- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニートの生活費はどのくらい?一人暮らしで必要なお金や就職する方法を紹介
ニートの生活費はどのくらい?一人暮らしで必要なお金や就職する方法を紹介
更新日
この記事のまとめ
- ニートが生活費に困らないためには、コツコツ貯金をするのが大切
- ニートで生活費を節約するには、固定費を削減したり支援制度を利用したりしよう
- ニートから就職する場合、人手不足の業界や未経験歓迎の求人を探すのがポイント
- ニートから正社員になるにはハローワークや就職エージェントの利用がおすすめ
「ニートの生活費はいくら?」と、ニートとしての一人暮らしに興味がある方はいるでしょう。ニートの一人暮らしは、十分な貯金を確保したうえで始める必要があります。ほかには、実家暮らしや節約で費用を抑える方法も挙げられます。
このコラムでは、ニートの一人暮らしにかかる生活費や就職先を探す際のポイントをまとめました。金銭的不安のない生活を送るためにも、ぜひチェックしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
ニートの一人暮らしにかかる生活費はいくら?
ニートにかかわらず、一人暮らしにかかる1ヶ月の生活費の平均は、約17〜18万円といわれています。以下で、総務省の「家計調査 / 家計収支編 単身世帯 詳細結果表」を参考に、「一人暮らしにかかる1ヶ月の生活費の平均」の表を作成しました。
生活費(消費支出) | 金額 |
---|---|
食費 | 42049 |
住居(家賃地代) | 23,799 |
光熱・水道代 | 19,782 |
家具・家事用品 | 5,487 |
被服及び履物 | 5,760 |
保険医療 | 7,367 |
交通・通信 | 21,654 |
教養・娯楽 | 18,794 |
その他消費支出 | 30,704 |
合計 | 175,396 |
一人暮らしにかかる生活費は人によって変わるため、上記の表はあくまでも目安として考えましょう。
ニートで一人暮らしをしたいと考えている方は、上記のような支出があることを予想しておかなければなりません。無職で貯金がないまま一人暮らしを続けるのは厳しいことが多いので、働いているうちからコツコツと貯金をしておくことが大切です。
参照元
e-Stat
トップページ
一人暮らしを始めるには初期費用も必要
一人暮らしを始めるには、敷金や礼金といった初期費用も必要になります。不動産会社によっては、入居審査の通過後に初期費用の一部の支払いを求められる場合も。スムーズに引っ越せるよう、初期費用は前もって準備しておきましょう。- 仕事を始めても続かない・・・
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- どうすれば見つけられるんだろう?
無職で生活費に困らない人はどうしてる?
ニートで生活費に困らない方は、十分な貯金があるといえるでしょう。また、実家暮らしの場合も生活費に困りにくいといえます。それぞれ以下で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
生活できる貯金がある
社会人からニートになろうと考えている方は、働いているうちに必要な分の貯金をしておくと良いでしょう。貯金が十分にあれば、ニートのまま一人暮らしが可能です。しかし、貯金が底をつくと、結婚やマイホームの購入といったライフイベントに対する支払いができなくなったり、病気や怪我をした際の医療費が払えなくなったりするリスクもあります。
働かずに生きるために必要な貯金については「『働かずに生きる』は可能?必要な貯金や働かない実現方法を解説」でも詳しく解説しています。
実家で暮らしている
実家暮らしのニートの方は、食費や水道光熱費といった生活費を全額支払う必要がないことが多いため、お金に困りにくいでしょう。ただし、ニートになるにあたって、家族や同居人から「△月までに就職する」「毎月△円ずつ支払う」という約束を求められる家庭もあるようです。金銭面の方向性は家庭によって異なるため、仕事を辞める前に認識を合わせておくと良いでしょう。
ニートとは?
明確な定義はありませんが、厚生労働省は、職業能力開発施策に関する「よくあるご質問について」で、「15〜34歳で、非労働力人口のうち家事も通学もしていない人」をニートと呼んでいます。そのため、働いていなくても家事をしていたり、仕事に必要な資格の勉強をしている方などは、ニートに当てはまらないでしょう。
参照元
厚生労働省
よくあるご質問について
ニートの生活費を節約する方法
ニートとして生活するには、生活費に余裕を持って暮らすのが難しいこともあるでしょう。ここでは、ニートの生活費を節約する方法について解説します。
固定費を削減する
生活費を節約したいニートの方は、家賃や水道光熱費といった固定費を削減できる方法を知っておく必要があるでしょう。水道光熱費では、「使わない電化製品のコンセントを抜く」「食器類はなるべく付けおき洗いをする」といったことが挙げられます。一度に大幅な節約をすることは難しくても、長い目で見ると大きな差が出るため、毎月少しずつ減らすことが大切です。
支援制度を利用して生活費に充てる
国の支援制度を利用するのも、選択肢の一つです。生活費を節約したいニートの方は、以下の制度を利用できる可能性があります。
保険料免除・納付猶予制度
「保険料免除・納付猶予制度」は、国民年金保険料を納めるのが経済的に難しい場合、保険料の納付が免除になったり、納付が猶予されたりする制度です。公的な保険料が生活費を圧迫していると感じる場合は、制度の利用について居住地を管轄する自治体へ相談してみると良いでしょう。
保険料免除・猶予制度や税金に関しては、「ニートは年金の支払いをどうしてる?払えない場合や免除申請について解説」のコラムでも詳しくご紹介しています。
失業保険
社会人からニートになった場合は、失業保険の基本手当(失業手当)を受給できる可能性があります。
失業手当を受け取るには、「就職する意思がある」「就職できる状態であるものの働けない」という状態であることが前提です。受給条件を満たしていれば、一定期間給付を受けられるため、仕事を辞めたら早めにハローワークで申請しましょう。
失業保険の受給条件やもらえる金額について知りたい方は、「失業保険の受給条件は?給付日数やもらい方などもあわせて紹介!」のコラムも参考にしてみてください。
ニートが生活費を手に入れるための4つの方法
ニートとして生活費を手に入れる方法は、「アルバイトをする」「身の回りのものを売る」などが挙げられます。なお、アルバイトやスキルを活かした働き方をする場合は、フリーターという扱いになるでしょう。以下を参考に、自分に合う方法があるかを考えてみてください。
ニートが生活費を手に入れるための方法
- アルバイトで生活費を稼ぐ
- 身の回りのものを売って生活費を稼ぐ
- スキルを活かして稼ぐ
- 在宅勤務が可能な仕事で生活費を稼ぐ
1.アルバイトで生活費を稼ぐ
生活費を稼ぎたい方は、アルバイトをするのがおすすめです。アルバイトは勤務日を自分で決められるため、就職活動との両立もしやすいでしょう。正社員就職したい仕事とアルバイトの職種が同じ場合は、就活時に身につけたスキルをアピールできます。
アルバイトと就活をうまく両立したいニートの方は、「就活中のバイトはいつまでにやめるべき?有利になる職種や両立のコツを解説」のコラムもチェックしてみてください。
単発のアルバイトもおすすめ
職場で人間関係を築くのが苦手な場合は、単発のアルバイトがおすすめです。単発のアルバイトであれば、特定の職場にいる期間が短いため、人間関係で悩むことは少ないでしょう。
2.身の回りのものを売って生活費を稼ぐ
生活費を稼ぐために、身の回りのものを売るという手段もあります。リサイクルショップやフリマアプリを通じて不要なものを売れば、生活費の足しになるでしょう。
3.スキルを活かして稼ぐ
プログラミングや動画編集、翻訳といったスキルのあるニートの方は、それらを活かして稼ぐ方法もあります。個人がサービスやスキルの売買を行えるWebサイトを利用すればクライアントと会わずに仕事を進められるため、「対人ストレスが少ない環境で生活費を稼ぎたい」というニートの方におすすめです。
4.在宅勤務が可能な仕事で生活費を稼ぐ
通勤のストレスを感じやすいニートの方は、在宅勤務ができる仕事を探すと良いでしょう。「アンケート」「データ入力」といった仕事は特別な知識が必要ないため、比較的始めやすいといえます。文章を書くのが好きな方は、「記事制作」の仕事もおすすめです。
実家暮らしの場合は、通学・通勤している家族がいれば、生活リズムを合わせてみると良いでしょう。規則正しい生活を送れれば早寝早起きが身につき、就職活動をする際も役立ちます。
社会人からニートになりたい場合の3つの対処法
仕事をしていると、ニートになりたいと思うこともあるでしょう。しかし、安易に仕事を辞めるのは生活費に困るリスクもあるため、おすすめしません。ここでは、ニートになりたいと感じたときにできることをご紹介します。
社会人からニートになりたい場合の対処法
- 仕事に疲れてニートになりたい場合
- 働くのが嫌でニートになりたい場合
- 職場の人間関係に悩みがありニートになりたい場合
1.仕事に疲れてニートになりたい場合
仕事に疲れてニートになりたいときは、「職場に問題があるのか」もしくは「仕事のモチベーションが下がったのか」をよく考えることが大切です。自分で答えが出せない場合は、友人や家族に相談してみましょう。職場の環境に問題がある場合は、早めの転職を考えても問題ありません。
将来の目標を考える
仕事のモチベーションが下がっていると感じるときは、将来の目標を考えてみると良いでしょう。目標を考えることで、自分が働く意味や今やるべきことが明確になります。
「△△の資格を△△年までに取る」「△△歳までに△△円貯金をする」といった具体的な目標を決めてみてください。その目標を達成するために、「現在の自分はいつまでに何をする必要があるか」を逆算して考えることがポイントです。仕事をする意味が明確になれば、自然とモチベーションも上がるでしょう。
2.働くのが嫌でニートになりたい場合
働くこと自体が苦痛でニートになりたい場合は、「何が嫌なのか」を細かく分析することが重要です。「朝の満員電車がストレス」「長時間座っていることに疲れる」「ほかの仕事がしたい」など、人によって仕事が嫌になる原因は異なります。次の仕事を探す際は、自分にとっての「嫌な要素」がなるべく発生しないものを基準にしましょう。
3.職場の人間関係に悩みがありニートになりたい場合
仕事をしていると、職場の人間関係で悩むこともあるでしょう。人間関係で悩んだときは、社内の相談窓口を頼ることも可能ですが、難しい場合は転職を考えるのも選択肢の一つです。ただし、異動によって人間関係の悩みが改善される場合もあるため、可能であれば異動願いを提出することも検討してみましょう。
「仕事に疲れた」「職場の人間関係で悩んでいる」という方は、「仕事が辛いのは甘え?辞めたいと感じる原因と対処法」のコラムもあわせてご参照ください。
ニートで生活費が不安なときは就職先を探そう
ニートで生活費が不安になった場合は、就職を目指してみることをおすすめします。「ニートから就活を成功させられる?」「どのようなことに取り組めば良い?」という方は、下記を参考に、ニートから就活をする際のポイントを取り入れてみてください。
人材不足の業界に注目する
人材不足の業界には、「経歴やスキルよりも、やる気や人柄を重視して採用したい」という企業が多くあります。たとえば、介護職は少子高齢化による人手不足が深刻化しており、年齢や経験に関係なく人材を募集している状況です。
企業によっては、ヘルパーの資格取得支援制度を設けて、無資格・未経験から働けるチャンスを提供しています。働きながら資格を得てキャリアアップを目指せるため、介護職はニートからの就職におすすめな職種の一つです。
日本の伝統工芸品を生み出す「職人」も、後継者不足が課題となっています。「気の済むまで存分に打ち込みたい性分」「頑固で実直な性格だという方」は、職人を目指すのも選択の一つです。
できる限りスキルを身につける
業務に活かせる資格を取得すると、就職で有利になることがあります。特にやりたい仕事がないニートの方は、自分の得意分野の資格で就職につながるものがないか、調べてみると良いでしょう。
パソコンが得意であれば、仕事に役立つプログラミングを習ったり、事務に活かせるパソコンスキルを磨いたりするのも良いでしょう。設計の仕事に興味があるニートの方は、CADオペレーターの資格を取るのもおすすめです。
資格に関しては、「文系の社会人におすすめの資格!取得するメリットや勉強法も解説」のコラムで詳しくご紹介しているので、気になる方はあわせて読んでみてください。
不安な場合はアルバイトから始める
すぐに正社員就職するのに抵抗があるニートの方は、アルバイトから始めるのがおすすめです。アルバイトを重ねて体力をつけたり、人見知りを克服して対人関係の悩みを解消できたりと、正社員として働く際に役立つ経験となるでしょう。
ニートから安定した生活費を目指して就職する方法
ニートが安定した生活費を得るために正社員になるには、以下の就職支援機関を利用する方法もあります。それぞれのサービス内容や特徴をまとめたので、ご覧ください。
ハローワーク
ハローワークは、各地の自治体が主体となって就職支援や雇用促進のために求人募集を行っています。ハローワークで受けられるサービスは、「窓口相談」「応募書類作成のサポート」「面接対策」「就活セミナーの受講」などです。気になる方は、居住地を管轄するハローワークについて調べてみましょう。
「ハローワークの利用方法|初めての方向けに利用条件や登録のやり方をご紹介」のコラムでは、ハローワークの利用方法を状況別にご紹介しています。
就職エージェント
ニートから就活したくなったときは、民間の就職エージェントを利用するのもおすすめです。就職エージェントでは、面談で自身の経歴や就職先の希望条件について伝え、それをもとに求人紹介をしてもらえます。就職エージェントのアドバイザーは、企業の情報に詳しいため、求人票だけでは分からない社内の雰囲気や業務内容の詳細を知ることが可能です。応募書類作成のサポートや面接の練習などもマンツーマンで受けられるので、一人での就活が不安な場合は、ぜひ利用してみてください。
就職エージェントのハタラクティブは、20代の若者を中心に就職活動をサポート。ハタラクティブでの就活は、「カウンセリング」「求人紹介」「面接対策」「面接」の4つのステップで内定を目指します。
専任のキャリアアドバイザーが、これまでの経験や希望を把握したうえで求人をご紹介するので、エージェント利用が初めての方も安心です。また、登録後には1分程度の性格から分かる適職診断をすることも可能。「ニートをしていて自分の強みが分からない」という方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ニートの生活費に関するQ&A
ここでは、「ニートの1ヶ月の生活費はどのくらい?」「無職から脱出するために何ができるの?」といったお悩みを、Q&A形式で解消します。生活費に不安があるときの対処法について触れているので、ぜひチェックしてみてください。
ニートが生活費を節約する方法を知りたいです
固定費を削減したり、国の支援制度を利用したりするのがおすすめです。しかし、固定費を大幅に節約するのは難しいため、毎月少しずつ減らす意識が大切。節約する方法について興味がある方は、「貯金がない人はどれくらいいる?年代別の貯蓄額や効果的な節約術」のコラムも参考にしてみてください。
無職から脱出したいけど何から始めれば良いですか?
いきなり正社員として就職するのに抵抗がある場合は、週に何日かアルバイトをしたり、単発のアルバイトから始めたりするのがおすすめです。通勤が苦痛な無職の方は、自宅でできる仕事を探すのも良いでしょう。
プロのアドバイスを受けながら就活したい方は、就職エージェントを利用するのも選択肢の一つです。「ニートを脱出して働く方法やメリットとは?きっかけや得るものも紹介」では、無職から脱出する方法を解説しています。興味のある方はぜひ読んでみてください。
1ヶ月ニートをして貯金が尽きたけど働く先がなくてやばいです…
生活費が足りないニートの方は、早めに就職したほうが良いでしょう。ニートから正社員になりたい場合は、人手不足の業界や未経験から働ける職種を目指すのがおすすめ。また、年齢が若いうちは応募できる求人が多いので、就職したい気持ちのあるニートの方は、早めに行動に移すことが重要です。
「ニートからの就職のコツを紹介!支援機関を使って就活を有利に進めよう」では、ニートから就職するためのポイントをご紹介しているので、参考にしてみてください。
ニートで生活費に不安があるときはどうすれば良いですか?
生活費に不安がある場合は、就職エージェントに相談しながら就活を進めるのがおすすめです。
就職エージェントは、求人の紹介や応募書類作成のサポートを受けられるだけでなく、就活にまつわる将来の悩みや不安についても相談できます。
就職エージェントのハタラクティブは、スキルや経歴に自信がない20代に特化した就職支援を行っています。サービスはすべて無料で利用できるので、少しでも気になる方はぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
充実した研修が魅力!未経験からエンジニア職として活躍しませんか?
エンジニア職(機械設計、CAD…
愛知県
年収 257万円~398万円
充実した研修が魅力!未経験からエンジニア職として活躍しませんか?
エンジニア職(機械設計、CAD…
東京都/神奈川県
年収 257万円~398万円
土日休み★私服OK◎事務作業も行うCADオペレーターを募集!
一般事務+CADオペレーター
福岡県
年収 246万円~379万円
多様な職種を扱う人材サービス会社でIT系エンジニアを募集中☆
IT系エンジニア
東京都
年収 286万円~443万円
充実した研修が魅力!未経験からエンジニア職として活躍しませんか?
エンジニア職(機械設計、CAD…
滋賀県/大阪府/兵庫県
年収 257万円~398万円