- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- わかものハローワークとジョブカフェの違いとは
わかものハローワークとジョブカフェの違いとは
更新日
この記事のまとめ
- わかものハローワークは45歳未満の正規雇用希望者を対象にした就活支援機関
- 厚生労働省が所管している
- 就職までの流れを一貫してサポートしている
- 専門の担当者が付くのが特徴
- 就職説明や就活ノウハウを提供するジョブカフェというサービスもある
「わかものハローワーク」は、愛称「わかハロ」とも呼ばれており、厚生労働省が作ったものです。若年雇用の戦略に力を入れ、正社員を目指す若年層者に対し就職支援サービスを提供しています。
よく聞く「ハローワーク」との違いとはどのようなものでしょうか。また、わかものハローワークの利用が可能な年齢は何歳までなのか、詳しく見ていきましょう。
- 自分に合った仕事を見つけたい
- なんとかうまく生きていきたい・・
- どうすればいいか教えて欲しい・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
わかものハローワークとは?
若年層の就職活動を支援するわかものハローワーク。厚生労働省は、全国各地に就職支援施設を設置しています。
具体的な目的や支援内容をご紹介します。
利用対象
・45歳未満の正規雇用希望者
・これま正規社員として働いたことがない、または経験が浅い方
・長期間非正規雇用で働いている方
主に上記のような方を対象としています。しかし、地域により35歳まで、または39歳までを対象にするなど差があるようです。転職者の利用もできます。
目的
・就職氷河期に就活を行い、正規社員の希望が叶わなかった人をバックアップ
・仕事探しや就職に対する不安を軽減し、安心して就業できる体制を整える
・就職した時のギャップを避け、長期的に就業する人を増やす
・同世代の人たちが集まる場所を作ることにより「入りやすい雰囲気」になる。就活に積極的なれるような環境を作る
提供サービス
・初回利用の場合はプレ相談を実施。担当者による個別指導を行う
・正規社員就職のための就職プランの作成や職業相談、職業紹介
・書類作成、面接対策
・セミナーの開催、グループワークの実施
・就職後の定着支援
わかものハローワークの特徴は、担当者と二人三脚で就活ができること。同じ担当者が個別で支援してくれるため、能力やスキルはもちろん、人柄などを見極めてマッチする企業を紹介することが可能です。また、それぞれの目標や希望の働き方など、しっかりと考慮した上で支援するため、利用する方は安心して就活を進めることができるでしょう。
ハローワークとの違いは?
前述でわかものハローワークの特徴をお伝えしましたが、ここでもやはり、一人ひとりの求職者に対して専門職員が付くことがハローワークとの大きな違いと言えるでしょう。
面接時のマナーや面接対策、書類作成などをサポートするわかものハローワークは、ハローワークの就職支援サービスをより強化した内容となっています。
ジョブカフェとは
わかものハローワークと似たようなサービスとして知られているのが「ジョブカフェ」。「若年者のためのワンストップサービスセンター」というのが本当のネーミングのようです。
ジョブカフェは、都道府県が主体的に設置している就職支援施設。
次はジョブカフェについてご紹介します。
提供サービス
・地域の特色を活かした就活セミナーや職場体験
・カウンセリング、職業相談、職業紹介
対象
・主に15歳~34歳
・地域により対象年齢に違いがある
わかものハローワークとの違い
ジョブカフェは、ハローワークと隣接しているか、同施設にあることが多いようです。
個別指導で求人紹介からアフターフォローまで行うわかものハローワークですが、ジョブカフェは「求人票の読み方」や「仕事探しのコツ」など、主に就職の授業のようなサービスがメイン。カフェに立ち寄る気分で利用することが可能です。
エージェントを利用しよう
わかものハローワークやハローワーク、ジョブカフェなど、就職支援サービスを提供している機関はさまざまです。
しかし、厚生労働省や都道府県が所管するほかにも、民間の就活エージェントがあるということも知っておきましょう。
ハタラクティブ
ハタラクティブは新卒や第二新卒、既卒など若年層に特化した就活支援サービスを提供しています。
経験豊富なプロの就活アドバイザーが、ヒアリングから就職後まで一貫してサポート。就活に関することはもちろん、人生相談などにも親身に対応します。
ビジネスマナーに沿った書類作成や面接対策ができるよう、的確にアドバイス。就職率アップが目指せるでしょう。
お気軽にご利用ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円