- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニートからフリーターになるには?最終的には正社員を目指そう
ニートからフリーターになるには?最終的には正社員を目指そう
更新日
この記事のまとめ
- ニートになるきっかけは、就職の失敗や家庭の事情など人それぞれ
- 「このままではいけない」と思いながらも、ニート生活を続けている人は多い傾向にある
- 正社員への就職に不安を感じる場合、まずはニートからフリーターを目指すのがおすすめ
- 「生活リズムを整える」「資格を取得する」などもニート脱却に有効な方法
「ニートからフリーターになるのはやめた方が良い?」と考える人もいるのではないでしょうか。ニートになったきっかけは人それぞれですが、「このまま続けるのは不安」という方は多いでしょう。ニートからの就職が不安な場合は、いきなり正社員を目指すのではなく、まずはフリーターとして、アルバイトから始めてみるのもおすすめです。このコラムでは、「ニートからフリーターになる方法」を紹介しています。
ニートになったきっかけ
ニートとは、家事、通学、通勤、就業訓練のいずれも行っていない15歳~34歳の人を指す言葉です。では、どのような出来事がきっかけでニートになるのでしょうか。以下では、ニートになる理由を考察していきます。
新卒での就職に失敗した
日本では、大学卒業後に新卒で企業に入社するのが一般的。そのため、新卒での就職活動に失敗したことがきっかけでニートになるケースは多いようです。また、一度は就職して社会に出たものの、職場のトラブルや人間関係が原因で退職し、ニートになるケースも。このようなケースの場合、過去の出来事を思い出してしまい、なかなか前に進めないということもあるようです。
病気や怪我
病気や怪我が原因で学校や会社を休み、そのままニートになったというケースもあるようです。回復したら復帰するつもりでいても、休んでいるうちに学校へ行ったり働いたりする気持ちが薄れてしまった、ということも考えられます。また、精神的に辛いことを経験していると、「復帰してもまた同じ繰り返しになるのでは」という気持ちからニートになることもあるようです。
家庭の事情
親族の介護や金銭的な事情で学校を退学した場合もニートになるきっかけの1つです。また、親が生活の保障をしてくれるケースでは、本人が働く意味や目的を見いだしにくくなる可能性も考えられます。
仕事をしたくない
働きたくないと考えながらも、生活のために仕事をしている人は多いでしょう。しかし、中には「どうしても働きたくない」「そもそも仕事をしたくない」という理由からニートになる場合もあるようです。
上記のほか、「正社員として働く自信がない」「人とコミュニケーションを取るのが苦手」といった場合も、ニートになるきっかけとして挙げられます。「ニートになった理由とは?性格の傾向は?就職のための対処法も紹介」では、ニートになった理由や対処法などを紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
ニートを続ける理由
では、ニートになった人はどのような理由で今の状態を続けているのでしょうか。
就活が思うようにいかなかった
脱ニートを目指して就活をしてみたものの、なかなか内定が出なかったために結局ニートを続けている、というケースも。ニートに対する印象は良いとはいえないため、採用を躊躇する企業もあるといわれています。そのため、一度ニートになってしまうと就職することは困難な場合もあるようです。
タイミングを逃した
新卒の状態が一番就職しやすいといわれていますが、近年は既卒や第二新卒などの採用も積極的です。しかし、それらの「就職しやすいタイミング」を逃してしまって、ニートを続けているという場合もあるでしょう。
自身や周囲の環境が整わない
病気や怪我から回復していない場合や親族の介護がある場合など、自身や周囲の環境が原因でニートを続けるケースもあるようです。
楽だから
「仕事でのストレスやノルマがない」「好きな生活を送れる」など、ニート生活が楽だから続けるというケースも考えられます。
ニートをやめるきっかけとは
ニートを続ける人の中には、今の生活に不安を感じる場合もあるでしょう。では、どのような出来事がきっかけで、ニートをやめようと考えるのでしょうか。
同級生の活躍が気になるとき
同級生が会社で昇進したり、結婚や子どもを持ったりしたときに、「このままニートを続けていいのか」と悩むケースは多いようです。
将来が不安になったとき
親が病気になったり、貯金が減ったりすると将来に対して不安を感じ、脱ニートを検討するということもあるでしょう。
家族に負担がかかると思ったとき
親が定年退職すると定期的な収入は減るため、ニートを続けることが家族の負担になる可能性も。
「ニートを続けることが家族の負担になる」と考えて就職する場合もあるようです。
始めのうちは学校や仕事のストレスから開放される、時間を自由に使えるといった理由でニート生活を満喫できていても、時間が経つにつれて将来に対して不安を感じたり、周囲から厳しい意見を言われたりして脱ニートを決意する、という人は多いようです。
ニートからフリーターを目指す場合
ニートからの脱却を目指す場合、いきなり正社員として働くことに不安を感じるものです。ニートからの就職はハードルが高いと感じる場合、まずはフリーターとして、アルバイトから始めるのも1つの方法といえるでしょう。ただし、アルバイトは正社員に比べて仕事量や責任が少ないため、フリーターで満足してしまう可能性も。アルバイト生活が馴染んでしまうと、正社員を目指す気持ちが少なくなることが懸念されます。フリーターは正社員に比べて賃金も安く、雇用も安定していないため長く続けるのは危険です。最終的には正社員を目指すのが良いでしょう。そのためには、正社員登用があるなど、正規雇用につながりやすいアルバイトや契約社員の求人を探すのがポイント。仮に正規雇用にならなくても、経験やスキルは自己アピールになるので就活でも活用できるでしょう。
フリーターとは
フリーターとは、「フリーアルバイター」または「フリーランスアルバイター」の略語で、アルバイトやパート、派遣社員などの非正規雇用で生計を立てる人を指す言葉です。求職中の場合や無職であっても働く意思がある場合は、フリーターに分類されます。フリーターには、「プライベートの時間が確保しやすい」「正社員と比べて責任を感じる仕事が少ない」などのメリットがあり、ニートからも挑戦しやすいといえるでしょう。「フリーターの利点って何?特徴を知ろう」では、フリーターのメリットや特徴を紹介しているので、参考にしてみてください。ニートを抜け出すために今すぐできること
では、ニートを抜け出すために今すぐできることはあるのでしょうか。以下に、ニートが仕事探しを始める前にやっておくべきことをまとめました。
生活リズムを整える
ニートは自由な時間が多いことから昼夜逆転の生活になりがちです。就職すれば規則正しい生活が必須になるため、ニートを卒業したいと思ったら、まずは生活リズムを整えることから始めましょう。「朝起きて夜寝る」「決まった時間に3食食べる」といった生活を送っていると、心身ともに健康になります。また、余裕があれば適度な運動を加えるのもおすすめです。
資格の取得を目指す
志望する業界や職種に資格が必要な場合は、資格取得を目指して勉強するのもおすすめです。資格取得を目指すことで、知識やスキルが身につくだけでなく、自信も得ることができるでしょう。また、資格によっては採用試験に受かりやすくなるというメリットも期待できます。「就職に有利な資格とは?種類やアピール方法を紹介」では、就職に有利に働きやすいおすすめの資格や就活でのアピール方法を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
就職支援機関に相談する
就活の方法がよく分からない場合は、カウンセリングや求人の紹介などを行っている就職支援サービスを利用するのもおすすめです。就職支援サービスは、ハローワークを始めとする公的機関のほか、民間の就職エージェントなどさまざまな種類があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った支援サービスを選んで活用してみましょう。「ニート向けの就職支援サービスとは?おすすめの支援機関や就活のコツを紹介」では、ニートにおすすめの就職支援サービスの内容や特徴などを紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
「ニートからフリーターになったけど、将来的には正社員を目指したい」「自分に合った職場で働きたい」とお考えの方は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
若年層に特化したサービスを提供しているハタラクティブは、これまで多くの就職希望者をサポートしてきた実績を持つ就職エージェントです。扱っている求人の多くは未経験者歓迎。また、現地調査を行った信頼できる企業を紹介しているので、「経験やスキルに自信がない」「経歴に空白期間がある」「会社の雰囲気や就業環境が不安」という方も安心して利用していただけます。サービスはすべて無料のため、ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。