- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 就職・転職のQ&A
- 退職の仕方・ルールとは?
退職の仕方・ルールとは?
仕事を辞めるときの流れは?
まずは上司のアポイントを取りましょう。
退職を決めたら、辞める1ヶ月前には直属の上司に相談しておくのが常識です。その後、上司の承諾を得たら、退職願を提出します。「会社の辞め方や手順を解説!退職する際の注意点や理由例も紹介します」に詳しい情報を掲載していますので、併せてご一読ください。
仕事を辞めるとき会社から受け取るものは?
離職票、雇用保険被保険者票、源泉徴収票、年金手帳です。
このうち、離職票は企業に発行義務がありません。失業保険の受給が必要な人は、事前に発行を依頼しておきましょう。もっと詳しく知りたい場合は「退職の時に、会社からもらう書類と返却するもの」をご参考ください。
仕事を辞めるときに会社に返却するものは?
健康保険証、社員証、名刺などです。
そのほか、制服や備品など会社から借りているものはすべて返却します。また、企画書や顧客データなど、仕事に関わる書類も対象です。詳細は「退職時、会社に返す物一覧!受け取る必要がある書類は?」にて紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
自己都合退職を会社都合退職に変えることはできますか?
証拠と事例によっては可能です。
具体的には「離職票の離職理由はなぜ重要なの?間違っていたときの対処法も解説」をご参考にしてください。
自己都合退職と会社都合退職では、もらえる失業給付の条件が異なります。退職後の生活や転職活動に大きく影響する項目ですので、しっかりと確認しておきましょう。
円満退職にはどんなメリットがありますか?また、その方法は?
円満退職をすることで、その後の転職活動や人間関係がスムーズになるメリットがあります。
もしトラブルを伴った退職をすれば、採用面接で退職理由を聞かれたときにうまく答えられないことが考えられます。また、同じ業界や地域で転職を考えているなら、悪い評判が流れてしまうことも。円満退職の方法については、「目指すは円満退職!覚えておきたい退職の心構え」の記事をご参考にしてください。
退職後、失業保険をもらうためにはいつハローワークへ行けばいい?
失業保険をもらうための必要書類に離職票があります。この離職票は退職後10日前後で発行され、会社から送られてくる、もしくは取りに行く書類です。そのため、ハローワークへは離職票が手元に届き次第すぐに行くと良いでしょう。詳しくは「退職後の生活を支える失業保険の申請方法と必要書類とは」をご覧ください。
退職後は国民健康保険に加入した方が良いですか?
日本では「国民皆保険制度」が整備されているため、退職後も何らかの方法で保険に加入し続ける必要があります。そのため、退職後は国民健康保険への切り替え手続きが必要です。詳しくは「退職後は国民健康保険に加入すべき?」に掲載しています。
退職関連記事
RECOMMEND