職務経歴書への休職期間の書き方は?ブランクを書かないのはOK?

職務経歴書への休職期間の書き方は?ブランクを書かないのはOK?の画像

この記事のまとめ

  • 休職の事実を、積極的に職務経歴書へ書く必要はない
  • 職務経歴書に虚偽内容を書くことは経歴詐称となるため、休職の記入には注意する
  • 休職を職務経歴書に書く際は、前向きな理由や取り組んだことなどを明確にすると良い
  • 企業側との信頼関係を損なわないよう、働く意欲がアピールできる内容を心掛けよう

職務経歴書に休職を書くと、マイナスな印象を与えるかもしれない…そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。このコラムでは、休職期間がある職務経歴書の書き方や例文、書く際の注意点などをご紹介。休職理由だけでなく、休職期間中に何をしたかを明確にすると、企業側へのアピールにつながります。休職が不利にならない転職活動がしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 面接でどう答えたらいいの?
  • 履歴書の時点で落とされそう・・・
  • 仕事探したいけど、経歴が不安・・
履歴書も面接も、成功するまでサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

休職は職務経歴書に書く必要がある?

職務経歴書には休職期間を書く必要はありません。その理由は、休職は会社の内部情報にあたるため。業務を休んでいても職場には在籍しているので、あえて職務経歴書で休職期間に触れなくても問題にはならないのです。
しかし、注意しておきたいのは、履歴書や職務経歴書などの公的書類に虚偽の内容を記載するのは、詐欺にあたるということ。そのため、休職期間があるにも関わらず、その期間に「元気に働いていた」「しっかりと業務を行っていた」と偽った内容を記入するのは避けましょう。
職歴の空白期間に不安を感じる方は、「履歴書でブランクを前向きに伝える書き方!空白期間が長い場合はどうする?」の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧ください。

職務経歴書に休職を書かないとどうなる?

休職の事実を書かなかった場合、その理由や期間によっては経歴詐称と判断される可能性があります。「休職理由を書かないと内定が取り消されるかもしれない…」と不安を抱く場合は、職務経歴書に休職理由を記載したうえで、面接時に採用担当者へ具体的な内容を伝えるのも良いでしょう。
正直に話すことで働くことへの意欲や誠意が伝わり、企業側に良い印象を与えられる可能性があります。
休職後の転職活動については、就職アドバイザーに詳しくヒアリングしている記事「休職後の転職は不利?タイミングと就職成功のポイントを解説」をチェックしてみてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

職務経歴書に休職を記したほうがいいケース

職務経歴書に休職についての記載はする必要はありませんが、伝えておいたほうがいいケースもあります。事前に休職歴があることを伝えることで、心証を損なったり働きにくくなったりする事態を避けられるでしょう。

休職から期間が経っていない場合

選考から1年以内など、休職から期間が経っていない場合は源泉徴収などから発覚する可能性が高いです。冒頭で休職について積極的に伝える必要はないと述べたものの、やはり後から休職していたことが分かると気まずくなることも。休職中は労働していないため給与が支払われず、年収が大きく減ります。休職から日が浅い状態で転職するなら、事前に申告しておいたほうが心証を損なう可能性は低いといえます。

休職理由が解決していない場合

病気や怪我を理由に休職しており、転職時も回復していない場合も、事前に申告すべきといえます。特に体調が優れなかったり定期的な通院が必要だったりすれば、業務に大きな影響を及ぼします。伝えておけば、企業も自分も気持ちよく働けるでしょう。

休職中の基本的な職務経歴書の書き方と例文

休職を職務経歴書に書く場合は、休職理由を明確に記入しましょう。
体調不良や家庭の事情など、人によってさまざまな休職理由が存在します。理由を曖昧な内容にしてしまうと、採用担当者に「入社後も休職する可能性がある」とマイナスに捉えられてしまうことも。転職活動で休職が不利にならないためにも、転職先では現在と同様の状態にならない旨を、具体的な理由を述べて記載することがポイントです。

病気療養で休職していた場合

病気や怪我などによる休職は、誰でも起こりうる可能性があり、やむを得ない事情です。しかし、場合によっては、採用担当者にマイナスな印象を与えてしまうことも少なくありません。そのため、職務経歴書内では簡潔にまとめ、面接時に具体的な説明ができるようにしておきましょう。
また、現在の状態と今後の仕事に影響がないことを記入することで、採用担当者への印象も良くなります。

<例>
☓年4月~10月 病気療養のため休職(現在は完治しており、業務に支障はありません)

退職後にブランクがある場合

まず、なぜ前職を退職したのかを説明しましょう。たとえば、「仕事が辛かった」「働くのが嫌だった」などのネガティブな理由は、採用担当者に「転職後もまた辞めてしまうのではないか」と不信感を持たれてしまう恐れがあります。悪い印象を与えないためにも、前向きな転職理由を記入することが重要です。
また、休職期間中に何をしていたのかを説明するのもポイント。たとえば、ステップアップに向けた勉強や取得した資格などを記入すると、良い自己アピールにつながるでしょう。

<例>
私は営業職を通じてマーケティングの仕事に興味をもち、ステップアップすることを決意して前職を退職しました。その後の時間を利用して、独自に市場や世間のトレンドをチェックすると同時に、マーケティング・ビジネス実務検定A級を取得しました。新たに身につけたスキルと併せて、これまでの営業職で培った経験や実績を活かし、貴社で存分に力を発揮したいと思っています。

退職理由の書き方については、就職アドバイザーが詳しく解説している記事「職務経歴書の退職理由の正しい書き方は?状況別の例文も紹介!」をチェックしてみてください。

休職中に転職活動をするのは問題ない?

休職中に転職活動をすること自体は問題ありませんが、できるだけ控えるのがマナー。というのも、そもそも休職は社外活動または病気・怪我の療養を目的に設けられている制度だからです。賃金は発生しないものの雇用関係は継続しており、企業は給食している従業員の社会保険料も折半している状態。あくまでも復帰を前提としている制度のため、休職中に転職活動を行い、休職の終了とともに転職するのはマナー違反といえるでしょう。

休職中の転職活動なら応募先に正しく伝えよう

やむを得ない理由などで休職中に転職活動を行うときは、応募先に休職中だと正直に伝えるべき。休職は悪いことではありませんが、採用する側は退職リスクができるだけ低い人材を採りたいと考えています。休職の理由や業務への影響をしっかりと説明し、双方が納得したうえで採用の有無が決まるのが理想といえるでしょう。

職務経歴書の書き方や休職後の転職活動について悩んでいる方は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブまでご相談ください。

専任アドバイザーがあなたの転職活動をマンツーマンでサポート。就職カウンセリングや適性に合った求人のご紹介、提出書類の添削、面接練習などを行っています。在職中の方はもちろん、すでに退職していてブランクがある方もご利用可能です。

スムーズに転職をしたい、ブランクを前向きに説明する方法が知りたいという方におすすめです。
サービスのご利用はすべて無料。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ