- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フルコミットの意味とは?ビジネスシーンで困らないための使い方
フルコミットの意味とは?ビジネスシーンで困らないための使い方
更新日
この記事のまとめ
- フルコミットの意味は、物事に対して「全責任を負う」「全力で取り組む」こと
- フルコミットとコミットの意味はほぼ同じで、違いはニュアンスの強さ
- フルコミットは「結果を約束する」という意味でビジネスシーンで使われる
- フルコミットを使う際は自分の責任の範囲を明らかにしておこう
- 仕事にはフルコミットで臨むことが大切
フルコミットの意味が分からず困ってしまった経験がある方もいるのではないでしょうか。フルコミットとは、約束することや責任を負うことを意味する「コミット」をさらに強調した用語で「全責任を負う」「全力で臨む」という意味合いになります。このコラムでは、フルコミットの意味や正しい使い方、注意点などを解説。ビジネスシーンでの具体的な使用例も紹介しています。今後の参考に、ぜひご覧ください。
フルコミットの意味とは?
フルコミットには、「全力で対応する」「全面的に責任を追う」といった意味合いがあります。フルコミットは、最高や最大を意味する「フル」と、約束することや引き受けることを意味する「コミット」が合わさった和製英語です。ビジネス用語として、幅広い業界で使用されています。
コミットとの違い
フルコミットとコミットの違いは、ニュアンスにあると捉えて良いでしょう。上記でも述べたように、コミットには「約束する」「引き受ける」といった意味がある言葉です。日本のビジネスシーンで用いられる場合は「結果を出すことを約束する」「積極的に取り組む」という意味になります。フルコミットは「フル」がつくので、「結果を出すことに全責任を負う」というような、より強い意味合いになるでしょう。意味とともに、両者の違いを頭に置いてください。
コミットはIT用語としても使われる
ビジネス用語の「フルコミット」や「コミット」と、IT業界の用語である「コミット」は、異なる意味合いを持つ言葉です。「コミット」をIT用語としても用いる場合は「行った処理を確定させる・反映させる」といった意味になります。データベースの処理が完了して、結果が出た状態が「コミット」です。また、データの編集や変更を反映させることを「コミット」ということもあります。
さらに「オーバーコミット」という用語もあり、CPUやメモリの容量を超えることを意味します。
プロミスとの違い
プロミスもフルコミットも「約束する」という要素がありますが、その意味には大きな違いがあります。フルコミットは発言者本人が自発的にする約束であるのに対し、プロミスは本人の意思に関係なく結ばれる約束を意味する言葉です。そのため、フルコミットは約束事に対して本人が全面的な責任を負うことになりますが、プロミスは約束が果たされなくても責任を追求されません。
フルコミは「フルコミッション」を指す
「フルコミ」という略語がありますが、こちらはフルコミットの略語のことではなく、「フルコミッション」のことを指します。フルコミッションとは基本給のない完全歩合制のことであり、仕事の成果で報酬が決まる完全実力主義の働き方です。主に不動産や保険などの営業、フリーランス、タクシードライバーなどの職業で用いられます。意味合いが異なるので、フルコミットを使いたい場面でうっかりフルコミを使ってしまわないよう注意しましょう。フルコミットのほかにも、ビジネス用語に困ったときには「社会人なら知っておきたい!よく使われるビジネス用語一覧」も併せて参考にしてください。
フルコミットの使用例
先述したようにフルコミットには「全責任を負う」「全力で臨む」といった意味があります。ビジネスシーンでは、主に仕事に関する約束事に用いられる言葉です。以下で具体的な使用例を紹介するので、参考にしてください。
・上司から部下に対して「この仕事はフルコミットしてください」
・このプロジェクトにフルコミットします
・売上△%上昇にフルコミットします
上司から「フルコミットしてください」と言われた場合、その仕事は責任感を持って全力で取り組んだほうが良いでしょう。また、自分から「フルコミットする」と宣言した場合も、仕事に対する責任が重くなります。また、フルコミットだけでなく、ほかのビジネス用語の正しい使い方も覚えておくと便利です。「ペンディングとは?正しい意味と使い方をマスターしよう」や「プロパーとは?ビジネス用語としての意味と使い方を知ろう!」も一読し、ビジネス用語を正しく覚えていきましょう。
フルコミットを使う際の注意点
フルコミットの意味を知ったらビジネスシーンでも使いたくなることもあるかもしれません。しかし、安易な気持ちで使うと思わぬ結果に繋がってしまうことも。フルコミットを使う際は以下の点に注意し、よく考えて発言しましょう。
過程ではなく結果が重視される
フルコミットは「結果を出す」「約束を果たす」ことに対して、強いニュアンスを含む言葉です。「フルコミットします」と宣言した仕事に対しては、過程よりも結果が重視されるでしょう。もし、目標を達成できなかった場合、「頑張りましたができませんでした」では済まされない可能性もあるので注意してください。そのため、決意表明の意味であってもフルコミットは軽々しく使わないほうが無難です。
多用し過ぎず適切な場面で使う
ビジネスシーンで「フルコミット」の表現を使用する際は、多用し過ぎず適切な場面で使いましょう。先述したように、フルコミットするということは、全責任を持ってその仕事やプロジェクトに臨む必要があります。そのため、フルコミットという言葉を使う場合は、その仕事の責任の範囲や所在を明確にしておく必要があります。なぜなら、仕事の責任の範囲をきちんと見極めておかないと、本来は無関係の部分まで責任を背負わされてしまう恐れがあるからです。そのような事態を避けるためにも、フルコミットは使いどころをきちんと考えましょう。「フルコミット」を使う以外にも、仕事で評価される道はあります。今よりも評価を上げたいと考えている方は、「仕事ができる人にはこんな特徴が!効率的な仕事術とは」もご覧ください。フルコミットの意味を理解して仕事は「全力で」臨むことが大事
宣言せずとも、仕事にはフルコミットで臨むことが大切です。自分の責任がどこまであるのか見極めたうえで、結果を出すことに全力を注いでいけば評価は上がっていくでしょう。ただし、すべての仕事にフルコミットしようとすると精神的にも肉体的にも疲れてしまうので、適度にリラックスすることも大切です。
もし、今の仕事ではフルコミットするのが難しいと考えているなら、転職を視野に入れるのも一つの手。今よりもフルコミットできる仕事を見つけ、充実した日々を送りましょう。転職活動は一人でするよりも、プロのサポートが受けられる支援サービスを利用するのがおすすめです。ハタラクティブでは、専属のアドバイザーによるヒアリングを通してあなたに合った求人をご紹介します。求人を出している企業には事前に取材を行っているため、ミスマッチの心配もありません。ほかにも、応募書類の添削や面接対策など、就活・転職でつまずきやすい部分のサポートも充実しています。今の仕事にお悩みなら、ぜひハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。