- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活時の前髪はどうするのが正解?横に流せないときの対処法
就活時の前髪はどうするのが正解?横に流せないときの対処法
更新日
この記事のまとめ
- 就活では前髪をセットし、おでこや眉毛を見せると明るい印象になる
- 前髪は切るのではなく、横に流すなどビジネスシーンに合うスタイリングにする
- 相手に与えたい印象に合わせて就活の前髪を決めるのもおすすめ
就活で好印象を与えるには髪型も重要です。特に前髪は全体の雰囲気を決める鍵となるため、特に注意してスタイリングするのがおすすめ。このコラムでは、相手に好印象を与える前髪のポイントと適切なアレンジの仕方について説明をしていきます。前髪が短くて横に流せない、耳にかけられないときの対処法もご紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就活の前髪はどうしたら良い?
就活では明るく清潔感のある印象を与えるのが良いとされているため、おでこや眉毛が見えるよう前髪をセットします。おしゃれや個性ではなく、「ビジネスシーンに合っているか」「社会人として基本の身だしなみができているか」が重視されるポイントです。
おでこ・眉毛を見せる
おでこや眉毛を見せることで表情がよく見え、明るい印象になります。前髪が長い場合は切るほかに、次項で説明する「横に流す」「センターで分ける」といったスタイリングもOKです。
お辞儀で崩れないセット
就活ではお辞儀をする機会が多いため、崩れないようなセットを心がけましょう。お辞儀のたびに前髪を直していると面接官も気になりますし、髪を触ることをよく思わない人がいるのも事実。顔を下げても前髪が崩れないよう、スプレーやヘアピンを活用します。
企業がヘアスタイルから確認していること
企業は前髪を含めたヘアスタイルから、清潔感やTPOをわきまえた対応ができているかなどを確認しています。特に「就活=ビジネスシーンに合っているか」は重視されるポイント。就活のヘアスタイルでは身だしなみを特に意識しましょう。就活向けの前髪3選
就活向けの前髪は、「横に流す」「センターで分ける」「オールバックにする」の3つが好印象を与えやすいのでおすすめです。前髪の長さや与えたい印象に合わせて選んでみましょう。
横に流す
前髪の長さに関わらずスタイリングしやすい前髪です。一方向に前髪を流しながら整え、スプレーで固めましょう。
前髪が横に流せないときは?
前髪が短いなどで横に流せない場合は、スタイリング剤を多めに使ってしっかり固めます。眉より前髪が短い場合は就活までに前髪を伸ばしておきましょう。ヘアピンで固定することもできますが、見える位置にピンを使うのは避けたほうが良いとされています。
センターで分ける
前髪を真ん中で分けて固定するスタイリング。前髪が長い人や落ち着いた印象を与えたい人に向いています。横に流すときと同様に、真ん中から左右に前髪を分けて後ろの髪と一緒にまとめたり、スプレーなどで固定したりしましょう。
オールバック
前髪を横ではなく頭頂部から後ろに持っていくスタイリング。前髪が長いとできませんが、おでこがすべて出るのですっきりとした印象になります。前髪を作っているとスタイリングしにくいので気をつけましょう。
前髪だけじゃない!髪型別の就活向けアレンジ
ここでは、髪の長さごとに就活向けのアレンジ、スタイリングを紹介しています。就活では個性やおしゃれをアピールする必要はありません。普段のアレンジではなく、ビジネスを意識したヘアスタイルにしましょう。
ショートヘア
元気、活発、爽やかといった印象を与えるショートヘア。前髪は横に流すスタイリングがおすすめです。ショートの場合は耳が出にくいため、ヘアピンなどで固定しましょう。
ボブヘア
ボブヘアはナチュラルで勤勉な印象を与えやすく、結んだりといったスタイリングも不要なため就活ヘアに選ぶ方も多いでしょう。ショートより長いため、お辞儀をしたときに耳の横の髪の毛などが落ちてこないようしっかりとスタイリングします。
ミディアムヘア
ボブよりも長いミディアムヘアは、結べる長さならすっきりまとめたいですが、無理に結んでしまうとイマイチ…となる場合は、ハーフアップがおすすめです。ハーフアップなら自然と耳が出るので、すっきりした印象に。後れ毛などは出さずにビジネスシーンに合ったスタイリングを意識しましょう。
ロングヘア
ロングヘアの場合は耳を出すようにポニーテールでまとめるのが定番です。ただし、高い位置でまとめてしまうとカジュアルな印象が強くなるため耳の下あたりにしましょう。単にひとつにまとめるだけでなく、ヘアオイルなどを使って毛先までまとまるよう気を配ります。どうしても広がってしまう場合はシニヨンなどにするのも良いでしょう。
就活ヘアで迷ったら?
どんなヘアスタイルが就活に向いているか良くわからなければ、ヘアサロンで「就活向けにしてください」とオーダーするのもひとつの方法です。髪の色や前髪の長さなど、希望を取り入れながら施術してくれるでしょう。
就活に向けてヘアサロンに行く予定がない、今の髪型のままで就活に臨んでもいいか知りたいという場合は、ハタラクティブにご相談ください。
ハタラクティブでは、就活事情に詳しい専任スタッフによる支援が叶う就職エージェントです。応募企業の選び方や書類の書き方といった就活の基本はもちろん、服装やヘアスタイル、立ち居振る舞いといった気をつけるべきマナーについてもお伝えします。就活に関するお悩みならお任せください!
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円