- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- SNEPにならないためには
SNEPにならないためには
更新日
この記事のまとめ
- SNEP(スネップ)とは、20歳以上~59歳歳以下で、在学中を除いた未婚無業且つ家族以外の人間関係がない人
- SNEPは、男性中高年高校中退を含む中学卒の人がなりやすい
- SNEPにならないためには、人と交流することが大切
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
SNEPとはなにか
SNEPというのは、『Solitary Non-Employed Persons』という英語の頭文字をとったもので、孤立無業者を意味します。
この言葉の生みの親である東京大学社会学科研究所の玄田有史氏によると、20歳以上59歳以下であり、未婚であり、学業も仕事もしておらず、家族以外に付き合いがない人のことをSNEPと呼ぶそうです。
仕事をしていないことから、ニートのように思えますが、ニートは15歳から34歳までの若年無業者を指す言葉であるという意味で違いがあります。
また、家族以外に付き合いがない人という定義が加わっていることから、ニートよりも深刻な状態です。ニートには対人付き合いが得意な人も含まれます。
なぜSNEPになるのか
就職できない若者の増加、フリーターの増加も影響しています。仕事をしている人はSNEPの条件の1つである、仕事をしていないということを満たさないので、定年まで働くことが予定されている正社員の人はSNEPになるリスクは少ないと言えます。
一方でフリーターの人は、失業のリスクが高く、社会から孤立してしまう可能性も正社員と比べて高いでしょう。
また、SNEPはニートの進化系などと呼ばれることがありますが、ニートの人はSNEPになってしまう可能性が高いと言えそうです。
近年では高卒、大卒、大学中退のSNEPも増えています。
学歴があっても正社員の道から外れてしまった人は就職が困難であるという今の世の中を反映しているのかもしれません。
SNEPにならないためには
日常でSNEPを意識することはないかもしれませんが、結婚、学業、仕事のどこかしらで状況を変えることができればSNEPではなくなります。
しかし、SNEPの人は周囲との交流があるニートの人や、アルバイトの人よりも就職へのハードルは高いと言えます。
日頃から人との交流を持ち、悩みを相談できる相手を持つとよいでしょう。
厚生労働省が認定し全国に設置されている『地域若者サポートステーション』は、働くことに悩みを抱えている若者に対して相談、コミュニケーション訓練、就労支援などを行っている場所なので、SNEP対策になるでしょう。
また、SNEPは実際の交流か欠けているのみならす、電子メールや情報検索などインターネットの利用も少ないそうです。
メールをしないのは、メールを送る相手がいないからですが、インターネットの利用も少ないのは、インターネットを通して調べたいことなどがないからということのようです。
人や社会に対する関心事が少ないことも、SNEPの特徴です。子供の頃からいろいろな人間に会って体験をさせることがSNEP予防になると言われていますが、大人でもなるべく外に出て、人と関わるようにすることが重要です。
SNEPは2011年時点で162万人と言われ、社会問題の1つになっています。SNEPになることを避けたいと思ったら、一人で抱え込まずに国や自治体などの支援を頼りましょう。就職支援サイトでも、若者の就労をサポートしてくれるところはあります。
ハタラクティブでは、フリーターや大学を中退した人の就労支援に力を入れています。マンツーマンで専門のアドバイザーが付き、あなたの就職をサポートしてくれます。フリーターから正社員への就職を目指す人は、ハタラクティブへご相談ください。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円