- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 運転免許は履歴書に正式名称で書こう!原付免許を含めて書き方を解説
運転免許は履歴書に正式名称で書こう!原付免許を含めて書き方を解説
更新日
この記事のまとめ
- 免許を履歴書に書くには、正式名称で「普通自動車第一種(二種)運転免許」と書く
- 運転免許を履歴書に書くときは、正式名称のあとに「取得」を忘れずに記入する
- 運転免許の種類は多いので、履歴書を記入するときには必ず正式名称を確認する
- 普通自動車免許をもっている場合は、履歴書に原付免許を記入する必要はない
「履歴書に運転免許証を記入するときは正式名称で書くの?」とお悩みの人もいるでしょう。運転免許証をはじめ資格や免許は、正式名称で記入するのがマナー。そのため、普通免許なら「普通自動車第一種運転免許」と記入するのが正しい記入方法です。
このコラムでは、運転免許の記入方法について解説します。そのほか、履歴書によく書く資格についても解説するので、ぜひ履歴書作成の参考にしてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
履歴書に運転免許は正式名称で書くべき?
履歴書に自動車の運転免許を書くときは、正式名称で記入します。運転免許だけではなく、もっている資格や免許は、正式名称で書くのがマナーです。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
履歴書に免許を正式名称で書く方法は?
普通自動車の運転免許は、正式名称で「普通自動車第一種運転免許」です。
ここでは、書き方の見本や免許の種類を確認する方法を説明するので、参考にしてみてください。
書き方見本
運転免許は、履歴書の「免許・資格」欄に書きます。免許の正式名称だけでなく、「取得」と忘れずに書きましょう。免許を取得した年は、西暦と和暦のどちらでも問題ありません。学歴や職歴の記入方法と揃えて書くと、読みやすいでしょう。
取得年月と種類を確認する方法
免許の取得年月と種類は、免許証を確認して正確に記入しましょう。
取得年月と種類の確認方法は、以下のとおりです。
取得年月
免許を取得した日付は免許証の左下の部分に書かれています。上から、「二・小・原(二輪・小型特殊自動車・原付)」「他(一種二輪以外)」「二種」の欄があるので、免許ごとにそれぞれの印字を確認してください。普通自動車免許は、「他」の欄に記載されています。
同じ項目で複数の免許がある場合は、免許証だけでは取得日の確認ができません。運転免許試験場や運転免許センターで発行される「運転免許経歴証明書」で確認してください。
免許の種類
免許を取得した年月とともに、免許の種類も確認しておきましょう。運転免許には、いくつもの種類があります。
第一種と第二種など詳細に分かれているため、種類を確認してから記入するようにしましょう。
ATや小型二輪の書き方
一般的に、ATや小型限定といった種別は記入を省略できます。しかし、運転する機会がある業務がある場合は、記載しておくのも良いでしょう。
記載するときは、免許の種類のあとに、(AT限定)(小型二輪限定)と書きます。
・普通自動車第一種運転免許(AT限定) 取得
・普通自動二輪車免許(小型二輪限定) 取得
複数の免許をもっている場合の書き方
いくつかの運転免許をもっている場合は、免許の取得が古いものから順番に記入します。ただし、運転免許よりも業務に関連性の高い資格や免許をもっているときは、仕事に必要でない免許は記載しなくても問題ありません。
履歴書に書く運転免許の正式名称
各種運転免許の正式名称をまとめましたので、履歴記入の参考にしてみてください。
通称 | 正式名称 |
---|---|
大型 | 大型自動車免許 |
中型 | 中型自動車免許 |
準中型 | 準中型自動車免許 |
普通 | 普通自動車免許 |
大特 | 大型特殊自動車免許 |
大自二 | 大型自動二輪車免許 |
普自二 | 普通自動二輪車免許 |
小特 | 小型特殊自動車免許 |
原付 | 原動機付自転車免許 |
大二 | 大型自動車第二種免許 |
中二 | 中型自動車第二種免許 |
普二 | 普通自動車第二種免許 |
大特二 | 大型特殊自動車第二種免許 |
引 | 牽引免許 |
引二 | 牽引第二種免許 |
自動車運転免許の種類は?
一般的に「運転免許」とは、普通免許を指します。ただし、前述したように、普通免許のなかにも「一種」と「二種」があるため、それぞれの違いと自分のもつ免許の内容を確認しておきましょう。
普通自動車第一種免許
普通自動車第一種運転免許は、自動車を公道で走らせるために必要な運転免許となります。この免許で普通自動車や小型特殊自動車、原動機付自転車の3種類の自動車が運転可能です。
普通自動車免許だけを取得した場合は、運転免許証に「普通」と記載されます。ただし、普通自動車免許よりも先に小型特殊自動車や原動機付自転車を取得した場合は、「普通」と合わせて「小特」「原付」も記載されることに。なお、記載のされ方が違うだけで、運転できる自動車の種類は変わりません。そのため、原付と普通免許の両方をもっている場合は、普通免許のみの記載で問題ないでしょう。
普通免許で運転できる車
普通免許で運転できるのは、「普通自動車」「原動機付自転車」「小型特殊自動車」「トラック」です。ただし、取得年月によって運転できる車(主にトラック)の車両総重量と最大積載量が変わるので注意しましょう。
平成19年6月1日までに普通自動車免許を取得した場合、車両総重量8t未満、最大積載量5t未満の自動車が運転できます。平成19年6月2日から平成29年3月11日の間に取得した場合は、車両総重量5t未満、最大積載量3t未満。さらに、平成29年3月12日以降だと車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満になります。
普通自動車第二種免許
普通自動車第二種免許は、バスやタクシーなど旅客自動車を公道で走らせるために必要な運転免許です。営利目的で人を乗せて運転する場合は、必要になります。
ただし、乗客を乗せず営業所に帰るための運転など、報酬が発生しない状態であれば二種免許は必要ありません。つまり、自家用車であっても運転代行など利益が発生する場合は二種免許が必要です。
普通自動車第二種運転免許の取得には、以下の条件があります。
・普通自動車第一種免許を取得してから「3年以上」が経過していること
・21歳以上であること
第二種運転免許は乗客を乗せて安全な運転をする必要があるため、第一種運転免許よりも取得は難しいといえるでしょう。
免許の種類や原付以外で履歴書に書ける運転免許の書き方を詳しく知りたい人は、「履歴書にはどう書くべき?運転免許の正しい記入方法」もご一読ください。
履歴書に自動車運転免許を書くときの注意点
警視庁の「準中型自動車・準中型免許が新設されます」によると、2017年3月12日に道路交通法が改正されたことにより「準中型自動車免許」という種類の免許が追加されました。この改正により、普通自動車免許で運転できる範囲が以下に変更になっています。
・最大積載量が3トン未満から2トン未満、車両総重量は5トン未満から3.5トン未満に変更
そのため、運転免許を使用する職場に応募する人は、免許の記載方法に注意が必要です。
法改正より前に普通自動車運転免許を取得した人は、取得したときの条件が適応されます。よって、5トン未満のトラックは運転可能です。
免許取得時は「普通自動車第一種運転免許」を取得し、運転可能範囲は現行の「5トン限定の準中型自動車運転免許」にあたることを書くと、より分かりやすい記載になるでしょう。
参照元
警視庁
準中型自動車・準中型免許の新設について
運転免許以外で履歴書に書けるよくある資格の正式名称
ここでは、運転免許以外で履歴書に書ける資格や免許の書き方を紹介します。
TOEICや秘書検定などをもっている人のなかには、「履歴書にどう書けば良いか分からない」という人もいるでしょう。冒頭で説明したように、履歴書の資格欄に免許や資格を記載するときは、基本的に正式名称で書くことがマナーです。
以下の記入例を参考にして記入してみましょう。
・TOEIC:TOEIC Listening&Reading Test △△点取得
・秘書検定:秘書技能検定△級 合格
・簿記:日商簿記検定試験△級 合格
・英検:実用英語技能検定試験△級 合格
・漢検:日本漢字能力検定△級 合格
履歴書に資格を書く際に、もっている階級や点数が低い場合は注意が必要です。低い階級や点数だからといって、書いてはいけないわけではありません。しかし、結果によっては「これ以上学習するつもりがない」と思われ面接官にマイナスな印象を抱かせてしまう恐れがあります。
履歴書の資格欄には勉強中の資格も書けるため、積極的に書いて意欲的な姿勢をアピールすると良いでしょう。
履歴書に記入する資格については、「履歴書の資格欄の書き方は?記載する順番や免許との違いも解説」でも詳しく解説しています。
「取得」や「合格」は正しく記入しよう
免許や資格名を記入したら、1文字分の空白を空けて「取得」もしくは「合格」と記入しましょう。「取得」は免許がないとその行為を行えないものに対して使用する場合が多いものです。一方で「合格」はある事柄について、一定の基準よりも習得している場合に使います。資格によって、取得と合格を正しく使い分けましょう。詳しくは「履歴書の書き方バッチリ!資格の正しい記入で合格へ」のコラムをご覧ください。
「履歴書の書き方は?」「どんな免許や資格を優先して書いた方が良い?」など履歴書の書き方で悩んでいるときには、転職エージェントに相談してみましょう。
ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。プロのキャリアアドバイザーが、あなたの希望にあった求人をご紹介します。書類の添削や面接対策、面接の日程調整まで幅広くあなたの就職・転職活動をサポート。サービスは無料で利用できるので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
履歴書に免許を正式名称で書くときのQ&A
履歴書の免許・資格欄について、想定されるお悩みをQ&A方式でまとめています。履歴書を記入する参考にしてみてください。
免許の取得日が分からない…
免許の取得日は、免許証の左下にある取得年月欄を確認しましょう。ほかにも、免許センターにあるICカード読み取り機や、運転免許経歴証明書からも確認できます。ICカードの暗証番号が分からなければ、手数料を支払って証明書を発行してもらうことが可能です。
詳しくは、「運転免許の正式名称を記載例つきで解説!履歴書への適切な書き方を知ろう」をご一読ください。
運転免許の取得方法や費用は?
普通自動車免許を取得する一般的な方法は、自動車教習所に通うことです。取得にかかる料金は、約30万円くらいが相場でしょう。地方や取得免許によっても異なるため、気になる人は教習所の案内を確認してみてください。
就活で有利になる資格や免許の取得について検討している人は、「就職に役立つ資格8選!就活で有利になるアピール方法も解説」のコラムも参考になります。
免許も資格もないときの書き方は?
免許や資格をもっていない場合は、履歴書の免許・資格欄に「特になし」と記載しましょう。空欄にしておくと記入漏れと思われることもあるからです。これから免許や資格を取得予定の場合は、それを記載しておくと良いでしょう。
「免許・資格なしの場合は履歴書にどう記載すべきか」のコラムでさらに詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
資格の勉強中の場合は書いても良い?
資格の勉強中であっても、仕事に関係する資格はアピールポイントになるため忘れずに記載しましょう。「△年△月△△資格取得予定」「取得に向けて勉強中」というように記載してください。
詳しい書き方については、「履歴書にある免許・資格欄の『勉強中』の書き方とは?」でも解説しています。
免許や資格がたくさんある場合は?
取得した免許や資格が複数あり、履歴書の免許・資格欄に収まらないときは、仕事に役立つ資格を優先的に書きましょう
履歴書の書き方に迷ったら、ハタラクティブまでご相談ください。所要時間1分で自分に合った仕事が分かる適職診断も利用できます。利用は無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円