- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 仕事に向いてない?悩み解消のヒント集
仕事に向いてない?悩み解消のヒント集
更新日
「仕事が向いてない」 これは上司の言葉でしょうか?自分自身がそう思ったのでしょうか? 今回のコラムでは仕事に向いていない悩みに答え、合わない仕事の捉え方と対処法をご紹介します。コラムを通して、仕事を辞める本当のタイミングを考えてみましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
今の仕事に向いてないと思うのはなぜ?
仕事が合わないと思い至るには、何か理由があるはず。仕事が合わない時の対処法を知る前に、なぜ今の仕事に不満が生じるのか、まずはその理由から考えていきましょう。
原因を分析することで、打つべき一手が見えてくるかもしれません。
「向いてない」と感じる理由
自分の成長を実感できない
仕事を通してのスキルアップが実感できないと、長期に渡ってその業務を続けていくのは難しくなります。
仕事に対してやりがいを感じない
給与か仕事の内容か、何をやりがいとするかは人それですが、やりがいがないとモチベーションの維持は困難に。
イメージしてた仕事と違う
入社前にイメージしていた業務内容と実際の仕事が違うパターン。就活・転職活動時の業界・企業研究の不足が原因であることが多いようです。
希望と違う部署に配属された
会社という組織の中では、いつも自分の望むステージで働けるとは限りません。合わない配属先で仕事について悩む人は少なくないよう。
仕事での失敗が続いた
失敗が続くと自信を喪失し、「能力がないのでは?」「仕事が合わない」という気持ちになることがあります。
「向いてない」を発信したのは誰?
仕事に向いていない悩みを解消するには、向いていない理由を明らかにするとともに、「向いてない」がどこから発信されたのかを確認してみましょう。ひょっとして、会社の先輩や上司などの第三者から言われたために、「仕事に向いていない」と自分でも思うようになっていませんか?
周囲の人の発言がいつの間にか自分の考えになっているのはありがちなこと。向いていないという判断は周囲の発言によるものなのか、自分自身の気持ちによるものなのかを、まずは冷静に考えてみましょう。
前者の場合、上司や先輩は叱咤激励や期待を込めて厳しい言葉をかけている可能性があります。また、後者の場合は自分の思い込みにとらわれている可能性も。
仕事が合わないという気持ちは自分の中だけで完結させるのではなく、ほかの人に意見を聞いてみるのが良策です。人に尋ねてみることで、客観的な視点で今の自分の状態を知ることがでるでしょう。
人に言われて仕事が向いていないと感じる・自分自身の考えで仕事が向いていないと感じる。
以上2つのパターンをご紹介しましたが、どちらの場合も、仕事に対して「ベストを尽くした上で、向いていないという結果が導かれたのか」を見極めることが大切。
努力不足で仕事に向いていないと感じるなら、職業を変えても同じ結果になる可能性が高いでしょう。
「この仕事に向いてないかも」と感じた時の選択肢
仕事に向いていないと感じた時、具体的にどういった行動をとるのが良いのでしょうか?
一つ目のヒントとしては、辞めたいという気持ちがあっても"期限付きでとりあえず仕事を続ける"ということがあります。さきほどご説明した通り、仕事に向いているか否かの判断は、今の仕事にベストを尽くしてから下すべき。努力が足りない点や工夫できる点が見つかるのなら、今しばらく業務の改善を意識しながら仕事に取り組んでみましょう。
就職したばかりの人や、今までに経験のない仕事をしている人は、時間とともに仕事に慣れるという可能性も充分にあります。向いていないと早計に判断するのではく、自分で定めた期間中に精一杯頑張ってはどうでしょうか。ベストを尽くしたと自分自身に言える状態になったならば、「向いていない」という結論に至る場合も、悔いを残さず転職活動をスタートできるでしょう。
また、仕事に向いていない悩みは同じ職場の人だけでなく、家族や友人といった社外の人たちに相談してみるのも有効。家族であればあなたの将来を見据えた意見を、友人であれば職場や仕事抜きのあなたの人間性を踏まえた上で、アドバイスをしてくれるかもしれません。相談相手は多いほど様々な意見が集まり、参考にできる材料が増えていきます。
また、先ほど体力的・精神的なストレスが限界にきたら転職がおすすめとご説明しましたが、状況によっては限界が訪れる前に転職活動を始めるのが良い場合も。仕事がどうしても合わない、このままいけば身が持たないという確信がある時は、環境を変えるためにも早めに転職活動を始めましょう。
初めての転職活動が不安な方、自分に向いている仕事が分からない方は、就職・転職支援のハタラクティブまでご相談ください!
高卒や既卒、第二新卒やフリーターといった若年層を対象とするハタラクティブでは、経験豊富な就活アドバイザーが一人ひとりに丁寧なカウンセリングを実施。カウンセリングでは、自己分析やキャリアのたな卸し、どんな業種に適性があるのかといったことを、アドバイザーが一緒になって考えていきます。
未経験OKを含む豊富な正社員求人の中から、あなたにぴったりの仕事を見つけませんか?
正社員での転職を目指すなら、面接対策や書類対策、内定後のフォローまで、全面的なサポート体制のあるハタラクティブにお任せください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円