司や部下との人間関係の悩み

上司や部下との人間関係がうまくいかないことでストレスや疲労を感じ、サザエさん症候群の原因になることもあります。また、家庭や友人との関係、将来に対する不安など、複数の要因が絡む場合も。人間関係が円滑になるようコミュニケーションを工夫したり、ストレス解消法を見つけたりなどで、健康な働き方を心掛けるのが良いでしょう。人間関係の悩みを解消する方法については「職場の人間関係が辛いときの対処法とは?ストレスを感じる要因を知ろう」で詳しく解説しています。悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

業務でのプレッシャー

慣れない業務や難しい仕事に直面すると、ストレスを感じる場合があります。特に経験が浅いうちはプレッシャーを強く感じ、仕事に対して憂鬱になることも。業務でのプレッシャーが蓄積されると、サザエさん症候群を引き起こすことがあるでしょう。プレッシャーとの付き合い方については「仕事のプレッシャーの対処法!原因や成長するコツを解説

で紹介しています。「仕事のプレッシャーが原因でサザエさん症候群になっているかも?」という方は、ご一読ください。

サザエさん症候群の症状が出やすい人の特徴とは?

サザエさん症候群に陥りやすい人には、共通の傾向があるようです。原因となるストレスは誰にでもあるものですが、うまく発散できる人と、溜めこんでしまう人に分かれます。以下では、サザエさん症候群の症状が出やすい人の傾向を紹介。ご自身が当てはまるかチェックしてみましょう。

責任感が強い

責任感が強い人ほど、サザエさん症候群に陥りやすくなると考えられます。責任感が強い人は、「どうしても期限を守らなければならない」「必ず成功させなければならない」と自分にプレッシャーを掛けてしまい、ストレスを溜める傾向にあるようです。サザエさん症候群が重症化して仕事ができなくなっては本末転倒といえます。適度に手を抜くことも、ときには必要といえるでしょう。

1人で頑張ってしまう

人に「助けてほしい」といえず、1人で頑張ってしまう人もサザエさん症候群に陥りやすいといえます。仕事だけでなく、悩みや不安も1人で抱えてしまうと辛くなる一方です。「人に迷惑を掛けてはいけない」「愚痴を言ってはいけない」という姿勢は一見すると立派ですが、ストレスを溜めこんで身体的に症状が出てしまった場合、周りへの影響が大きくなってしまいます。信頼できる相談相手を見つけて、ときには助けてもらうのも、サザエさん症候群への対策として重要です。

素直で真面目

素直で真面目な人も、サザエさん症候群になりやすいといえるでしょう。素直で真面目な人は他人の期待に応えようと努力し、自己犠牲を厭わない傾向があるため、知らず知らずのうちに自分に過度なプレッシャーを掛けてしまうこともあるでしょう。真面目なことは真摯に仕事に取り組んでいる証拠ではあるものの、自分の心身の健康にも気を配ることを忘れないようにすることが大切です。

サザエさん症候群の対策

サザエさん症候群にならないためには、休日の過ごし方を工夫して対策をしましょう。工夫次第で症状が改善される場合もあるので、以下で紹介する対策を試してみてください。

休日に寝溜めしない

平日の疲れを取ろうとして、休日に昼過ぎまで寝溜めをするのは逆効果といえます。睡眠サイクルが変わってしまうと寝つきが悪くなり、休日明けに体調が悪くなる恐れもあるからです。休日明けに体調が悪いとサザエさん症候群を悪化させてしまう恐れもあるため、普段どおりの起床を心掛けましょう。

散歩など外出をしてリフレッシュする

休日は日中に軽く体を動かすのもおすすめです。適度に運動や散歩をしたり、太陽の光を浴びたりすることで睡眠の質を向上させ、結果的に疲れが取れやすくなります。また、趣味やショッピングなどに時間を当てるのも良いでしょう。こちらのコラム「社会人の休日の過ごし方は?充実した日々を送るためのコツ」でも休日の過ごし方について具体的に紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

オンオフの切り替えをする

オンオフの切り替えをしっかり行い、休みはしっかり取りましょう。休日明けが辛いからといって、休日も仕事に当てるのは症状を悪化させてしまう恐れがあります。自宅に仕事を持ち帰って週末も仕事をしたり、休みの日もメールやSNSの返信をしたりして、常にオンの状態でいるとサザエさん症候群が悪化してしまう可能性が考えられます。休日は体を休め、気持ちをリフレッシュしましょう。

休日に予定を詰め込まない

体が疲れているときは、休日の予定を詰め込むことが良い対処法になるとは限りません。「友人と遊びたい」「好きな映画を見たい」という気持ちがあっても、体を休めることを優先したほうが良い場合もあります。好きなこと・楽しいことをするのはストレス解消になりますが、その結果疲れが溜まってしまうとサザエさん症候群は悪化しやすくなります。自分の体調と相談しながら、ゆとりのある予定を組みましょう。

休日明けの日に楽しみを作る

大きなイベントでなくとも、お昼に美味しいものを食べる、仕事帰りにカフェに寄るなど、小さな楽しみを作ると憂鬱な気持ちを解消しやすくなります。家族や友人とおしゃべりする時間を作るのも良いでしょう。自分が最も憂鬱と感じる日にご褒美となる予定を作り、「楽しいことが待っている日」に変えるのもサザエさん症候群の対策の一つです。

サザエさん症候群の乗り越え方

サザエさん症候群を乗り越えるためには、休日や休日明けの過ごし方がポイントです。以下で紹介する乗り越え方を試してみましょう。

週明けは軽めのタスクでスタートを切る

月曜日の朝一に重要な仕事が入っていると、憂鬱な気持ちになりやすい傾向があります。可能であれば、月曜日には負担の大きな仕事を避け、比較的簡単なタスクや完了しやすいタスクから取り組むことをおすすめします。

たとえば、メールの確認や簡単な書類整理といった軽めのタスクから始めることで、仕事のペースを取り戻しやすくなります。このようなウォーミングアップの時間を設けることで、気持ちを前向きに保ち、週の始まりをスムーズに迎えることができるでしょう。

今の仕事が合わなければ転職を検討する

このコラムでご紹介した対策を取ってもサザエさん症候群が続いていて、原因が仕事であると明確な場合は、転職することも視野に入れてみましょう。「サザエさん症候群になる原因」で解説したとおり、仕事のストレスや職場の人間関係などが、サザエさん症候群の原因となっている可能性があります。サザエさん症候群が重度になると転職活動にも響くため、症状が軽いうちに行動を起こしたほうが良いでしょう。1人で判断するのが難しい場合は、転職支援サービスに相談するのもおすすめです。

「仕事が原因でサザエさん症候群になっている」「転職も検討してみたい」という方はハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは20代の既卒や第二新卒、フリーターを対象とした転職エージェント。転職すべきかどうかも含めて、プロの就活アドバイザーへ相談が可能です。若手を対象にしており、「適職が見つからない」「スキルに自信がない」という悩みを抱える方のサポート実績も多数。自己分析や企業研究も就活アドバイザーが一緒に行いますので、転職が初めてという方もご安心ください。サービスはすべて無料。ハタラクティブに相談して、サザエさん症候群を解消しましょう。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次