- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- 職種図鑑TOP
- アパレル店員の仕事
アパレル店員の仕事
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
アパレル店員の仕事内容
アパレル店員とは、ファッションアイテムを販売するお仕事をする人のことです。
アパレル業界の道に進みたい人が最初に経験することが多い職種でもあります。また、アパレル店員からスタートした後、店長やバイヤー、店舗運営者など、幅広い活躍も期待できるお仕事です。
詳しい業務内容
主な仕事内容は、お客さまへの接客と商品の販売です。
下記では、業務内容別に詳しくご紹介します。
接客&販売
来店されたお客さまへの応対がメイン。
接客では、「いらっしゃいませ」の声かけや商品の説明、試着案内、コーディネートの提案、お会計などを行います。
レイアウト&ディズプレイ
商品の並びや置き方、見せ方、POPの位置、棚の配置など、店内のショッピング環境をよりよくレイアウトします。ディズプレイでは、お客さまの目を引きそうなアイテム使いや流行ファッションへの変更に対応。
これらの作業はお店づくりに欠かせないものであり、個性やセンスが問われる業務でもあります。
在庫管理&発注作業
商品数や販売数など、店頭と倉庫にどれだけのアイテムが残っているのかを把握しておくことはとても大切です。
在庫数は、発注作業にも影響してきます。
たくさんの在庫を抱えてしまうと大変な事態になりかねません。在庫が少なくなってきたアイテムや売れ筋を予測しながら、臨機応変に発注する必要があります。
予測する力を身につけることと、情報通になることが商品管理業務には欠かせないと言えるでしょう。
入荷作業&商品陳列
新入荷アイテムや発注分の商品が入荷したときは、荷解きを行い、店頭に並べていきます。
入荷した直後は、商品の数やサイズ、色などを納品書と照らし合わせてチェックを実施。間違いがなければ、店頭分と在庫分に分けて作業をはじめます。
店頭に並べていくときの注意点は、商品と商品が重なりすぎないようにすること、手に取りやすい位置に置くこと、セール品と分けて並べることなどが挙げられます。
店内清掃
掃除は主に、店内を掃く、モップがけをする、商品棚を拭くなどの作業が一般的です。ビルの一角にお店を構えている場合は、通路や入り口、窓ガラスなどの掃除も行います。
その他
商品のタグ付けや包装作業、セールの準備など、さまざま業務もあります。
やりがい
アパレル店員からスタートした後、店長やバイヤー、店舗運営者など、幅広い活躍も期待できます。
身につくスキルは、接客対応スキルやコミュニケーション力、商品知識、ファッションセンスなどです。
人との出会いが豊富なアパレル業界で働くことで、人脈が増え、仕事の幅も広がることでしょう。また、自分のがんばり次第で、アパレル関係の他職種にもチャレンジすることが可能です。
大変なところ
アパレル店員の仕事で、大変だと思われている業務は、納品時の仕分けや商品入れ替えなどが考えられます。また、セール期間中の店頭準備や在庫補充などの作業も大変だと感じるスタッフも多いことでしょう。
アパレル業界の仕事は、土日祝日や大型連休、年末年始などが忙しくなりがちです。シフト制でお店を回すため、希望の休みを取りづらい傾向にあります。
その他に、季節の変わり目に訪れる繁忙期に仕事量が増えることもあり、残業をするお店もあるでしょう。
アパレル店員の給与年収待遇
アパレル店員の年収は、年齡や経験年数、地域などによって多少の差異が生じてきます。
幅はありますが、正社員として働いた場合に予想される手取り月収は17万円~22万円程度です。年収は、200万円~400万円ほどの開きが生じます。
賞与がある場合は、年に1~2回が一般的。また、成績によって特別ボーナスが支給される会社もあるため、400万円近い収入を期待することも可能です。
さらに、アパレル店員からマネージャーや店舗責任者などに昇格すると、年収500万円以上を手にすることもできるでしょう。
非正規雇用でアパレル販売の仕事に就く場合の時給相場は900円程度です。地域別の賃金やショップの規模によっては時給に開きを生じることでしょう。
あらかじめ、応募する前に給与面のチェックを行い、おおよその金額を把握しておくことが大切です。
アパレル店員になるには
アパレル店員になるには、「販売スタッフ」「販売員」といった職種で紹介されている求人に出会うことです。
就業するまでの道のり
アパレル店員の雇用スタイルは、正社員・契約社員・派遣社員・アルバイトが一般的です。ショップによって募集されている形態が異なるため、どのような働き方を希望しているのかを明確にしつつ求人を探してみるとよいでしょう。
契約形態にこだわらない場合
まず「アパレル店員になりたい」という人は、契約形態にこだわらず、好きなブランドショップや給与面などから求人を探してみてはいかがでしょうか。
アルバイトからスタートする場合
自分に合う職種なのかどうか知りたい、販売職からコツコツと経験を積みながら将来のことを考えたい、という人はアルバイトからはじめてみてもよいかもしれません。
会社によっては、全員アルバイトからスタート!というところもあるようです。
好きなことを仕事にしたい人は、アルバイトから正社員を目指して、一歩一歩ステップアップしていくこともできます。
プラスになるスキルと資格
アパレル店員への道にプラスになるスキルや資格には、下記のようなものが挙げられます。
スキル
販売・接客経験/ファッション学校卒/カラーコーディネートの基礎知識 など
各種資格
ファッション販売能力検定/販売士/色彩検定/パーソナルカラー検定 など
アパレル店員の将来性
業界や職種のニーズ
消費者のニーズによって大きく左右されるアパレル業界。
安くてオシャレなファッションが流行すると、全国展開しているファストショップの売上がUPする傾向にあります。しかし、変わらぬ人気で微動だにしないブランドがあるのも実情です。
ネットショップが幅広く展開されると、お店に足を運ぶ人が少なくなり、店頭の売上が下降気味になることも…。
アパレル店員という職種は、店舗があってこそ需要があるお仕事です。世の中にウィンドウショッピングの重要が発生しなくなると、アパレル店員の求人数も減少することでしょう。
活躍できる場所
アパレル店員として活躍できる場所は、ファッションビルの各ショップや百貨店内のブランドショップ、セレクトショップ、大手チェーンが展開するファストファッション店、大型ショッピングモール内などです。
同ブランドでも、入店している場所によって営業時間や休館日が異なります。夜21時や22時の遅い時間まで営業しているお店もあるため、自身の生活スタイルに合わせて就労先を選ぶのがオススメです。
キャリアアップするには
キャリアアップを目指したい人は、アパレル店員として入職する前に、キャリア構築が可能な会社かどうかをリサーチしておくも大切です。
ショップによって、企業規模や従業員数などが異なります。確実にステップアップできる環境が整っている場合は、チーフや副店長、店長、エリアマネージャー、バイヤー、ショップ管理者などを目指せる可能性があるでしょう。
しかし、一般企業のような本社業務の経理や財務、経営、営業などのポジションに就くことは難しいといえます。
アパレル業界で働く目的や将来像を明確にして、進むべき道を歩むことで自身が目指すキャリアアップに繋がることでしょう。
アパレル店員の志望動機例
企業が求める人物像
明るい印象を持った人
アパレル店員は「お店の顔」でもあります。
ブランドを背負って立っているのと同じようなもの。そのため、お店の第一印象は店員さんの対応で左右することもあるでしょう。
笑顔で明るく接客を行うことが、ショップ店員として必要な要素だと言えます。
目的を持って突き進む人
仕事に対する姿勢や将来の目標をしっかりと意識している人は、アパレル店員として活躍が期待できます。
キャリアアップしたい、オシャレを追究したい、将来自分のお店を持ちたいといった目的を持つことで、仕事にやりがいを感じつつ邁進することが可能です。
ポジティブな気持ちで仕事に臨む姿勢により、お客さまへ最高のおもてなしを実践できることでしょう。
ファッションが好きな人
根っからのファッション好きにピッタリのアパレル店員のお仕事。常に最先端のファッションに触れながら、どんどんオシャレを楽しめる人物は、企業側にとっても大切な存在だと言えます。
自社のブランドを愛せる人
来店されたお客さまへ、自社ブランドのアイテムを販売することがアパレル店員のお仕事です。
商品の良さやデザイン性、ブランドコンセプトなど、自社アイテムについての知識をお客さまへ話す機会も多々あります。そのため、自社ブランドの商品を制服代わりとして着用するショップも多いようです。
普段からショップのアイテムを着用することで、着回し術やデザインの特徴を活かした着こなし方など、アイテム+αの提案をすることができます。
お客さまがお店に足を運ぶメリットの一つでもあるアパレル店員の存在。アイテムに詳しい人物を配置することがお店の業績を左右するのかもしれません。
タイプ別 志望動機のポイント
未経験者の場合
未経験OKの正社員を募集しているかどうかは企業によって異なります。中には、正社員ではなくアルバイトから雇う企業もあるようです。
アパレル店員は、アルバイトからスタートして着々とキャリアアップを目指すことができる職種でもあるため、経験問わず活躍が期待できます。
面接の際には、自身の目標を伝えたり、ファッションが好きな気持ちをアピールしたりすることで、未経験でも採用される可能性が高くなるでしょう。
経験者の場合
アパレル店員の仕事経験がある人は、好きなブランドや入社したいグループ会社など、目的に沿って求人を探してみるとよいでしょう。
面接では、経験年数や活躍実績、資格、スキルなど、アパレル店員の仕事に必要な情報をしっかりとアピールすることが大切です。
また、ブランド愛や目指しているキャリアプランなどを伝えることで採用の道が開ける場合もあります。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円
業界一覧
- 金融
- IT・メディア
- 自動車・機械
- 小売・卸
- サービス
- 建設・不動産
- 食品
- エネルギー・資源
- 電機・精密
- 生活関連
- 飲食
- 娯楽
- 物流・運送
- 衣料・装飾
職種一覧
- 営業
- 販売・サービス
- 事務・アシスタント
- 不動産・建設
- IT・機械
- 医療・福祉
- 物流
- 工場・製造
- 企画・管理
- クリエイティブ
- 専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND