平均年収を比較!年齢・業界別の金額や給与アップの方法をご紹介

平均年収を比較!年齢・業界別の金額や給与アップの方法をご紹介の画像

この記事のまとめ

  • 平均年収と比較して自分の給料が低すぎると感じたら年齢や業界別の金額を確認してみる
  • 年収は基本給に残業代や手当、ボーナスなどを合わせた年間の総支給額の合計
  • 平均年収と比較して自分の年収が低すぎる場合、給与交渉するのも1つの手
  • 給与交渉する際は、自分の市場価値を理解し具体的な額を提示する
  • 平均年収と比較した際に、自分の働きに見合わず低すぎると感じたら転職も検討しよう

平均年収と比較して「自分の年収が低すぎる?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。まずは、年齢や地域、業界別の平均賃金を確認し、自分の年収と比較してみましょう。同じ条件の平均給料と比較し、自分の年収が低すぎると感じた場合、給与交渉や転職を考えるのも手です。このコラムでは、年齢や業界別の平均賃金や年収が低い人の特徴、給料を上げるための対策などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

平均年収と比較して年収が低すぎる?そもそも給与はどうやって決まる?

年収とは、1年分の給料に手当やボーナスなどすべてを含めた金額のことです。実際に受け取っている手取りではなく、社会保険料や税金などが引かれる前の額面の合計を指します。

年収の決まり方

入社時の年収は、高卒や大卒、新卒や中途などの学歴や職歴によって決まることがほとんど。入社後はそれに加えて年に1回から数回ほどの評価や昇給の制度によって、毎月の基本給や手当、ボーナスの額などが変化していくという企業が多いようです。実際に昇給する際には、勤続年数や仕事への貢献度、実績などが評価に繋がるのが一般的。年功序列の意識が強い日本では、勤続年数を重視する風潮が強く残っており、勤続年数が長い40〜50代の年収が最も高い傾向にあります。

年収の基準は平均給料で確認しよう

「自分の年収が低すぎる?」と感じた場合、まずはサラリーマンの平均給与や、年齢、地域別に見た平均給与を確認してみましょう。同じ条件の平均と比較し、自分の年収があまりにも低いと感じた場合は、給与交渉や転職などを検討するのも手です。

未経験OK多数!求人を見てみる

さまざまな観点から比較した平均給与

ここでは、厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査の概況」をもとに、男女別や年齢、地域別に見た平均賃金をご紹介します。ぜひ自分の条件と当てはめ、参考にしてみてください。

男女・年齢階級別平均賃金

まずは男女・年齢階級別の平均賃金を見ていきましょう。

年齢階級平均賃金(男性)平均賃金(女性)
全年齢平均34.20万円25.89万円
~19歳18.77万円17.84万円
20~24歳22.05万円21.63万円
25~29歳25.93万円24.08万円
30~34歳29.70万円25.40万円
35~39歳33.58万円26.82万円
40~44歳36.36万円27.56万円
45~49歳38.81万円27.85万円

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況(第2表 性、年齢階級別賃金、対前年増減率及び年齢階級間賃金格差)

20代のうちはそれほど金額に差がないものの、30代から徐々に差が開きはじめ、40代では10万以上賃金に差が出ていることが分かります。この結果から、年齢や性別によって受け取る給与の額は変わるといえるでしょう。自分の年収が低すぎると感じている方は、同じ年齢、性別の平均給与と比較して考えてみてはいかがでしょうか。

学歴別平均賃金

続いて、学歴ごとの平均賃金を男女別に確認していきましょう。

男女・年齢階級学歴別平均賃金
高校卒専門学校卒高専・短大卒大学卒大学院卒
男性全年齢平均29.75万円31.60万円34.83万円39.21万円47.84万円
~19歳18.82万円
20~24歳21.14万円21.46万円22.04万円23.51万円26.05万円
25~29歳23.92万円24.49万円25.66万円27.28万円28.99万円
30~34歳26.38万円27.50万円29.00万円31.93万円35.73万円
35~39歳28.72万円30.00万円33.56万円37.55万円43.55万円
40~44歳31.12万円32.46万円36.65万円41.48万円51.65万円
45~49歳33.54万円35.24万円39.84万円45.54万円55.88万円
女性全年齢平均22.29万円26.94万円26.93万円29.40万円40.43万円
~19歳17.87万円
20~24歳19.35万円22.41万円21.39万円23.21万円24.85万円
25~29歳20.53万円24.44万円23.73万円25.59万円27.88万円
30~34歳21.44万円24.84万円24.46万円27.92万円34.33万円
35~39歳22.02万円26.72万円25.56万円30.72万円39.32万円
40~44歳22.92万円27.52万円27.73万円32.76万円40.86万円
45~49歳23.47万円29.15万円28.35万円34.34万円45.44万円

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況(第3表 学歴、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率) 」

男女ともに平均して大学卒・大学院卒の給料が高いことが分かります。40代になると、高校卒と大学卒や大学院卒では10万円以上差が開いていることから、学歴によって給料が変化する可能性があるといえるでしょう。

業界別平均賃金

業種・業界によって給料が変化することもあります。ここでは、業界別の平均賃金を見ていきましょう。

男女・年齢階級業界別平均賃金
建設業情報通信業金融業・保険業製造業宿泊業・飲食サービス業医療・福祉
男性全年齢平均35.09万円40.22万円48.06万円32.63万円29.14万円35.82万円
~19歳19.43万円18.42万円20.21万円18.62万円17.72万円19.23万円
20~24歳23.43万円23.29万円23.40万円20.81万円20.59万円22.80万円
25~29歳27.26万円28.87万円29.56万円24.14万円23.32万円26.96万円
30~34歳30.55万円35.31万円38.72万円27.33万円26.15万円30.74万円
35~39歳35.04万円39.79万円49.87万円31.12万円29.35万円34.49万円
40~44歳36.58万円44.74万円57.08万円34.46万円32.24万円35.94万円
45~49歳39.57万円46.92万円60.81万円37.06万円32.54万円39.49万円
女性全年齢平均25.10万円31.45万円28.78万円22.93万円21.61万円27.17万円
~19歳19.01万円17.77万円16.55万円17.98万円17.14万円17.84万円
20~24歳21.70万円22.96万円21.72万円19.35万円19.72万円23.17万円
25~29歳22.23万円26.18万円24.42万円21.48万円21.63万円25.46万円
30~34歳24.14万円29.75万円26.93万円22.37万円22.77万円26.15万円
35~39歳26.60万円33.96万円28.87万円23.85万円23.08万円27.61万円
40~44歳26.03万円35.29万円30.97万円24.47万円24.53万円28.25万円
45~49歳26.28万円37.61万円31.60万円25.46万円23.75万円28.75万円

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況(第5表 産業、性、年齢階級別賃金及び対前年増減率)

上記から、業界によって平均賃金に大きな差が開いていることが分かります。また、同じ業界でも男女別で金額が異なっていることも見過ごせないポイントです。自分の働く業界や年齢、性別で受け取る給料の額も大きく変動するので、その点もふまえて自身の年収の額と照らし合わせてみましょう。

都道府県別の賃金

自分の働いている場所によっても給与は変動します。最後に、厚生労働省の「都道府県別賃金(男女計)」をもとに、都道府県別のデータを見ていきましょう。

全国平均:31.18万円

上位3県

東京:37.55万円
神奈川:33.56 万円
大阪:33.09万円

下位3県

青森:24.76万円
宮崎:24.96万円
沖縄:25.20万円

下位3県「青森」「宮崎」「沖縄」と、上位3県の「東京」「神奈川」「大阪」では10万円ほど平均賃金に差が出ています。以上の結果から、都道府県によっても給与は大きく異なることが分かります。地方で働いている方のなかで、少しでも年収を増やしたいという人は、都心部や平均給与が比較的高い県で仕事を探してみてはいかがでしょうか。

参照元
厚生労働省
令和4年賃金構造基本統計調査の概況

平均年収と比較して給料が低い人の3つの理由

ここでは、年収が低い人の3つの特徴や理由をご紹介します。自分の状況と照らし合わせて考えてみてください。

仕事内容と給料が見合っていない

年収が低い人のなかには、仕事量の多さ、業務内容に給料が見合っていない場合があります。「残業して働いているのに給料が見合っていない…」「責任の重い新規プロジェクトを任されたのに給料が上がらない」などという場合、会社に給与交渉してみるのも手です。それでも給与が上がらず、納得できない形で働き続けている場合、自分の頑張りが報われる会社へ転職する道を検討してみてはいかがでしょうか。

もともと給料を低く設定している業界にいる

業種や業界によっては、給料をもともと低く設定している会社もあるでしょう。先ほどお伝えしたように、業種によって平均給与は異なります。自分が働いている業界や就いている業種の平均給与が少ない場合、年収が低い事実を受け入れざるを得ないこともあるでしょう。それでも年収の低さに納得がいかない場合、平均給与の高い業種に「異業種転職」するのも効果的です。異業種転職に関心がある方は、「異業種に転職したい!未経験でも大丈夫?志望動機のポイントとは」も、ぜひご覧ください。

残業代がついていない

「みなし残業」を設けている企業に勤めている場合、残業代がつかず年収が低いというケースも考えられます。みなし残業とは、残業代を「手当」として給与に含め、範囲内なら残業代がつかない制度のことです。自分の企業がみなし残業の制度を採用していないか、確認してみましょう。また、残業代がつかないことが違法である場合もあります。自分の残業代が違法に搾取されていないか不安な方は、労働基準監督署や弁護士に相談することをおすすめします。

平均年収と比較して年収が低すぎるときの3つの対策法

自分の年収が低すぎると感じる場合、現状を変えるために自分自身で行動を起こすことも大切です。以下、自分でできる対策法をまとめました。ぜひ実践してみてください。

スキルアップする

年収を上げたいならば、資格を取ったり、新しい業務を覚えたりと、スキルアップを図ってみましょう。企業によっては「資格手当」が付くこともあるので、資格取得は特におすすめの対策といえます。また、スキルアップすることで、より高待遇の企業への転職も期待できるでしょう。そのため、どんな仕事にも幅広く活用できるものや、自分のやりたい仕事に活かせる資格を選んでみてください。

会社に交渉する

平均と比較して自分の年収があまりにも低かったり、仕事に見合った給料をもらえていないと感じたりしている場合、会社に給与交渉してみるのも手です。

自分の市場価値はどうやって分かる?

職場に給与交渉する際は、「自分の市場価値」を理解する必要があると思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、自身の年収を交渉する際、正確な市場価値を測って提示するのは難しいでしょう。それは、市場価値には明確な基準やものさしがなく、目に見える指標ではないからです。そのため、「自分はこういったスキル・能力があるのでこのくらいの給料が欲しいです」と数字で示すのはなかなか難しいことといえます。

給与交渉は新しい仕事を任されたときがベスト

では、どうすれば給料を上げるための交渉ができるのでしょうか。ベストなタイミングは、新しい仕事を任されたときです。今までより業務量が増えたり、できる仕事が増えたりするわけですから、自ずと市場価値も上がると考えられます。そのため、新しい仕事を任された時期であれば、以前の給料と比較した交渉が可能になるでしょう。ただし、給与交渉したからといって必ず希望が通るわけではないので、注意が必要です。給与交渉に関して「給与交渉はしてもいい?お金の話を転職時にする方法」でも紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

副業する

就業後の時間や休日を利用し「副業」することで年収アップを目指せます。副業は、比較的簡単に行えるものから、稼ぐにはある程度スキルが必要なものまで、さまざま。以下、副業の主な例を挙げたので、参考にしてみてください。

・動画配信
・モニター、覆面調査員
・株式、不動産の投資
・カーシェア
・民泊
・イベントスタッフ
・データ入力、テープ起こし
・ハンドメイド
・Webライター
・翻訳

会社によっては副業を禁止していることもあるので、チャレンジする前によく確認をとりましょう。

そのほか、年収を上げる方法について「年収を上げるためのスキル7選!収入が増えやすい人の特徴を解説」でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

平均年収と比較して自分の年収が低すぎると悩んだら

平均年収は、年代や業界などによって異なるとお伝えしましたが、それでも平均年収より低すぎる年収に納得がいかない人もいるでしょう。また、「年収が労働の対価に合っていない」「正当な評価を得られていない」「さらに年収の良い環境で働きたい」など、年収に関する悩みを抱いている人も多く見受けられます。

年収が低すぎると悩んでいる場合、プロの転職エージェントに相談してみるのも一つの手段です。エージェントでは、転職市場での自分の価値について客観的なアドバイスがもらえるので、転職を考えている方は一度相談してみてはいかがでしょうか。

転職エージェントのハタラクティブでは、はじめにアドバイザーが1対1のカウンセリングを実施。現在抱えている仕事の悩みや転職に求める条件をお聞きしたうえで、最適なお仕事をご紹介します。特に資格や経験がなく、収入アップに繋がる転職ができるか不安という人もご安心ください。20代を中心に若い年代を積極的に採用したいと考える企業や、未経験者歓迎のポテンシャル採用を行っている企業もご紹介可能です。サービスのご利用に料金は発生しないため、「少し話を聞いてみたい」という方もお気軽にお声かけください!

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ