新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・手取り額は総支給額の80%程度なので、月給20万円なら約16万円となる
・手取り16万円あれば一人暮らしは十分可能だが、贅沢は難しい
・貯金や節約の方法としては、先取り貯金や携帯などの料金プランの見直しが有効
・生活水準を落とさず貯金を増やしたい人は、収入自体を上げよう
大卒で就職した人の初任給は約20万円ですが、その収入で一人暮らしを行うとどんな生活になるのでしょうか。
また、貯金や節約をするとしたらどのような方法があるのでしょうか。
当コラムでは、月収20万円の手取り額から、同収入での生活水準、貯金・節約の方法までご紹介します。
参照元:厚生労働省 - 平成29年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/17/01.html
まずは、「手取りって何?」という人に簡単に説明します。
手取りとは、総支給額から社会保険料や税金などが天引きされたあとに残った金額のことです。実際に給与として振り込まれるのは月給の額面ではなく、この手取りの金額になります。
手取りは可処分所得とも言われています。
社会保険や雇用保険は会社によって組合が異なるので多少差はありますが、一般的には総支給額から約20%引かれているようです。
そのため、総支給額の約80%が手取り額となります。
上記の通りに手取り額を計算してみると、
200,000×0.8=160,000
ということになるので、手取り額はおよそ16万円になります。
では、月収20万(手取り16万)で生活するとしたら、生活水準はどの程度になるのでしょうか。
一人暮らしした場合の毎月の生活費の予想を見てみましょう。
家賃 60000円
食費 30000円
電気・ガス・水道代 10000円
通信費 10000円
娯楽・交際費 20000円
衣類や日用品など 10000円
貯金 20000円
家賃は毎月必ずかかる上、削ることができない項目なので、高くても6万以内に収めたほうが良いでしょう。
また、上記の食費や光熱水費、通信費などは目安なので、外食が多かったり、エアコンを過度に使用したりするともっとかかってしまいます。貯金は冠婚葬祭や医療費などのイレギュラーな出費に備える意味もあるので、貯めておいたほうが安心です。
生活自体は普通にできますが、基本的には節約を意識した暮らしになります。
よほどの理由がない限り、車の所有も諦めた方が良いかもしれません。
また、この収入で家族を養うのもハードルが高いように感じます。結婚して一緒に住むとしたら、夫婦共働きになるでしょう。
最後に、貯金や節約の方法をいくつかご紹介します。
「生活費の余った分を貯金に回せばいいや」と思っていると、なかなか貯金できません。
給料が入ったら事前に決めた貯金額を予め引いておき、残ったお金でやりくりするようにしましょう。
先取り貯金を行う際は、自動積立定期預金の利用がおすすめです。手続きをしておけば毎月任意の金額が自動的に引き落とされ、別の口座に貯蓄されるので、使い込んでしまう心配もなくなります。
「何にどのくらいお金を使っているか覚えていない」という人は、家計簿を付けて、毎月のお金の使い方を見直してみましょう。
外食が多いのであれば自炊を増やす、趣味に使いすぎているなら少し抑えるなど、原因が分かれば対策を立てることができます。
食費を切り詰める、シャワー時間を短くするといった節約は、ストレスになりやすいため、結局他の部分での浪費が増えてしまうこともあります。
こまかい変動費を減らすより、固定費の削減を行いましょう。例えば、携帯や生命保険の利用プランを最小に絞るなどが有効です。収入に対して家賃が高すぎると感じた場合は、引っ越しも視野に入れましょう。
「生活のレベルを下げたくない、でも貯金はしたい」という人は、出費を抑えるより収入を増やすことを考えましょう。
収入を上げるには、今の会社で昇進を目指す、副業を始める、残業や休日出勤を増やしてその手当てを得るなどさまざまな方法があります。
ただし、会社によっては副業や規定を超えた残業は認められないこともありますし、会社の状況次第では昇進も難しいかもしれません。
そんなときは、今より給料の高い仕事に転職するのも手です。
転職エージェントのハタラクティブは、若年層に特化した転職支援サービスを提供しています。
一人ひとりの希望条件に沿った求人のご紹介はもちろん、応募書類の添削や面接練習などのサポートも実施しているので、はじめて転職するという人も安心です。
まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
羽場健二
カウンセラーの方が親身に最後までサポートしてくれたおかげもあり無事…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
手取り20万円の年収はいくら?生活モデルの実態もご紹介
月給16万円の手取りや賞与はいくら?20代の給与事情
基本給と手取りの違いは?月収や月給といった用語も解説!
月給18万円の手取りって?額面給与から引かれるもの
総支給額、月給、基本給、手取り、それぞれ何が違う?
年収○○万円の時、手取りは何円?計算方法はこちら!
年収250万の生活とは?生活水準や給与アップ方法を解説
月給と月収の違いとは?手取りや基本給といった給与の基本用語を解説
ちゃんと知ってる?手取りと給料の計算方法とは
手取り13万円だけど一人暮らしがしたい!貯金はできる?家賃の目安額は?
違いは何?額面年収と手取り年収とは
年収400万円って平均的?誰にも聞けない給与の話
年収240万円の生活ってどんな感じ?収入を上げる方法
初任給の平均はどれくらい?学歴別に見てみよう
年収500万の手取りと生活スタイル
手取りの平均どれくらい?正社員と非正規雇用者の差
年収500万…「手取り」っていくらになるの?
思ったより給与が低い!天引きされる税金と保険料とは