ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「仕事選び」についての記事一覧
  4. 「職種図鑑」についての記事一覧
  5. 未経験から企画の仕事をするには?向いてる人や身につけたいスキルを紹介
職種図鑑

未経験から企画の仕事をするには?向いてる人や身につけたいスキルを紹介

未経験

2025.04.08

未経験から企画の仕事につくにはどうしたらいいですか? 

経験者採用が多いため、未経験OKの求人は少ないのが現状です。 まずは、営業や販売、開発の仕事で現場経験を積み、業界への理解を深めましょう。

就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!

未経験から企画の仕事をするには?向いてる人や身につけたいスキルを紹介

企画の仕事は華やかなイメージがあり、人気の職種です。しかし、業務内容が幅広く、分析力やプレゼンテーション力などさまざまなスキルが必要になります。仕事内容や必要なスキル、活かせる資格などを確認して、企画職への理解を深めましょう。

未経験者向け!企画の仕事内容を確認しよう

企画の仕事内容

  • マーケティングリサーチ
  • 営業企画・商品企画
  • プレゼンテーション
  • 広報・PR
  • 販売促進
  • 商品開発

企画を行う職種では、新しい商品やサービス、広報や販促の企画をしたり、宣伝したりするのが主な仕事内容です。以下では、企画の仕事内容をご紹介するので参考にしてください。

マーケティングリサーチ

マーケティングリサーチとは、市場調査・市場分析をすることです。商品のターゲットや満足度、適正価格を見極めるために調査を行います。

営業企画・商品企画

市場調査や顧客ニーズから分析を行い、さまざまな施策を企画する仕事です。売上の向上に直接つながる重要な役割を担っています。

プレゼンテーション

企画した商品やサービスについて、プレゼンテーションを行うのも企画の仕事です。企画を挙げれば必ず採用されるわけではなく、責任者の承認を得られて初めてプロジェクトが進んでいきます。企画が形になるかどうかが決まる大事な勝負どころです。

広報・PR

広報・PRの仕事は、商品やブランド、企業を広く知ってもらうことです。プレスリリースやメディアへの露出、イベントの企画などを行います。予算の中で最大限知名度を上げるための方法を考えるのが役割です。

販売促進

販売促進は、商品やサービスを顧客へ届ける方法を考える仕事です。購買意欲を高め、商品の購入を後押しします。商品のイメージを伝える広告や宣伝とは違い、キャンペーンの開催、ノベルティやクーポンの配布などで直接的に購買を促す仕事です。

商品開発

商品開発は、顧客のニーズを分析し、新しい商品を開発する仕事です。コンセプトの決定や価格の検討なども行います。

企画の仕事内容については「企画職とは?仕事内容や向いている人の特徴、未経験から就職する方法も解説」でも詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

企画の仕事のやりがい

企画の仕事には、自分のアイディアが形になる楽しさや、ヒットしたときの喜びといったやりがいがあります。企画の仕事を目指している人は参考にしてみてください。

自分のアイディアが商品になる楽しさ

自分が企画したものやサービスが形になると達成感を得られるため、やりがいを感じられるでしょう。特に商品開発や商品企画は、イメージが形になり、お客さまの手に渡っていく過程を見る喜びがあります。

商品がヒットするとうれしい

自分の関わったサービスや商品がヒットしたときには大きなやりがいを感じられるでしょう。また、営業部やマーケティング部などさまざまな部署と連携してプロジェクトが成功した場合は、チームで喜びを共有できます。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

未経験からでも知っておこう!商品企画のキャリアパス

マーケティングや営業など活かせるスキルがある場合、未経験であっても採用の可能性はあります。企画の仕事で経験を積めば、マーケティングの専門職やコンサルタント、経営側のマネジメントなどへ進んでいく道が考えられるでしょう。
「マーケティングに向いている人の特徴とは?仕事内容や目指す方法も解説」のコラムでは、マーケティング職について詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

未経験から企画を目指す際に知っておきたい大変なところ

企画の仕事にも厳しさや大変なことがあります。企画の仕事を目指す際は、以下でご紹介する内容を確認しておきましょう。

企画が通らない場合もある

なかなか自分の企画が通らない場合は、プレッシャーに感じることがあるでしょう。商品やサービスの企画には他部署との兼ね合いからスムーズに企画が通らない場合も。また、分析や調査によってニーズを掴んだうえで企画を考えても、さらに試行錯誤し検討を重ねなければならないこともあるでしょう。華やかなイメージをもっている方もいるかもしれませんが、実績を残すには地道な努力が必要になる期間もあります。

企画者としての責任がある

自分が企画した広告や宣伝、サービスや商品は、世の中へ出ていきます。誤った情報を使用していた、表現に対して配慮が足りなかったなど、何かあった場合は企画者としての責任が問われるでしょう。会社の印象にも関わる問題のため、ミスが出来ない緊張感があります。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

未経験から企画を目指す!向いている人の特徴

企画に向いている人の特徴

  • 論理的な分析や情報収集ができる
  • 好奇心が強い
  • 物事を前向きに考えられる

ここでは、企画の仕事に向いている人の特徴をご紹介します。企画の仕事に興味がある人は自分に当てはまっているかチェックしてみてください。

論理的な分析や情報収集ができる

企画の仕事では、顧客ニーズの把握や市場調査など、情報収集を行ったうえで分析する能力が必要です。物事の道筋を立てて論理的に解決策を見出し、明確な根拠のもと計画を立てられる人は企画の仕事に向いているでしょう。

好奇心が強い

企画の仕事には、マーケティングやトレンドなど、さまざまな知識が必要です。情報収集を怠らず、アンテナを張って学び続ける好奇心が強い人は企画の仕事に向いているといえます。

物事を前向きに考えられる

前向きに物事を捉えられる人も、企画の仕事に向いているでしょう。未経験から企画の仕事に就いた場合、思うような結果が出せなかったり、評価を得られなかったりして苦労することも。そのような状況でも、「どうすれば次は上手くいくか」「何が足りなかったのか」を前向きに考えられればモチベーションを維持して仕事に取り組めるでしょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

未経験から企画の仕事を目指す人が活かせるスキル

未経験から企画の仕事を目指す人が活かせるスキル

  • 情報収集力
  • 論理的な分析力
  • コミュニケーション力
  • プレゼン力

この項では、企画の仕事で活かせるスキルについてご紹介します。未経験から企画の仕事にチャレンジしたい人は確認してみてください。

情報収集力

企画の仕事には発想力が重要な一方で、そのアイディアがニーズに合っていなければ成功にはつながらないでしょう。求められている商品やサービスは何か、あるいはターゲットとなる年代の特徴やトレンドなど、多方面から情報収集が必要です。
また、リサーチした結果をもとに、企画を立案する力が求められます。企画の仕事が未経験であっても、今までの経験から情報収集力のある人は、仕事に活かせるでしょう。

論理的な分析力

企画の仕事では、収集したトレンドやニーズなどの情報を分析する力が必要です。分析された結果を活かすことで、世の中のニーズに合致した魅力的な企画になります。根拠に基づいた企画であれば、周囲の理解を得やすく、企画が通りやすいでしょう。

コミュニケーション力

企画の仕事にはコミュニケーション力も必要です。チームでの調整やクライアントとやりとりを重ねながら一つのプロジェクトを進めるため、他者の意見に耳を傾けたり自分の意思を伝えたりすることが重要になります。コミュニケーション力に自信がある人は企画の仕事に活かせるでしょう。

プレゼン力

魅力的な企画を作っても、周囲に上手く伝えられなければ企画が通らない可能性があります。企画の仕事を行ううえでは、社内のチームメンバーやクライアントに対して、説得力を持ったプレゼンテーションを行う力が必要です。今までの経験でプレゼン力に自信がある人は活かせるでしょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

未経験から企画の仕事を目指す際のポイント

未経験から企画の仕事を目指す際のポイント

  • 挑戦したい分野の知識をつける
  • 分析・プレゼンのスキルをつける
  • 仕事に役立つ資格を取得する
  • 就職・転職エージェントを利用する

未経験から企画の仕事を目指す場合に押さえておきたいポイントについてご紹介します。参考にして、ぜひ希望する仕事の内定を掴み取ってください。

挑戦したい分野の知識をつける

自分が挑戦したい業界の知識を身につけることは必要不可欠です。業務で扱うジャンルの商品について、基礎的な内容は押さえておきましょう。競合他社のラインナップや顧客のニーズも一般的なところは押さえておく必要があります。

分析・プレゼンのスキルをつける

分析やプレゼンのスキルを身につけましょう。潜在ニーズを的確に分析し、企画としてまとめて伝える力が必要です。分析から企画、プレゼンまでの流れを実際に行ってみる機会があるとなお良いでしょう。実践から学ぶことが多くあるはずです。

仕事に役立つ資格を取得する

仕事に活かせる資格を取得するのも一つの方法です。企画の仕事をするうえで必須とされる資格はありませんが、役立つ資格はいくつかあります。

商品プランナー

商品プランナーは、商品戦略や販売促進戦略に関する知識が身につく民間資格です。対象客層やブランドのイメージ設定をし、市場調査などの情報分析に基づいた商品企画を行う際に活かすことができます。

商品開発士

商品開発士は商品プランナーの上位資格です。商品戦略や販売促進戦略に関する基礎知識に加えて、販売促進の助言・指導について必要な知識も身に付きます。

商品開発コーディネーター

商品開発コーディネーターは、商品開発士の上位資格です。市場調査やマーケティングについて、より実践的なプロデューサーとしての視点を身につけられます。

プレゼンテーション検定

プレゼンテーション検定は、プレゼンテーションに関する知識やスキルが身につく検定です。準3級から1級まで6つの級が設定されており、試験では「伝える力」や「コミュニケーション能力」が問われます。企画したサービスや商品のプレゼンテーションを行う際に活かせるでしょう。

資格取得のメリットについては「未経験者が資格を取得すると就職・転職に有利になる?」のコラムもあわせてご確認ください。

就職・転職エージェントを利用する

就職・転職エージェントなら、自分に合った仕事を紹介してもらえます。企画の仕事も分野によって幅が広いため、求人票だけで自分に合っているか判断するのは難しい場合があるでしょう。エージェントは内部事情にも詳しく、ミスマッチの少ない就職・転職を支援してくれるためおすすめです。

若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、未経験から始められる求人を多数ご用意しています。求人紹介をはじめ、応募書類の添削や面接対策などを全面的にサポート。すべてのサービスは無料です。「将来企画になるためにキャリアを積みたい」「未経験から正社員就職したい」という方は、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説の画像
    自分に合った仕事の見つけ方とは?適職が分からないときの探し方を解説
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説の画像
    仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介の画像
    自分が何をしたいのかわからない方へ!やりたいことの見つけ方を紹介
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法の画像
    やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!の画像
    やりたい仕事がない・分からない理由とは?年代別に見つけ方を紹介!
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!の画像
    世の中の仕事の種類一覧!自分に合った職業が見つかる!
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説の画像
    やりたいことがわからない原因とは?本当にしたいことを見つける方法を解説
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介の画像
    仕事の探し方が分からない人へ!状況・タイプ・年齢別に対処法を紹介
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介の画像
    やりたい仕事がない!適職の見つけ方8選と転職で後悔しない秘訣を紹介
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説の画像
    やりたいことが見つからない原因は?見つけるための思考や行動を解説

    職種図鑑 関連の記事

    営業に就職するには?自分に合った求人選びのコツやおすすめの業界をご紹介の画像
    営業に就職するには?自分に合った求人選びのコツやおすすめの業界をご紹介
    工場勤務がおすすめな理由とは?製造業の職種名一覧と働くメリットをご紹介の画像
    工場勤務がおすすめな理由とは?製造業の職種名一覧と働くメリットをご紹介
    グラフィックデザイナー未経験での就職は厳しい?正社員を目指すコツとはの画像
    グラフィックデザイナー未経験での就職は厳しい?正社員を目指すコツとは
    ビルメンテナンスの仕事内容とは?きついって本当?年収や役立つ資格を解説の画像
    ビルメンテナンスの仕事内容とは?きついって本当?年収や役立つ資格を解説
    事務職の給与はどれくらい?仕事内容や人気の理由を解説!の画像
    事務職の給与はどれくらい?仕事内容や人気の理由を解説!
    営業の離職率は高い?その理由や自分に合った営業職を見つけるコツを解説の画像
    営業の離職率は高い?その理由や自分に合った営業職を見つけるコツを解説
    リモートワークエンジニアは未経験からなれる?必要なスキルを解説!の画像
    リモートワークエンジニアは未経験からなれる?必要なスキルを解説!
    清掃の仕事に役立つおすすめの資格一覧と難易度を紹介!の画像
    清掃の仕事に役立つおすすめの資格一覧と難易度を紹介!
    アパレル店員の仕事の画像
    アパレル店員の仕事
    警察官になるには?何年かかる?採用試験の内容や受験資格を解説!の画像
    警察官になるには?何年かかる?採用試験の内容や受験資格を解説!

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら