SPIの性格検査に有効な対策法はある?一般的な受検方法についても解説

SPIの性格検査に有効な対策法はある?一般的な受検方法についても解説の画像

この記事のまとめ

  • SPIは基礎能力を測る「能力検査」と、人となりを見る「性格検査」で構成される
  • SPIの性格検査は「自社に合った人物か」「どの職種が適性か」などを見るのが目的
  • 嘘を吐いていないかを見る質問もあるため、SPI性格検査では正直に答えることが大切
  • 近年はテストセンターを利用するのが一般的なので、利用方法や流れを確認しておこう

SPIは、基礎能力を見る「能力検査」と人となりを見る「性格検査」で構成されています。学科試験に近い能力検査と異なり、「性格検査の対策方法は分からない…」という方もいるかもしれません。また、本当の自分とは違う回答を選んだり嘘の回答をしたりした場合、選考に影響はあるのでしょうか。このコラムでは、性格検査の答え方のコツを解説。主流となる受検方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

SPI性格検査とは

性格検査は、モノや人、目標などに対する考え方など日頃の行動や思考に関する質問に答えていくテストです。回答者が「どのような人物なのか」「どのような仕事に向いているか」といった人となりを明らかにする目的で行われます。企業が性格検査を実施する目的は以下のとおりです。

・自社のビジョンや社風にマッチする人材を見つけるため
・営業や人事など、その受検者の適性に合った職種を見出すため

SPIの概要については「SPIを行う意味とは?知っておくべき試験内容とポイント」で詳しく解説しているので、あわせて確認してみてください。

SPI性格検査の出題方式は?

SPI性格検査では、以下のような質問が出題されます。

A:1人で旅行するのが好きだ
B:みんなで旅行するのが好きだ

上記の例題のような2択の質問に対して、「Aに近い」「どちらかといえばAに近い」といった回答の中から自分の考え方や行動に近いものを選択します。質問数はおよそ300問。30分の制限時間が設けられています。「結果を知りたい!」という方がいると思いますが、SPI性格検査の結果は本人には公表されません。

未経験OK多数!求人を見てみる

SPI性格検査のポイント

SPI性格検査の答え方について、気をつけなければいけないことが一点あります。

正直に回答する

「少しでもいい性格に見せれば採用の可能性が高まるかも」と考え、性格検査で嘘の回答をしてしまう人もいるかもしれません。しかし、無理に「理想の人物像」に寄せた回答をするのは避けたほうが良いでしょう。

性格検査では似た質問が言葉や表現を変えて何度も出題されるほか、嘘をついていないかを確かめる「ライ・スケール」と呼ばれる質問が存在します。ライ・スケールの代表的な例は、「今まで一度も約束を破ったことがない」「今まで一度も嘘を吐いたことがない」など。多くの方が、一度は約束を破ったり嘘をついたりした経験を持っていると思いますが、好印象を与えようとして「はい」と回答すると嘘と見なされて不合格になる可能性が高まるといわれています。また、同じような質問が多いので、1つの質問に対して嘘をつくと他の質問の回答で矛盾が生じてしまい「嘘を吐いている」と判断されることもあるため注意が必要です。

仮に嘘の回答をして採用になっても、入社後にミスマッチが起こるかもしれません。自分と合わない社風だったり、性格的に向いていない部署に配属されたりなどのミスマッチを防ぐためにも、性格検査は正直に回答することが大切です。また、質問数に対して回答時間が少ないので、悩んでいると未回答の質問が生じる可能性も。悩まずに直感で回答していくと良いでしょう。

自分に合う社風は働きやすさに繋がる

社風とは、その会社が大切にする価値観や文化、雰囲気などのことをいいます。社風を知るには、OB・OG訪問や企業のWebサイトをチェックするといった方法が有効です。「「社風」との相性は「働きやすさ」のバロメーター」では、自身の性格に合う社風や、社風を知る方法について紹介しています。気になる方はこちらのコラムもチェックしてみてください。

SPIの受検方法

多くの企業で採用されているSPIですが、受検するには4つの方法があります。自宅や学校などのインターネットに接続されているパソコンを使用する「Webテスティング」、応募先の企業が用意した会場で受検する「ペーパーテスティング」、応募先の企業内にあるパソコンで受検する「インハウスCBT」、SPIを提供しているリクルート社が用意した会場でパソコンを利用して受検する「テストセンター」です。近年はテストセンター受検が主流の傾向にあります。以下で、このテストセンター受検について紹介します。

テストセンター受検の流れ

テストセンターは各地に設置されており、企業が指定した受検期間内で自分の都合の良い日時と会場を予約します。専用会場のパソコンで受検する方法と、自宅などのパソコンで受検する方法とがあります。テストセンターは、一般的な能力検査や性格検査のほか、英語能力検査と構造的把握力検査にも対応しており、応募先の企業によって実施する検査は異なるようです。テストセンターを利用する場合、性格検査は自宅や学校のパソコンで受検する必要があるので注意しましょう。テストセンターで受ける性格検査については「対策はある?テストセンターでの性格検査」でも詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
「検査が増えるからテストセンターは避けよう」と考える人もいると思いますが、SPIの受検方法は企業側から指定されるほか、検査の種類も企業によって異なり自分で選ぶことはできません。受検内容は、SPIの受検案内のメールに記載されていたりテストセンターのページにログインしたりすることで分かるため、早めに内容を確認して受検に合わせた対策を行いましょう。

「性格検査が苦手…」「SPIの対策方法を詳しく知りたい!」という方は、転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブには多くの求職者をサポートしてきた就職のプロが在籍しています。SPI突破のコツや受かる書類の書き方など、就職に関することは何でも相談可能です。求人サイトでは見つけられない情報もお伝えしますので、お気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ