専門学校卒の履歴書の書き方のポイントとは?

専門学校卒の履歴書の書き方のポイントとは?の画像

この記事のまとめ

  • 専門学校卒業は学歴になる
  • 大学と専門学校どちらも卒業している場合の最終学歴は「大卒」
  • 履歴書の学歴、職歴欄に記載する学校名や会社名は略さず正式名称で記載する
  • アルバイトの経験も履歴書に記載して問題ない 

初めて就職活動を行う場合、履歴書の書き方1つでも正しいやり方がわからず、戸惑うこともあるでしょう。 
「何を書くかはなんとなくわかるけど、正しい書き方がわからない」という人も多いのではないでしょうか。そこで、履歴書の書き方のポイントについてお伝えします。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

専門学校卒業は学歴になる?

就職活動を始める方の中には、専門学校で専門的な知識や技術を身につけて社会に出ようという方も少なくないのではないでしょうか。

そんな方が悩むのが、専門学校卒業が学歴に含まれるのかどうかということ。高校卒業後に専門学校に通ったという方の場合、履歴書の最終学歴は高卒?専門卒?と悩むこともあるでしょう。

結論からいうと、専門学校卒業は学歴に含まれます。短大卒とほぼ同程度の学歴だと判断されることが一般的です。

ただし気をつけたいのが、最終学歴の考え方。最終学歴とは最後に通った教育機関ではなく最も高いレベルの学歴を指すものなので、注意しましょう。

そのため、例えば大学卒業後に専門学校を卒業した場合、最終学歴は大卒となります。

未経験OK多数!求人を見てみる

履歴書の書き方の基本

履歴書を書く前に、まずは書き方の基本を押さえておきましょう。

ここでは、代表的なものをいくつか紹介します。

学歴の書き方

まず、学歴は中学卒業から書くのが一般的です。
学校名を書く時は略称を使用しないのが基本。「高校」の場合は「高等学校」という正式名称で記載しましょう。学校名に旧字が入っている場合は、履歴書に書く際も旧字を使います。

高校の学歴は、「○○市立○○高等学校 普通科」というように科までを書くのが基本。専門学校の学歴を書く場合も、「○○専門学校○○専門学部○○コース」のように、科やコース名まで正確に記載します。

なお、専門学校とは各都道府県知事の認可を受けた学校のこと。無認可の学校は学歴とは認められないため、「学習歴」として記載するか、資格欄に書き込んでおくと良いでしょう。

職歴の書き方

専門学校を卒業後に就職した経験があれば、職歴欄に時系列で会社名を記載します。会社名も正式名称で書くように注意しましょう。 
会社名と併せて業種配属先と従業員、簡単な職務内容を記載します。その際のポイントは、応募企業と関係がある職務内容は強調して書くことです。 

同じ会社内で部署の異動があった場合も、異動年月と部署名を記載した方がよいでしょう。
最終行は「現在に至る」と書き、次の行で「以上」を右詰めで記載します。

アルバイト経験の記載方法

履歴書は、応募者の学歴や職歴がわかるように書くものです。ただ、書いているうちに「こんなケースはどう書くのだろう?」と疑問に思うこともあるでしょう。

その1つがアルバイトの経歴です。職歴として認められるのは正社員だけなのだろうか?と疑問に思い、アルバイトの経験を記載しなかったという方もいるのではないでしょうか。

しかし、せっかくの経験を書かないのはもったいない話。確かに職歴といえば一般的には正社員のものを指すことがほとんどですが、アルバイトや派遣社員などの経歴を書くことも間違いではありません。中には正社員になってからも活かせる経験もありますので、書いておきましょう。

学歴や職歴の間に空白期間ができてしまうと、採用担当者は「この人はこの期間中何をしていたのだろう?」と疑問を抱くことになってしまいます。そうならないためにも、バイトの経歴も積極的に書くのがおすすめです。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

その他の項目の書き方

学歴欄、職歴欄以外にも履歴書には書き込むべき項目があります。空白があると「意欲がない」ととられてしまうため、必ず全ての欄を埋めるようにしましょう。

免許・資格欄

免許、資格ともに必ず正式名称で記載します。持っている資格が多い場合、応募先の仕事と関連性の薄いものは省きましょう。
英語関連の資格や運転免許は、多くの企業で評価の対象となるようです。

本人希望欄

どうしても譲れない条件がある場合は、本人希望欄にその旨を書き入れましょう。あまりにも多くの条件を並べると、「傲慢な人」と思われる恐れもあるので、給与や勤務地についての希望は、特別な事情がない限り書かないのが無難です。
基本的には「貴社規定に従います」と書き込みましょう。

趣味・特技

仕事に関連する特技や、面接で話のきっかけになりそうな趣味を書くのがおすすめ。
人柄を伝えられる項目でもあるため、単に「マラソン」と書くのではなく、「マラソン(毎年1回フルマラソンに挑戦しています)」など、具体的な活動を書き込みます。

志望動機・自己PR

履歴書の中でも採用担当者が特に注目する項目。どの企業でも言える内容は「使いまわし」と思われる可能性があるので避けましょう。
志望動機は応募先企業だからこそ言える内容を心がけ、自己PRでは応募先企業の仕事で活かせる強みを伝えます。

履歴書の学歴欄、専門学校の書き方とは

「履歴書の学歴欄には専門学校を書くべきか」「中退したときはどうすれば良いのか…」。
ここでは、専門学校に通った方が履歴書を書くときの疑問にお答えします。
 

専門学校の卒業は学歴になるのですか?

専門学校は、高校や大学と同様に学歴になります。ですので、専門学校に行った経歴は必ず履歴書の学歴欄に記載しましょう。ちなみに、夜間の専門学校も学歴に含まれます。
履歴書には、入学・卒業年と正式な学校名を記入しましょう。記載がないと「学歴詐称」とみなされる恐れがあるため気をつけてください。
履歴書の書き方は「履歴書の学歴欄。専門学校を卒業した場合の書き方は?」に掲載しています。

大学卒業後に専門学校に行った場合、最終学歴は専門学校になりますか?

その場合、最終学歴は大学になります。
最終学歴とは、通った学校の中で最も教育水準が高い機関を指すため、必ずしも最後に通った学校が最終学歴になるとは限りません。
履歴書に書く学歴は時系列順に記載すればOKです。大学卒業の後に、専門学校の入学・卒業を記載しましょう。
最終学歴について詳しく知りたい方は、「大学?専門学校?意外と知られていない最終学歴の定義」をご覧ください。

専門学校を中退した場合も履歴書に書く必要がありますか?

中退であっても、専門学校に行った経歴は学歴欄に記載します。
「学校法人〇〇学園〇〇専門学校〇〇専門学部〇〇コース 中途退学」のように記載してください。さらに1行下に、「親の介護のために退学」「家庭の経済的な事情のために退学」「進路希望の変更のために退学」といった理由を書き添えると良いでしょう。学業不振といったネガティブで説明しにくい場合は、「一身上の都合により退学」と書けばOKです。

語学スクールやカルチャースクールなどは学歴になるのですか?

なりません。
大学や専門学校以外にも学校はありますが、基本的に都道府県知事の認可がない学校は学歴と認められません。自動車教習所や職業訓練学校も学歴に入らないので注意してください。
ただし、これらの機関で学んだことを自己PR欄などでアピールするのはOKです。

まずは会社選びの参考に

性格でわかる

自分に合った長く働ける職種
未経験でも受かりやすい職種がわかる!

さっそく診断スタート

所要時間30

履歴書の書き方教えます!

専門学校を卒業してもなかなか就職が決まらず悩んでいる場合は、履歴書などの応募書類の書き方から応募先の企業研究、そして面接対策などについて見直してみる必要があるかもしれません。
自分なりに試行錯誤してより効果的な就職活動にするという姿勢は大切ですが、その方法では時間がかかってしまいます。 

履歴書の書き方を試行錯誤するよりは、実際の就職活動に時間を割きたいところです。 

そこで、就活アドバイザーを積極的に活用してプロのアドバイスを取り入れることをおすすめします。 

ハタラクティブでは、専門学校卒の方の就職を積極的にサポートしています。若者の就職に関する経験が豊富な就活アドバイザーがいますので、利用者の方のニーズに応じた就職サポートを提供することができます。 
就活アドバイザーは、履歴書の書き方はもちろん、専門学校卒の就職活動に役立つアドバイスができますので、早めのご相談がおすすめです。一度相談してみてはいかがでしょうか。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ