- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- ニート歴3年で就職できる!必要な準備や正社員を目指すポイントを解説
ニート歴3年で就職できる!必要な準備や正社員を目指すポイントを解説
更新日
この記事のまとめ
- 3年ニートをしていても、就業意欲をアピールすれば就職することは可能
- 3年のニート生活からブランクや生活リズムを取り戻すにはアルバイトを始めるのが有効
- 就職活動には費用がかかるので、計画を立てて準備しておくのがおすすめ
- 進学や資格取得は明確な目的があれば有効だが、なければ無職期間が増える恐れがある
- ハローワーク、民間のエージェントなど自分に合う就職支援サービスを受けると良い
ニート歴が3年あることで「就職できるのか」と不安に感じる方もいるでしょう。ニート歴が3年あっても、就業意欲があることをアピールできれば内定を得られる可能性があります。いきなり正社員を目指すのが不安なら、アルバイトから始めてみるのも良いでしょう。
このコラムでは、就活に必要な準備や正社員を目指すポイントを解説しています。また、進学や資格取得が有効な理由もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ニート歴3年あっても就職できる?
ニート歴が3年あっても、就職は可能です。ただし、選考に不利になりにくい空白期間の目安は3ヶ月~半年といわれています。そのため、ニート歴が3年あることに対してネガティブな印象を持つ会社もあるでしょう。
たとえば、新卒入社からずっと同じ会社に勤めていると新入社員の教育担当を任されたり、チームリーダーや係長などの役職に就いたりする場合もあります。3年という期間は個人のスキルアップやキャリアアップには充分な期間といえるため、会社が「採用に値しない人材なのでは」と懸念する原因となり得るでしょう。
面接で「ニートになった理由」や「ニート期間に行っていたこと」、「働こうと思ったきっかけ」を伝えれば、会社側の懸念を払拭できる可能性があります。就業意欲の高さをアピールすれば、好印象を得られ内定につながりやすくなるでしょう。
「ニートの就職面接対策!ブランクの説明の仕方や自己紹介の例文を紹介」のコラムでは、ニートの方が面接を受けるときのポイントや空白期間の説明方法を解説しているので、チェックしてみてください。
正社員が難しい場合はアルバイトから始めるのも一つの手
ニート歴が3年あることで「いきなり正社員になるのはハードルが高い」と感じる方や「ブランクを取り戻したい」という方は、アルバイトからを始めるのもおすすめです。3年間社会と離れて働くことに慣れていないことで、体力・精神ともに疲弊しやすくなっている可能性があります。就職できても生活リズムに慣れていないままだと、フルタイム勤務を辛く感じてしまうでしょう。
アルバイトから始めれば、生活リズムが自然に整い、体力・精神面も無理なく鍛えていける可能性があります。正社員としてすぐに通用するスキルは身につけられなくても、就活時にアルバイトの経験や仕事に関連するスキルを評価してもらいやすくなるでしょう。
派遣社員も仕事でのミスマッチを防ぐ方法の一つ
業務内容のミスマッチを防ぎたいなら、派遣社員もおすすめです。派遣社員は実際に正社員と同様の業務を行うため、仕事をするイメージが掴めみやすくなるでしょう。「自分にはこういう仕事は合わないかも」「こういう会社で働きたい」など、仕事を探す軸も見つかる可能性があります。
また、正社員は無期雇用ですが派遣社員は雇用期間が定められているのが基本。「入社したらずっと働かなければ」といったプレッシャーも正社員よりかかりにくいでしょう。
早く正社員になろうとして焦ると挫折する恐れがある
早く正社員になりたいからと無理なシフトを入れたり、自分の特性や好みに合わないアルバイトを選んだりするのは避けましょう。無理のある働き方をした場合、途中で挫折してニートに戻ってしまう可能性があるためです。挫折しないように余裕のあるシフトや業務内容を検討し、生活リズムを正しつつ就職活動を始めてみると良いでしょう。
また、「どこでもいいから就職したい」と焦って就活すると、ブラック企業に入ってしまう恐れもあります。また、焦る気持ちを持っているものの、「面接で空白期間について聞かれるのが怖い」と思う気持ちから、就職活動を始めるのを躊躇して行動に移せず自己嫌悪する人も。空白期間があっても、ポジティブに説明すれば問題ありません。あれこれ心配せず、周囲を頼りながらでも行動を起こすのがニート脱出のカギです。
「ニートはどんなときに不安を感じる?将来や就職で悩んだときの対処法」のコラムで不安を解消するためのポイントや不安を克服して就職する方法を解説しているのであわせてご覧ください。
ニートの就職活動にはお金が必要?
ニートから就職活動を行うには、一定の費用がかかります。以下で理由を確認してみましょう。
正社員の面接は身だしなみにお金がかかる
スーツや鞄、靴などを揃えたり、美容室に行ったりして身だしなみを整えるための費用が必要になるでしょう。正社員の面接では清潔感がある身だしなみをすることがマナーです。服装が乱れていると、面接官に「マナーがなっていない」とマイナスな印象を与える恐れがあります。
身だしなみは第一印象を決める重要な要素なので、選考で不利にならないようしっかり整えて面接に臨みましょう。「面接の基本マナーを押さえて好印象を与えよう!対策方法も解説」のコラムでは、面接の基本マナーやマナー違反になりやすい行動を解説しているので、チェックしてみてください。
計画的に必要な費用の準備をする
計画的に就職活動用のお金を貯めるための準備を始めましょう。就活にはスーツや応募書類、面接会場までの交通費などの費用が掛かります。遠方の企業で面接を受ける場合、宿泊費も必要となる場合があるでしょう。
「働きたい」と考えたときに、すぐ就活に臨めるよう計画的に必要な費用を用意しておくことが大切です。たとえば、アルバイトで費用を確保する場合、「△年後までに△円貯めて就活を始める」といったように目標を定めると良いでしょう。具体的な計画を立てることで、ずるずるとアルバイト生活が続くのも防げます。
「ニートからの就職のコツを紹介!支援機関を使って就活を有利に進めよう」のコラムではニートが就職活動を始める前にすべきことや注意点を解説しているので参考にしてみてください。
3年のニート期間後の進学や資格取得は意味がある?
ニートから就職を目指して進学や資格取得を検討する場合は、「何のためにするのか」を明確にすることが大切です。未経験の業界や業種に挑戦したい場合、進学したり資格を取得したりするのは就活に役立つでしょう。
一口に就職といっても、業界や職種などによって求められるスキルは異なります。どれだけ勉学に励み資格を取得しても、会社側のニーズと合わなければ評価の対象にならないため注意しましょう。
学校へ通う期間や勉強に費やす時間は数ヶ月~年単位に及ぶので、明確な目的のない進学や資格取得はかえって空白期間を増やしてしまう恐れもあります。目指す際は、「△△のスキルを身につけるには△年間かかるから△年後には就職しよう」と明確なキャリアビジョンを描くのがおすすめです。
ただし、「この仕事に就くために、業界や業務に必要となる△△について勉強したい」という明確な目的がない場合は、学ぶモチベーションの維持が難しくなるため早めに就職活動するほうが無難でしょう。
3年のニート生活から正社員を目指す3つのポイント
ここでは、3年のニート生活から正社員を目指すポイントを3つ解説します。「就活は何から始めれば良いか分からない」という方は、チェックしてみてください。
3年のニート生活から正社員を目指すポイント
- 未経験可・学歴不問の仕事に注目して探す
- 面接でよくある質問の回答を練っておく
- 就職支援サービスを利用する
1.未経験可・学歴不問の仕事に注目して探す
ニートの方が就活で仕事を探すときは、「未経験可」「学歴不問」という文言に着目してみましょう。ニートから正社員を目指す場合は、スキルや経歴ではなく人柄やポテンシャルが評価されやすい求人を選ぶのがポイントです。「未経験可」「学歴不問」が応募条件になっている会社は、新人研修制度が整っていたり、業務内容がマニュアル化されていたりする傾向があるため取り組みやすいでしょう。
「ニートの仕事の探し方とは?おすすめの職種や就活のポイントも紹介!」のコラムでは仕事の探し方やニートにおすすめの職種を解説しているので、参考にしてみてください。
2.面接でよくある質問の回答を練っておく
ニートの人に対して会社がよく質問するのは「空白期間に何をしていたか」と「今後働き続けられるかどうか」などが挙げられるでしょう。こういった質問は会社が応募者を責めているのではなく、自社とマッチした人材かを判断したい意図があります。うまく答えられないと、採用担当者に「就業意欲が低いのでは」と懸念される可能性も。あらかじめ選考を受ける前に回答を用意しておきましょう。
3.就職支援サービスを利用する
正社員を目指したいニートの方は、就活支援サービスを利用するのも方法の一つです。代表的な就職支援サービスには、ハローワーク、地域の若者を対象としたサポステ(地域若者サポートステーション)、民間の就職エージェントなどが挙げられるでしょう。
特にサポステではニート・引きこもりの方を対象に支援を行っています。また、民間の就職エージェントは求人を紹介してもらえたり、会社とのやり取りも行ってくれたりするので安心して就活に取り組めるでしょう。
就職支援サービスを利用する際には担当者の雰囲気、自分との相性などがサービスによってそれぞれ異なるため、自分に合うサービスを選ぶのがおすすめです。なかには、質問に対する回答方法や面接でのマナーなどの面接対策も行っているものもあるので、就活が不安な方は検討してみましょう。
「ニートから正社員へ就職できるか不安」「好印象を与える答え方が分からない」とお悩みの方は、就職・転職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブは、20代のニートやフリーターの方に向けて就職支援サービスを行っています。
一人ひとりに専属のキャリアアドバイザーがつき、丁寧にヒアリングを実施。応募書類の添削や面接対策など就活支援から、内定後の相談まで一貫してサポートするので、正社員として働いたことのない方も安心して就活できます。ご登録・ご利用はすべて無料なので、お気軽にご相談ください。
ニート歴3年から就職を成功させたい人によくある疑問Q&A
ニート歴が3年を経過し、正社員として就職することができるのか不安になる方もいるでしょう。ここでは、ニート歴がある方に向けた就職のお悩みをFAQ方式で解決しています。
ニート歴3年…今からでも正社員になれますか?
なれます。
特に年齢が若いほど「経験」よりも「伸び代・成長性(ポテンシャル)」が評価されるため、ニートから脱出したい方は早いうちに行動した方が有利に就活を進められるでしょう。詳しくは「ニート歴4年に終止符を!就職への第一歩を踏み出そう」のコラムを参考にしてください。
ニート歴が長くても就職しやすい業種を教えてください。
建築関係とIT関係はそれぞれ少子高齢化、ITの普及により現在需要が高まっている業種です。そのため未経験者への指導が手厚い傾向にあり、ニート歴がある方も安心して業務に取り組めるでしょう。
また、営業職もほとんどの会社で配置される職種のため、需要がある職種の一つ。「未経験から営業職を目指すには?就職や転職のコツも解説」のコラムで営業の種類や向いてる人の特徴を解説しているのでご覧ください。
仕事に合わせたリズムで生活ができるか不安です。
就職活動と並行して、一般的な生活リズムとなるよう整えていきましょう。
毎日の起床、就寝、食事時間を決め、メリハリを持って過ごすことが大切です。ニート期間中、外に出ていなかったという方は、日中、散歩や買い物、軽いランニングなど外出する機会を作るのも良いでしょう。
ニート歴は正直に伝えるべきですか?
就職活動では正直にニート歴の期間と、期間中に行っていたことを伝えましょう。
空白期間をなかったことにすれば経歴詐称になりますし、経歴を偽っても、入社後に嘘が判明する可能性もあります。ハタラクティブでは、専属のキャリアアドバイザーが面接で好印象を残す経歴の回答方法をアドバイス。面接対策も行うので、就活に不安を感じる方はぜひご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。