ハローワークで相談できることは?初めてで不安な方向けのお役立ちガイド

ハローワークで相談できることは?初めてで不安な方向けのお役立ちガイドの画像

この記事のまとめ

  • ハローワークで相談できることは、求職活動の進め方や求人の問い合わせなど
  • ハローワークで相談できることは多いが、事前に求職申込みを行う必要がある
  • ハローワークの相談は、簡単な内容なら電話でもOK
  • ハローワークで職業相談をしても不安なときは、転職エージェントを併用してみよう

ハローワークの利用を検討している方のなかには、「どんなことを相談できる?」と疑問に思う方もいるでしょう。ハローワークで相談できることは、仕事探しや求人に関する問い合わせ、失業保険の手続きなど多岐にわたります。
このコラムでは、ハローワークで相談できることをはじめ、利用の仕方や相談する際のポイントをまとめました。初めての利用で不安な方は、以下を参考に相談する流れをイメージしておきましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 自分に合った仕事を見つけたい
  • なんとかうまく生きていきたい・・
  • どうすればいいか教えて欲しい・・
不安な仕事探し、私たちが0からサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

ハローワークで相談できること

ハローワークで相談できることは、主に下記の内容です。

・求職活動の進め方に関する相談
・適職の見つけ方に関する相談
・ハローワークに掲載されている求人の問い合わせ
・紹介状の発行
・雇用保険(失業保険)に関する相談
・就職セミナーや説明会の案内
・応募書類の書き方に関する相談
・面接対策に関する相談
・職業訓練の案内

上記のように、ハローワークで相談できることは多岐にわたるので、求職活動や仕事探しに関して相談してみたいことがあるのなら、気軽に相談してみることをおすすめします。なお、ハローワークで相談できることについての詳細は、「ハローワークで相談する内容は?窓口の利用方法や失業保険の受給方法も紹介」のコラムでご紹介しているため、興味がある方はチェックしてみましょう。

若い世代や子育て中の人に向けた仕事探しの支援もある

ハローワークは、若い世代や子育て中の方に対象を絞った就活支援サービスを展開。たとえば、厚生労働省の「わかものハローワーク」によると、「わかものハローワーク」は全国21ヶ所で主に35歳未満を対象とした就活支援をしています。また、同サイトの「マザーズハローワーク事業」によると、子育てしながらの仕事探しをしている方のサポートも実施。
自分に合った支援先に相談することで、よりきめ細かいサポートが受けられる可能性が高いでしょう。

ハローワークについて

厚生労働省の「ハローワーク」によると、ハローワークとは、総合的な雇用サービスを提供する「公共職業安定所」のことです。国が主体となり、職業相談をはじめ、職業紹介、職業訓練、失業保険手続きといった支援サービスを提供しています。就職・転職活動でハローワークを利用するか迷っている方は、「ハローワークは就職に使える?メリットとデメリット」のコラムをあわせてご覧ください。

参照元
厚生労働省
トップページ

未経験OK多数!求人を見てみる

ハローワークでの相談の仕方

ハローワークでの相談の仕方の画像

ハローワークで相談する際は、下記の流れで求職申込みを済ませておきましょう。ハローワークに登録することで、職業相談や仕事探しを含む多様なサービスを受けられるようになります。

1.ハローワークの開庁時間に訪問する

ハローワークの相談窓口の利用時間は施設によって異なりますが、平日午前8時30分~午後5時15分が一般的です。仕事帰りに立ち寄るのは難しい場合があるので、スケジュールには気をつけましょう。「平日の昼間は仕事の都合でどうしても間に合わない」という方は、サービスの提供時間を延長していたり、土曜日に開所していたりする場合もあるので探してみてください。厚生労働省の「サービス提供時間延長実施施設(令和5年11月7日現在)」によると、午後7時まで開いている施設もあります。

2.ハローワークで求職申込書を記入する

ハローワークで各種相談を行う際は、求職申込みを行う必要があります。求職申込みとは、ハローワークが用意する求職申込書に必要事項を記載して、現時点での求職状況を登録することです。
厚生労働省の「求職申込書」によると、氏名や住所といった基本情報をはじめ、保有スキル、経歴、希望する職種や勤務地、賃金などを記載する項目があります。インターネット上で行うオンライン登録も可能ですが、失業保険の手続きなど一部サービスは最寄りのハローワークに直接行く必要があるので、注意してください。

3.窓口で「ハローワーク受付票」を受け取る

求職申込書の記入が済んだら、ハローワークの窓口担当者へ提出しましょう。30~40分ほどで担当者が内容を確認したら、「ハローワーク受付票」を渡してくれます。ハローワーク受付票に記載されている求職番号は、ハローワークのサービスを利用する際に求められることも。職業相談でも使用するため、受付票は毎回必ず持参しましょう。なお、ハローワークで相談する際のポイントは次項で詳しく解説します。

相談するときの服装や持ち物はどうしたら良い?
ハローワークで相談するときの服装は、私服・スーツのどちらでも問題ありません。清潔感のある服装を心掛けると良いでしょう。持ち物は、筆記用具に加えてそのとき必要なものを持参してください。経歴の確認や応募書類の添削が必要であれば、履歴書があると便利です。詳しくは、「ハローワークに必要な持ち物とは?初めての来所や失業保険申請の場合を解説」のコラムをご参照ください。

参照元
厚生労働省
ハローワーク
ハローワークインターネットサービス
求職申込み手続きのご案内

初めてハローワークで相談する際のポイント

ここでは、初めてハローワークで相談する際のポイントを、「就活が初めての場合」と「転職活動の場合」の2パターンに分けてご紹介します。

就活が初めての場合:窓口で利用方法を確認しよう

就活や仕事探し自体が初めての場合は、ハローワークの総合受付窓口で利用方法を聞いてみましょう。前述した求職申込みの方法や、相談窓口の予約方法、検索・登録用端末の使い方など、あらかじめ説明を聞いておくのがおすすめです。前述のとおり、ハローワークには、「マザーズハローワーク」「わかものハローワーク」「ふるさとハローワーク(地域職業相談室)」など、専門的な相談ができる施設もあります。職員に相談すれば、自分にぴったりのハローワークを丁寧に教えてくれるはずです。

ハローワークは相談だけの利用もOK

ハローワークは、相談だけでも利用できます。仕事探しの相談で求人を紹介された際に、気が進まなければ断っても問題ありません。相談内容によっては回答に時間がかかったり、対応が難しかったりすることもあるようなので、相談予約や自分なりの情報収集が必要になる可能性も念頭に置いておくと良いでしょう。

ハローワークの職業相談は予約したほうが良い?

窓口が混雑していなければ、予約なしで相談することも可能です。ただし、「予約相談」を取り入れている窓口もあるので、予約をしたほうが確実かつスムーズに相談できるでしょう。窓口相談は時間制の場合があるので、最寄りのハローワークに確認しておくのがおすすめです。

転職活動の場合:失業保険の申請をすべきか相談しよう

退職後の転職活動・仕事探しを目的としてハローワークを利用する場合、求職申込みを行う前に、失業保険の受給対象者かどうか相談をしましょう。失業保険の申請はすべての転職希望者が対象になるわけではなく条件が煩雑なため、自分で判断するのは難しい場合も。退職後の転職活動は経済的な負担も大きいので、不安な方は相談してみると良いでしょう。

失業手当の受給には職業相談での実績作りが必要

失業保険の失業手当を受給する条件の一つとして、「失業認定」を受けなければなりません。ハローワークで失業認定を受けるには、職業相談を行い、求職活動の実績作りをすることが大切です。失業手当をもらいながら転職活動がしたい方は、「ハローワークでの求職活動とは?実績作りをして認定のハンコをもらおう」のコラムで実績作りの方法をチェックしましょう。

ハローワークの相談は電話でもできる?

ハローワークの相談は電話でもできる?の画像

ハローワークの相談の一部は、電話でも可能です。何でも相談できるというわけではありませんが、「ちょっとした質問だけなので電話で相談したい」という方は、下記を参考にしてみてください。

ハローワークの電話窓口で相談できること

ハローワークの電話窓口で相談できるのは、主に下記の3つです。

・求人情報の検索方法
・マイページの操作方法
・求人票と実際の募集内容が違ったときの問い合わせ

求人内容や職業相談、雇用保険制度、助成金などは、電話ではなく最寄りのハローワークで相談すると良いでしょう。

ハローワークの電話窓口で相談する方法

ハローワークで電話相談する際は、厚生労働省の「ハローワークコールセンターのご案内」から最寄りの施設を探してみましょう。求人票と実際の雇用条件や仕事内容が違ったときの問い合わせについては、専用の求人ホットラインのほか、最寄りのハローワークに直接相談することも可能です。同サイトの「『ハローワーク求人ホットライン』の受付曜日を拡大します」によると、土日と祝日も相談できることが分かります。

参照元
厚生労働省
トップページ

ハローワークに職業相談を受けても不安な方は

ハローワークに職業相談を受けても不安な方はの画像

ハローワークの職業相談は専門の職員が対応してくれるため、繰り返し行えば就職・転職活動のノウハウが身につくでしょう。しかし、予約が取りにくかったり時間制で十分に相談できなかったりする場合、自分の思うような満足感を得られないことも。そのようなときは、ハローワークと併用して転職エージェントに相談してみることをおすすめします。

転職エージェントで求職活動や仕事探しの相談をしよう

効率的に就職・転職活動をするためには、ハローワークと転職エージェントの併用を検討してみてください。転職エージェントとは、ハローワークのように専門のキャリアアドバイザーが求職活動のサポートを行う民間のサービスです。キャリアアドバイザーがヒアリングしたうえで、希望や適性にマッチした求人をいくつか紹介してくれるので、自分で一から仕事探しをする必要がありません。「この仕事は自分に合わない」と思えば断ることも可能なので、気軽な気持ちで利用できるでしょう。

転職エージェントでは手厚いサポートが受けられる

「ハローワークでの相談時間が足りない」「自分が納得できるまで相談したい」という方は、転職エージェントのサービスが向いています。転職エージェントでは、求人紹介だけでなく、応募書類の添削や面接対策のアドバイス、面接の日程調整、企業との条件交渉など、豊富なサポートがあるのが特徴です。オンライン相談やLINEなど、状況に応じたツールでのやり取りも可能なため、納得のいくまで相談ができます。

転職エージェントで相談できることは?

転職エージェントでは、以下のような内容が相談可能です。

・就活のやり方が分からない
・興味のある仕事が見つからない
・今後のキャリアについて不安がある
・就職したものの転職しようか悩んでいる
・多くの求人からどれを選べば良いか分からない
・応募してもなかなか内定を貰えない
・履歴書の添削をしてほしい
・自分の経歴や実績に自信が持てない
・面接対策のアドバイスをしてほしい
・仕事があるので、スケジュール調整がうまくいかない

自己分析の深堀りもサポートしてもらえることが多いので、自分の長所や特徴を教えてもらうのも良いでしょう。

このほか、転職エージェントの利用方法やメリット・デメリットが知りたい方は、「就職エージェントとは?活用するメリットやデメリットを知ろう」のコラムでもご紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

仕事探しで転職エージェントの利用を検討している方は、若年層向けの求職支援サービスを提供するハタラクティブに相談してみてください。ハタラクティブは、フリーターやニート、第二新卒など幅広い方の就職・転職活動をサポートしています。ハローワークにない非公開求人もあるので、応募先の選択肢を広げたい方にもぴったりです。専任のアドバイザーによる、カウンセリングから入職後のフォローまでのトータルサポートに興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

ハローワークで相談できることに関するQ&A

ここでは、ハローワークで相談できることに関する疑問をQ&A形式でまとめました。

ハローワークの職業相談は何時まで利用できますか?

職業相談は、ハローワークの開庁時間である平日午前8時30分~午後5時15分の間に行います。ただし、「予約相談」のシステムがある場合は、時間帯を区切って対応しているので気をつけてください。また、地域によっては、開庁時間を延長している場合や、土曜日に対応しているところもあります。詳しくは、このコラムの「ハローワークでの相談の仕方」をご参照ください。

ハローワークの職業相談は求職活動の実績作りになりますか?

ハローワークの職業相談は、雇用保険の失業手当を受給する際の受給条件を満たすために必要な「求職活動の実績作り」になります。ただし、職業相談の際に相談員のハンコをもらうことが必要なので、気をつけてください。詳しくは、「ハローワークの職業相談とは?求職活動の実績作りになる?利用の流れを解説」のコラムで説明しています。

相談するのは最寄りのハローワークしかダメですか?

ハローワークは管轄する地域が決められていますが、利用者は住所地に関係なく、どの地域の施設でも利用できます。仕事の帰りに職場近くのハローワークで相談することも可能です。ただし、失業保険の手続きは、最寄りのハローワークへ直接行く必要があります。

在職中にハローワークに相談することは可能ですか?

在職中にハローワークを利用することはできますが、一部利用できないサービスがあるので注意しましょう。求職申込みをしなければ、公開されない求人情報もあるようです。詳しくは「在職中にハローワークで転職活動できる?登録メリットやサービス内容を解説」をご覧ください。
また、在職中の求職活動・仕事探しは、転職エージェントのハタラクティブで手厚いサポートを受けられます。所要時間1分程度の性格から分かる適職診断もありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ