新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・みなし残業とは、実際の残業時間に関わらず、一定の残業代を給与に組み込んだ給与体系のことを言う
・昨今増えている、実働時間を把握しづらい職種に適応されることが多い
・実働時間の長短より、成果の有無など、効率重視の給与体系とも言える
・企業側と働く側が、みなし残業についての理解が不十分なため、多くのトラブルもある
近年、増加傾向にある「みなし残業」という給与体系。一定の残業代を予め給与に組み込むこのシステムは、果たして企業にも働き手にもメリットがあるのでしょうか?このコラムでは、みなし残業とは何か、メリットとデメリット及び、みなし残業を採用する企業で陥りやすいトラブル例などを紹介しています。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
みなし残業とは、実際の残業時間に関わらず、給与の中に一定時間分の想定された残業代が含まれている給与体系のことを指します。
近年では、営業職や専門職、研究職など、労働時間の把握が難しい職種で適用されることが増えています。
あらかじめ残業時間を給与に組み込むことは、実働時間の長短ではなく、成果の有無に重点を置いた給与体系とも言えるでしょう。
みなし残業は、「固定残業代」「定額残業代」とも呼ばれています。
では、みなし残業と通常の残業は、どのような違いがあるのでしょうか。
残業をした分だけ支払われます。月に20時間残業すれば、20時間分の残業代が基本給に上乗せされて支払われます。
メリットは、記録にある「退勤した時間」までが残業代として支払われるケースが多いので、労働時間や会社での拘束時間を残業とされることがあります。当然、繁忙期などの給与が普段に比べて増加します。
実際の残業の有無に関わらず、毎月一定の残業代が基本給に組み込まれて支払われます。
例えば、月20時間分の残業代が予め含まれていれば5時間しか残業しなかったとしても、規定の20時間分の残業代が支払われることになります。
ただし、規定の時間を超えた分の残業代については通常と同じように支払われます。
仕事の効率を上げることで、定時に退勤すれば基本給に組み込まれた、みなし残業代分の得をするというメリットがあります。
このように、それぞれ働き手のメリットに大きな違いがあります。また、メリットだけではなく、デメリットもつきもの。求人欄に「みなし残業あり」と記載のある企業に応募する場合、労働条件を注意深く読み込み、疑問点をクリアにすることが重要です。必要に応じて面接時に質問を行いましょう。
近年、増加傾向にあるみなし残業には、企業側、働く側の理解度が不十分なため、以下のような多くのトラブルが発生しています。
・従業員の労働時間の管理を怠る企業がある
あらかじめ残業代を払う、みなし残業のシステムがあるからと、従業員がどのくらい残業しているか把握していない企業もあります。
・みなし残業代分以上の残業代を支払わない企業が存在する
例えば、月に20時間分のみなし残業を支払っている場合、20時間を越えた際は超えた分の残業代を別途支払う必要があります。それを行っている企業があるのも現実です。
・転職活動の際に確認が不十分で、最初の給料日にがっかりすることも
就業前に確認しておかないと、基本給に残業代が含まれていることに気が付かず思ったよりもお給料が少ない…と感じることも少なくありません。
・定時退社をしづらい「社風」
「残業代をあらかじめ払っているのだから」と、暗黙の了解で定時に帰りづらい雰囲気の社風になっている企業もあります。みなし残業でも、仕事を効率的にこなし、定時に退社することに何も問題はありません。
・基本給を引き下げている
みなし残業分の金額を明確にした結果、基本給がその地域で定められた最低賃金を下回るのは、労働基準法に抵触しています。
増加傾向にある「みなし残業」というシステム。働く側も企業側もこのシステムを充分理解し、お互いにとってメリットとなり、効率的に業績を上げられる環境を整えることに務めたいものです。
就職や転職前には、労働条件をしっかり確認することが大切。転職エージェントに相談すれば、気になる点を事前に企業に確認してもらえます。
ハタラクティブは、専任の就活アドバイザーが業界や企業に実際に取材し、実情や社内の雰囲気、仕事内容をなどの情報収集しているので、生きた情報を得ることができます。応募書類や服装、面接など、あらゆる就職や転職に関する不安や疑問に対応し、一人ひとりに合った就活を支援しています。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
みなし残業は違法?本来の目的と残業代不払いの問題
見込み残業とは?違法であることも!メリットや残業代の計算方法を解説
みなし残業の上限は何時間?年俸制の場合は?違法残業の見分け方や対処法も
第二新卒向け就職情報ーみなし残業とは
就職前に知りたい!みなし残業代の知識
気になる企業のみなし残業制度を正しく理解しよう!
裁量労働制が適用される職種は?残業代はどうなる?
残業が少ない仕事のメリットとは?
法定内残業とは?割増賃金の計算方法を解説
年俸制は残業代が出ない?仕組みと解説
固定残業代とは?よくあるトラブルと違法求人の見分け方
裁量労働制ってなに?メリットとデメリットを紹介
記録をつけておこう!残業申請の方法と注意点とは
年俸制にメリットはある?制度の詳細を解説
これって違法労働?サービス残業とは
残業代、ちゃんと払われてる?平均はいくら?
毎月決まった額が支給される?一律手当の定義と内容とは