東京しごとセンターの就職支援サービスとは?年齢別の利用方法を紹介!

東京しごとセンターの就職支援サービスとは?年齢別の利用方法を紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 東京しごとセンターは、それぞれの年齢層に応じた就職支援サービスを提供する施設
  • 東京しごとセンターは東京しごと財団が運営している
  • 東京都内で就職を希望する人は、誰でも利用できる
  • ハローワークとは運営している母体が違うため、別途の登録が必要
  • 東京しごとセンターのセミナーは年齢制限がある場合もある

東京しごとセンターを利用したいけれど、利用方法が分からないという方も多いでしょう。東京しごとセンターは、転職で正社員などを目指す方、就職を希望する方へ向けた就職支援サービスを提供している機関です。

このコラムでは、東京しごとセンターの利用方法と、年齢別のサービス内容について紹介してます。利用方法やサービスを知って、東京しごとセンターを実際に利用する際の参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

東京しごとセンターとは?

東京しごとセンターは、東京都民の就業支援のために作られた施設です。ヤング・ミドル・シニアと3つの区分に分けられ、それぞれに合った就職支援サービスを提供しています。幅広い年齢層を対象としながらも、それぞれの特徴や傾向を考慮したサポートを特色としています。

主なサービス内容には、就業に関する相談・カウンセリング、スキル習得のためのセミナー開催、求人情報の提供などがあり、これらすべてを一貫して提供しています。なお、東京しごとセンターでは、若年層に対する独自のプログラム「若者正社員チャレンジ事業」も行っており、民間企業と若年層のマッチングに大きな役割を果たしています。

開館時間は、平日が午前9時~午後8時、土曜が午前9時〜午後5時です。日曜、祝日および年末年始は休みです。

ヤングコーナー

ヤングコーナーは、大学生から29歳以下の若年層を対象としています。ここでは、主にキャリアカウンセリングや就活に関するセミナーやイベント、職業紹介、面接対策などを行っています。
また、ヤングコーナーは特に若い世代を対象としていることから、初めての就職でも安心して就活ができるよう、細やかな支援を受けられるのが特徴です。

29歳からの転職を考えている方は「29歳の転職は厳しい?未経験から異業種へ挑戦する際に覚えておきたいこと」のコラムを参照ください。

ミドルコーナー

ミドルコーナーは、30〜54歳までの方を対象としています。ここでは、「就職氷河期世代特別支援窓口」として雇用が難しい時期に就職を行った方たちを中心に就職活動の支援を行っています。
ミドルコーナーはヤングコーナーほど細かくサービスがあるわけではありませんが、カウンセリングやセミナーを受けながら就職活動を行えるので安心です。

シニアコーナー

シニアコーナーは、55歳以上の方を対象としています。ここでは、55歳以上の方のための就職支援講習やセミナーなど、その年代に合ったカリキュラムが組まれているのが特徴です。
シニアコーナーのサービス提供は、ミドルコーナーとほぼ同じような流れですが、55歳以上は就職や転職が難しい可能性があるため、その年代の方たちが就職しやすい職業を紹介してくれます。

東京しごとセンターとハローワークの違い

東京しごとセンターとハローワークの大きな違いは、運営している機関です。東京しごとセンターは東京都から委託を受けた「東京しごと財団」が、ハローワークは「厚生労働省」が運営しています。

どちらもキャリアカウンセリングや職業紹介などを行っており、サービスの内容にあまり違いはありません。ただし、東京しごとセンターもハローワークもそれぞれ利用登録が必要なので注意しましょう。

ハローワークについて詳しく知りたい方は、「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」をあわせてご覧ください。

未経験OK多数!求人を見てみる

東京しごと財団とは?

東京しごと財団とは「公益財団法人東京しごと財団」のことです。東京都から委託を受け、東京しごとセンターの運営を行っています。ハローワークや民間企業と連携しながら、求職者に対するサービスを行っている財団です。

東京しごと財団は、昭和49年に「東京都高齢者事業団」として高齢者の就業サポート事業を行っていた団体です。
その後、平成16年4月に公益法人「財団法人東京しごと財団」となり、都民全体にサポートの幅を拡大。さらに、同年7月に「東京しごとセンター」が開設され現在の姿になりました。

参照元
東京しごとセンター
公益財団法人「東京しごと財団」

東京しごとセンターの利用方法

東京しごとセンターの基本的な利用方法は、「利用登録をする」「番号札を受け取る」「ブースに案内してもらう」の3ステップです。

東京しごとセンターが提供するサービスの対象となるのは、東京都内での就職・転職を希望する方です。他府県に住んでいる場合も、この条件を満たしていれば誰でも利用できます。

1.受付で利用登録をする

東京しごとセンターに着いたら、1階にある総合相談受付で「利用申込書」を記入し、利用登録を行いましょう。

2.番号札を受け取る

利用申込書の記入が終わったら、総合相談受付に提出し番号札を受け取ります。番号札を受け取ったら、自分の番号が呼ばれるまで待ちましょう。

3.相談ブースに案内してもらう

自分の番号が呼ばれたら、相談ブースに案内してもらいます。東京しごとセンターの利用方法の説明を聞き、年齢に合ったサービス窓口に案内してもらいましょう。
また、相談ブースでは「しごとセンターカード」が発行されます。次回からカードが必要になるので、なくさないように保管しておきましょう。

駐車場の利用について

東京しごとセンターは東京都内に2ヶ所あり、飯田橋オフィスと多摩オフィスがあります。
飯田橋オフィスには地下に有料駐車場がありますが、多摩オフィスには駐車場がないので注意しましょう。車で行く方は、近くのパーキングに停めることをおすすめします。

また、飯田橋オフィス・多摩オフィスともに最寄り駅から徒歩圏内なので、電車でもアクセスが可能です。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

東京しごとセンターで利用できるサービス

ここでは、東京しごとセンターで利用できるサービスを紹介します。事前に何ができるのかを知り、聞きたいとこやしたいことを整理しておきましょう。

キャリアカウンセリング

はじめに、各年齢ごとに分かれたフロアでキャリアカウンセリングを受けます。初めてヤングコーナーを利用する方は、最初に45分程度の施設の利用案内と初回相談を受けます。

キャリアカウンセリングは予約の必要はありませんが、電話で予約をしておくとスムーズに案内してもらえるでしょう。

セミナーやイベント

キャリアカウンセリングを受けたら、セミナーやイベントに参加できます。東京しごとセンターでは、就活の進め方や面接練習、就活のマナーなどのセミナーやイベントが開催されます。
また、企業説明会もあるので「実際に働いている社員の話を聞きたい」「詳しい企業情報が知りたい」という方におすすめです。

職業相談・紹介

東京しごとセンターではパソコンで求人情報の検索ができ、気になる求人があれば職業相談や紹介を受けられます。
また、ヤングコーナーには、「ハローワーク飯田橋U‐35」というサービスがあります。34歳以下の方を対象に、気になる求人の情報提供や応募状況の確認、面接日程の調整などのサポートをしてくれるので、気になる求人があれば相談してみましょう。

求人への応募・面接

気になる求人に応募する際は、キャリアカウンセリングのなかで履歴書の添削や面接対策もサポートしてくれます。また、履歴書の書き方や面接に関するセミナーもあるので利用してみると良いでしょう。

アフターフォローと定着支援

東京しごとセンターでは、就職したあともアフターフォローを行ってくれるのが魅力です。

入社してから仕事に慣れるまでは、覚えることが多く大変ですよね。新しい仕事に早く慣れるためのセミナーなども定期的に開催されているので、就職後も東京しごとセンターを利用してみると良いでしょう。

東京しごとセンターのメリット

ここでは、東京しごとセンターのメリットを2つ紹介します。

年齢別のサポートが受けられる

東京しごとセンターには、「ヤングコーナー」「ミドルコーナー」「シニアコーナー」と年代別にサービスが分かれていることで、利用者一人ひとりに合ったサポートを受けられます。

特に、ヤングコーナーは、「初めての就職で何から始めたら良いのか分からない」という方が安心して就活を進められるよう、サービスが細かく分かれています。また、年代別にイベントやセミナーもあり、各利用者のニーズに合ったサポートを受けられるのがポイントです。

就職以外の相談も聞いてもらえる

一般的に就職支援施設は、就活の相談に乗ったり、求人紹介をしたりすることが多いですが、東京しごとセンターでは社会保険や年金などの相談にも乗ってもらえます。また、会社の起業・創業などの相談も可能で、幅広く対応しているのが特徴です。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

東京しごとセンターのデメリット

ここでは、東京しごとセンターのデメリットを紹介します。

東京でしかサービスが受けられない

東京しごとセンターは2ヶ所しかないため、東京都内に足を運ばなければサービスを受けられません。
また、東京しごとセンターで扱っている求人の多くは東京都内のもので、地方の就職先を探している場合は希望に合う就職先を見つけにくいというデメリットがあります。

東京で正社員として働きたい方は、「東京の正社員求人事情」のコラムを参考にしてみてください。おすすめの業界などをご紹介しています。

年齢制限が設けられているサービスがある

「ヤングコーナー」「ミドルコーナー」「シニアコーナー」と年齢別に分かれていることから、その年齢でしか受けられないサービスがあります。

そのため、あまり社会人経験がなくヤングコーナーで細かい就職支援を受けたいと思っていても、35歳を過ぎているとミドルコーナーでのサービスしか受けられません。イベントやセミナーに参加する際は、対象年齢をしっかりと確認しましょう。

就職・転職エージェントと併用して就活を行うのがおすすめ

就職先を探すときに、ハローワークや東京しごとセンターなどのサービスを利用することも可能ですが、「場所が遠くて頻繁に通えない」「自分に合った仕事が見つからない」という場合もあるでしょう。そのようなときには、就職・転職エージェントとの併用をおすすめします。

ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。第二新卒やフリーターなど、20代に特化したサービスなので、「就活経験がなくて何から始めたら良いのか分からない」「自分の経験が何に活かせるのか教えて欲しい」など、就職経験の少ない若い世代が抱えがちな悩みにも寄り添います。

ハタラクティブでは、プロのキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行います。就職に関するお悩み相談や求人紹介、面接練習など一人ひとりに合ったサポートを受けられるのが特徴です。

厚生労働省の認可を受けたサービスなので、安心してご利用いただけますよ。ご利用料金は一切かかりません。「相談だけしてみたい…」という方も歓迎ですので、就職に悩みがある方はぜひお気軽にご登録ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ