公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・再就職手当を受けるには複数の条件があるため、該当するか確認しておこう
・早期の再就職を促す制度なので、再就職の時期によって受給金額が異なる
・雇用保険に加入しているなど、条件を満たせばパートやアルバイトの再就職でも受け取れる
・再就職先に証明書類を記入してもらう必要があるため、希望する場合は働き始める前に再就職先に書類を作成してもらえるか確認しておこう
失業保険の一環として機能している再就職手当。
正社員向けの制度だと思っている方も多いと思いますが、パートでも再就職手当を受け取る事はできるのでしょうか。
当コラムでは、再就職手当の概要から受給の条件までをまとめています。
パートとして再就職した方はもちろん、再就職手当について詳しく知りたい方にもおすすめの内容です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
まず、再就職手当について詳しく見てみましょう。
再就職手当とは、失業保険の受給期間中に就職先が決まった場合、残りの失業保険受給金の一部を「再就職手当」として受け取れる制度のことです。
就業促進手当やハローワーク就職祝い金などとも呼ばれており、離職者に早期の再就職を目指してもらうための制度といえるでしょう。
受給するには以下に挙げる全ての条件を満たしていることが必須となります。
・受給手続きを終えて7日間の待機期間を過ぎてからの再就職であること
・再就職先が、離職した企業と密接な関係にないこと(関連会社や人事、資本提携の場合は受給対象外)
・ハローワークか厚生労働省が許可した職業紹介事業者からの紹介で決定した再就職先であること(待機期間がある人のみ)
・失業保険の基本手当の支給日数が所定給付日数の3分の1以上残っていること
・再就職先に1年以上の勤務するのが確実であること
・雇用保険の被保険者になっていること
・過去3年以内に再就職手当を受給していないこと
・受給資格決定前から採用が内定していた企業に雇用されたものでないこと
自分が条件に当てはまっているか分からない場合は、ハローワークに問い合わせてみると良いでしょう。
再就職手当とは、より早く再就職ができた人を優遇する制度であるため、再就職の時期により受給額が変化します。
基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の1以上残して再就職した場合は、支給率は60%。
基本手当日額×支給残日数×60%が、再就職手当支給額として支払われます。
例えば、基本手当日額が5,600円で支給残日数が50日の場合(所定給付日数90日)は、168,000円。
基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の2以上残して再就職をした場合は、支給率は70%に上がります。
上記と同条件で支給残日数が70日の場合は、5,600×70×0.7=274,400円。
早く仕事が見つかると再就職手当額が上がるだけでなく、精神的にも安定するため、早期の再就職を目指すのが得策といえるでしょう。
正社員として勤務してきた会社を離職し、パートとして再就職する方も多いのではないでしょうか。
再就職手当は、パートやアルバイトでも条件を満たせば受給可能なため、以下に該当する方は申請することをおすすめします。
・雇用保険に加入している
・1年以上雇用される見込みがある
雇用保険は、1週間の労働時間が20時間以上かつ雇用見込みが31日以上の場合は加入は必須です。
また、1年以上の雇用見込みについては、勤務先で書類に記入してもらう必要がありますが、雇用期間は保証できないという理由で記入を断られるケースがあるようです。
そのため、パート採用で再就職手当を受けたい場合は、採用が内定した時点で再就職先に再雇用手当を受けたい旨を伝え、条件が満たされるか確認しておくと良いでしょう。
パートやアルバイトは、自由な時間が持てる一方で、雇用や収入面が不安定なことも。
仕事に対して安定を求めているなら、正社員として勤務することをおすすめします。
正社員として勤務すると、アルバイトやパートでは得られない達成感ややりがいを感じることができるでしょう。
正社員にはなりたいけど、社会人経験がない…
応募しても書類で落とされてしまうから…
そんな方は、ハタラクティブを利用してみてください。
ハタラクティブは、社会人経験のない方でも安心して利用できる転職エージェント。
未経験歓迎求人を多く取り扱っており、転職のプロ視点から求人選びをサポートしています。
履歴書などの書類添削から本番で活用できる面接対策まで、支援体制も万全。
就職でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
早期就職手当は失業保険よりメリット大!受給条件と受給額を解説
再就職手当はハローワーク以外で内定が出ても支給される?受給条件を解説
就業手当って何?仕組みやもらえる条件は?
再就職手当の受給条件を解説!残日数が足りない場合の対処法も紹介します
離職票、離職証明書、退職証明書…それぞれどんな時に必要?
知っておきたい!再就職手当をもらえる条件とは
転職したら貰えるかも…再就職手当の支給申請書とは
雇用保険に入る条件ってあるの?
ハローワークが支給する再就職手当とは?条件や計算方法
いくら貰えるか確認しよう!再就職手当を計算する方法
就職祝い金をハローワークで受け取る方法
就職が決まったらもらえるの?再就職手当とは
雇用保険に加入義務はあるの?加入条件や保険の意味を解説!
再就職手当とは?支給申請書の書き方を解説します!
雇用保険の中の就業手当や再就職手当を賢く利用するには
採用証明書とは?必要な理由と提出までの流れをチェック!
派遣社員でも受給できる!再就職手当の条件と手続き
失業保険受給中はアルバイトをしてもOK?NG?
今知りたい!ハローワークでもらえる給付金いろいろ