- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- SNEPって何?孤立無業者のその実態
SNEPって何?孤立無業者のその実態
更新日
SNEPという言葉をご存知ですか?大学中退で人間関係が途切れ、誰とも会わない日が続いている方は「SNEP」かもしれません。孤立無業の人々を指す「SNEP」。社会復帰を果たし就職するにはどうすればいいのでしょうか。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
SNEPって何?孤立無業者のその実態
今増えている「SNEP(スネップ)」とは何なのでしょうか。大学中退で就職に至っていない方には、「ニートやフリーターは身近な言葉に感じるけれどSNEPは聞いたことがない」という方も多いでしょう。
SNEPは、就職していない人々に関する新たな定義。大学中退のあなたもSNEPになってしまっているかもしれません。
言葉の意味と実態、就職しSNEPから抜け出すにはどうすればいいかを学びます。
SNEPとは
SNEP(スネップ、孤立無業者)とは、「無職で人との交流がない、20~59歳の人々」。東京大学社会科学研究所教授である玄田有史氏が提唱した概念です。大学中退で就職していない方の中にはこれに当てはまる方もいるのではないでしょうか。
いわゆる「ニート」が15~34歳の無職の人々を指すのに対し、SNEPは年齢層を広く定義し、就職していないことに加え「人付き合いがない」という点にフォーカスした言葉になっています。
SNEPの実態
家族以外の人とのふれあいを持たないSNEP。
かつては中卒の人が多かったSNEPですが、就職できない若者が増えたことで高卒、大卒、大学中退のSNEPも増えています。既卒、第二新卒で就職・転職を決められずにいる人にもSNEPになる可能性が。
また、大学中退で友達との交流がなくなった、友達が就職してしまい次第に疎遠になったという場合もあるでしょう。
不登校やひきこもりになり、高校中退、大学中退でそのままSNEPになってしまうパターンも多くなっています。
失業や病気などで再就職できずに年齢を重ねた30代、40代のSNEPが増えていることも大きな特徴です。
抜け出すための対策
就職できないことで社会との関わりを持てなくなったSNEPは、人づきあいがあるニートや、アルバイトをしているフリーターよりも就職へのハードルが高いと言えます。
就職を成功させるのが一番の近道ですが、対人関係に問題があるSNEPにとってすぐに求人応募したり就職したりすることは難しいかもしれません。まずは、人との交流を持ち悩みを話せるようになるのが第一歩と言えるでしょう。
対策としては、厚生労働省が指揮する「地域若者サポートステーション」など、働くことに悩みを抱えた人へ支援を提供する組織で、他人との交流に少しずつ慣れるなどの方法が挙げられます。
SNEPは2011年時点で162万人と言われ、大きな社会問題になっています。大学中退で就職を考えているみなさんの中に「自分はSNEPかもしれない」という方はいましたか。
就活をしたいが何から始めればいいかわからない、就職希望だが自分にどんな仕事ができるかわからないという大学中退の方は、ハタラクティブにご相談ください。
SNEPから就職を考える方の力になれる就職支援サイト・ハタラクティブ。大学中退から正社員就職までの道のりをサポートします。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円