新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
正社員になりたい若者を専門的にバックアップするサービスが近年増えてきています。今回紹介する若者ハローワークもそのひとつといえるでしょう。このページでは若者ハローワークの概要、サービス内容、メリットなどについて説明をしていきます。
若者ハローワークというものをご存じでしょうか。
職業安定法を元に、職業紹介や失業保険の給付などを行うために作られた行政機関が、ハローワークです。
若者ハローワークはその中でも若者向けに特化したハローワークのことを指します。
対象年齢は地域によってばらつきがありますが、20~40代までと幅は広め。30代前後の方が利用しやすいというイメージです。
大学・短大・専門・高校を卒業予定の方や若いフリーターを対象としていることもあります。
近年のハローワークは年齢や属性によって担当する部署を分けており、子どもがいる女性を対象としたマザーズハローワークというサービスも実施。
ヤングハローワークは就労経験が浅い人や、フリーターから正社員を目指す若者に対して転職支援、斡旋を行います。
ヤングハローワークという名称は全国共通の呼び名ではなく、地域によって「ジョブカフェ」「若者就職支援センター」など呼び方が違っていることがあるので注意してください。
若者ハローワークのサービス内容は地域によって異なります。共通して実施していることは「求人情報の検索・提供」「仕事探しに関するアドバイス」「職業適性診断」などが挙げられるでしょう。
求人情報はハローワークのインターネットサービスでも検索が可能ですが、若者ハローワークの窓口ではインターネット上では公開していない求人を用意している場合もあります。
若者ハローワークでは履歴書の書き方の基本から丁寧に教えてもらうことができますので、学生でも気軽に立ち寄ることができる雰囲気です。
ワードやエクセルなどのパソコン研修や、就職カウンセラーによる個別支援が受けられる地域もあります。若者ハローワークは正規雇用に向けて自分のスキルを高めていける場所といえるでしょう。
就職できたらそれで終わり、というわけではなく就職後のアフターケアを行っている所もあります。
万が一、入社後にトラブルがあった場合でも相談することができるので安心感を持てるのもポイントです。
お仕事探しの強い味方である、わかものハローワーク。ここでは、ご利用を検討されている方の疑問にQ&A形式で答えていきます。
初回の利用に予約は必要ですか?
「わかものハローワークのサービスとは?」で触れている通り、予約は不要な場合が多いですが、地域によって仕様が異なる場合があります。あらかじめ最寄りの機関に問い合わせてみてください。また、予約が取りにくい場合は民間の就活支援サービスを利用するのもおすすめです。ハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーが、あなたの適正に合う仕事をご紹介します。
利用時に必要な持ち物はありますか?
初回利用時にに必要な持ち物は特にありません。2回目以降はハローワークカードが発行されるので、こちらを持参してください。カードを使って求人紹介やセミナーなどのサービスを受けることができます。詳しくは「何を持っていけばいい?ハローワークに行くときの持ち物」で解説しているので、ぜひご覧ください。
新卒でも利用できますか?
コラム内の「就職に困った若者の駆け込み寺?わかものハローワークとは?」でも触れましたが、地域によって対象年齢が異なります。1度お近くの営業所に確認してみると良いでしょう。また、合わせて新卒の支援に特化した新卒応援ハローワークの利用も検討してみてください。こちらの施設の詳しい特徴は「若者の就活を支援!若年層に特化した2つのハローワーク」で解説しています。
ジョブカフェとの違いはなんですか?
わかものハローワークは、求人紹介から就職後のフォローまで、専任の担当者が一貫したサポートを行います。一方ジョブカフェは、職場体験や適性診断など、就活の授業のようなサービスがメイン。それぞれの施設のさらに詳しい違いは「わかものハローワークとジョブカフェの違いとは」で説明しているので、ぜひ参考にしてください。
就職に対して右も左もわからない若者にとって若者ハローワークは頼もしい存在です。
サービス内容はすべて無料で行っていますので、気がねなく利用できるのが大きなメリットでしょう。専門の就職アドバイザーがきめ細かく、面接時の対策や職業相談を行ってくれると評判ですので正社員への道が開けるかもしれません。
確かに若者ハローワークの就職支援は充実していますが、ハタラクティブなどの転職エージェントを利用するのもよいでしょう。
ハタラクティブはハローワークと同じくサービス料はすべて無料。
就活アドバイザーがマンツーマンであなたの相談にきっちり対応します。常時1,000件以上の仕事を用意していますし、利用者の8割以上が内定をゲットしたという実績もあります。
未経験でも心強いアドバイスがもらえるでしょう。
あなたにベストマッチした仕事をハタラクティブと一緒に探してみませんか。まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
わかものハローワークはニートの方の強い味方となる?
若者の就活を支援!若年層に特化した2つのハローワーク
就職に悩む若者のための「わかものハローワーク」とは?
ヤングハローワークとは?サービス内容や利用方法をご紹介!
わかものハローワークのサービスとは?
わかものハローワークとジョブカフェの違いとは
横浜わかものハローワークってどんなところ?基本を確認しよう
ハローワークは高校生の就活に有効?求人の特徴や利用のメリットを紹介
ハローワークを新卒で使う場合に知っておきたいこと
ハローワーク品川で若者に人気の職業&セミナーとは?
何を持っていけばいい?ハローワークに行くときの持ち物
ハローワークってどんなところ?失業保険の貰い方は?
ハローワークは大卒でも利用できる?サービス内容を紹介
ハローワークを使った転職活動の方法とメリット・デメリット
ニートから正社員に!東京都にある就職支援機関とは?
若者自立支援を行う「サポートステーション」。どんなサービスを受けられる?
ハローワークが初めてのニートの方へ利用の流れや有効な使い方を紹介