- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「お悩み」についての記事一覧
- 「就職・転職の悩み」についての記事一覧
- 「就職の悩み」についての記事一覧
- 就活は茶番…?そう感じてしまったらどうしたらいい?
就活は茶番…?そう感じてしまったらどうしたらいい?
この記事のまとめ
- 就活は茶番だと思う理由の一つは、面接で建て前をうまく取り入れる必要があるから
- 希望の職種や業界、キャリアプランが定まっていないと、就活を茶番だと思いがち
- 就活を茶番だと感じたら、自分の将来のために考え方を変えてみよう
- 就活に疲れたら、丸一日ゆっくりして心と体を休めるのもおすすめ
あなたにおすすめ!
「就活は茶番だ」と感じる人もいるでしょう。就活は将来を決める大切な機会なので、茶番だと感じたら自分自身のために考え方を変えることが大切です。
このコラムでは、就活を茶番だと感じる理由や、そう感じたときの対処法を紹介します。就活が思うように進まない場合のエージェントの活用法もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
就活を茶番と感じてしまう理由
就活をしていると、うまくいかずに落ち込むこともあるでしょう。全員が同じようなリクルートスーツを着用して説明会に参加したり、面接で第一志望でない場合にも「第一志望群です」と建前で言ったりすることを、「茶番」と感じる人もいるようです。
では、「就活は茶番だ」と感じてしまう具体的な理由を見ていきましょう。
- ・応募書類や面接だけで企業にマッチしているか判断するのは難しいと思う
- ・夏の暑いときもリクルートスーツを着用しなければならない
- ・努力しているつもりなのに不採用が続く
- ・定型文のお祈りメールで不採用を通知される
「履歴書やエントリーシート、面接だけで合否を判断するのは確実性に欠けている」と考える人もいます。また、真夏でもリクルートスーツを着なければいけなかったり、頑張っているのに不採用が続いたりすることに、就活は茶番だと感じる場合があるようです。
しかし、大学を卒業して生活していくには就職するという道が一般的。就職を簡単に諦めることができないのが現実的な話だといえるでしょう。
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 向いている仕事あるのかな?
- 自分と同じような人はどうしてる?
- 資格は取るべき?
実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。
そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?
就活を茶番だと感じたら…
では、就活を茶番だと感じてしまったらどうしたらいいのでしょうか。それは、やはり考え方を変えることが大事といえます。本来、就活は企業と学生のマッチ度を確かめる場です。将来を決める大切な機会なので決して茶番ではないと考えましょう。
志望する職種・業界やキャリアプランが定まっていなかったり、就活を「仕方なくやっている」と思っていたりすると、就活を茶番だと思いがち。業界研究など情報収集をしっかり行い、自分のやりたいことや目標を見つけることが大切です。
内定をゴールと考えてしまいがちですが、実際はそうではありません。入社後を見据えた就職活動を行えるかが重要なポイントとなってきます。
とはいっても、就活が長く続くと身も心も疲れ果ててしまいます。ときには気分転換をしたり楽しみを持ったりして、休むことも大切です。次は、就活が行き詰まってしまったとき、就活は茶番だと感じてしまったときの対処法をご紹介していきます。
丸一日就活から離れてゆっくりする
就活を茶番だと感じるのには、不採用続きの落ち込みやストレスがあるかもしれません。そんなときは、自分を追い込むようなことは避けて、ゆっくり体と心を休めてみてはいかがでしょうか。
家にこもっているのではなく、気晴らしに散歩をしに出掛けたり、ドライブに行ったり、その日は完全に就活から離れてみるのもおすすめです。いつもとは違うところに行ったりすることで気持ちをリフレッシュすることができます。
ただ、規則正しい生活はそのままにすることが大事。夜遅くまで遊びに出かけてしまうと生活リズムが狂ってしまうので注意しましょう。
SNSは見ないようにする
インターネットの普及にともない、SNSを毎日欠かさず見ている人もいるのではないでしょうか。毎日更新される情報の中には、内定をもらった友人の話も入ってくることがあるでしょう。そういった回りの進捗情報が入ってくると、追いつめられたような気持ちになり落ち込んでしまう恐れがあります。
まだ内定がなくても、就活で楽しそうにしている写真を見たり、うまくいっている状況を知ってしまったりすると自信がなくなり就職活動にも影響が出てしまう場合があります。周囲のことを気にしないためにも、就活が終わるまではSNSをあまり見ず、自分のペースで進めていくことがおすすめです。
家族や友人に話を聞いてもらう
ずっと就活を続けていると、不満や愚痴がこぼれてしまうのは仕方のないことだといえます。ストレスが溜まってしまったときは、家族や親しい友人に話を聞いてもらうのも手です。
自分の話に共感をもらうことで、安心できたり、余裕が持てたりします。愚痴をこぼしたいと思ったときには、溜め込まず、定期的に吐き出すように心がけてみましょう。
1人の時間をつくりリラックスする
外に出掛ける気分ではないという人は、1日何もせず家の中でくつろぐのもおすすめです。疲れたときは、家でキャンドルを焚いたり、好きな入浴剤を入れてお風呂に入ったり、ゆっくり好きな音楽を聴いたり…。心身ともに癒やすことで、気分を入れ替えてみてはいかがでしょうか。
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 自分に合った仕事を探す方法がわからない
- 無理なく続けられる仕事を探したい
- 何から始めれば良いかわからない
自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。適性に合わない仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「性格でわかる私の適職診断」です。
まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。
就活がうまくいかない場合はエージェントに相談するのも手
就活がうまくいかない…。そう悩んでいる方はいませんか?一人で就活をしていて、なかなか内定が出ず自信を失いかけているという人は、就職・転職エージェントに相談するのも一つの方法です。
若年層に特化した就職・転職エージェントであるハタラクティブでは、プロのキャリアアドバイザーがしっかりヒアリングを行い、1人ひとりに合った求人をご紹介。履歴書の書き方のアドバイスや面接の練習なども行っています。
「これからの就活が不安」「不採用続きで自信がない」といった方も、手厚くサポートしますので、安心してご利用いただけます。
就職・転職エージェントを利用したことがないという方も、キャリアアドバイザーが丁寧にフォローいたします。サービスはすべて無料ですので、ぜひお気軽にご登録ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円