- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- エントリーシートの志望動機の書き方は?構成や例文をご紹介
エントリーシートの志望動機の書き方は?構成や例文をご紹介
更新日
この記事のまとめ
- エントリーシートの志望動機には、結論・根拠となる具体的なエピソードが必要
- エントリーシートの志望動機では、仕事の意欲や人柄などがチェックされている
- 履歴書や面接とエントリーシートの志望動機は、ほぼ同じで問題ない
- エントリーシートの志望動機がないときは企業の魅力を深掘りし自分との共通点を考える
エントリーシートの志望動機を作成する際、「どのようにまとめたら良いか分からない」と悩む場合もあるでしょう。エントリーシートの志望動機は入社意欲や貢献度の高さをアピールできる項目のため、基本構成に沿ってその企業ならではの内容を記載することが大切です。
このコラムでは、エントリーシートの志望動機の構成や書き方などを紹介します。職種や文字数に応じた例文も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
エントリーシートに書く志望動機の構成と書き方
印象アップにつながるエントリーシートを作成できるよう、ここでは志望動機の構成や書き方について解説します。これからエントリーシートを作成する方は、基本を押さえるための参考にしてください。
志望動機の内容を考える
エントリーシートの志望動機を作成する際は、同業他社と比べて何が魅力なのか、数多くある企業の中でなぜその企業を選んだのかを明らかにしましょう。
魅力に感じる根拠が明らかになったら、自分の知識・経験を活かしてどのように貢献できるかを考えます。志望動機では単に企業の魅力だけを述べるのではなく、自分の入社後の意欲も示すことで、貢献度の高さや熱意をアピールできるからです。新卒の方は学生時代、就職経験のある方は職歴を振り返り、得た知識や役立つ経験を書き出してみましょう。
基本の構成に当てはめる
エントリーシートの志望動機の内容を考えたら、結論・根拠・具体的なエピソード・入社後の展望の基本構成に当てはめて文章を作成しましょう。ここではそれぞれの項目について、気をつけたいポイントを解説します。
結論
志望動機を作成するときは、はじめに結論を一言で伝えましょう。「私が貴社を志望するのは、〇〇の理念に共感したためです」と冒頭で簡潔に結論を述べることで、採用担当者はどのような理由から就活生が選考に応募したのかを理解しやすくなります。
根拠
エントリーシートの志望動機では、根拠を盛り込むと説得力が増します。根拠のない志望動機の場合、「ほかの企業でも良いのでは」「志望動機を使いまわしているのでは」とマイナスイメージにつながる恐れがあるので注意が必要です。
具体的なエピソード
志望動機の根拠を示すために、具体的なエピソードを記載します。企業理念に共感して志望するのであれば、過去の経験で感じたこと・学んだことと企業理念の共通点をエピソードを交えて述べましょう。
入社後の展望
エントリーシートの志望動機で結論や根拠・具体的なエピソードを述べたら、最後に入社後の展望を記載しましょう。企業の魅力を伝えて終わるのではなく、自分がどのように貢献するのか述べることで、意欲の高さや熱意をアピールできます。
最終調整を行う
エントリーシートの志望動機を構成に沿って作成したら、最終調整を行いましょう。志望動機の最終調整時に確認する項目として、以下の例が挙げられます。
- ・指定文字数を守れているか
- ・誤字脱字はないか
- ・略語を使っていないか
- ・適切に改行して読みやすくなっているか
- ・日付や数字を入れて具体的な説明になっているか
エントリーシートの志望動機で指定文字数を守れていなかったり誤字脱字が多かったりすると、「指示内容をしっかり確認できていない」「仕事でもミスが多いのでは」とマイナスイメージにつながる恐れもあります。作成後は必ず読み直し、修正箇所がないか確認しましょう。また、「バイト」「インターン」といった略語は使わず、それぞれ「アルバイト」「インターンシップ」と書くようにしてください。
また、話の区切りで改行し、読みやすい志望動機にするための工夫も忘れずに行いましょう。ただし、1文ごとに改行するとかえって読みづらくなったり空白が目立ったりする可能性があるので注意してください。日付や数字などを活用して具体的な表現にすることで、採用担当者は志望動機の内容を理解でき、印象に残りやすくなると考えられます。
「ES(エントリーシート)の書き方とは?志望動機や自己PRの例文を紹介」のコラムでは、エントリーシートに記載する志望動機や学生時代に力をいれたこと(ガクチカ)などの書き方を例文とともに解説するので、就活生の方はぜひ参考にしてください。
第三者に志望動機を見てもらうのがおすすめ
エントリーシートの志望動機を作成したら、自分で読み直すとともに、友人や家族など第三者にチェックしてもらいましょう。自分では分かりやすく書いたつもりでも、初めて読む人にとってはイメージしづらい内容になっている場合もあるからです。第三者からのアドバイスを参考に、印象アップにつながる志望動機を作成しましょう。エントリーシートとは?企業が見るポイント
エントリーシートとは、就活時に提出する選考書類の一つです。就活のエントリーシートには、志望動機や自己PR、長所・短所、学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)などを記載します。エントリーシートのフォーマットや項目ごとの文字数は、企業ごとに指定される傾向があるでしょう。
ここではエントリーシートで企業が見るポイントを紹介するので、効果的にアピールできるようぜひ確認してください。
仕事への意欲・熱意の確認
エントリーシートの志望動機では、企業は就活生の仕事への意欲・熱意を確認しています。説得力のある根拠や入社後の抱負を書くことで、「モチベーション高く仕事に取り組めそう」「仕事への熱意が感じられる」と好印象につながるでしょう。
応募者の人柄
エントリーシートの志望動機では、応募者の人柄もチェックしています。たとえばほかの社員との協力が不可欠な企業・職種で協調性があることをアピールできれば、「チームに貢献してくれそう」と印象アップにつながると考えられます。
自社とのマッチ度
エントリーシートの志望動機では、就活生と自社とのマッチ度も確認しています。企業側は「入社後はできる限り長く働いてもらいたい」という思いがあり、志望動機の内容と企業のビジョン・社風が合っていないと「早期離職につながりそう」と判断するでしょう。企業研究を十分に行い、志望先企業ならではの志望動機を作成することが大切です。
将来性
就活生のエントリーシートの志望動機から、「入社後に活躍する人材であるか」も判断しています。新卒者は基本的に職務経験がなく、企業側は志望動機や自己PRなどからポテンシャルを把握する必要があるからです。大学や専門学校などで得た学び・経験を志望先企業で活かして貢献できることをアピールすれば、選考突破の可能性が高まるでしょう。
「エントリーシートと履歴書の違いとは?同じ内容でも良い?書き方の例も紹介」のコラムでは、エントリーシートと履歴書の違いや企業が見るポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
エントリーシートに志望動機を書くときの疑問点
エントリーシートを作成している就活生の中には、「エントリーシートと履歴書で同じ志望動機を書いても良い?」「エントリーシートと面接で同じ志望動機を伝えるのはOK?」といった疑問がある方もいるでしょう。ここではエントリーシートの志望動機にまつわる基本マナーをご紹介するので、選考対策のためにぜひ参考にしてください。
エントリーシートと履歴書で志望動機が同じはOK?
エントリーシートと履歴書の志望動機の内容がかぶるのは問題ありません。基本的にエントリーシートのほうが志望動機欄が大きい傾向があるため、エントリーシートと履歴書に一字一句同じ志望動機を書くのではなく、スペースに合わせて文章を調整すると良いでしょう。
エントリーシートと面接で志望動機が同じはOK?
エントリーシートと面接で同じ志望動機を伝えてOKです。エントリーシートと面接で違う志望動機を伝えてしまうと、面接官から「一貫性がない」「嘘をついているのでは」と思われる恐れがあります。ただし、履歴書に書いた志望動機を丸暗記して話すと棒読みになる可能性があるため、要点を頭に入れて自分の思いを伝えるのがおすすめです。
エントリーシートの志望動機の文字数は?
エントリーシートの志望動機は、企業から指定された文字数で書くのが基本です。指定された文字数の8割以上は書き、できる限り指定文字数に近づけるようにしましょう。エントリーシートに指定文字数が記載されておらず、何文字か分からないときは、200~300文字程度で志望動機をまとめるのが無難です。
志望動機の文字数が設定より多いとき
エントリーシート用に作成した志望動機が指定文字数より多くなってしまった場合は、下記のポイントに着目して文章を調整しましょう。
- ・冗長表現はないか
- ・重複した内容がないか
- ・不要な情報はないか
冗長表現の例として、「~することができる」「~ということである」が挙げられます。それぞれ「~できる」「~である」とシンプルな表現にすれば、文字数を調整できるだけでなく、読みやすい志望動機になるでしょう。
また、「〇年間留学して英語のスキルを磨き」「留学経験で身につけた英語のスキル」といった内容はどちらか一方にして問題ないので、重複している箇所があるときは適宜調整して簡潔な文章にしてください。さらに、志望先企業の商品・サービスや社員などの魅力を多く書いている場合は、できる限り自分の情報をメインにすることを心掛け、削れる内容は省きましょう。
志望動機の文字数が設定より少ないとき
作成したエントリーシートの志望動機が指定文字数よりも少ない場合、以下をチェックしてみましょう。
- ・より具体的に記載できる情報はないか
- ・エピソードを膨らませられるか
たとえば志望動機の中で自分のアルバイト経験を書いたのであれば、仕事内容や勤務先の規模、成果などを日付・数字などを活用して具体的に記載しましょう。より具体的な内容にすることで、文字数が増えるだけでなく、採用担当者が内容をイメージしやすくなります。
また、志望動機に記載するエピソードは、取り組むきっかけや生じた課題、課題解決の図り方などを盛り込むことで、内容を膨らませられます。自分のモチベーションや課題への向き合い方といった人柄を伝えることにもつながるので、ぜひ取り入れてみてください。
エントリーシートの志望動機で魅力的な書き出しは?
エントリーシートに記載する志望動機の書き出しでは、志望先企業の理念・求める人材と自分のマッチ度の高さをアピールすると、魅力的な内容になるでしょう。志望動機の書き出しの部分で好印象につながる内容を記載すれば、採用担当者に興味を持って読んでもらえると考えられます。ただし、志望動機の書き出しでは端的に結論から述べることが大切なため、一文は60~80文字程度を目安にし、長くなりそうなときは文を2つに分けて読みやすくしましょう。
エントリーシートに書く志望動機の締め方は?
エントリーシートの志望動機は、志望先企業で活かせるスキル・経験や入社後に実現したいことを述べて締めましょう。企業は志望動機から就活生の貢献度の高さもチェックしており、スキル・経験や展望があることで入社後に活躍する姿をイメージしやすくなります。
【応募者別】エントリーシートに書く志望動機の例文
ここではインターンシップ・新卒・転職・専門学校卒といった応募者別にエントリーシートの志望動機の例文を紹介します。選考突破のためにぜひ参考にしてください。
インターンに応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は〇〇の栄養成分に着目した貴社の食品開発と、若手社員も商品開発に携わりやすい社風に興味を持ち、応募しました。私は大学で〇〇の研究をしており、食品開発をとおして糖質の摂取に制限がある方の食生活をサポートしたいと考えております。貴社のインターンシップに参加した際は、〇〇の知識を活かして積極的にアイデアを提案し、チームに貢献したいです。」
新卒向け求人に応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は貴社の図鑑である〇〇シリーズを3歳のころから読んでおり、知ることの楽しさを子どもたちに伝えたいと思い、志望しました。貴社の〇〇シリーズは、世界中から集めた貴重な写真や豆知識のコラムが魅力だと感じています。私は特に乗り物と植物の図鑑が好きで、幼少期は図鑑を持って両親と一緒に花を探したり新幹線を見に行ったりしました。貴社に入社した際は、ゼミで研究した〇〇の知識や学習塾でのアルバイト経験を活かし、子どもの心を動かす図鑑を制作したいと考えています。」
転職者向けのエントリーシートの志望動機
「私は『地元に貢献したい』『ご利用者を1対1でサポートしたい』という思いがあり、地域に密着して支援を行う貴社を志望しました。私は5年間介護老人保健施設で介護職員として働く中で、「身につけた知識・スキルをもとに、今後はご利用者を1対1で支援したい」と考えるようになりました。訪問介護を行う貴社の求人を目にしたとき、これまでの学びを活かし、一人ひとりの生活に寄り添った支援を実現できると考えました。貴社に入社した際は、介護スキルを活かしてご利用者の快適な暮らしを支えたいです。」
専門学校卒のエントリーシートの志望動機
「私は専門学校での医療事務を学びを活かし、小学生時代からお世話になっている貴院で働きたいと思い志望しました。私が風邪を引いて貴院で診察してもらった際、医師や看護師、事務職員の方が優しく声をかけてくださり、いつも温かい気持ちになっていました。医療事務の職員として働くことを考えた際、恩返ししたいという思いから一番に貴院が思い浮かび、選考に応募しました。医療事務(医科)能力検定試験〇級の知識を活かし、貴院に貢献したいと考えております。」
【仕事別】エントリーシートに書く志望動機の例文
ここではIT関連・アパレル・公務員・銀行・メーカーといった仕事別に、エントリーシートの志望動機の例文を紹介します。
IT関連に応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は、教育現場の先生方をサポートしたいという思いから、ICT教育を推進する貴社を志望しました。私は大学で児童心理学を学び、3年間小学校で学習補助のボランティアをしてきました。その中で、先生方は授業準備に多くの時間をかけていることを知り、負担軽減のためにできることはないか考えるようになりました。貴社は実際に授業に立ち会ってツールの提案・計画を行っており、利用する方の状況に合わせて的確に支援できるのが魅力だと思っています。貴社に入社した際は、3年間のボランティア経験や大学での学びを活かし、営業職として貢献したいです。」
アパレル業界に応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は高校時代から貴社のアパレル製品を着用しており、その魅力を販売職としてより多くの方に伝えたいため志望しました。私は高校時代に貴社のブランドを雑誌で知って店舗に行ったところ、スタッフの方がデザインの魅力や着心地の良さを笑顔で教えてくださいました。私が貴社の衣服を着るようになると友人から「似合っている」と言われることが増え、自信を持てるようになりました。私は〇〇でのアルバイト経験が3年間あるため、そこで磨いた接客スキルを活かし、貴社に貢献したいと考えております。」
公務員に応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は故郷である〇〇市で、高齢化問題の解決に尽力したいと思い応募しました。私は生まれたときから〇〇市で育ち、豊かな自然や地域の方の温かい人柄に魅力を感じていますが、祖父母から「高齢化が進んで農業の担い手がおらず、将来が不安」と聞くことが度々ありました。私にできることは何かを考えた際、公務員の採用試験・選考について知り、この度応募しました。採用された際は、〇〇市での〇〇のボランティア経験や大学のゼミで学んだ〇〇の知識を活かし、貢献したいと考えております。」
銀行に応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は地域密着型の〇〇を実施している貴行で、日商簿記検定〇級の知識を活かして地元に貢献したいと思い、志望しました。私は幼いころから父や母と貴行に行くことがあり、スタッフの方による笑顔で温かい対応が印象に残っていました。私は大学で経営学を専攻し、学びを活用して地元に貢献したいと考えた際、貴行で働きたいと思いました。簿記の知識と〇〇でのアルバイト経験を活かし、お客様のご要望に沿った提案をしたいと考えております。」
メーカーに応募するときのエントリーシートの志望動機
「私は貴社の敏感肌向けの化粧品をより多くの方に使ってもらいたいと思い、志望しました。私は大学に進学してから化粧品を使う機会が増えたのですが、敏感肌のため肌荒れすることが度々ありました。その中で貴社の〇〇を使ったところ、肌荒れの悩みが減り、〇〇の成分を使用した化粧品に興味を持つようになりました。貴社に入社した際は、大学のゼミで研究した〇〇の知識を活かし、化粧品開発の仕事で貢献したいと考えております。」
【状況別】エントリーシートに書く志望動機の例文
ここでは社風に魅力を感じた場合・200字・400字・大学のゼミ活動を活用する場合といった状況別に、エントリーシートの志望動機の例文を紹介します。
社風に魅力を感じた場合のエントリーシートの志望動機
「私は大学3年時に貴社のインターンシップに半年間参加し、年齢・立場に関係なくアイデアを尊重する社風に魅力を感じたため志望しました。インターンシップでは「街づくり」のプロジェクト計画に参画し、社員の方と毎日意見交換しました。私は〇〇について勉強中だったため、最初は自分の意見に自信を持てなかったのですが、社員の方は傾聴し、具現化するためのアドバイスをしてくださいました。私は〇〇の街づくりに携わりたいという目標があり、開発プロジェクトをリードする貴社で実現できると考えています。入社した際は、大学での〇〇の学びを活かして事業成功に貢献したいです。」
200字でまとめたエントリーシートの志望動機
「私は〇〇市でお客様の家選びをサポートしたいと思い、地域密着型の貴社に応募しました。大学進学前に一人暮らしの家を探した際、家賃や立地などの条件に合う物件をなかなか見つけられず、貴社の〇〇店に伺いました。貴社は〇〇市の紹介物件数や周辺地域の情報量が多く、私の希望が叶う物件をすぐに紹介してくださいました。入社した際は、飲食店での接客のアルバイト経験を活かし、ご要望に沿った提案をしたいと考えております。」
400字でまとめたエントリーシートの志望動機
「私は生徒一人ひとりの目標・課題に合わせて学習をサポートしたいという思いから貴社の選考に応募しました。私は中学3年時に貴社の学習塾に通い、数学を教えてもらいました。それまで数学への苦手意識が強かったのですが、担当講師は「数学のどの分野に苦手意識があるのか」「高校の受験日までの目標をどうするか」を真剣に考えてくださるとともに、小さな成功体験を積めるよう授業を工夫してくださいました。少しずつ数学の楽しさ・面白さが分かるようになり、大学では経済学を専攻するまでになりました。
大学入学と同時に貴社の〇〇教室でアルバイトを始め、主に数学や英語を担当しています。1対1で教えられる環境だからこそ、中学時代の私のように苦手な教科がある生徒にも個々の状況に合う対応ができると考えています。貴社に入社した際は、塾講師のアルバイト経験を活かし、目標・課題に合わせたアドバイスや意欲向上のサポートをしていきたいです。」
大学のゼミ経験を活用したエントリーシートの志望動機
「私は大学のゼミで実践したソーシャルスキルトレーニングの知識・経験を活かし、子ども一人ひとりの目標達成をサポートしたいと思い貴社を志望しました。私は大学時代の3年間、中学校でサポーターとしてボランティアをする中で、放課後等デイサービスの存在を知りました。学校以外の場で成功体験を積み、そこで得た自信を学校で活かせるのは魅力的だと感じています。
ソーシャルスキルトレーニングは実際に中学校で〇回実践し、試行錯誤を重ねながら改善を図ってきました。貴社の教室は定員が〇人で少人数のため、個々の状況に沿ったよりきめ細やかな対応が実現できると考えています。ゼミでの学びを活かし、目標と課題に合わせたサポートを行っていきたいです。」
「ゼミで取り組んだ内容や学んだことをESに書くには?書き方と例文を解説」のコラムでは、ゼミで学んだことをアピールする際のポイントを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
エントリーシートに書く志望動機がないときの対処法
エントリーシートに記載する志望動機が思いつかないときは、応募先企業で魅力を感じるポイントを書き出し、理由を深掘りしたり自己分析して自分の強みと企業との共通点を見つけたりしましょう。ここでは志望動機がないときの対処法を解説するので、作成の仕方に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。
応募先の企業で魅力に思うポイントを書き出す
志望動機が浮かばないときは、なぜ志望先企業に魅力を感じたのかを考えましょう。下記のような企業情報をチェックすると、魅力的に感じる部分が明らかになります。
- ・企業理念
- ・事業内容
- ・商品やサービス
- ・社風
- ・労働環境
上記の企業情報は、企業の公式サイトやSNS、会社説明会の配布資料などで確認できます。OB・OG訪問やインターンシップの経験がある場合は、参加して感じたこと・質問したことのメモなどを確認して活用しましょう。
なぜ魅力に感じるのか深掘りする
志望先企業の魅力的な点を書き出したら、「なぜ魅力的に感じるのか」を明らかにしましょう。「〇〇という理念に共感したから」といった理由の場合、「なぜ共感したのか」を考え、自分の経験を振り返って深掘りします。
自己分析で自分の強みや適性を改めて確認する
エントリーシートの志望動機を作成する際は、自己分析で自分の強みや適性を把握しておくことも大切です。自分の強みや働くうえで大切にしたいことなどが分かっていれば、仕事の向き不向きや志望先企業とのマッチ度を判断しやすくなります。
企業と自分の共通点を見つける
自己分析で働くうえでの価値観や自分の強み、仕事に活かせる経験・スキルが分かったら、志望先企業との共通点を見つけましょう。ほかの就活生と比べて貴重な経験や高度なスキルがあったとしても、志望先企業の理念や求める人材と合わなければ「自社のことを理解していない」「ミスマッチにつながるのでは」とマイナスな印象を与える恐れがあります。その企業だからこそ実現できるビジョンや活かせる経験・スキルを述べ、適性があることをアピールするのが大切です。
「エントリーシートの志望動機がなかなかまとまらない」「書類選考を突破したとしても、面接がうまくいくか不安…」といった悩みがある方は、就職・転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。就職・転職エージェントでは、希望に合う求人紹介や応募書類の添削、面接対策などを行っています。就活アドバイザーからサポートを受けることで、効率的に選考対策を行えるでしょう。
ハタラクティブは、フリーターや第二新卒、既卒などを中心に就職・転職支援を行っています。未経験OKの求人が多数あり、「フリーター経験が長く、正社員として就職できるか不安」という方もチャレンジしやすいでしょう。エントリーシート・履歴書の書き方のアドバイスや模擬面接も行っているので、自信を持って選考に臨めます。サービスのご利用者はすべて無料のため、ぜひご利用ください。
エントリーシートに関するFAQ
ここではエントリーシートにまつわるよくある質問に回答します。これから就職・転職活動を始める方は、ぜひ参考にしてください。
転職活動のときもエントリーシートは必要?
転職活動でエントリーシートが必要になるかは、企業によって異なります。ただし、エントリーシートは基本的に新卒者向けの応募書類のため、転職活動時に提出を求められることは少ないでしょう。代わりに職務経歴書の提出を求められる場合が多いので、書き方を押さえてスキル・経験をアピールしてください。
ガクチカはエントリーシートの志望動機にできる?
ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)は志望動機で自分の強み・スキルをアピールする際に活用できますが、ガクチカだけで志望動機を作成するのは難しいでしょう。志望動機は志望先企業を選んだ理由や根拠となるエピソード、入社後の展望を盛り込むことで説得力のある内容になるため、入社意欲や貢献度の高さをアピールするために意識してみてください。
エントリーシートを出したあとの選考の流れは?
エントリーシートを提出したあとは、筆記試験・適性検査→一次面接→二次面接→最終面接→内定という流れで選考が進みます。筆記試験・適性検査の有無や面接の回数は企業によって異なるため、エントリーシートを提出する前に企業の採用サイトなどで選考スケジュールを確認しておきましょう。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。