- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ハローワークを新卒で使う場合に知っておきたいこと
ハローワークを新卒で使う場合に知っておきたいこと
更新日
この記事のまとめ
- 新卒でもハローワークは使えるが、中途採用向けの求人が多く注意が必要
- わかものハローワークやジョブカフェでは、若年層に特化したサービスを展開している
- 就職エージェントを利用すれば、カウンセリングや面接指導が受けられ入社後のミスマッチが起きにくい!
新卒の就職活動では、求人サイトを通して企業の説明会に参加したり、大学が紹介する求人に応募するケースが多いのではないでしょうか?
意外に思う方もいるかもしれませんが、新卒でもハローワークやエージェントを利用することはできるんです。仕事選びの選択肢を増やしたい方は、コラムに目を通して就職活動の方法を見直してみませんか?
当ページでは、就活を全面的にバックアップするエージェント利用のメリットについてもご紹介していきます!
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
ハローワークは新卒でも使える
ハローワークを利用して新卒採用の求人を見つけようと考えている方もいるでしょう。
ハローワークは新卒でも求人検索が可能です。しかし、新卒でハローワークを利用するときは、多少の注意が必要となります。
通常のハローワークは全年齢を対象としており、正社員経験や就業経験を持つ人々も利用するサービスです。つまり、即戦力を重視した中途採用の求人も多いということです。
求人検索自体はハローワークに登録を済ませてさえいえれば、利用は可能です。ただし、ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人は、新卒のみに向けたものではないため、希望に合った求人を見つけにくいという現状です。地道な検索が必要になるといえるでしょう。
そういった場合は、新卒や第二新卒、若年層のフリーターなどに特化した窓口を利用してみてはいかがでしょうか。
わかものハローワークやジョブカフェでできることは?
わかものハローワークとは、正社員を目指す若者を支援するサービス。若年層に特化したセミナーや職業相談、適職診断などで就職の促進を目指しています。
一方ジョブカフェとは、正式には「若年者のためのワンストップサービスセンター」という名称で、わかものハローワークと同様に若者の職探しを手助けしています。このジョブカフェの特長は、各種のサービスを一箇所で提供しているところです。
ジョブカフェという通称には、「カフェのように気軽に立ち寄れる場所」という意味が込められているので、どんな風に仕事探しをするか迷っている方も、まずは気軽に訪れてサービス内容を確認してみてはいかがでしょうか?
ジョブカフェの多くは県庁所在地に拠点を構え、地域により出張所(サテライト)を展開してサービスを提供している場合もあります。
わかものハローワークやジョブカフェでは、通常のハローワークで受けられる就職支援サービスに加えて、企業とのマッチングに力をいれています。
実際に『ジョブカフェちば』では、カジュアルでフランクな会社説明会である『企業がやってくるDAY!』、セミナー・イベント・会社訪問をまとめて提供する『JOBステップ』、地元就職を目指す若年層と、若者を採用したい地元企業の出会いの場である『ジョブコン』などを開催し、積極的に求職者と企業側の接触を進めています。
また、わかものハローワークではジョブクラブを通じて同じ境遇の仲間と知り合うことができます。
これらは通常のハローワークでは受けられない場合もありますので、興味を持たれた方は利用してみることをおすすめします。
参照元
ジョブカフェちば
利用案内・アクセス
就職をサポートする、エージェントの利用もおすすめ!
ハローワークの利用に加えて、1人での就職活動が不安な方におすすめしたいのが就職エージェントの活用です。
エージェントとは、求職者に担当者が1人つき、求人の紹介から企業との連絡調整、内定決定までの就職(転職)活動を全面的に支援するサービスのこと。
エージェントは求人紹介にとどまらず面接対策や書類作成の指導など幅広い支援を行っているので、選考に通らないとお悩みの方、就職活動の方向性が見出せないという方におすすめです。
就職・転職エージェントにはさまざまな種類があります。そのなかでもハタラクティブは若年層に特化したサービスを展開しているため、新卒の方の就職をお手伝いすることが可能です。
ハタラクティブではまず就活アドバイザーがカウンセリングを行い、その方の希望や適性に合った求人をご紹介しています。
当サービスでは取材した企業の求人のみを厳選しているため、求人への信頼性の高さと選考対策の充実が利用のメリットといえるでしょう。
新卒の方は社会人経験がなく、企業選びの視点や自己分析のやり方が偏りやすい傾向にあります。
そのため自己流の就活ではたとえ内定が決定したとしても、入職前に抱いていたイメージと実際の仕事内容にギャップを感じ、早期に退職してしまうケースも多いのが現状。
就職活動が不安、就活を始めたものの上手くいかないという方は、経験豊富なアドバイザーの指導を受けてみませんか?
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円